Eiken

英検3級 英文法編

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 第17回

1. 25 回出題 付加疑問文


(1-1) A: Sean is always late, (   ) he?
     B: Yes.
     One time I waited two hours for him.
     ① didn't ② isn't ③ couldn't ④ hasn't <2018-3>

⇒ ② A:ショーンはいつも遅刻するね。 B:うん。一度,彼を2時間待ったことがあるよ。
①付加疑問文…S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」 ②S+is ~, isn’t+ S[代名詞]?「S は~ですね」 ③S+could+原形~, couldn’t+S[代名詞]?「S は~できましたね」 ④S+ has+過去分詞~, hasn’t+S[代名詞]?「S は~してしまったのですね」


(1-2) A: Henry is always late, (   ) he?
     B: Yes.
     One time I waited two hours for him.
     ① didn't ② isn't ③ couldn't ④ hasn't <2015-1>

⇒ ② A:ヘンリーはいつも遅刻するね。 B:うん。一度,彼を2時間待ったことがあるよ。
①付加疑問文…S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」 ②S+is ~, isn’t+ S[代名詞]?「S は~ですね」 ③S+could+原形~, couldn’t+S[代名詞]?「S は~できましたね」 ④S+ has+過去分詞~, hasn’t+S[代名詞]?「S は~してしまったのですね」


(1-3) A: Jack is a police officer, (   ) he?
     B: No, he's a doctor.
     ① isn't ② won't ③ doesn't ④ can't <2012-1>

⇒ ① A:ジャックは警察官ですね。 B:いいえ,彼は医者です。
①S+is ~, isn’t+S[代名詞]?「S は~ですね」 ②S+will+原形~, won’t+S[代名詞]?「S は~するでし ょうね」 ③S[3人称単数]+一般動詞の現在形-(e)s ~, doesn’t+S[代名詞]?「S は~しますね」 ④S+ can+原形~, can’t+S[代名詞]?「S は~できますね」


(1-4) Nancy is taking guitar lessons, (   ) she?
     ① wasn't ② didn't ③ isn't ④ doesn't <1993-1>

⇒ ③ ナンシーはギターのレッスンを受けているところですね。
①S+was ~, wasn’t+S[代名詞]?「S は~でしたね」 ③S+is ~, isn’t+S[代名詞]?「S は~ですね」


(1-5) A: The Smiths are moving to Los Angeles, (   ) they?
     B: No, they're moving to San Francisco.
     ① won't ② aren't ③ didn't ④ couldn't <2016-2>

⇒ ② A:スミス一家はロサンゼルスに引っ越すのですね。 B:いいえ,彼等はサンフランシス コに引っ越すのです。
①S+will+原形~, won’t+S[代名詞]?「S は~するでしょうね」 ②S+are ~, aren’t+S[代名詞]?「Sは~ですね」 ③S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」 ④S+could+原形~,couldn’t+S[代名詞]?「S は~できましたね」


(1-6) A: Earthquakes are common in San Francisco, (   ) they?
     B: That's right.
     ① is ② aren't ③ do ④ don't <1996-2>

⇒ ② A:地震はサンフランシスコではよく起こるのですね。 B:その通りです。
①S+isn’t ~, is+S[代名詞]?「S は~ではないですね」 ②S+are ~, aren’t+S[代名詞]?「S は~ですね」③S+don’t+原形~, do+S[代名詞]?「S は~しないのですね」 ④S+一般動詞の現在形~, don’t+ S[代名詞]?「S は~しますね」


(1-7) A: Dan was with you at the marathon, (   ) he?
     B: Yes, we ran together.
     ① aren't ② wasn't ③ didn't ④ can't <2016-3>

⇒ ② A:ダンはマラソンで君と一緒にいたね。 B:うん,僕達は一緒に走ったんだ。
①S+are ~, aren’t+S[代名詞]?「Sは~ですね」 ②S+was ~, wasn’t+S?「Sは~でしたね」 ③S+一 般動詞の過去形~, didn’t+S?「S は~しましたね」 ④S+can+原形~, can’t+S?「S は~できますね」


(1-8) You have some paper, (   ) you, Paul?
     Can I have some?
     I forgot my notebook.
     ① aren't ② don't ③ wouldn't ④ won't <2010-1>

⇒ ② 紙をいくらか持ってるよね,ポール。少しもらえるかな? ノートを忘れたんだ。
②S+一般動詞の現在形~, don’t+S[代名詞]?「S は~しますね」 ③S+would+原形~, wouldn’t+ S[代名詞]?「S なら~するでしょうね」


(1-9) You have some paper, (   ) you, Paul?
     I need to write a message to my sister.
     ① aren't ② don't ③ wouldn't ④ won't <2002-1>

⇒ ② 何か紙を持っているよね,ポール? 姉[妹]に伝言を書く必要があるのよ。
②S+have+O, don’t+S[代名詞]?「S は O を持っていますね」


(1-10) A: Wow!
     These cakes look delicious, (   ) they?
     B: Yes, they do.
     ① don't ② aren't ③ are ④ do <2001-3>

⇒ ① A:わあ! これらのケーキはおいしそうじゃない? B:ええ,おいしそうだわ。
①S+一般動詞の現在形~, don’t+S[代名詞]?「S は~しますね」 ③S+aren’t ~, are+S[代名詞]?「Sは~ではないですね」


(1-11) A: You like reading novels, (   ) you?
     B: Yes, especially mysteries.
     ① didn't ② haven't ③ don't ④ aren't <1998-1>

⇒ ③ A:小説を読むのが好きなのですね? B:はい,特にミステリーが好きです。
②S+have+過去分詞~, haven’t+S[代名詞]?「S は~してしまったのですね」 ③S+一般動詞の現在形~, don’t+S[代名詞]?「S は~しますね」


(1-12) A: You go to school by bicycle, (   ) you?
     B: Yes, usually.
     ① isn't ② aren't ③ don't ④ didn't <1996-1>

⇒ ③ A:自転車で通学しているのですね。 B:普段はそうです。
③S+一般動詞の現在形~, don’t+S[代名詞]?「S は~しますね」


(1-13) A: You like classical music very much, (   ) you?
     B: Yes, and I also like pop music.
     ① doesn't ② don't ③ isn't ④ aren't <1995-2>

⇒ ② A:クラシック音楽が大好きなのですね。 B:はい,それにポピュラー音楽も好きです。
②S+一般動詞の現在形~, don’t+S[代名詞]?「S は~しますね」


(1-14) A: Fumiko, your brother goes to university, (   ) he?
     B: Yes, he's graduating this year.
     ① wasn't ② doesn't ③ won't ④ can't <2019-2>

⇒ ② A:フミコ,君の兄[弟]さんは大学に通っているんだよね。 B:ええ,今年卒業するわ。
①S+was ~, wasn’t+S[代名詞]?「S は~でしたね」 ②S[3人称単数]+一般動詞の現在形-(e)s ~, doesn’t+S[代名詞]?「S は~しますね」 ③S+will+原形~, won’t+S[代名詞]?「S は~するでしょう ね」 ④S+can+原形~, can’t+S[代名詞]?「S は~できますね」


(1-15) Cindy doesn't like playing tennis, (   ) she?
     ① isn't ② is ③ doesn't ④ does <1994-1>

⇒ ④ シンディーはテニスをするのが好きではないのですね。
④S+doesn’t+原形~, does+S[代名詞]?「S は~しないのですね」


(1-16) A: John, you finished your homework, (   ) you?
     B: Yes, Mom.
     I finished it two hours ago.
     ① weren't ② couldn't ③ didn't ④ shouldn't <2013-1>

⇒ ③ A:ジョン,宿題は終わったのよね? B:うん,お母さん。2時間前に終わったよ。
①S+were ~, weren’t+S[代名詞]?「S は~でしたね」 ③S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」 ④S+should+原形~, shouldn’t+S[代名詞]?「S は~すべきですね」


(1-17) A: You went to see the movie last week, (   ) you?
     B: Yes.
     It was really great.
     ① don't ② can't ③ didn't ④ weren't <2003-1>

⇒ ③ A:先週その映画を見に行ったのですね。 B:はい。本当に素晴しかったです。
③S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」


(1-18) A: You went to the new French restaurant last week, (   ) you?
     B: Yes.
     The food was very good.
     Let's go together next time.
     ① aren't ② don't ③ weren't ④ didn't <2003-3>

⇒ ④ A:先週新しいフランス料理店に行ったのでしょ? B:ええ。料理はとてもおいしかっ たわ。次回は一緒に行こう。
④S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」


(1-19) A: Here's your birthday cake, Jenny.
     You wanted a chocolate cake, (   ) you?
     B: Oh, yes, Mom.
     It looks delicious!
     ① aren't ② didn't ③ don't ④ weren't <2000-1>

⇒ ② A:あなたのバースデーケーキよ,ジェニー。チョコレートケーキが欲しかったんでしょ? B: ええそうよ,お母さん。おいしそうだわ!
②S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」


(1-20) A: You bought a new camera yesterday, (   ) you?
     B: Yes.
     It's a digital one.
     ① didn't ② could ③ haven't ④ were <2000-3>

⇒ ① A:昨日新しいカメラを買ったんだね。 B:うん。デジタルカメラなんだ。
①S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」 ②S+couldn’t+原形~, could+ S[代名詞]?「S は~できなかったのですね」 ④S+weren’t ~, were+S[代名詞]?「S は~ではなかった ですね」


(1-21) Paul told you the way to the library, (   ) he?
     ① wasn't ② weren't ③ didn't ④ doesn't <1993-2>

⇒ ③ ポールは君に図書館への行く道を教えましたね。
③S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」


(1-22) Jack told you about the matter, (   ) he?
     ① wasn't ② does ③ didn't ④ doesn't <1992-2>

⇒ ③ ジャックはその問題について君に話しましたね。
③S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」


(1-23) Bill went to the zoo, (   ) he?
     ① wasn't ② won't ③ doesn't ④ didn't <1991-2>

⇒ ④ ビルは動物園に行きましたね。
④S+一般動詞の過去形~, didn’t+S[代名詞]?「S は~しましたね」


(1-24) A: Charles will meet us at the airport tomorrow, (   ) he?
     B: I think so.
     ① doesn't ② can't ③ isn't ④ won't <2017-3>

⇒ ④ A:チャールズは明日空港に我々を迎えに来るだろうか。 B:そう思うよ。
①S[3人称単数]+一般動詞の現在形-(e)s ~, doesn’t+S[代名詞]?「S は~しますね」 ②S+can+原形~, can’t+S[代名詞]?「S は~できますね」 ③S+is ~, isn’t+S[代名詞]?「S は~ですね」 ④S+will+ 原形~, won’t+S[代名詞]?「S は~するでしょうね」


(1-25) A: It's a beautiful day.
     Let's go out and take a walk, (   )?
     B: O.K.
     Let's go to the park.
     ① shall we ② do we ③ don't we ④ won't we <1997-1>

⇒ ① A:今日はいい天気ね。外に出て,散歩しない? B:いいよ。公園に行こう。
①Let’s+原形~, shall we?「~しましょうよ」〈命令文, will[won’t] you?「~してくれますね」〉


2 . 20 回出題 間接疑問文



(1-1) A: Do you know (   ) made this pumpkin pie?
     It's delicious!
     B: Patty did.
     She's a great cook.
     ① when ② who ③ what ④ how <2019-2>

⇒ ② A:誰がこのかぼちゃパイを作ったか知ってる? おいしいわね! B:パティよ。彼女は 料理がすごく上手なの。
①S+V+when+S´+V´ ~「いつ S´が~V´するかを S は V する」 ②間接疑問文…S+V+who+V´ ~「誰が~V´するかを S は V する」 ③S+V+what+V´ ~「何が~V´するかを S は V する」 ④S+V+how+S´+V´ ~「どのように S´が~V´するかを S は V する」


(1-2) A: I like this song very much.
     Do you know (   ) is singing it, Ben?
     B: No, but maybe my sister knows.
     Let's ask her.
     ① how ② where ③ when ④ who <2010-1>

⇒ ④ A:この歌が大好きなの。誰が歌っているか知ってる,ベン? B:いいや,でも多分,姉 [妹]は知ってるかもしれないね。尋ねてみよう。
①間接疑問文…S+V+how+S´+V´ ~「どのように S´が~V´するかを S は V する」 ②S+V+where+S´+V´ ~「どこで[に]S´が~V´するかを S は V する」 ③S+V+when+S´+V´「いつ S´が V´するか を S は V する」 ④S+V+who+V´ ~「誰が~V´するかを S は V する」


(1-3) A: I couldn't hear (   ) the teacher said.
     B: She said that we will have a test tomorrow.
     ① how ② why ③ what ④ which <2014-3>

⇒ ③ A:先生が何を言ったか聞こえなかったよ。 B:明日テストがあると言ったのさ。
②S+V+why+S´+V´ ~「なぜS´が~V´するかを SはV する」 ③S+V+what+S´+V´「何をS´がV´するかを S は V する」 ④S+V+which+S´+V´「どちら[どれ]を S´が V´するかを S は V する」


(1-4) A: Emma, do you know (   ) the French test is?
     B: I'm not sure.
     Next week, I think.
     ① when ② where ③ what ④ why <2005-1>

⇒ ① A:エマ,フランス語のテストはいつか知ってる? B:よく分からないわ。来週だと思う けど。
①S+V+when+S´+is「S´がいつなのかを S はV する」 ②S+V+where+S´+is「S´がどこなのかをS は V する」 ③S+V+what+S´+is「S´が何であるかを S は V する」


(1-5) A: Do you know (   ) the meeting will start?
     B: Yes.
     It'll start at ten.
     ① what ② when ③ where ④ who <2004-2>

⇒ ② A:会議がいつ始まるか知っていますか。 B:はい。10 時に始まります。
①S+V+what time+S´+will start「S´が何時に始まるかを S は V する」 ②S+V+when+S´+will start「S´がいつ始まるかを S は V する」


(1-6) A: Excuse me.
     Could you tell me (   ) the next bus arrives?
     B: Let me see.
     At 11:05.
     ① how ② where ③ when ④ what <2004-3>

⇒ ③ A:すみません。次のバスがいつ着くか教えてもらえますか。 B:ええっと。11 時5分で す。
①S+tell+IO+how soon+S´+arrive「あとどれくらいでS´が着くかを Sは IO に教える」 ②S+tell+IO+where+S´+arrive「どこに S´が着くかを S は IO に教える」 ③S+tell+IO+when+S´+ arrive「いつ S´が着くかを S は IO に教える」 ④S+tell+IO+what time+S´+arrive「何時に S´が着 くかを S は IO に教える」


(1-7) A: Do you know (   ) Dad came home last night?
     B: No.
     I went to bed early.
     ① who ② when ③ what ④ where <2002-1>

⇒ ② A:お父さんが昨晩いつ帰って来たか知ってる? B:いいや。早めに寝たから。
①S+V+who+V´ ~「誰が~V´するかを S は V する」 ②S+V+when+S´+V´ ~「いつ S´が~V´する かを S は V する」


(1-8) A: Do you know (   ) Keiko's family is going to visit France?
     B: Yes.
      They're going next month.
     ① whose ② which ③ where ④ when <2002-2>

⇒ ④ A:ケイコの家族がいつフランスを訪れるか知っていますか。 B:はい。来月行く予定で す。
①S+V+whose+名詞+V´ ~「誰の…が~V´するかを S は V する」 ④S+V+when+S´+V´ ~「いつ S´が~V´するかを S は V する」


(1-9) I don't know (   ) Mary is coming back home tonight.
     ① who ② whom ③ what ④ when <2001-1>

⇒ ④ メアリーが今夜いつ家に帰って来るか分かりません。
②S+V+whom+S´+V´「誰を S´が V´するかを S は V する」 ④S+V+when+S´+V´ ~「いつ S´が~V´するかを S は V する」


(1-10) A: Emily, do you know (   ) the Spanish test is?
     B: I don't really know.
     Maybe it's next Thursday.
     ① when ② where ③ what ④ why <1999-3>

⇒ ① A:エミリー,スペイン語のテストがいつだか知ってる? B:あまりよく知らないわ。 多分,次の木曜日よ。
①S+V+when+S´+is「S´がいつであるかを SはV する」 ②S+V+where+S´+is「S´がどこであるかを S は V する」 ③S+V+what+S´+is「S´が何かであるかを S は V する」


(1-11) A: Excuse me.
     Could you tell me (   ) I can buy a world map?
     B: Sure.
     There's a bookstore on the fifth floor.
     ① which ② why ③ what ④ where <2012-1>

⇒ ④ A:すみません。どこで世界地図を買えるか教えてもらえますか。 B:いいですよ。本屋 が5階にあります。
①S+tell+IO+which+名詞+S´+buy「ど(ちら)の…を S´が買うかを S は IO に教える」 ②S+tell+IO+why+S´+buy+O´「なぜ S´が O´を買うかを S は IO に教える」 ③S+tell+IO+what+名詞+S´+buy「どんな[何の]…を S´が買うかを S は IO に教える」 ④S+tell+IO+where+S´+buy+O´「どこで S´が O´を買うかを S は IO に教える」


(1-12) A: Excuse me.
     Can you tell me (   ) we are on this map?
     B: Sure.
     We're here on Orange Street.
     That building over there is the City Library.
     ① where ② what ③ who ④ how <2007-1>

⇒ ① A:すみません。私達がこの地図上のどこにいるのか教えてくれませんか。 B:いいです よ。オレンジ通りのここにいます。あそこの建物が市立図書館です。
①S+tell+IO+where+S´+is「どこに S´がいるかを S は IO に教える」


(1-13) A: Do you know (   ) Mike lives?
     B: Yes, he lives near City Hall.
     ① who ② where ③ which ④ when <2003-3>

⇒ ② A:マイクがどこに住んでいるかご存知ですか。 B:はい,市役所の近くに住んでいます。
②S+V+where+S´+live「S´がどこに住んでいるのかを S は V する」


(1-14) A: I don't know (   ) Central Park is.
     B: It's not far.
     I'll show you.
     ① who ② when ③ where ④ whose <2000-2>

⇒ ③ A:セントラル・パークがどこにあるかご存知ですか。 B:遠くはありません。案内しまし ょう。
③S+V+where+S´+is「S´がどこにあるかを S は V する」


(1-15) A: Kathy, could you tell me (   ) I can buy concert tickets?
     B: Sure, at the ticket office in the shopping center.
     ① what ② where ③ which ④ why <1996-1>

⇒ ② A:キャシー,どこでコンサートの入場券を買えるか教えていただけますか。 B:いいで すよ,ショッピングセンターの入場券売り場です。
②S+tell+IO+where+S´+buy+O´「どこで S´が O´を買うかを S は IO に教える」


(1-16) A: Do you know (   ) Tommy left school so early?
     B: He had a stomachache.
     ① why ② when ③ where ④ what <2020-1>

⇒ ① A:どうしてトミーがそんなに早く下校したのか知っていますか。 B:お腹が痛かったか らです。
①S+V+why+S´+V´ ~「なぜS´が~V´するかを SはV する」 ②S+V+when+S´+V´「いつS´がV´するかを S は V する」 ③S+V+where+S´+V´ ~「どこで[に]S´が~V´するかを S は V する」 ④S+V+what+S´+V´「何を S´が V´するかを S は V する」


(1-17) A: Do you know (   ) George was absent from school yesterday?
     B: Yes.
     He had to go to the dentist.
     ① where ② who ③ why ④ which <2015-3>

⇒ ③ A:ジョージがどうして昨日学校を欠席したかに知っていますか。 B:はい。彼は歯医者 に行かなければならなかったのです。
①S+V+where+S´+V´ ~「どこで[に]S´が~V´するかを S は V する」 ②S+V+who+V´ ~「誰が~ V´するかを S は V する」 ③S+V+why+S´+V´ ~「なぜ S´が~V´するかを S は V する」 ④S+V+ which+S´+V´「どちら[どれ]を S´が V´するかを S は V する」


(1-18) A: Jane, do you know (   ) Mary went home early today?
     B: Yes.
     She is sick.
     ① whose ② which ③ where ④ why <2018-1>

⇒ ④ A:ジェーン,どうしてメアリーが今日早めに帰宅したのか知ってる? B:ええ。気分 が悪いのよ。
④S+V+why+S´+V´ ~「なぜ S´が~V´するかを S は V する」


(1-19) A: Jane, do you know (   ) Mary went home early today?
     B: Yes.
     She is sick.
     ① whose ② which ③ where ④ why <2013-2>

⇒ ④ A:ジェーン,どうしてメアリーが今日早めに帰宅したのか知ってる? B:ええ。気分 が悪いのよ。
④S+V+why+S´+V´ ~「なぜ S´が~V´するかを S は V する」


(1-20) A: Do you know (   ) George was absent from school yesterday?
     B: Yes.
     He had to go to the dentist.
     ① where ② who ③ why ④ which <2011-3>

⇒ ③ A:ジョージがどうして昨日学校を欠席したかに知っていますか。 B:はい。彼は歯医者 に行かなければならなかったのです。
③S+V+why+S´+V´ ~「なぜ S´が~V´するかを S は V する」


3 . 18 回出題 受動態



(1-1) English is (   ) in many schools in Japan.
     ① teach ② taught ③ teaches ④ to teach <2010-1>

⇒ ② 英語は日本の多くの学校で教えられている。
②S+V[現在形]+O→O[主格]+is/are+過去分詞+by+S[目的格]「O は S によって~され(てい)る」〈受動態〉;人+teach(es)+教科「人は教科を教える」→教科+is/are+taught (by+人)「教科は(人によ って)教えられ(てい)る」


(1-2) A: What happened to your arm, Tom? B: It's (   ).
     I fell off my bike last week.
     ① cool ② sick ③ heavy ④ broken <2001-2>

⇒ ④ A:腕をどうしたの,トム? B:骨折してるんだ。先週自転車で転んでね。
④人+break+物→物+is/are+broken (by+人)「物は(人によって)壊(さ)れている[折(ら)れている]」


(1-3) The station near my house is very old.
     It was (   ) more than 70 years ago.
     ① build ② built ③ building ④ to build <2013-1>

⇒ ② 私の家の近くの駅はとても古い。それは 70 年以上前に建てられた。
②S+V[過去形]+O→O[主格]+was/were+過去分詞+by+S[目的格]「O は S によって~され(てい)た」


(1-4) The station near my house is very old.
     It was (   ) more than 70 years ago.
     ① build ② built ③ building ④ to build <2008-1>

⇒ ② 私の家の近くの駅はとても古い。それは 70 年以上前に建てられた。
②人+build[built]+物「人は物を建てる[建てた]」→物+is/are[was/were] built (by+人)「物は(人によ って)建てられる[建てられた]」


(1-5) The church was (   ) about three hundred years ago.
     ① build ② to build ③ building ④ built <1993-2>

⇒ ④ その教会はおよそ 300 年前に建てられた。
④人+built+物「人は物を建てた」→物+was/were+built (by+人)「物は(人によって)建てられた」


(1-6) That temple was (   ) about two hundred years ago.
     ① built ② building ③ to build ④ build <1991-2>

⇒ ① あの寺院はおよそ 200 年前に建てられた。
①人+built+物「人は物を建てた」→物+was/were+built (by+人)「物は(人によって)建てられた」


(1-7) Mary left her bag on the bus yesterday.
     Luckily, it was (   ) by the bus driver.
     ① find ② found ③ finds ④ finding <2006-1>

⇒ ② メアリーは昨日バスにかばんを置き忘れた。幸い,それはバスの運転手によって見つけられ た。
②人+find[found]+物「人は物を見つける[見つけた]」→物+is/are[was/were]+found (by+人)「物は (人によって)見つけられる[見つけられた]」


(1-8) I was (   ) to James by my brother.
     ① introduce ② introduces ③ introducing ④ introduced <2015-3>

⇒ ④ 私は兄[弟]によってジェームズに紹介された。
④A+introduce+B+to+C「A は B を C に紹介する」→B+is/are+introduced to+C+by+A「B は Aによって C に紹介される」


(1-9) I was (   ) to James by my brother.
     ① introduce ② introduces ③ introducing ④ introduced <2011-3>

⇒ ④ 私は兄[弟]によってジェームズに紹介された。
④A+introduce+B+to+C「A は B を C に紹介する」→B+is/are+introduced to+C+by+A「B は Aによって C に紹介される」


(1-10) My new camera is really good.
     It was (   ) in Germany.
     ① makes ② making ③ make ④ made <2014-1>

⇒ ④ 私の新しいカメラは本当に優れている。それはドイツで作られたものだ。
④人+make+物+in+所「人は物を所で作る」→物+is/are+made in+所 (by+人)「物は(人によっ て)所で作られ(てい)る」


(1-11) The little dog fell into the river.
     Luckily, he was (   ) by a policeman.
     ① save ② saves ③ saving ④ saved <2009-1>

⇒ ④ その小犬は川に落ちた。幸い,警官に助けられた。
④人1+save+人2「人1は人2を救助する」→人2+is/are+saved by+人1「人2は人1に救助される」


(1-12) My school has students from all over the world.
     Many languages are (   ) there.
     ① speak ② spoke ③ spoken ④ speaking <2019-3>

⇒ ③ 私の学校には世界中から来た生徒がいる。多くの言語がそこで話されている。
①人+speak+言語「人は言語を話す」 ②人+spoke+言語「人は言語を話した」 ③言語+is spoken(by+人)「言語は(人によって)話されている」 ④人+is speaking+言語「人は言語を話している」


(1-13) English is (   ) by many people all over the world.
     ① speak ② spoke ③ spoken ④ speaking <2017-2>

⇒ ③ 英語は世界中の多くの人々によって話されている。
③人+speak+言語→言語+is spoken by+人「言語は人に(よって)話されている」


(1-14) Simon needs a new bike.
     His old bike was (   ).
     ① steal ② stole ③ stolen ④ stealing <2018-2>

⇒ ③ サイモンは新しい自転車が必要だ。彼の古い自転車は盗まれた。
③人+steal+物「人は物を盗む」→物+is/are+stolen (by+人)「物は(人に)盗まれる」


(1-15) Simon needs a new bike.
     His old bike was (   ).
     ① steal ② stole ③ stolen ④ stealing <2012-2>

⇒ ③ サイモンは新しい自転車が必要だ。彼の古い自転車は盗まれた。
③人+steal+物「人は物を盗む」→物+is/are+stolen (by+人)「物は(人に)盗まれる」


(1-16) Last Saturday, my bicycle was (   ). I have to buy a new one
     ① steal ② stole ③ stolen ④ stealing <2011-1>

⇒ ③ 先週の土曜日に,自転車が盗まれた。私は新しいのを買わなければならない。
③人+stole+物「人は物を盗んだ」→物+was/were+stolen (by+人)「物は(人に)盗まれた」


(1-17) These pictures were (   ) by Yoko in Africa.
     ① took ② taking ③ taken ④ takes <1993-2>

⇒ ③ これらの写真はヨーコによってアフリカで撮られた。
③人+take+写真「人は写真を撮る」→写真+is/are+taken by+人「写真は人によって撮られる」


(1-18) I hope this book will (   ) read by many young people.
     ① be ② being ③ have ④ have to <1995-2>

⇒ ① この本が多くの若者に読まれることを私は望んでいる。
①人+will read+本「人は本を読むだろう」→本+will be read by+人「本は人によって読まれるだろ う」 ②人+is reading+本「人は本を読んでいる」→本+is being read by+人「本は人によって読まれ ている」 ③人+have/has+read+本「人は本を読んでしまった」→本+have/has+been read by+人「本は人によって読まれてしまった」④人+have/has+to read+本「人は本を読まなければならな い」→本+have/has+to be read by+人「本は人によって読まれなければならない」


4 . 16 回出題 現在分詞・過去分詞



(1-1) A: The girl (   ) the music room is a new student.
     B: I know.
     Her name is Nancy Brown.
     ① clean ② cleans ③ cleaning ④ cleaned <1999-2>

⇒ ③ A:音楽室を掃除しているその少女は新入生よ。 B:知ってるわ。彼女の名前はナンシー・ ブラウンよ。
③名詞+現在分詞+ 名詞/副詞/前置詞句「 を/ で[に]/ の で[に]~している 」 =The girl who is cleaning the music room… ④名詞+過去分詞+副詞/前置詞句「 で[に]/ の で[に]~された 」


(1-2) The girl (   ) the ice cream is Tracy.
     ① to eat ② ate ③ eating ④ has eaten <1991-1>

⇒ ③ アイスクリームを食べているその少女はトレイシーだ。
③人+eat+物「人は物を食べる」→人+eating+物「物を食べている人」;物+eaten by+人「人によっ て食べられた物」


(1-3) A: Do you have any friends (   ) in Hokkaido?
     B: Yes, I have two in Sapporo.
     ① live ② lived ③ living ④ to living <1995-2>

⇒ ③ A:北海道に住んでいる友人はいますか。 B:はい,札幌に2人います。
③人+live in ~「人は~に住んでいる」→人+living in ~「~に住んでいる人」


(1-4) A: Who's the boy (   ) tennis with Jane?
     B: That's her brother Steve.
     He's the best tennis player in his school.
     ① played ② will play ③ plays ④ playing <2000-1>

⇒ ④ A:ジェーンとテニスをしている少年は誰なの? B:彼女の兄[弟]のスティーブさ。彼は 学校で一番テニスが上手なんだ。
④人+is playing tennis with ~「人は~とテニスをしている」→人+playing tennis with ~「~とテニ スをしている人」


(1-5) That man (   ) soccer with those students is Mr. Green.
     ① playing ② play ③ played ④ plays <1998-1>

⇒ ① あの生徒達とサッカーをしているその男性はグリーン先生だ。
①人+is playing soccer with ~「人は~とサッカーをしている」→人+playing soccer with ~「~とサッ カーをしている人」


(1-6) Look at the boy (   ) soccer over there.
     ① to play ② played ③ playing ④ has played <1993-2>

⇒ ③ あそこでサッカーをしている少年をごらんなさい。
③人+is playing soccer over there「人はあそこでサッカーをしている」→人+playing soccer overthere「あそこでサッカーをしている人」


(1-7) A: Who is that man (   ) on the bench over there?
     B: That's my father.
     ① sit ② sat ③ sitting ④ sits <2017-3>

⇒ ③ A:あそこのベンチに座っているあの男性は誰ですか。 B:あれは私の父です。
③人+is sitting on ~「人は~に座っている」→人+sitting on ~「~に座っている人」


(1-8) A: Who is that lady (   ) on the bench?
     B: She's my aunt.
     ① sit ② sits ③ to sit ④ sitting <2014-2>

⇒ ④ A:ベンチに座っているあの女性は誰ですか。 B:彼女は私のおばです。
④人+is sitting on ~「人は~に座っている」→人+sitting on ~「~に座っている人」


(1-9) A: Who is that man (   ) on the bench over there?
     B: That's my father.
     ① sit ② sat ③ sitting ④ sits <2010-3>

⇒ ③ A:あそこのベンチに座っている男性は誰ですか。 B:私の父です。
③人+is sitting on ~「人は~に座っている」→人+sitting on ~「~に座っている人」


(1-10) The boy (   ) under that big cherry tree is my brother, Toshiaki.
     ① sit ② sat ③ sitting ④ to sit <1994-2>

⇒ ③ その大きな桜の木の下に座っている少年は,私の兄[弟]のトシアキだ。
③人+is sitting under ~「人は~の下に座っている」→人+sitting under ~「~の下に座っている人」


(1-11) A: Do you know the man (   ) with Ms. Johnson over there?
     B: No, I don't know him.
     ① speak ② speaking ③ spoke ④ spoken <2000-3>

⇒ ② A:あそこでジョンソンさんと話している男性を知っていますか。 B:いいえ,彼を知りま せん。
②人+is speaking with ~「人は~と話している」→人+speaking with ~「~と話している人」


(1-12) A: Who is the man (   ) by the school gate? B: That man with a black bag?
     It's Mr. Johnson.
     ① stands ② stand ③ standing ④ to stand <2006-1>

⇒ ③ A:校門のそばに立っている男性は誰ですか。 B:黒いかばんを持っている男性ですか。 ジョンソンさんです。
③人+is standing by ~「人は~のそばに立っている」→人+standing by ~「~のそばに立っている人」


(1-13) A: Who is that lady (   ) the green sweater?
     B: She's my aunt.
     ① wear ② wore ③ wearing ④ wears <2020-1>

⇒ ③ A:緑色のセーターを着ているあの女性は誰ですか。 B:私の叔母です。
①人[複数]+who wear+服「服を着ている人」②人+who wore+服「服を着ていた人」③人+wearing+服「服を着ている人」 ④人[単数]+who wears+服「服を着ている人」


(1-14) My math teacher is the woman (   ) the blue suit.
     ① wear ② wears ③ wore ④ wearing <2013-2>

⇒ ④ 私の数学の先生は,青いスーツを着ている女性だ。
④人+wear[is wearing]+服「人は服を着ている」→人+wearing+服「服を着ている人」


(1-15) A: Who is that lady (   ) the green sweater?
     B: She's my aunt.
     ① wear ② wore ③ wearing ④ wears <2008-1>

⇒ ③ A:緑色のセーターを着ているあの女性は誰ですか。 B:私の叔母です。
③人+is wearing[dressed in]+服「人は服を着ている」→人+wearing[dressed in]+服「服を着ている 人」


(1-16) That boy (   ) the green sweater is my brother, Kent.
     ① wears ② wore ③ wearing ④ is wearing <1998-2>

⇒ ③ 緑色のセーターを着ているその少年は,私の兄[弟]のケントです。
③人+wearing+服=人+(dressed) in+服=人+with+服+on「服を着ている人」


5 . 14 回出題 疑問詞+to不定詞



(1-1) A: It's Kathy's birthday tomorrow, but I don't know (   ) to give her.
     B: How about chocolates?
     She loves chocolates.
     ① where ② why ③ how ④ what <2013-1>

⇒ ④ A:明日はキャシーの誕生日だけど,何をあげたらいいか分からないのよ。 B:チョコレ ートはどう? 彼女はチョコレートが大好きだから。
①where to+原形「どこに[で]~すべきか」 ③how to+原形「どのように~すべきか;~する方法」④what to+原形「何を~すべきか」


(1-2) A: It's Kathy's birthday tomorrow, but I don't know (   ) to give her.
     B: How about chocolates?
     She loves chocolates.
     ① where ② why ③ how ④ what <2008-2>

⇒ ④ A:明日はキャシーの誕生日だけど,何をあげたらいいか分からないの。 B:チョコレー トはどう? 彼女はチョコレートが大好きだから。
①where to+原形「どこに[で]~すべきか」 ③how to+原形「どのように~すべきか;~する方法」④what to+原形「何を~すべきか」


(1-3)
     There were many interesting books in the new library, so Hiroko didn't know what (   ) first.
     ① to read ② read ③ reading ④ reads <2000-1>

⇒ ① その新しい図書館には面白い本がたくさんあったので,ヒロコは最初に何を読んだらいい か分からなかった。
①what to+原形「何を~すべきか」 =…know what she should read first.


(1-4) I'm thinking about (   ) to buy Alice for her birthday.
     ① how ② what ③ who ④ that <1994-2>

⇒ ② 私はアリスの誕生日に何を買ったらいいか考えているところだ。
①how to+原形「どのように~すべきか;~する方法」 ②what to+原形「何を~すべきか」 ③who(m) to+原形「誰を[に]~すべきか」


(1-5) My brother is a musician.
     He is going to teach me (   ) to play the guitar.
     ① how ② who ③ that ④ what <2019-1>

⇒ ① 私の兄は音楽家だ。彼は私にギターの弾き方を教えてくれることになっている。
①how to+原形「どのように~すべきか;~する方法」 ②who(m) to+原形「誰を[に]~すべきか」 ④what to+原形「何を~すべきか」


(1-6) A: This cake is really good.
     I want to learn (   ) to make it.
     B: OK.
     I'll show you.
     ① who ② what ③ which ④ how <2012-3>

⇒ ④ A:このケーキは本当においしいわ。作り方を習いたいわ。 B:いいわよ。教えてあげる わ。
①who(m) to+原形「誰を[に]~すべきか」 ②what to+原形「何を~すべきか」 ③which to+原形「どちら[どれ]を~すべきか」 ④how to+原形「どのように~すべきか;~する方法」


(1-7) A: Tim, could you show me (   ) to use this cell phone?
     B: Sure.
     I have the same one.
     ① why ② who ③ how ④ what <2009-3>

⇒ ③ A:ティム,この携帯電話の使い方を教えてくれる? B:いいとも。同じのを持ってるか ら。
②who(m) to+原形「誰を[に]~すべきか」 ③how to+原形「どのように~すべきか;~する方法」 ④what to+原形「何を~すべきか」


(1-8) My sister is learning (   ) to drive a car.
     She hopes to get her driver's license next month.
     ① that ② whose ③ what ④ how <2000-3>

⇒ ④ 私の姉[妹]は車の運転方法を学んでいる。彼女は来月運転免許証を取れればいいと願って いる。
②whose+名詞+to+原形「誰の…を~すべきか」 ③what to+原形「何を~すべきか」 ④how to+ 原形「どのように~すべきか;~する方法」


(1-9) My sister didn't know (   ) to buy CDs, so she asked a woman at the information desk.
     ① that ② what ③ which ④ where <2007-3>

⇒ ④ 私の姉[妹]はどこで CD を買えるか分からなかったので,案内所の女性に尋ねた。
②what to+原形「何を~すべきか」 ③which to+原形「どちら[どれ]を~すべきか」 ④where to+ 原形「どこに[で]~すべきか」


(1-10) Amy went to the library to find some books about Japan.
      She didn't know (   ) to look, but the man working in the library helped her.
     ① what ② where ③ which ④ that <2006-2>

⇒ ② エイミーは日本に関する本を何冊か見つけるために図書館へ行った。彼女はどこを見たら よいか分からなかったが,図書館に勤めている男性が彼女の手助けをした。
①what to look for「何を探すべきか」 ②where to look (for them)「(それらを)探しにどこへ行けばよ いか」 ③which to look for「どちら[どれ]を探すべきか」


(1-11) My sister didn't know (   ) to buy CDs, so she asked a woman at the information desk.
     ① that ② what ③ which ④ where <2003-2>

⇒ ④ 私の姉[妹]はどこで CD を買えるか分からなかったので,案内所の女性に尋ねた。
②what to buy「何を買うべきか」 ③which to buy「どちら[どれ]を買うべきか」 ④where[when] to buy+物「どこで[いつ]物を買うべきか」


(1-12) My brother didn't know (   ) to buy tapes, so he asked a woman at the information desk.
     ① what ② where ③ which ④ that <1997-1>

⇒ ② 私の兄[弟]はどこでテープを買えるか分からなかったので,案内所の女性に尋ねた。
①what+物+to buy「何の[どんな]物を買うべきか」 ②where[when] to buy+物「どこで[いつ]物を 買うべきか」 ③which+物+to buy「ど(ちら)の物を買うべきか」


(1-13) My brother didn't know (   ) to buy the CD.
     ① what ② which ③ who ④ where <1993-2>

⇒ ④ 私の兄[弟]はどこで CD を買ったらいいか分からなかった。
①what CD to buy「何の[どんな]CD を買うべきか」 ②which CD to buy「ど(ちら)の CD を買うべき か」 ③who(m) to buy the CD for「誰にその CD を買ってやるべきか」;whose CD to buy「誰の CD を買うべきか」 ④where[when] to buy the CD「どこで[いつ]その CD を買うべきか」


(1-14) My mother doesn't know (   ) to buy the ticket.
     ① what ② which ③ who ④ where <1991-1>

⇒ ④ 母はどこで切符を買ったらいいか知らない。
①what to buy+物+for「何のために物を買うべきか」 ②which to buy+物+from「どちらから物を買うべきか」 ③who(m) to buy+物+for「誰に物を買ってやるべきか」 ④where[when; how] to buy+物「どこで[いつ;どうやって]物を買うべきか」


(2-1) Mr. Matsuoka has a valuable picture (   ) by a famous artist.
     ① paint ② painted ③ painting ④ to paint <1995-2>

⇒ ② マツオカさんは有名な画家によって描かれた貴重な絵を持っている。
②人+paint+絵「人は絵を描く」→人+painting+絵「絵を描いている人」;絵+painted by+人「人に よって描かれた絵」


(2-2) My family has a little brown dog (   ) Cookie.
     ① call ② calls ③ called ④ calling <2016-2>

⇒ ③ 私の家族はクッキーという小さな茶色の犬を飼っている。
③犬+is called ~「犬は~と呼ばれている」→犬+called ~「~と呼ばれ(てい)る犬」


(2-3) My family has a little brown dog (   ) Cookie.
     ① call ② calls ③ called ④ calling <2009-3>

⇒ ③ 私の家族はクッキーと呼ばれる小さな茶色の犬を飼っている。
③犬+is called ~「犬は~と呼ばれている」→犬+called ~「~と呼ばれ(てい)る犬」


(2-4) A: What is the main language (   ) in Australia?
     B: English.
     ① speaking ② spoken ③ spoke ④ speaks <1998-1>

⇒ ② A:オーストラリアで話されている主要な言語は何ですか。 B:英語です。
②言語+is spoken in ~「言語は~で話されている」→言語+spoken in ~「~で話されている言語」


(2-5) Mrs. Yamada showed me many beautiful pictures (   ) at her wedding.
     ① taken ② taking ③ takes ④ took <2000-2>

⇒ ① 山田夫人は結婚式で撮られた多くの美しい写真を私に見せてくれた。
①写真+were taken at ~「写真は~で撮られた」→写真+taken at ~「~で撮られた写真」


(2-6) This is a picture (   ) near the Golden Gate Bridge in San Francisco.
     ① taken ② takes ③ taking ④ took <1999-2>

⇒ ① これはサンフランシスコの金門橋の近くで撮られた写真だ。
①写真+was taken near ~「写真は~の近くで撮られた」→写真+taken near ~「~の近くで撮られた 写真」


(2-7) This is the dictionary (   ) by Soseki Natsume.
     ① used ② has used ③ to use ④ using <1991-1>

⇒ ① これは夏目漱石によって使われた辞書だ。
①人+use+物「人は物を使う」→人+using+物「物を使っている人」;物+used by+人「人によって使 われた[使われ(てい)る]物」


(2-8) Mr. Arnold gave me two books (   ) by his son.
     ① write ② written ③ to write ④ wrote <2001-2>

⇒ ② アーノルドさんは自分の息子によって書かれた2冊の本を私にくれた。
②人+write+物「人は物を書く」→人+writing+物「物を書いている人」;物+written by+人「人によ って書かれた物」〈物+(for+人) to write「(人が)書くべき物」〉


(2-9) Mr. Kent showed us a storybook (   ) in easy English.
     ① wrote ② written ③ write ④ writing <2005-2>

⇒ ② ケントさんは我々に簡単な英語で書かれた童話の本を見せてくれた。
②物+is written in ~「物は~で書かれている」→物+written in ~「~で書かれている物」


(2-10) A: Can you read that sign (   ) in French, Paula?
     B: Oh, yes.
     It says “Stop.”
     ① write ② wrote ③ written ④ to write <1999-3>

⇒ ③ A:あのフランス語で書かれている標識を読める,ポーラ? B:ああ,読めるわ。「止ま れ」と書いてあるわ。
③物+is written in ~「物は~で書かれている」→物+written in ~「~で書かれている物」


(2-11) Mr. Thomas gave me a storybook (   ) in easy English.
     ① wrote ② written ③ write ④ writing <1997-2>

⇒ ② トーマスさんは私に,簡単な英語で書かれた童話の本をくれた。
②物+is written in ~「物は~で書かれている」→物+written in ~「~で書かれている物」


(2-12) I want some books (   ) in easy English.
     ① writing ② write ③ wrote ④ written <1994-1>

⇒ ④ 簡単な英語で書かれた本が何冊か欲しい。
④物+is written in ~「物は~で書かれている」→物+written in ~「~で書かれている物」


(2-13) Do you have any books (   ) in Japanese?
     ① wrote ② write ③ written ④ writing <1993-2>

⇒ ③ 日本語で書かれた本はありますか。
③物+is written in ~「物は~で書かれている」→物+written in ~「~で書かれている物」


(2-14) I'd like to read books (   ) in easy English.
     ① written ② wrote ③ write ④ writing <1992-2>

⇒ ① 易しい英語で書かれている本を読みたいものです。
①物+is written in ~「物は~で書かれている」→物+written in ~「~で書かれている物」


6 . 13 回出題  動名詞  関係代名詞



(1-1) It got dark, but Bob (   ) playing in the park with his friend.
     ① broke ② continued ③ left ④ looked <1997-1>

⇒ ② 暗くなったが,ボブは友人と公園で遊び続けた。
①break out ~ing「急に~し始める」 ②continue ~ing[to+原形]=go on ~ing=keep (on) ~ing「~し続 ける」 ③leave off ~ing=stop ~ing「~するのをやめる」 ④look at+O+~ing「O が~しているのを見 る」


(1-2) My class went to Sydney, Australia, on a school trip
     this summer.  We enjoyed (   ) our sister school there.
     ① visit ② visits ③ visiting ④ visited <2006-2>

⇒ ③ 私のクラスは今年の夏,修学旅行でオーストラリアのシドニーへ行った。我々はそこの姉 妹校を訪問して楽しんだ。
③enjoy ~ing「~して楽しむ」


(1-3) A: Have a nice trip.
     I hope you enjoy (   ) Chicago.
     B: Thanks.
     ① visit ② to visit ③ visiting ④ visited <2001-2>

⇒ ③ A:素敵なご旅行を。楽しいシカゴ訪問となることを願っています。 B:ありがとう。
③enjoy ~ing「~して楽しむ」


(1-4) Jack finished (   ) his room and then went to his friend's house.
     ① clean ② cleaned ③ cleaning ④ cleans <2018-3>

⇒ ③ ジャックは部屋の掃除を終えてから,友人の家に行った。
③finish ~ing「~し終える」


(1-5) Jack finished (   ) his room and then went to his friend's house.
     ① clean ② cleaned ③ cleaning ④ cleans <2003-1>

⇒ ③ ジャックは部屋の掃除を終えてから,友人の家に行った。
③finish ~ing「~し終える」


(1-6) You must finish (   ) your homework by 9 p.m.
     ① do ② done ③ doing ④ for doing <1996-1>

⇒ ③ 君は午後9時までに宿題をやり終わらなければならない。
③finish ~ing「~し終える」


(1-7) You must finish (   ) the textbook before you go to bed.
     ① to read ② reads ③ reading ④ read <1991-2>

⇒ ③ 寝る前に,教科書を読み終えなければいけません。
③finish ~ing「~し終える」


(1-8) Naoko likes (   ) letters to her friends.
     ① write ② writing ③ wrote ④ writes <2020-2>

⇒ ② ナオコは友達に手紙を書くのが好きだ。
②like ~ing[to+原形]「~することを好む」


(1-9) A: Do you like (   ) pictures, Mr. Fox?
     B: Yes, I do.
     ① take ② took ③ takes ④ taking <2020-3>

⇒ ④ A:写真を撮るのは好きですか,フォックスさん。 B:はい,好きです。
④like ~ing[to+原形]「~することを好む」


(1-10) A: Do you like (   ) in Japan, Mr. Kent?
     B: Yes, I do.
     ① live ② lived ③ lives ④ living <2011-3>

⇒ ④ A:日本の暮らしは気に入っていますか,ケントさん。 B:はい。
④like ~ing[to+原形]「~することを好む」


(1-11) Naoko likes (   ) letters to her friends.
     ① write ② writing ③ wrote ④ writes <2006-3>

⇒ ② ナオコは友達に手紙を書くのが好きだ。
②like ~ing[to+原形]「~することを好む」


(1-12) My grandfather loves (   ) a walk after dinner.
     ① take ② takes ③ taking ④ taken <1999-1>

⇒ ③ 私の祖父は夕食後に散歩するのが大好きだ。
③love ~ing[to+原形]「~することが大好きである」


(1-13) A: John, do you understand French? B: Yes, a little.
     I started (   ) it last year.
     ① study ② studied ③ studying ④ studies <2008-1>

⇒ ③ A:ジョン,君はフランス語が分かるのですか。 B:はい,少し。昨年勉強し始めたので す。
③start ~ing[to+原形]=begin ~ing[to+原形]「~し始める」


(2-1) My family went shopping at a large supermarket (   ) had many things on sale.
     ① who ② what ③ whose ④ which <2001-1>

⇒ ④ 私の家族は,多くの品を特売している大きなスーパーマーケットへ買い物に行った。
④所+which[that]+S´か O´を欠いた文〈所+where+完全な文〉


(2-2) A: This is a report (   ) I wrote in Japanese yesterday.
     Could you check it for me, Jiro?
     B: OK, Laura.
     ① which ② when ③ who ④ whose <2000-1>

⇒ ① A:これは昨日私が日本語で書いた報告書なの。確認してくれるかしら,ジロー? B:い いよ,ローラ。
①人+wrote+物「人は物を書いた」→物+which[that]+人+wrote「人が書いた物」


(2-3) Mr. Smith showed me the pictures (   ) he took during his stay in Hawaii.
     ① how ② who ③ which ④ whose <2000-3>

⇒ ③ スミスさんはハワイ滞在中に撮った写真を私に見せてくれた。
③人+took+写真「人は写真を撮った」→写真+which[that]+人+took「人が撮った写真」


(2-4) A: Let's go to the Chinese restaurant (   ) opened last week.
     B: Sounds great.
     I love Chinese food.
     ① who ② which ③ where ④ whose <1999-2>

⇒ ② A:先週オープンした中華料理店に行こう。 B:いいねえ。中華料理が大好きなんだ。
②店+opened「店は開いた」→店+which[that]+opened「開いた店」


(2-5) This is a digital camera (   ) can record sounds and pictures.
     ① who ② which ③ whose ④ what <1997-2>

⇒ ② これは音声と映像を記録できるデジタルカメラだ。
②物+can record ~「物は~を記録できる」→物+which[that]+can record ~「~を記録できる物」


(2-6) My uncle has a new camera (   ) is really easy to use.
     ① this ② which ③ what ④ who <1996-2>

⇒ ② 私の叔父は本当に使いやすい新型カメラを持っている。
②物+is easy「物は簡単である」→物+which[that]+is easy「簡単な物」


(2-7) My brother bought a new camera (   ) can take panoramic pictures.
     ① who ② it ③ what ④ which <1994-2>

⇒ ④ 私の兄[弟]はパノラマ写真を撮れる新型カメラを買った。
④物+can take ~「物は~を撮ることができる」→物+which[that]+can take ~「~を撮ることができ る物」


(2-8) That's the college (   ) just opened six months ago.
     ① it ② which ③ what ④ who <1993-2>

⇒ ② あれは6か月前に開校したばかりの大学だ。
②大学+just opened「大学は開いたばかりだった」→大学+which[that]+just opened「開いたばかり の大学」


(2-9) That's the school (   ) was built last year.
     ① it ② who ③ which ④ what <1992-2>

⇒ ③ あれは昨年建てられた学校だ。
③学校+was built「学校は建てられた」→学校+which[that]+was built「建てられた学校」


(2-10) A: Do you understand the homework (   ) Mrs. Parker gave us?
     B: No, I don't.
     ① that ② when ③ who ④ how <2020-2>

⇒ ① A:パーカー先生が私達に出した宿題を理解できるかい? B:いや,理解できないよ。
①物+that[which]+人1+give+人2「人1が人2に与える物」 ②時+when+文「~する時」 ③人1+ who(m)[that]+人2+give+物「人2が物を与える人1」 ④how+文「どのように~するか;~する方 法」


(2-11) Today, Bill is going to play the new TV game (   ) he got for his birthday.
     ① that ② when ③ who ④ how <2008-2>

⇒ ① 今日,ビルは誕生日にもらった新しいテレビゲームをするつもりだ。
①人+got+物「人は物を得た」→物+which[that]+人+got「人が得た物」


(2-12) My brother has a new car (   ) was made in Germany.
     ① what ② that ③ who ④ whose <2003-1>

⇒ ② 私の兄[弟]はドイツ製の新車を持っている。
②物+was made in ~「物は~で作られた」→物+which[that]+was made in ~=物+made in ~「~で 作られた物」


(2-13) A: Is that the dress (   ) your sister gave you?
     B: Yes.
     Isn't it nice?
     ① who ② what ③ whose ④ that <1999-1>

⇒ ④ A:それは君の姉[妹]さんがくれたドレスですか。 B:はい。素敵じゃないかしら?
④人1+gave+人2+物「人1は人2に物を与えた」→物+which[that]+人1+gave+人2「人1が人2に与 えた物」


7 . 12 回出題 数えられない名詞の数え方



(1-1) Andy, could you give me a (   ) of paper?
     I'd like to take a memo.
     ① little ② pair ③ piece ④ slice <1996-1>

⇒ ③ アンディ,紙を1枚くれませんか。メモを取りたいのです。
①a little of ~「少し[少量]の~」 ②a pair of ~「1対[組]の~」 ③a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」④a slice of ~「(薄切り)1枚の~」


(1-2) Get a (   ) of paper and write your name and address on it.
     ① page ② few ③ piece ④ one <1992-1>

⇒ ③ 紙を1枚もらって,それに名前と住所を書きなさい。
①a page of ~「~の1ページ」 ②a few of ~「少数の~;~のうちの少数」 ③a piece of ~「1つ[個,本, 枚]の~」 ④one of+複数「~のうちの1つ」


(1-3) A: Would you like another (   ) of chicken?
     B: Yes, please.
     It's delicious.
     ① place ② space ③ piece ④ time <1997-1>

⇒ ③ A:チキンをもう1ついかがですか。 B:はい,お願いします。とてもおいしいです。
①a place of ~「~の場(所);~の地」 ②a space of ~「~の間隔[期間]」 ③another piece of ~「もう1つ [個,本,枚]の~」 ④a time of ~「~の時(代)」


(1-4) A: I'm thirsty.
     May I have a glass (   ) water?
     B: Sure.
     Here you are.
     ① in ② of ③ at ④ on <2011-3>

⇒ ② A:のどが渇いています。水を1杯飲んでもいいですか。 B:いいですよ。どうぞ。
②a glass of ~「(取っ手のない)コップ1杯の~」〈a cup of ~「(取っ手のある)コップ1杯の~」〉


(1-5) I usually drink a (   ) of milk with breakfast.
     ① pair ② piece ③ block ④ glass <2003-1>

⇒ ④ 私はたいてい朝食と共に1杯の牛乳を飲む。
①a pair of ~「1対[組]の~」 ②a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」 ③a block of ~「1塊[区画,続き]の~」 ④a glass of ~「(取っ手のない)コップ1杯の~」


(1-6) My father asked the waiter for another (   ) of wine at the restaurant.
     ① dish ② glass ③ side ④ piece <1999-2>

⇒ ② 父はレストランで給仕に,ワインをもう1杯頼んだ。
①another dish of ~「もう一皿の~」 ②another glass of ~「もう1杯の~」 ③another side of ~「~ の別の側面」 ④another piece of ~「もう1つ[個,本,枚]の~」


(1-7) A: Do you want dessert, Michael?
     There's some apple pie.
     B: A (   ) of pie sounds great, Amy. Thanks.
     ① turn ② knife ③ slice ④ list <2013-3>

⇒ ③ A:デザートはいかが,マイケル? アップルパイがあるけど。 B:1切れのパイはすごく おいしそうだね,エイミー。ありがとう。
①a turn of ~「~の変わり目」 ③a slice of ~「(薄切り)1枚の~」 ④a list of ~「~の一覧(表)」


(1-8) Jenny usually eats only one (   ) of toast for breakfast.
     ① pair ② slice ③ page ④ sheet <2015-1>

⇒ ② ジェニーはたいてい朝食にはトースト1枚しか食べない。
①one pair of ~「1対[組]の~」 ②one slice of ~「(薄切り)1枚の~」 ③one page of ~「~の1ページ」④one sheet of ~「(標準の大きさの)1枚の~」


(1-9) Jenny usually eats only one (   ) of toast for breakfast.
     ① pair ② slice ③ page ④ sheet <2010-1>

⇒ ② ジェニーはふだん朝食にはトーストを1切れしか食べない。
①one pair of ~「1対[組]の~」 ②one slice of ~「(薄切り)1枚の~」 ③one page of ~「~の1ページ」④one sheet of ~「(標準の大きさの)1枚の~」


(1-10) A: I'm still hungry, Mom.
     Can I have one more (   ) of bread?
     B: OK, Bob.
     ① pair ② slice ③ page ④ sheet <2008-3>

⇒ ② A:まだお腹がすいているの,お母さん。もう1切れパンを食べてもいい? B:いいわよ, ボブ。
①one more pair of ~「もう1対[組]の~」 ②one more slice of ~「(薄切り)もう1枚の~」 ③one more page of ~「~のもう1ページ」 ④one more sheet of ~「(標準の大きさの)もう1枚の~」


(1-11) Mark ate two (   ) of apple pie for breakfast.
     ① slices ② sides ③ bottles ④ cups <2003-2>

⇒ ① マークは2切れのアップルパイを朝食に食べた。
①two slices of ~「(薄切り)2枚の~」 ②two sides of ~「~の2辺[両面,裏表]」 ③two bottles of ~「2 瓶の~」 ④two cups of ~「コップ2杯の~」


(1-12) Masako ate a (   ) of bread and some salad for lunch.
     ① pair ② slice ③ cake ④ sheet <1992-2>

⇒ ② マサコは昼食に1枚のパンとサラダを食べた。
①a pair of ~「1対[組]の~」 ②a slice of ~「(薄切り)1枚の~」 ③a cake of ~「1個[固まり,丁]の~」④a sheet of ~「(標準の大きさの)1枚の~」


8 . 10 回出題 ask / tell / want / would like to



(1-1) I can't ride a bike, but my brother can.
     I asked him (   ) me.
     ① teaches ② to teach ③ teach ④ taught <2012-1>

⇒ ② 私は自転車に乗れないが,兄は乗れる。私は兄に教えてくれるように頼んだ。
②ask+人+to+原形「人に~するように頼む」


(1-2) My little brother always asks me (   ) a story to him before he goes to sleep.
     ① to read ② to be read ③ reading ④ for reading <2001-2>

⇒ ① 弟はいつも私に,寝る前に物語を読んでくれるように頼む。
①ask+人+to+原形「人に~するように頼む」 ④ask+人+for+物「人に物をくれるように頼む」


(1-3) My father asked me (   ) some milk on my way home.
     ① buys ② buy ③ to buy ④ bought <1999-1>

⇒ ③ 父は私に帰り道で牛乳を買うように頼んだ。
③ask+人+to+原形「人に~するように頼む」〈ask+人+if[whether]+文「人に~かどうか尋ねる」〉


(1-4) Jane has piano lessons every day.
      Next week, she has a concert.
     Her teacher told her (   ) for five hours every day.
     ① practice ② practiced ③ to practice ④ practices <2016-2>

⇒ ③ ジェーンは毎日ピアノのレッスンを受けている。来週彼女はコンサートを催す。先生は彼 女に毎日5時間練習するように命じた。
③tell+人+to+原形「人に~するように言う」〈tell+人+that+文「人に~ということを伝える」〉


(1-5) My mother often tells me (   ) harder.
     ① study ② studies ③ studying ④ to study <1995-2>

⇒ ④ 母はもっと一生懸命に勉強するように私によく言う。
④tell+人+to+原形「人に~しなさいと言う」〈tell+人+that+文「人に~ということを伝える」〉


(1-6) I want you (   ) hard for your exams next week.
     ① have studied ② to study ③ study ④ studies <2002-1>

⇒ ② 君達には来週の試験に備えて一生懸命に勉強してもらいたい。
②want+人+to+原形「人に~してもらいたいと思う」〈want to+原形「~したいと思う」〉


(1-7) The exams will start next week.
     I want you (   ) your best.
     ① do ② does ③ done ④ to do <1996-2>

⇒ ④ 試験は来週始まります。君達には最善を尽くしてもらいたい。
④want+人+to+原形「人に~してもらいたいと思う」〈want to+原形「~したいと思う」〉


(1-8) A: Sam, I'd like you (   ) Susan with her math homework.
     B: Sure.
     ① help ② helped ③ be helped ④ to help <2018-2>

⇒ ④ A:サム,スーザンの数学の宿題を手伝ってあげてほしいの。 B:いいよ。
④would like+人+to+原形「人に~してもらいたいのですが」〈would like to+原形「~したいのです が」〉


(1-9) A: Sam, I'd like you (   ) Susan with her math homework.
     B: Sure.
     ① help ② helped ③ be helped ④ to help <2004-3>

⇒ ④ A:サム,スーザンの数学の宿題を手伝ってあげてほしいの。 B:いいよ。
④would like+人+to+原形「人に~してもらいたいのですが」〈would like to+原形「~したいのです が」〉


(1-10) A: Sam, I'd like you (   ) Susan with her math homework B: Sure.
     No problem.
     ① help ② helped ③ to help ④ helps <2001-3>

⇒ ③ A:サム,スーザンの数学の宿題を手伝ってあげてほしいの。 B:いいとも。お安いご用 さ。
③would like+人+to+原形「人に~してもらいたいのですが」〈would like to+原形「~したいのです が」〉


9 . 9 回出題 形容詞的用法の不定詞 / 関係代名詞 / shoes



(1-1) A: How was your stay in New York?
     B: It was wonderful!
     There were so many things (   ) there.
     ① see ② saw ③ seeing ④ to see <2007-2>

⇒ ④ A:ニューヨークでの滞在はどうでしたか。 B:素晴らしかったです! そこには見るべき ものがすごくたくさんありました。
④see so many things there「そこでとても多くの物を見る」→so many things to see there「そこで見 るべきとても多くの物」〈形容詞的用法〉


(1-2) Many tourists go to Kyoto because there are interesting things (   ) there.
     ① to see ② will see ③ seeing ④ see <2004-1>

⇒ ① 京都には見るべき興味深いものがあるので,多くの観光客がそこへ行く。
①see interesting things there「そこで興味深い物を見る」→interesting things to see there「そこで見 るべき興味深い物」


(1-3) Many tourists come to Kyoto because there are a lot of places (   ).
     ① visit ② visited ③ to visit ④ visiting <2001-1>

⇒ ③ 訪れるべき場所がたくさんあるので,多くの観光客が京都に来る。
③visit a lot of places「多くの場所を訪れる」→a lot of places to visit「訪れるべき多くの場所」


(1-4) A: How about something (   )?
     B: No, thanks.
     I'm not thirsty.
     ① drink ② drinks ③ drank ④ to drink <1997-2>

⇒ ④ A:何か飲むものはいかがですか。 B:いいえ,結構です。のどは渇いていません。
④drink something「何かを飲む」→something to drink「飲むための何か;(何か)飲み物」


(1-5) A: It's really hot today.
     B: Yeah, let's go and get something cold (   ).
     ① drunk ② drinking ③ drink ④ to drink <2017-2>

⇒ ④ A:今日は本当に暑いね。 B:うん,何か冷たい飲み物を買いに行こう。
④drink something cold「何か冷たい物を飲む」→something cold to drink「(何か)冷たい飲み物」


(1-6) A: It's really hot today.
     B: Yeah, let's go and get something cold (   ).
     ① drunk ② drinking ③ drink ④ to drink <2003-3>

⇒ ④ A:今日は本当に暑いね。 B:うん,何か冷たい飲み物を買いに行こう。
④drink something cold「何か冷たい物を飲む」→something cold to drink「(何か)冷たい飲み物」


(1-7) I feel thirsty.
     Can I have something cold (   )?
     ① for drink ② to drinking ③ to drink ④ drunk <1995-1>

⇒ ③ のどが渇いています。何か冷たい飲みものをいただけますか。
③drink something cold「何か冷たい物を飲む」→something cold to drink「(何か)冷たい飲み物」


(1-8) A: It's a little cold.
     I want something hot (   ).
     B: Me, too.
     Let's have some coffee at that shop over there.
     ① drink ② drinks ③ drank ④ to drink <1999-3>

⇒ ④ A:少し寒いね。何かに温かい飲み物が欲しいね。 B:私も。あそこの店でコーヒーを飲 もう。
④drink something hot「何か熱い物を飲む」→something hot to drink「(何か)熱い飲み物」


(1-9) A: Do you have anything hot (   )?
     B: Yes, sir.
     Coffee, tea, and cocoa.
     ① drink ② will drink ③ drinking ④ to drink <1997-1>

⇒ ④ A:何か温かい飲み物はありますか。 B:はい,お客様。コーヒーと紅茶とココアがございま す。
④drink anything hot「何でも熱い物を飲む」→anything hot to drink「何でも熱い飲み物」


(2-1) Students (   ) want to enter the speech contest have to come to the gym at lunchtime.
     ① who ② what ③ whose ④ why <2018-2>

⇒ ① 弁論大会に参加希望の生徒は,昼食時に体育館に来なければなりません。
①人+who[that]+V´~+V…「~V´する人は…V する」〈who, that は関係代名詞〉 ②What+V´~+V…「~V´する物[事]は…V する」〈what は先行詞を含んだ関係代名詞〉 ③人+whose+名詞+V´~+V…「 が~V´する人は…V する」〈whose は関係代名詞〉 ④The reason why+S´+V´~+V…「S´が~V´する理由は…V する」〈why は関係副詞〉


(2-2) Students (   ) want to study in America have to study English hard.
     ① who ② what ③ whose ④ why <2017-1>

⇒ ① アメリカ留学を希望する学生は,英語を一生懸命に勉強しなければならない。
①人+who[that]+V´~+V…「~V´する人は…V する」〈who, that は関係代名詞〉 ②What+V´~+V…「~V´する物[事]は…V する」〈what は先行詞を含んだ関係代名詞〉 ③人+whose+名詞+V´~+V…「 が~V´する人は…V する」〈whose は関係代名詞〉 ④The reason why+S´+V´~+V…「S´が~V´する理由は…V する」〈why は関係副詞〉


(2-3) Students (   ) want to enter the speech contest have to come to the gym at lunchtime.
     ① who ② what ③ whose ④ why <2015-1>

⇒ ① 弁論大会に参加希望の生徒は,昼食時に体育館に来なければなりません。
①人+who[that]+V´~+V…「~V´する人は…V する」〈who, that は関係代名詞〉 ②What+V´~+V…「~V´する物[事]は…V する」〈what は先行詞を含んだ関係代名詞〉 ③人+whose+名詞+V´~+V…「 が~V´する人は…V する」〈whose は関係代名詞〉 ④The reason why+S´+V´~+V…「S´が~V´する理由は…V する」〈why は関係副詞〉


(2-4) A: Do you know any students (   ) have been to America?
     B: Yes.
      Taro has been there.
     ① what ② which ③ who ④ whose <2006-1>

⇒ ③ A:アメリカに行ったことがある生徒を誰か知っていますか。 B:はい。タローがそこに 行ったことがあります。
①S+V+what+V´~「~V´する物[事]を S は V する」〈what は先行詞を含んだ関係代名詞〉 ②S+V+物+which[that]+V´~「~V´する物を S は V する」〈which, that は関係代名詞〉 ③S+V+人+who[that]+V´~「~V´する人を S は V する」〈who, that は関係代名詞〉 ④S+V+人+whose+名詞+V´~「 が~V´する人を S は V する」〈whose は関係代名詞〉


(2-5) A: Do you know anybody (   ) speaks Spanish?
     B: Pedro does.
     He's from Mexico.
     ① when ② where ③ which ④ who <2002-3>

⇒ ④ A:スペイン語を話す人を知っていますか。 B:ペドロは話します。彼はメキシコの出身 ですから。
①S+V+時+when+S´+V´~「S´が~V´する時を S は V する」〈when は関係副詞〉 ②S+V+所+where+S´+V´~「S´が~V´する所を S は V する」〈where は関係副詞〉 ③S+V+物+which[that]+V´~「~V´する物を S は V する」 ④S+V+人+who[that]+V´~「~V´する人を S は V する」


(2-6) Did you see the new teacher (   ) came to school yesterday?
     ① who ② what ③ whose ④ whom <1998-1>

⇒ ① 昨日学校にやって来た新任教師に会いましたか。
①人+came to ~「人は~に来た」→人+who[that] came to ~「~に来た人」 ④人+whom[who, that]+S´+V´「S´が V´する人」


(2-7) Steve has a brother (   ) is five years younger than he is.
     ① who ② whom ③ whose ④ which <1996-1>

⇒ ① スティーブには5年年下の弟がいる。
①人+is ~「人は~だ」→人+who[that] is ~「~な人」


(2-8) The boy (   ) spoke to me was very friendly.
     ① who ② which ③ whom ④ when <1994-1>

⇒ ① 私に話しかけた少年はとても親しみやすかった。
①人+spoke to ~「人は~に話しかけた」→人+who[that] spoke to ~「~に話しかけた人」


(2-9) These dictionaries are for students (   ) are studying French.
     ① who ② what ③ whose ④ why <2016-1>

⇒ ① これらの辞書は,フランス語を学んでいる学生のためのものである。
①for+人+who[that]+V´~「~V´する人のために」②for+what+V´~「~V´する物[事]のために」③for+人+whose+名詞+V´~「 が~V´する人のために」 ④for the reason why+S´+V´~「S´が~ V´する理由で」


(3-1) Helen went shopping yesterday and bought a (   ) of shoes.
     ① piece ② pair ③ slice ④ space <2020-1>

⇒ ② ヘレンは昨日買い物に行って,靴を1足買った。
①a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」 ②a pair of ~「(2つから成るものの)1対[組]の~」 ③a slice of~「(薄切り)1枚の~」 ④a space of ~「~の間隔[期間]」


(3-2) A: What did you buy for your brother, Nancy?
     B: I bought him a (   ) of jogging shoes.
     ① piece ② space ③ pair ④ time <2018-1>

⇒ ③ A:兄[弟]さんの誕生日に何を買ったの,ナンシー? B:ジョギングシューズを1足買った わ。
①a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」 ②a space of ~「~の間隔[期間]」 ③a pair of ~「(2つから成る ものの)1対[組]の~」 ④a time of ~「~の時(代)」


(3-3) A: What did you buy for your brother's birthday, Nancy?
     B: I bought him a (   ) of jogging shoes.
     ① piece ② space ③ pair ④ time <2014-3>

⇒ ③ A:兄[弟]さんの誕生日に何を買ったの,ナンシー? B:ジョギングシューズを1足買った わ。
①a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」 ②a space of ~「~の間隔[期間]」 ③a pair of ~「(2つから成る ものの)1対[組]の~」 ④a time of ~「~の時(代)」


(3-4) A: What did you buy for your brother's birthday, Betty?
     B: I bought him a (   ) of jogging shoes.
     ① piece ② space ③ pair ④ time <2009-2>

⇒ ③ A:兄[弟]さんの誕生日に何を買ったの,ベティー? B:ジョギングシューズを1足買った わ。
①a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」 ②a space of ~「~の間隔[期間]」 ③a pair of ~「(2つから成る ものの)1対[組]の~」 ④a time of ~「~の時(代)」


(3-5) Helen went shopping yesterday and bought a (   ) of shoes.
     ① piece ② pair ③ slice ④ space <2008-1>

⇒ ② ヘレンは昨日買い物に行って,靴を1足買った。
①a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」 ②a pair of ~「(2つから成るものの)1対[組]の~」 ③a slice of~「(薄切り)1枚の~」 ④a space of ~「~の間隔[期間]」


(3-6) A: What did you buy for your brother, Nancy?
     B: I bought him a (   ) of jogging shoes.
     ① piece ② space ③ pair ④ time <2005-2>

⇒ ③ A:兄[弟]さんに何を買ってあげたの,ナンシー? B:ジョギングシューズを1足買った わ。
①a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」 ②a space of ~「~の間隔[期間]」 ③a pair of ~「(2つから成る ものの)1対[組]の~」 ④a time of ~「~の時(代)」


(3-7) I want to buy a (   ) of jogging shoes.
     ① piece ② full ③ part ④ pair <1994-2>

⇒ ④ 私はジョギングシューズを1足買いたい。
①a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」 ②a full set of ~「~一式」 ③a part of ~「~の一部」 ④a pair of ~「(2つから成るものの)1対[組]の~」


(3-8) Susie wants a new (   ) of shoes.
     ① piece ② pair ③ one ④ glass <1993-1>

⇒ ② スージーは新しい靴を1足欲しいと思っている。
①a piece of ~「1つ[個,本,枚]の~」 ②a pair of ~「(2つから成るものの)1対[組]の~」 ④a glass of~「(取っ手のない)コップ1杯の~」


(3-9) Linda bought a (   ) of shoes at the store.
     ① pair ② sheet ③ cup ④ loaf <1993-2>

⇒ ① リンダはその店で靴を1足買った。
①a pair of ~「(2つから成るものの)1対[組]の~」 ②a sheet of ~「(標準の大きさの)1枚の~」 ③a cup of ~「(取っ手のある)コップ1杯の~」 ④a loaf of ~「1個[塊]の~」


10. 8 回出題 仮定法 / It is … fot 人 to 不定詞



(1-1) If it (   ) tomorrow, I'll stay home and read.
     ① rain ② rains ③ to rain ④ raining <2019-3>

⇒ ② 明日雨が降れば,私は家にいて読書をするつもりだ。
②If+S´+現在形~, S+will+原形…「もし S´が~すれば,S は…するだろう」〈条件節中では,未来形 の代わりに現在形を用いる〉


(1-2) If it (   ) tomorrow, we'll have to cancel the picnic.
     ① raining ② rains ③ rained ④ to rain <2014-3>

⇒ ② もし明日雨が降れば,我々はピクニックを中止しなければならないだろう。
②If+S´+現在形~, S+will+原形…「もし S´が~すれば,S は…するだろう」〈条件「もし~なら」を表 す副詞節[動詞を修飾する「接続詞+S´+V´~」の語群]中では,未来形の代わりに現在形を用いる〉


(1-3) If it (   ) tomorrow, we'll have to cancel the picnic.
     ① raining ② rains ③ rained ④ to rain <2011-1>

⇒ ② 明日雨が降れば,ピクニックを中止しなければならないだろう。
②If+S´+現在形~, S+will+原形…「もし S´が~すれば,S は…するだろう」〈条件を表す副詞節中で は,未来形の代わりに現在形を用いる〉


(1-4) If it (   ) tomorrow, I'll stay home and read a book.
     ① rain ② rains ③ to rain ④ raining <2006-2>

⇒ ② 明日雨が降れば,私は家にいて読書をするつもりだ。
②If+S´+現在形~, S+will+原形…「もし S´が~すれば,S は…するだろう」〈条件節中では,未来形 の代わりに現在形を用いる〉


(1-5) If it (   ) tomorrow, I'll probably stay home and read.
     ① rainy ② rains ③ raining ④ to rain <1999-3>

⇒ ② もし明日雨が降れば,私は恐らく家にいて読書をするだろう。
②If+S´+現在形~, S+will+原形…「もし S´が~すれば,S は…するだろう」〈条件節中では,未来形 の代わりに現在形を用いる〉


(1-6) If it (   ) tomorrow, we won't go on a picnic.
     ① rains ② will rain ③ to rain ④ rainy <1995-2>

⇒ ① 明日雨が降ると,私達はピクニックに行きません。
①If+S´+現在形~, S+won’t[will not]+原形…「もし S´が~すれば,S は…しないだろう」〈条件節中 では,未来形の代わりに現在形を用いる〉


(1-7) If Frank (   ) his knee in today's practice, he won't be able to play in the soccer tournament on the weekend.
     ① injure ② injures ③ injuring ④ to injure <2019-1>

⇒ ② もしフランクが今日の練習で膝を痛めたら,週末のサッカー選手権大会でプレーできない だろう。
②If+S´+現在形~, S+won’t[will not]+原形…「もし S´が~すれば,S は…しないだろう」〈条件節中 では,未来形の代わりに現在形を用いる〉


(1-8) A: If you (   ), buy me some chocolates while you are in Paris.
     B: Sure.
     ① remembering ② remember ③ remembered ④ to remember <2020-1>

⇒ ② A:もし覚えていたら,パリ滞在中に,私にチョコレートを買って。 B:いいわよ。
②If+S´+現在形~, 命令文…「もし S´が~すれば,…しなさい」〈条件を表す副詞節中では,未来形の 代わりに現在形を用いる〉


(2-1) It's important for students (   ) hard.
     ① study ② to study ③ studies ④ studied <2015-1>

⇒ ② 学生が一生懸命に勉強することは大切だ。
②It is+判断を表す形容詞+for+人+to+原形~「人が~するのは…だ」〈it は形式主語〉〈It is+形容 詞+that+S´+V´~「S´が~V´するということは…だ」〉 =It’s important that students (should) study hard.


(2-2) It's important for people (   ) about other cultures.
     ① to learn ② learns ③ learned ④ learn <2013-3>

⇒ ① 人々が他の文化について学ぶことは重要である。
①It is important for+人+to+原形~= It is important that+S´+現在形[(should) 原形]~「人が~ するのは重要だ」 =It’s important that people (should) learn about…


(2-3) A: Keiko, I think it's important for us (   ) volunteer work.
     B: Yes, I think so, too.
     I'd like to work at the hospital.
     ① did ② to do ③ do ④ does <2007-1>

⇒ ② A:ケイコ,私達が奉仕活動をするのは大切だと思うわ。 B:ええ,私もそう思うわ。私 は病院で働きたいわ。
②It is important for+人+to+原形~「人が~するのは重要だ」 =It’s important that we (should) do volunteer work.


(2-4) A: Keiko, I think it's important for us (   ) volunteer work.
     B: Yes, I think so, too.
     I'd like to work at the hospital.
     ① did ② to do ③ do ④ does <2000-1>

⇒ ② A:ケイコ,私達が奉仕活動をするのは大切だと思うわ。 B:ええ,私もそう思うわ。私は病院で働きたいわ。
②It is important for+人+to+原形~「人が~するのは重要だ」 =It’s important that we (should)do volunteer work.


(2-5) It's unusual for Jenny (   ) a skirt to work.
     ① wear ② wears ③ wore ④ to wear <2011-1>

⇒ ④ ジェニーがスカートをはいて仕事に行くのは珍しい。
④It is usual[unusual] for+人+to+原形~= It is usual[unusual] that+人+現在形~「人が~する のはいつものことだ[珍しい]」 =It’s unusual that Jenny wears a skirt...


(2-6) Katie's neighbor has a noisy dog, so it is difficult for her (   ) at night.
     ① sleeps ② to sleep ③ slept ④ sleep <2020-3>

⇒ ② ケイティの隣人は騒がしい犬を飼っているので,彼女は夜なかなか眠れない。
②It is difficult[hard] for+人+to+原形~「~するのは人にとって難しい」〈It is ~ that… への書き換 えは不可〉


(2-7) It is easy (   ) Nancy to finish her work in one day.
     ① by ② for ③ of ④ on <1993-2>

⇒ ② ナンシーが1日で自分の仕事を終えるのは簡単だ。
②It is easy[difficult] for+人+to+原形~「~するのは人にとって簡単だ[難しい]」〈It is ~ that… へ の書き換えは不可〉


(2-8) It is (   ) for children to play in busy streets.
     ① important ② safe ③ famous ④ dangerous <1992-2>

⇒ ④ 子供が交通量の多い通りで遊ぶのは危険だ。
④It is dangerous[safe] for+人+to+原形~「~するのは人にとって危険[安全]だ」〈It is ~ that… へ の書き換えは不可〉


11. 7 回出題 第2文型 / 前置詞など



(1-1) My father said that he (   ) a math teacher because math was his favorite subject in school.
     ① became ② decided ③ sat ④ answered <2004-1>

⇒ ① 父は,数学が在学中は得意科目だったから数学教師になったと言った。
①become+C「C になる」〈第2文型…S+V+C[補語…(代)名詞・形容詞]〉 ②decide to+原形「~す ることを決める」〈第3文型〉 ③sit (M)「(M に)座る」 ④answer (O)「(O に)答える」


(1-2) Let's go home before it (   ) dark.
     ① gets ② comes ③ looks ④ changes <1995-1>

⇒ ① 暗くなる前に家に帰ろう。
①get+M「M に着く」〈第1文型〉;get+C[形容詞]「(一時的に)C になる」〈第2文型〉;get+O「O を 得る」〈第3文型〉 ②come+C「C になる」〈C は true「本当の」 などに限られる〉 ③look (at ~)「(~ を)見る」〈第1文型〉;look+C「C に見える」〈第2文型〉 ④change (O)「変わる;O を変える」


(1-3) A: You (   ) nice in that dress, Patty. B: Thanks.
     I'm going to a concert tonight.
     ① wear ② look ③ have ④ see <2004-2>

⇒ ② A:そのドレス,よくお似合いね,パティー。 B:ありがとう。今夜コンサートに行くの よ。
①wear+服「服を着ている」 ②人+look+C+in+服「人は服を着ていると~に見える」;服+look+C+on+人「服は人には~に見える」 ④see+O「O が見える」


(1-4) A: Hi, Kim.
     How's your new life in London?
     B: Well, sometimes I (   ) lonely, but I'm OK.
     ① see ② come ③ feel ④ mean <2004-1>

⇒ ③ A:やあ,キム。ロンドンでの新生活はどうだい? B:そうね,時々寂しく感じるけど, 大丈夫よ。
③feel+C[形容詞]「C のように感じる」;feel+O「O を感じる」 ④mean+O「O を意味する」


(1-5) A: Dinner's ready.
      We're having beef stew.
     B: It (   ) good.
     ① cleans ② lasts ③ pays ④ smells <2007-1>

⇒ ④ A:夕食の準備ができたわよ。ビーフシチューよ。 B:いいにおいがするね。
①clean+O「O をきれいにする」 ②last (M)「(M まで)続く[長持ちする]」 ③pay「割にある」;pay+O「O を払う」 ④smell+C[形容詞]「C のにおいがする」;smell+O「O のにおいをかぐ」


(1-6) A: Did you like today's lunch, Ben?
     B: Yes.
     It (   ) great, thank you.
     ① ate ② held ③ tasted ④ spread <2016-3>

⇒ ③ A:今日の昼食は気に入ったかい,ベン? B:うん。すごくおいしかったよ,ありがとう。
①eat+O「O を食べる」 ②hold+C「C の(状態の)ままである」 ③taste+C「C な味がする」;taste+O「O を味見する」 ④spread (O)「広がる;O を広げる」


(1-7) A: What did you think of the new French restaurant?
     B: It was great.
     The food looked beautiful, and it (   ) nice, too.
     ① grew ② held ③ tasted ④ joined <2010-3>

⇒ ③ A:新しいフランス料理店をどう思いましたか。 B:素晴らしかったです。料理はきれい に見えたし,味もおいしかったです。
①grow+C[形容詞]「(徐々に)C になる」 ②hold+C「Cのままである」;hold+O「O を握っている」 ③taste+C「C な味がする」;taste+O「O を味見する」 ④join (O)「つながる;O をつなぐ」


(2-1) Bob became good friends (   ) Tom in elementary school.
     ① by ② on ③ of ④ with <2011-1>

⇒ ④ ボブは小学校の頃トムと親友になった。
④become[make] friends with ~「~と友達になる」


(2-2) A: Hi, Fred.
     Can I talk (   ) you for a minute?
     B: Sure.
     ① out ② under ③ off ④ with <2003-1>

⇒ ④ A:やあ,フレッド。少しの間君と話せるかい? B:もちろん。
④talk with ~「~と話し合う」〈talk to ~「~に話しかける」〉


(2-3) My dog is the one (   ) the long tail.
     ① for ② over ③ in ④ with <1998-2>

⇒ ④ 私の犬は尻尾の長いほうです。
④with ~「~を持っている;~の付いた」 =…the one which has a long tail.=…the one whose tail is long.


(2-4) The house (   ) the blue roof is my grandfather's.
     ① in ② on ③ out ④ with <1996-1>

⇒ ④ 青い屋根のその家は,私の祖父の家だ。
④with ~「~を持っている;~の付いた」 =The house whose roof is blue is…=The blue-roofed house is…


(2-5) A: Do you know the girl (   ) the long hair over there?
     B: Yes.
      She's Mary.
     ① on ② with ③ to ④ at <1995-2>

⇒ ② A:あそこにいる髪の長い少女を知っていますか。 B:はい。彼女はメアリーです。
②with ~「~を持っている;~の付いた」 =Do you know the long-haired girl over there?


(2-6) Grandpa always speaks to me (   ) a big smile on his face.
     ① at ② to ③ in ④ with <1994-1>

⇒ ④ おじいちゃんはいつも満面の笑みを浮かべて私に話しかける。
④with+(代)名詞+前置詞+(代)名詞「 が にある状態で[の]」;with a smile on one’s face[lips]「顔[口元]に微笑を浮かべて」


(2-7) The gentleman is talking (   ) a happy look on his face.
     ① at ② with ③ to ④ in <1992-1>

⇒ ② その紳士は幸せそうな表情で話している。
②with+(代)名詞+前置詞+(代)名詞「 が にある状態で[の]」;with a+形容詞+look on one’s face「~な表情で」


(3-1) Mary was late for the tennis club meeting, so the members started (   ) her.
     ① since ② between ③ through ④ without <2017-1>

⇒ ④ メアリーはテニス部の会議に遅れたので,部員は彼女なしで始めた。
①since ~「~以来」 ②between ~「(2つ)の間に」 ③through ~「~を通じて」 ④without ~「~なし で;~のない」


(3-2) Mary was late for the tennis club meeting, so the members started (   ) her.
     ① since ② between ③ through ④ without <2011-3>

⇒ ④ メアリーはテニス部の会議に遅れたので,部員は彼女なしで始めた。
③through ~「~を通じて」 ④without ~「~なしで;~のない」


(3-3) This English book is very difficult.
     I can't read it (   ) a dictionary.
     ① since ② until ③ beside ④ without <2010-3>

⇒ ④ この英語の本はとても難しい。私は辞書なしでそれを読むことができない。
③beside ~「~のそば[脇]に[の]」 ④without ~「~なしで;~のない」


(3-4) John came to school (   ) his lunch, so I gave him a sandwich.
     ① since ② until ③ beside ④ without <2006-1>

⇒ ④ ジョンは昼食を持たずに学校に来たので,私は彼にサンドイッチをあげた。
③beside ~「~のそば[脇]に[の]」 ④without ~「~なしで;~のない」


(3-5) I can't read this English story (   ) using a dictionary.
     ① to ② at ③ in ④ without <1998-2>

⇒ ④ 私は辞書を使わずにこの英語の物語を読むことはできない。
③in ~ing「~する時[際,場合]に」〈on ~ing「~するとすぐに」〉 ④without ~ing「~することなしに;~せずに」


(3-6) I can't read this thick English book (   ) using a dictionary.
     ① for ② with ③ to ④ without <1994-2>

⇒ ④ 私は辞書を使わないでこの分厚い英語の本を読むことはできない。
①for ~ing「~するための;~したために」 ④without ~ing「~することなしに;~せずに」


(3-7) After class, Ted left the classroom (   ) saying good-by to his friends.
     ① at ② of ③ from ④ without <1992-1>

⇒ ④ 授業の後,テッドは友人にさよならも言わずに教室を出た。
①of ~ing「~するという」 ④without ~ing「~することなしに;~せずに」


12. 6 回出題 時制 / 不定詞・動名詞 /など



(1-1) Alice (   ) many friends to her birthday party yesterday.
     ① invited ② invites ③ was invited ④ inviting <2001-2>

⇒ ① アリスは昨日多くの友人を誕生会に招待した。
①S+過去形…過去を表す語句[yesterday, last night…]「S は昨日[昨晩…]…した」


(1-2) Alice (   ) many friends to her birthday party yesterday.
     ① invited ② invites ③ was invited ④ inviting <1998-2>

⇒ ① アリスは昨日多くの友達を誕生会に招待した。
①invited「招待した」〈過去形〉 ②invites「招待する」〈3人称単数現在形〉 ③was invited「招待され た」〈受動態〉 ④was inviting「招待していた;招待する予定だった」〈過去進行形〉


(1-3) A: I'd like a ticket for today's show, please.
     B: Sorry.
     We (   ) the last ticket 10 minutes ago.
     ① sell ② sold ③ sells ④ selling <2013-3>

⇒ ② A:今日の演劇のチケットを1枚ください。 B:申し訳ありません。10 分前に最後のチケ ットが売れてしまいました。
②S+過去形~ 数+単位[days, years…]+ago「S は 日[年…]前に~した」


(1-4) Last Saturday, I went hiking with my parents.
     I (   ) my new hiking shoes.
     ① wear ② wore ③ wears ④ wearing <2012-2>

⇒ ② 去年の土曜日,私は両親とハイキングに行った。私は新しいハイキング靴を履いて行った。
①wear「(習慣的に)身につけて[着て,履いて]いる」 ②wore「身につけて[着て,履いて]いた[行った]」④was wearing「(一時的に)身につけて[着て,履いて]いた」


(1-5) My classmate (   ) the school writing contest.
     ① win ② won ③ winning ④ to win <2011-2>

⇒ ② 私の同級生は学校の作文コンクールで優勝した。
①win→wins「(習慣的に)勝つ」 ②won「勝った」 ③winning→is winning「勝とうとしている」 ④to win→hopes[is likely] to win「勝つことを願っている[勝ちしそうだ]」


(1-6) These are the bones of a fish which (   ) two million years ago.
     ① has lived ② living ③ lives ④ lived <1995-1>

⇒ ④ これらは 200 万年前に生きていた魚の骨だ。
①a fish which has lived for ~years「~年間生きている魚」〈現在完了形〉 ②a fish (which is) living now「今(のところ)生きている魚」 ③a fish which lives now「今生きている魚」 ④a fish which lived~ years ago「~年前に生きていた魚」


(2-1) Because it's warm in Hawaii, we (   ) to go there for our winter vacation.
     ① saw ② decided ③ taught ④ carried <2002-1>

⇒ ② ハワイは暖かいので,我々は冬休みにそこへ行くことに決めた。
①see to ~ing「~することを引き受ける」 ②decide to+原形「~しようと決心する」 ③teach+人+to+原形「人に~することを教える」 ④carry on ~ing「~し続ける」


(2-2) Yesterday, I went shopping for my mother's birthday present, but I forgot (   ) my purse.
     ① taken ② took ③ take ④ to take <2005-2>

⇒ ④ 昨日,私は母の誕生日の贈り物を買いに行ったが,財布を持って来るのを忘れた。
④forget[remember] to+原形「~するのを忘れ(てい)る[覚えている]」〈forget[remember] ~ing「~した ことを忘れ(てい)る[覚えている]」〉


(2-3) Sorry I forgot (   ) him the message, Jack.
     ① give ② gives ③ gave ④ to give <1994-2>

⇒ ④ 彼に伝言を伝えるのを忘れてごめんなさい,ジャック。
④forget[remember] to+原形「~するのを忘れ(てい)る[忘れずに~する]」〈forget[remember] ~ing「~ したことを忘れ(てい)る[覚えている]」〉


(2-4) James wants to go shopping, but he (   ) to go to the bank to get some money first.
     ① puts ② tells ③ feels ④ needs <2005-1>

⇒ ④ ジェームズは買い物に行きたいと思っているが,まずお金を下ろしに銀行へ行く必要があ る。
②tell+人+to+原形「人に~するように言う」 ③feel+O+to be+C「OをCだと感じる」 ④need to+原形「~する必要がある」〈need ~ing「~される必要がある」〉


(2-5) Bob (   ) to go to the bank to get some money.
     He wants to go shopping.
     ① puts ② tells ③ feels ④ needs <1999-1>

⇒ ④ ボブはお金を下ろしに銀行へ行く必要がある。彼は買い物に行きたいと思っている。
①be (hard) put to+原形「~するのが難しいと分かる」 ②be told to+原形「~するように言われる」③be felt to+原形「~するのが感じられる」 ④need to+原形「~する必要がある」


(2-6) I'd (   ) to visit Mr. Jones.
     ① like ② want ③ need ④ meet <1991-1>

⇒ ① ジョーンズさんを訪ねたいものです。
①would like to+原形「~したいのですが」 ②want to+原形「~したいと思う」 ③need to+原形「~する必要がある」 ④meet to+原形「~するために会う;集まって~する」


(3-1) My favorite actor will visit my school tomorrow.
     I hope I'll have a (   ) to talk with him.
     ① speech ② piece ③ chance ④ type <2010-3>

⇒ ③ 私の大好きな俳優が明日私の学校を訪問します。彼と話す機会があることを願っています。
①make[give] a speech to ~「~に演説する」 ③have a chance to+原形「~する機会がある」 ④the type (of person) to+原形「~するタイプ(の人)」


(3-2) A: Did you see the movie on TV last night? B: No, I was really busy.
     I didn't have a (   ) to watch TV.
     ① secret ② part ③ chance ④ meeting <2008-1>

⇒ ③ A:昨晩テレビでその映画を見ましたか。 B:いいえ,本当に忙しかったので。テレビを 見る機会がありませんでした。
①a secret to[of] ~ing「~するための秘訣」 ②have a part to play「果たすべき役割がある」 ③have a chance to+原形「~する機会がある」 ④a meeting to discuss ~「~について議論するための会議」


(3-3) We went to Kamakura for the weekend, so we had the (   ) to visit many famous temples.
     ① chance ② horizon ③ view ④ moment <2003-2>

⇒ ① 私達は週末に鎌倉へ行ったので,多くの有名な寺を訪れる機会があった。
①the chance to+原形「~する機会」 ②the horizon「地[水]平線」 ③with a view to ~ing=with the view of ~ing「~する目的で」 ④take a moment to+原形「時間を取って~する」


(3-4) Cindy had a (   ) to stay with a Chinese family for a month.
     ① catch ② piece ③ step ④ chance <2001-1>

⇒ ④ シンディーは1か月間,中国人家庭に泊まる機会があった。
③take a step to+原形「一歩踏み出して~する」 ④have a chance to+原形「~する機会がある」


(3-5) Last year, I had a (   ) to go to Italy, but I didn't go.
     ① chance ② color ③ speech ④ type <1999-1>

⇒ ① 昨年,私はイタリアへ行く機会があったが,行かなかった。
①have a chance to+原形「~する機会がある」


(3-6) I was lucky to (   ) a chance to meet a famous person at the airport.
     ① go ② have ③ do ④ put <1997-2>

⇒ ② 私は運よく空港で有名人に会う機会があった。
②have[get; lose] a chance to+原形「~する機会がある[を得る;を失う]」


(4-1) Last Sunday I had lunch after (   ) football in the park.
     ① to play ② played ③ playing ④ play <1992-1>

⇒ ③ この前の日曜日に,私は公園でフットボールをした後,昼食を食べた。
③after ~ing「~した後で」⇔before ~ing「~する前に」 =…after I played football…


(4-2) Bill was very angry at his mother, so he walked out of the house without (   ) a word.
     ① say ② said ③ saying ④ says <2014-1>

⇒ ③ ビルは母親にとても腹を立てていたので,一言も言わずに家から出て行った。
③without ~ing「~することなしに;~せずに」


(4-3) Bill was very angry at his mother, so he walked out of the house without (   ) a word.
     ① say ② said ③ saying ④ to be said <1996-1>

⇒ ③ ビルは母親にとても腹を立てていたので,一言も言わずに家から出て行った。
③without ~ing「~することなしに;~せずに」


(4-4) Can you read this English storybook without (   ) a dictionary?
     ① use ② to use ③ using ④ used <1994-1>

⇒ ③ 辞書を使わずに,この英語の童話の本を読めますか。
③without ~ing「~することなしに;~せずに」


(4-5) Mary went out without (   ) a word.
     ① say ② says ③ said ④ saying <1992-2>

⇒ ④ メアリーは一言も言わずに出かけた。
④without ~ing「~することなしに;~せずに」


(4-6) Matt usually leaves for work (   ) eating breakfast.
     He has toast and coffee at a coffee shop near the station.
     ① since ② between ③ through ④ without <2018-3>

⇒ ④ マットはたいてい朝食を食べずに仕事に出かける。彼は駅の近くの喫茶店でトーストとコ ーヒーを摂る。
①since ~ing「~して以来;~するので」 ②between ~ing and ...ing「~することと...することの間に」③through ~ing「~することを通じて[終えて]」 ④without ~ing「~することなしに;~せずに」


(5-1) Nancy is looking forward (   ) you next month.
     ① see ② seeing ③ to see ④ to seeing <1995-2>

⇒ ④ ナンシーは来月君に会うことを楽しみにしています。
④look forward to ~ing「~するのを楽しみに待つ」


(5-2) I'm looking forward (   ) you and your parents next week.
     ① meet ② meets ③ to meet ④ to meeting <1994-1>

⇒ ④ 来週あなたとご両親にお会いするのを楽しみにしています。
④look forward to ~ing「~するのを楽しみに待つ」


(5-3) I'm looking forward (   ) from you soon.
     ① hear ② hearing ③ to hear ④ to hearing <1993-1>

⇒ ④ 近くご連絡いただけることを楽しみにしております。
④look forward to ~ing「~するのを楽しみに待つ」


(5-4) They're looking forward to (   ) you next week.
     ① meeting ② meet ③ have met ④ met <1993-2>

⇒ ① 彼等は来週君に会うことを楽しみにしています。
①look forward to ~ing「~するのを楽しみに待つ」


(5-5) I'm looking forward to (   ) your family very much.
     ① meet ② have met ③ meeting ④ be met <1992-2>

⇒ ③ あなたのご家族にお会いするのをとても楽しみにしています。
③look forward to ~ing「~するのを楽しみに待つ」


(5-6) We're looking forward to (   ) tennis with you next Sunday.
     ① play ② played ③ playing ④ have played <1991-2>

⇒ ③ 私達は今度の日曜日に君とテニスをするのを楽しみにしています。
③look forward to ~ing「~するのを楽しみに待つ」


(6-1) When Keiko woke up this morning, it was (   ) late that she didn't have time for breakfast.
     ① any ② too ③ as ④ so <2019-3>

⇒ ④ ケイコが今朝目が覚めた時,とても遅かったので,朝食の時間がなかった。
②S+is too+形容詞+to+原形「S は…できないほど~だ」 ③S+is as+形容詞+as+名詞「S は…と 同じくらい~だ」 ④S+is so+形容詞+that+文「S はとても~なので,…」


(6-2) Aunt Mary's dog is (   ) big that it looks like a bear!
     ① so ② even ③ yet ④ over <2017-1>

⇒ ① メアリーおばさんの犬はとても大きいので,クマのように見えるのだ!
①S+is so+形容詞+that+文「S はとても~なので,…」 =…is big enough to look like a bear!


(6-3) Aunt Mary's dog is (   ) big that it looks like a bear!
     ① so ② even ③ yet ④ over <2004-3>

⇒ ① メアリーおばさんの犬はとても大きいので,クマのように見えるのだ!
①S+is so+形容詞+that+文「S はとても~なので,…」 =…is big enough to look like a bear!


(6-4)Jake went to see a new movie two weeks ago.
     The movie was (   ) interesting that he saw it again yesterday.
     ① for ② too ③ as ④ so <2002-1>

⇒ ④ ジェイクは2週間前に新作映画を見に行った。その映画はあまりにも面白かったので,彼 は昨日もう1度見た。
②S+is too+形容詞+to+原形=S+is so+形容詞+that+S+cannot+原形「S は…できないほど~ だ」 ④S+is so+形容詞+that+文「S はとても~なので,…」


(6-5) When Keiko woke up this morning, it was (   ) late that she didn't have time for breakfast.
     ① any ② too ③ as ④ so <2002-3>

⇒ ④ ケイコが今朝目が覚めた時,とても遅かったので,朝食の時間がなかった。
④S+is so+形容詞+that+文「S はとても~なので,…」 =…it was too late for her to have time…


(6-6) We were (   ) tired that we went to bed early.
     ① such ② so ③ too ④ to <1993-1>

⇒ ② 我々はとても疲れていたので,早めに寝た。
①S+is such a+形容詞+名詞+that+文「S はとても な なので,~」 ②S+is so+形容詞+that +文「S はとても~なので,…」 =As[Because] we were very tired, we went to bed early.


(7-1) Next Tuesday is my aunt's birthday.
     I'm going to give (   ) a watch.
     ① she ② her ③ hers ④ herself <2015-2>

⇒ ② 来週の火曜日は叔母の誕生日だ。私は彼女に腕時計をあげるつもりだ。
②her「彼女に[を]」〈give+人[目的格]+物「人に物を与える」〉 ③hers「彼女のもの」 ④herself「彼女 自身」


(7-2) Kevin just came back from India and wants to show (   ) his pictures.
     ① us ② our ③ we ④ my <2016-1>

⇒ ① ケビンはインドから帰って来たばかりで,私達に写真を見せたがっている。
①us「我々に[を]」〈show+IO[目的格]+O「IO に O を見せる」〉


(7-3) My little brother and I had a fight today.
     He really made (   ) angry.
     ① me ② my ③ we ④ our <2008-3>

⇒ ① 弟と私は今日けんかをした。彼は私を本当に怒らせた。
①me「私を[に]」〈make+O[目的格]+C「O を C にする」〉


(7-4) My little brother and I had a fight today.
     He really made (   ) angry.
     ① me ② my ③ we ④ our <1999-1>

⇒ ① 弟と私は今日けんかをした。彼は私を本当に怒らせた。
①make me+形容詞「私を~の状態にする」


(7-5) We love visiting our grandmother's house.
     It always makes (   ) happy.
     ① I ② we ③ us ④ my <2010-2>

⇒ ③ 我々は祖母の家を訪れるのが大好きだ。それはいつも我々を幸せな気持ちにさせる。
③make us+形容詞「私達を~の状態にする」


(7-6) Every night, Mrs. Campbell reads a book to her children.
     It makes (   ) sleepy.
     ① their ② them ③ they ④ theirs <2011-2>

⇒ ② 毎晩,キャンベル夫人は子供達に本を読み聞かせている。それによって彼等は眠くなる。
②make them+形容詞「彼等を~の状態にする」


(8-1) It will (   ) you 10 minutes to get to the station by taxi.
     ① make ② fall ③ take ④ forget <2020-3>

⇒ ③ 君がタクシーで駅へ行くには 10 分かかるだろう。
①It makes+人+形容詞+to+原形~「~することは人を…にする」 ②It falls to+人+to+原形~「~する責任[役割]が人にふりかかる」③It takes+人+時+to+原形~「人が~するのに時がかか る」 ④forget to+原形~「~するのを忘れる」


(8-2) It will (   ) you 10 minutes to get to the station by taxi.
     ① make ② fall ③ take ④ forget <2016-3>

⇒ ③ 君がタクシーで駅へ行くには 10 分かかるだろう。
①It makes+人+形容詞+to+原形~「~することは人を…にする」 ②It falls to+人+to+原形~「~する責任[役割]が人にふりかかる」③It takes+人+時+to+原形~「人が~するのに時がかか る」 ④forget to+原形~「~するのを忘れる」


(8-3) It takes more than six hours (   ) to Osaka by car from here.
     ① gets ② got ③ get ④ to get <2001-2>

⇒ ④ ここから大阪まで車で行くのに6時間以上かかる。
④It takes+時+to+原形~「~するのに時がかかる」〈it は形式主語〉


(8-4) It takes about an hour (   ) to Chiba from here.
     ① get ② got ③ to get ④ have got <1996-2>

⇒ ③ ここから千葉まで行くのに1時間ほどかかる。
③It takes+時+to+原形~「~するのに時がかかる」


(8-5) It will (   ) me ten minutes to get to the station by taxi.
     ① make ② fall ③ take ④ forget <1993-1>

⇒ ③ 私がタクシーで駅に着くには 10 分かかるだろう。
③It takes+人+時[時+for+人]+to+原形~「人が~するのに時がかかる」


(8-6) It will (   ) you twenty minutes or so to get there by car.
     ① take ② keep ③ make ④ get <1993-2>

⇒ ① 君は車でそこへ行くのに 20 分くらいかかるだろう。
①It takes+人+時+to+原形~「人が~するのに時がかかる」 ③It makes+人+形容詞+to+原形~「~することは人を…にする」


13. 5 回出題



(1-1) A: Mary, breakfast is ready.
     B: I'm (   ).
     ① taking ② having ③ coming ④ getting <1997-1>

⇒ ③ A:メアリー,朝食の準備ができたわよ。 B:今行くわ。
①take+O「O を取る」〈第3文型…S[主語]+V[動詞]+O[目的語…(代)名詞]〉 ②have+O「O を持っ ている」〈第3文型〉 ③come「(話し手の方へ)来る;(聞き手の方へ)行く」〈第1文型…S+V〉 ④get+M「M に着く」〈第1文型…S+V+M[修飾語…副詞・前置詞+(代)名詞]〉


(1-2) A: Excuse me.
     Can you tell me the way to the post office?
     B: Sure.
     (   ) straight down this street.
     It's on the right.
     ① Break ② Catch ③ Go ④ Put <2005-2>

⇒ ③ A:すみません。郵便局への行き方を教えてくれませんか。 B:いいですよ。この通りを まっすぐ行ってください。右側にあります。
①break「壊れる」〈第1文型〉;break+O「O を壊す」〈第3文型〉 ②catch+O「O を捕まえる」〈第3 文型〉 ③go (M)「(M へ)行く」〈第1文型〉;go straight down ~「~を真っすぐ行く」 ④put+O+ M「O を M に置く」〈第3文型〉


(1-3) Helen and Yumiko (   ) in the tennis club at school.
     Now they're good friends.
     ① put ② thought ③ met ④ found <2012-1>

⇒ ③ ヘレンとユミコは学校のテニス部で出会った。今,2人は親友だ。
②think about ~「~について考える」〈第1文型〉;think that+文「~だと思う」〈第3文型〉 ③meet「会う」〈第1文型〉;meet+O「O と会う」〈第3文型〉 ④find+O「O を見つける」〈第3文型〉


(1-4) There's something wrong with this refrigerator.
     It doesn't (   ) very well.
     ① drive ② grow ③ walk ④ work <1996-1>

⇒ ④ この冷蔵庫はどこか故障している。それはあまりうまく動かない。
①drive (to ~)「(~まで)運転して行く」〈第1文型〉;drive+O「O を運転する」〈第3文型〉 ②grow「育 つ」〈第1文型〉;grow+O「O を栽培する」〈第3文型〉 ③walk (to ~)「(~まで)歩く」〈第1文型〉 ④ work (M)「(M に)働く[機能する]」〈第1文型〉


(1-5) There (   ) a lot of snow in this area in winter.
     ① are ② is ③ have ④ has <1993-1>

⇒ ② 冬にはこの地域では多くの雪が降る。
②There is+単数[are+複数] (+M)「(M に)S がある[いる]」〈第1文型〉


(2-1) My name is Christopher, but everyone (   ) me Chris.
     ① puts ② asks ③ says ④ calls <1999-1>

⇒ ④ 私の名前はクリストファーだが,皆は私をクリスと呼ぶ。
③say+事+to+人「人に事を言う」 ④call+O+C「O を C と呼ぶ」〈第5文型…S+V+O+C〉


(2-2) My parents gave me a cat for my birthday last week.  He's really cute.
     I (   ) him Mickey.
     ① spent ② told ③ picked ④ named <2013-3>

⇒ ④ 両親は先週,私の誕生日に猫をくれた。彼は本当にかわいい。私は彼をミッキーと名づけ た。
①spend+O+on ~「O を~に費やす」 ②tell+人+事[事+to+人]「人に事を話す」 ③pick (人)+物「(人のために)物を摘み取る」 ④name+O (C) (after ~)「(~に因んで)O に(C という)名前をつける」


(2-3) Kelly and Bob had a baby boy last week.
     They (   ) him Alfred.
     ① spent ② told ③ picked ④ named <2020-2>

⇒ ④ ケリーとボブは先週男の赤ちゃんを授かった。彼等は彼をアルフレッドと名付けた。
①spend+O+on ~「O を~に費やす」 ②tell+人+事[事+to+人]「人に事を話す」 ③pick (人)+物「(人のために)物を摘み取る」 ④name+O (C) (after ~)「(~に因んで)O に(C という)名前をつける」


(2-4) My little brother lost my favorite CD.
     He really makes (   ) angry.
     ① me ② my ③ we ④ our <2004-2>

⇒ ① 弟が私の大好きな CD をなくした。弟には本当に腹が立つ。
①make+O[目的格]+C「O を C にする」〈make+人+物[物+for+人]「人に物を作ってやる」〉


(2-5) My little brother lost my favorite CD again. He really makes (   ) angry.
     ① me ② my ③ we ④ our <2018-1>

⇒ ① 弟がまた私のお気に入りの CD をなくしたの。弟には本当に腹が立つわ。
①make+O[目的格]+C「O を C にする」〈make+人+物[物+for+人]「人に物を作ってやる」〉


(3-1) A: When (   ) your violin lesson start, Nancy?
     B: At five, Dad.
     ① is ② are ③ do ④ does <2018-1>

⇒ ④ A:バイオリンのレッスンはいつ始まるんだい,ナンシー? B:5時よ,お父さん。
①When is+S[単数] ~?「S はいつ~ですか」 ②When are+S[複数] ~?「S はいつ~ですか」 ③When do+S[複数]+原形~?「いつ S は~しますか」 ④When does+S[単数]+原形~?「いつ S は~します か」


(3-2) A: When (   ) your violin lesson start, Nancy?
     B: At five, Dad.
     ① is ② are ③ do ④ does <2013-3>

⇒ ④ A:バイオリンのレッスンはいつ始まるんだい,ナンシー? B:5時よ,お父さん。
①When is+S[単数] ~?「S はいつ~ですか」 ②When are+S[複数] ~?「S はいつ~ですか」 ③When do+S[複数]+原形~?「いつ S は~しますか」 ④When does+S[単数]+原形~?「いつ S は~します か」


(3-3) A: Excuse me.
     When (   ) the next movie start?
     B: At 8:30.
     ① do ② does ③ is ④ are <2010-3>

⇒ ② A:すみません。次の映画はいつ始まりますか。 B:8時 30 分です。
②When does+S[単数]+原形~?「いつ S は~しますか」


(3-4) A: When (   ) your school start, Tom?
     B: Next week.
     ① do ② does ③ is ④ are <2007-2>

⇒ ② A:学校はいつ始まるの,トム? B:来週だよ。
②When does+S[単数]+原形~?「いつ S は~しますか」


(3-5) A: When (   ) your violin lesson start, Jessica?
     B: At five, Dad.
     ① is ② are ③ do ④ does <2005-1>

⇒ ④ A:バイオリンのレッスンはいつ始まるの,ジェシカ? B:5時だよ,お父さん。
④When does+S[単数]+原形~?「いつ S は~しますか」


(4-1) A: Have you ever (   ) Korean food, Ann?
     B: No, but I'd like to try it.
     ① ate ② eating ③ eat ④ eaten <2017-1>

⇒ ④ A:今までに韓国料理を食べたことはあるかい,アン? B:ないけど,食べてみたいわ。
④Have/Has+S+ever+過去分詞~?「S は今までに~したことはありますか」〈経験〉


(4-2) A: Have you ever (   ) Korean food, Ann?
     B: No, but I'd like to try it.
     ① ate ② eating ③ eat ④ eaten <2002-3>

⇒ ④ A:今までに韓国料理を食べたことはありますか,アン。 B:いいえ,でも,食べてみたいで す。
④Have/Has+S+ever+過去分詞~?「S は今までに~したことはありますか」〈経験〉


(4-3) A: Have you ever (   ) a baseball game at Fukuoka Dome?
     B: No, I haven't.
     ① see ② seeing ③ saw ④ seen <1999-2>

⇒ ④ A:今までに福岡ドームで野球の試合を見たことがありますか。 B:いいえ,ありません。
④Have/Has+S+ever+過去分詞~?「S は今までに~したことはありますか」


(4-4) A: Satoshi, have you ever (   ) a letter in English?
     B: Yes, to my friend in Kenya.
     ① write ② wrote ③ written ④ writing <2009-1>

⇒ ③ A:サトシ,君は今までに英語で手紙を書いたことがありますか。 B:はい,ケニヤの友 人に書きました。
③Have/Has+S+ever+過去分詞~?「S は今までに~したことはありますか」


(4-5) Have you ever (   ) a diary in English?
     ① write ② wrote ③ written ④ writing <1991-2>

⇒ ③ 今までに英語で日記を書いたことはありますか。
③Have/Has+S+ever+過去分詞~?「S は今までに~したことはありますか」


(5-1) A: My name is Kenji.
     B: My name is Peter.
     I'm (   ) to meet you, Kenji.
     ① glad ② wide ③ early ④ fresh <2008-2>

⇒ ① A:僕の名前はケンジです。 B:僕の名前はピーターです。お会いできて嬉しいです,ケ ンジ。
①be glad to+原形「~して嬉しい;喜んで~する」 ②be wide enough to+原形「~するのに十分な幅 がある」 ③go early to+原形「~するために早めに行く」 ④be fresh to ~「~に対して厚かましい」


(5-2) I was (   ) to receive a letter from my pen pal in New Zealand.
     ① happy ② famous ③ pretty ④ different <1999-2>

⇒ ① ニュージーランドの文通友達から手紙を受け取って,私は嬉しかった。
①be happy to+原形「~して嬉しい;喜んで~する」 ②be famous enough to+原形「~するほど有名 である」 ③be pretty enough to+原形「~するほどかわいい」 ④be different from ~「~と異なって いる」


(5-3) I'm sorry (   ) that you lost the game.
     ① hearing ② to hear ③ heard ④ have heard <1994-1>

⇒ ② 君が試合に負けたと聞いて,残念に思います。
②be sorry to+原形「~して気の毒に[申し訳ないと;残念に]思っている」


(5-4) I'm (   ) to hear that you failed the business.
     ① good ② bad ③ sorry ④ wrong <1992-1>

⇒ ③ 君が事業に失敗したと聞いて残念に思います。
①be good[kind, nice] to+原形「親切にも~する」 ②be bad enough to+原形「~するほど悪い」 ③ be sorry to+原形「~して気の毒に[申し訳ないと;残念に]思っている」 ④be wrong to+原形「~する なんて間違っている」


(5-5) A: Can you show me how to play that song on the piano?
     B: Sure.
     It's really (   ) to play.
     ① easy ② safe ③ tall ④ pretty <2001-1>

⇒ ① A:あの歌をピアノでどうやって弾いたらいいか教えてくれない? B:いいわよ。それは 本当に弾きやすいのよ。
①be easy[difficult, hard] to+他動詞「~するには易しい[難しい]」 ②be safe[dangerous] to+他動詞「~するには安全[危険]である」 ④be tall enough to+原形「~できるほどの身長がある」


(6-1) A: Your bookcase is really nice, Frank.
     Did your father buy it for you?
     B: No.
     I made it by (   ).
     ① my ② me ③ mine ④ myself <2012-3>

⇒ ④ A:君の本棚は,本当に素敵だね,フランク。お父さんが買ってくれたの? B:いや。自 分で作ったんだよ。
④by oneself「ひとり(ぼっち)で[=alone];独力で[=for oneself];ひとりでに[=of oneself]」


(6-2) A: This necklace is really beautiful, Alice.
     Did you make it by (   )?
     B: Yes, Grandma.
     ① you ② your ③ yours ④ yourself <2009-1>

⇒ ④ A:このネックレスは本当に美しいね,アリス。自分で作ったの? B:うん,おばあちゃ ん。
④by oneself「ひとり(ぼっち)で[=alone];独力で[=for oneself];ひとりでに[=of oneself]」


(6-3) Did Junko do her homework (   ) herself?
     ① by ② with ③ from ④ of <1991-1>

⇒ ① ジュンコは一人で宿題をしたのですか。
①by oneself「ひとり(ぼっち)で;独力で」 ④of[by] itself「ひとりでに」〈in itself「それ自体では;元来」〉


(6-4) A: Did you say something, Joe?I couldn't hear you.
     B: No, Dad.
     I was just talking to (   ).
     ① myself ② I ③ my ④ mine <2016-2>

⇒ ① A:何か言ったかい,ジョー? 聞き取れなかったけど。 B:いや,お父さん。ひとりごと を言ってただけだよ。
①talk to oneself「ひとりごとを言う」〈say to oneself「思う;心の中で考える」〉


(6-5) A: Who are you talking to, Mary?
     B: No one, Mom.
     I'm just talking to (   ).
     ① myself ② I ③ my ④ mine <1999-2>

⇒ ① A:誰と話してるの,メアリー? B:誰とも話してないわ,お母さん。ひとりごとを言っ てるだけよ。
①talk to oneself「ひとりごとを言う」〈say to oneself「思う;心の中で考える」〉


(7-1) Mr. Tanaka visited two countries in Europe during his vacation.
     One was Spain, and the
     (   ) was France.
     ① all ② other ③ each ④ any <2013-2>

⇒ ② 田中さんは休暇中にヨーロッパの2か国を訪れた。1つはスペインで,もう1つはフラン スだった。
①all「全て」 ②the other「もう一方[残り]の1つ[1人]」 ③each「それぞれ;各々」 ④any「どれ[誰] か〈疑問文で〉;どれ[誰]も〈否定文で〉;どれ[誰]でも〈肯定文で〉」


(7-2) Ms. White visited two countries in Asia during
     her vacation.
     One was China, and the (   ) was Vietnam.
     ① all ② other ③ each ④ any <2003-2>

⇒ ② ホワイトさんは休暇中にアジアの2か国を訪れた。1つは中国で,もう1つはベトナムだっ た。
①all「全て」 ②the other「もう一方[残り]の1つ[1人]」 ③each「それぞれ;各々」 ④any「どれ[誰] か〈疑問文で〉;どれ[誰]も〈否定文で〉;どれ[誰]でも〈肯定文で〉」


(7-3) I have two cousins.
     One works as a police officer and the (   ) is a businessman.
     ① one ② another ③ others ④ other <1998-1>

⇒ ④ 私には2人のいとこがいる。1人は警察官として働いていて,もう1人は実業家だ。
①the one=the+単数名詞 ②another「別の1つ[1人]」 ③the others「残りの物[人](全て)」 ④theother「もう一方[残り]の1つ[1人]」


(7-4) Jeff went fishing on Sunday.He caught nine fish.One was very big, but the (   ) were small.
     ① another ② ones ③ others ④ all <2012-1>

⇒ ③ ジェフは日曜日に釣りに行った。彼は9匹の魚を捕まえた。1匹はとても大きかったが, その他は小さかった。
①another「別の1つ[1人]」 ②the ones=the+複数名詞 ③the others「残りの物[人](全て)」


(7-5) You should try to be kind to (   ), Dick.
     ① other ② one ③ others ④ the one <1994-1>

⇒ ③ 君は他の人に親切にするべきだよ,ディック。
①other「別の;他の」 ②one「1つ[人];人」 ③others「別の(複数の)物[人];他人」 ④the one=the+単数名詞


(8-1) Rachel is (   ) than her husband, so he usually cooks dinner on weekdays.
     ① busier ② busiest ③ busy ④ best <2016-3>

⇒ ① レイチェルは夫よりも忙しいので,平日は夫がたいてい夕食を作る。
①比較級[原級-er;more+原級]+than ~「~よりも…」 ②the+最上級[原級-est;most+原級]「最も~」


(8-2) A: Look, Mom.
     These white T-shirts are (   ) than those blue ones.
     B: Yes, they are.
     Let's get one.
     ① cheap ② cheaper ③ cheapest ④ cheaply <2012-3>

⇒ ② A:見て,お母さん。これらの白色のTシャツは青色のより安いよ。 B:ええ,そうね。 1枚買いましょう。
②比較級[原級-er;more+原級]+than ~「~よりも…」 ③the+最上級[原級-est;most+原級] (of ~) (in…)「(…で)(~のうちで)最も 」


(8-3) A: Look, Mom.
     These white T-shirts are (   ) than those blue ones.
     B: Yes, they are.
     Let's get one.
     ① cheap ② cheaper ③ cheapest ④ cheaply <2007-3>

⇒ ② A:見て,お母さん。これらの白色のTシャツは青色のより安いよ。 B:ええ,そうね。 1枚買いましょう。
②比較級[原級-er;more+原級]+than ~「~よりも…」 ③the+最上級[原級-est;most+原級] (of ~) (in…)「(…で)(~のうちで)最も 」


(8-4) Many people think that Tokyo is (   ) than most big cities in the world.
     ① safe ② safer ③ safest ④ safely <2019-3>

⇒ ② 東京は世界のほとんどの大都市よりも安全だと,多くの人々は思っている。
①be as safe as most ~「ほとんどの~と同じくらい安全だ」 ②be safer than most ~「ほとんどの~よ りも安全だ」 ③be the safest of all ~「全ての~のうちで最も安全だ」 ④動詞+more safely than ~「~よりも安全に...する」


(8-5) This summer was much (   ) than last summer, so we didn't go swimming at
     the beach very often.
     ① cool ② cooler ③ coolest ④ cooling <2017-1>25

⇒ ② 今年の夏は昨年の夏よりはるかに涼しかったので,私達はあまり頻繁に海へ泳ぎに行かな かった。
①much too+原級「あまりにも~」 ②much+比較級+than…「…よりはるかに~」 ③much the+ 最上級「断然~」


14. 4 回出題



(1-1) A: Can you (   ) me your dictionary?
     I left mine at home today.
     B: Sure.
     ① borrow ② lend ③ break ④ lose <2009-1>

⇒ ② A:辞書を貸してくれる? 今日は自分のを家に置いてきたんだ。 B:いいよ。
①borrow+物+from+人「人から物を借りる」 ②lend+人+物[物+to+人]「人に物を貸す」〈第4文 型…S+V+IO[間接目的語]+DO[直接目的語]〉 ③break+O (C)「O を(C の状態に)壊す」 ④lose「負 ける」;lose+O「O を失う」


(1-2) A: Please (   ) me the salt.
     I need more on my steak.
     B: Here you are.
     ① join ② kick ③ pass ④ miss <2015-2>

⇒ ③ A:塩を取ってください。私のステーキにはもっと必要です。 B:はい,どうぞ。
①join+O+to ~「~に O をつなぐ」 ②kick+O「O を蹴る」 ③pass+人+物[物+to+人]「人に物を(手)渡す」 ④miss+O「O を捕り[見,聞き,乗り]損なう;O が(い)なくて寂しい[困る]」


(1-3) A: Dad, will you (   ) me the sugar, please?
     B: Sure.
     Here you are.
     ① feel ② try ③ pass ④ ask <2011-3>

⇒ ③ A:お父さん,砂糖をとってくれる? B:いいよ。はい。
①feel+O (to be+C)「O を(C だと)感じる」 ②try (O)「(O を)試みる」 ③pass+人+物[物+to+人]「人に物を(手)渡す」 ④ask+人+事「人に事を尋ねる」;ask+人+for+事「人に事を求める」


(1-4) A: How do I get to your house, Ralph?
     B: Oh, it's easy.
     I'll (   ) you a map.
     ① hit ② learn ③ draw ④ teach <1999-1>

⇒ ③ A:君の家にはどうやって行くの,ラルフ? B:ああ,簡単さ。地図を描いてあげるよ。
①hit+O「O を打つ」 ②learn (O)「(O を)学ぶ[習得する]」 ③draw+人+地図[地図+for+人]「人に 地図を描いてやる」 ④teach+人+事[事+to+人]「人に事[学科]を教える」


(2-1) A: Mom, I've (   ) writing the letter in Japanese.
     B: That's great, Fred.
     Your Japanese pen pal will be surprised to get it.
     ① finish ② finishes ③ finishing ④ finished <1999-3>

⇒ ④ A:お母さん,手紙を日本語で書き終わったよ。 B:それはすごいわ,フレッド。日本の 文通友達はそれをもらって驚くでしょうね。
④現在完了形…have/has+過去分詞「~してしまった〈完了〉;~したことがある〈経験〉;ずっと~ している〈継続〉」


(2-2) A: Nancy, you should start your homework.
     B: I've already (   ) it.
     ① did ② do ③ done ④ doing <2005-1>

⇒ ③ A:ナンシー,宿題を始めたほうがいいよ。 B:もうやったわ。
③have/has+already+過去分詞「もう[すでに]~してしまった」〈完了〉


(2-3) A: Sandra, finish your homework before dinner.
     B: I've already (   ) it, Mom.
     ① do ② to do ③ done ④ doing <2004-1>

⇒ ③ A:サンドラ,夕食前に宿題を終えなさい。 B:もうやったわ,お母さん。
③have/has+already+過去分詞「もう[すでに]~してしまった」


(2-4) We have already (   ) many castles in Germany.
     ① visit ② visited ③ to visit ④ visiting <1995-1>

⇒ ② 我々はすでにドイツで多くの城を訪れている。
②have/has+already+過去分詞「もう[すでに]~してしまった」


(3-1) A: Do you have my book, Steve?
     B: Sorry.
     I couldn't (   ) it all. I'll bring it on Monday.
     ① read ② reads ③ to read ④ reading <2020-3>

⇒ ① A:私の本を持ってる,スティーブ? B:ごめん。全部読めたわけじゃないんだ。月曜日 に持って来るよ。
①couldn’t[could not]+原形「~できなかった」〈not ~ all「全て~わけではない」〉 ③was/were+not able to+原形=was/were+unable to+原形「~できなかった」


(3-2) A: Will you be (   ) to finish the job by tomorrow afternoon?
     B: Yes, I will.
     Don't worry.
     ① pretty ② able ③ true ④ real <2016-1>

⇒ ② A:明日の午後までにその仕事を終えることができますか。 B:はい,できます。心配し ないでください。
②be able to+原形「~することができる」 ③be true to ~「~に忠実である」 ④be real to ~「~にと って実感が沸く」


(3-3) Sam had a lot of homework this weekend. He worked hard all day Saturday and Sunday, so he was (   ) to finish it.
     ① able ② loud ③ true ④ high <2006-2>

⇒ ① サムは今週末宿題がたくさんあった。彼は土曜日と日曜日に一日中頑張って勉強したので, それを終えることができた。
①was/were+able to+原形「~することができた」〈could+原形「(しようと思えば)~することができ た;~できるのに;(ひょっとすると)~かもしれない[=might+原形]」〉


(3-4) A: (   ) you open the door for me, please?
     B: Sure, Mom.
     ① Could ② Should ③ May ④ Shall <2017-2>

⇒ ① A:私の代わりにドアを開けてもらえるかい。 B:いいわよ,お母さん。
①Could[Would] you+原形~(, please)?「~してくださいますか」 ②Should you+原形~?「君は~す べきなのか」 ③May you+原形~!「君が~しますように」 ④Shall you+原形~?「〈英〉君は~する つもりですか」=〈米〉Will you+原形~?


(4-1) I bought this computer to (   ) the Internet.
     ① surfing ② surfed ③ surfs ④ surf <2003-2>

⇒ ④ インターネット検索をするために,私はこのコンピュータを買った。
④(in order) to+原形=(so as) to+原形「~する「~するために」〈副詞的用法〉


(4-2) John went to school early today (   ) volleyball.
     ① to practice ② practiced ③ practice ④ practices <2019-2>

⇒ ① ジョンはバレーボールの練習をするために今日は早めに登校した。
①to practice ~「~を練習するために」 ②and practiced なら可能。


(4-3) John went to school early today (   ) volleyball.
     ① to practice ② practiced ③ practice ④ practices <2003-1>

⇒ ① ジョンはバレーボールを練習しに,今日は早めに登校した。
①to practice ~「~を練習するために」 ②and practiced なら可能。


(4-4) Mr. Harada went to Kenya (   ) pictures of African animals.
     ① takes ② took ③ taken ④ to take <2000-2>

⇒ ④ ハラダさんはアフリカの動物の写真を撮りにケニヤへ行った。
②and took なら可能。 ④to take pictures of ~「~の写真を撮るために」


(5-1) Alice didn't have (   ) eggs to make a cake, so she went to the supermarket to
     buy some more.
     ① full ② able ③ enough ④ such <2014-1>

⇒ ③ アリスはケーキを作るのに十分な卵がなかったので,もういくつか買いにスーパーマーケ ットへ行った。
③enough+名詞+to+原形「~するのに十分な…」 ④such a+名詞+as to+原形「~するほどの…」


(5-2) John's digital camera is small (   ) to put in his shirt pocket.
     ① yet ② enough ③ much ④ still <2006-3>

⇒ ② ジョンのデジタルカメラは,シャツのポケットに入るほど小さい。
②形容詞・副詞+enough to+原形=so+形容詞・副詞+as to+原形「~するほど…」


(5-3) I'm sure Ms. Taylor is smart (   ) to pass the examination.
     ① as ② enough ③ much ④ so <1993-2>

⇒ ② テイラーさんはその試験に合格できるほど賢いと,私は確信している。
②形容詞・副詞+enough to+原形=so+形容詞・副詞+as to+原形「~するほど…」


(5-4) The lady is rich (   ) to go abroad several times a year.
     ① as ② enough ③ much ④ so <1991-1>

⇒ ② その女性は年数回外国に行けるほど裕福だ。
②形容詞・副詞+enough to+原形=so+形容詞・副詞+as to+原形「~するほど…」 =The lady is so rich as to go abroad…=The lady is so rich that she can go abroad…


(6-1) I like the stories written (   ) O. Henry.
     ① for ② with ③ at ④ by <1993-1>

⇒ ④ 私はオー・ヘンリーによって書かれた物語が好きだ。
①for ~「~のために;~に向かって;~と交換で」 ②with ~「~と共に」 ③at ~「~で;~を目がけて」④by ~「~によって;~のそばに」


(6-2) A: What time is it, Paul?
     B: It's three thirty (   ) my watch.
     ① with ② for ③ by ④ of <1994-2>

⇒ ③ A:何時ですか,ポール。 B:私の時計では3時 30 分です。
③by one’s watch「~の腕時計では」


(6-3) If you go there (   ) car, it will take several hours.
     ① on ② by ③ at ④ through <1991-2>

⇒ ② 車で行けば,数時間かかるでしょう。
②by car[bus]「車[バス]で」〈in a car「車に乗って」;on a bus「バスに乗って」〉 ④through+所「~を 貫いて」


(6-4) Don't forget to feed the dog (   ) three o'clock.
     ① to ② by ③ till ④ in <1991-2>

⇒ ② 3時までに犬に餌をやるのを忘れてはいけません。
①from+時+to+時「 から まで」 ②by+時「~までに」 ③till[until]+時「~まで」 ④in+午前 [午後]・週・月・年「~に」


(7-1) I introduced a friend of (   ) to Tom yesterday.
     ① I ② my ③ me ④ mine <2004-1>

⇒ ④ 私は昨日友人の1人をトムに紹介した。
④a[this; that…]+名詞+of mine[人’s]「私[人]の1つの[この;あの…]~」


(7-2) A: Who is George Brown?
     B: He's a friend of (   ).
     We went to the same school.
     ① I ② my ③ me ④ mine <2002-2>

⇒ ④ A:ジョージ・ブラウンというのは誰ですか。 B:私の友人の1人です。私達は同じ学校 に通っていました。
④a[this; that…]+名詞+of mine[人’s]「私[人]の1つの[この;あの…]~」


(7-3) I introduced Betty, a friend of (   ), to Bob yesterday.
     ① I ② me ③ my ④ mine <1997-2>

⇒ ④ 私は昨日,友人の1人であるベティをボブに紹介した。
④a[this; that…]+名詞+of mine[人’s]「私[人]の1つの[この;あの…]~」


(7-4) Tom, a friend of (   ), is coming to Japan tomorrow.
     ① I ② my ③ me ④ mine <1995-2>

⇒ ④ 私の友人の1人であるトムが,明日日本にやって来ます。
④a[this; that…]+名詞+of mine[人’s]「私[人]の1つの[この;あの…]~」


(8-1) A: Have a nice trip, Beth.
     I hope you (   ) yourself in Europe.
     B: Thank you.
     I'll send you a postcard.
     ① enjoy ② expect ③ wish ④ care <2002-2>

⇒ ① A:すてきなご旅行を,ベス。ヨーロッパで楽しんできてね。 B:ありがとう。葉書を送 るわ。
①enjoy oneself「楽しむ」 ②expect oneself to+原形「自分が~するものと思っている」 ③wish oneself+形容詞[副詞]「~の状態になる[~にいる]ことを願う」 ④care for oneself「自立する」〈take care of oneself「体を大事にする;自立する」〉


(8-2) First, I'd like to introduce (   ).
     My name is Akiko Sato.
     ① mine ② my ③ me ④ myself <1998-2>

⇒ ④ まず,自己紹介をしたいと思います。私の名前はサトウ・アキコです。
④introduce oneself (to+人)「(人に)自己紹介する」


(8-3) First of all, I'd like to introduce (   ).
     ① my ② me ③ yourself ④ myself <1994-1>

⇒ ④ まずは,自己紹介したいと思います。
④introduce oneself (to+人)「(人に)自己紹介する」


(8-4) Please (   ) yourself to some cookies.
     ① make ② leave ③ take ④ help <1993-2>

⇒ ④ クッキーを自由に取ってください。
①make oneself at home「気楽にする」 ④help oneself to ~「~を自由に取って食べる[飲む;読む]」


(9-1) A: Where did your parents first meet (   ) other?
     B: They met in junior high school.
     ① each ② so ③ every ④ many <2019-2>

⇒ ① A:あなたのご両親はどこで最初に出会ったのですか? B:中学校で出会ったのです。
①each other=one another「お互い」 ③every other+単数「1つおきの~」 ④many other+複数「他 の多くの~」


(9-2) When Ellie and Pam have difficult homework, they often help (   ) other.
     ① every ② same ③ each ④ some <2009-1>

⇒ ③ エリーとパムは難しい宿題が出ると,しばしば助け合う。
①every other+単数「1つおきの~」 ③each other=one another「お互い」 ④some other+単数「何 か別の~」;some other+複数「他のいくつかの~」


(9-3) Jack and Ann write to (   ) other about once a week.
     They're best friends.
     ① both ② each ③ all ④ any <2001-2>

⇒ ② ジャックとアンはほぼ週1回お互いに手紙をやり取りしている。2人は親友だ。
②each other=one another「お互い」 ③all (the) others「他の全て」;all (the) other+複数「他の全ての~」 ④any other「他のどんな物[人]でも」


(9-4) My sister and I wear the same size, so we often borrow (   ) other's clothes.
     ① their ② one ③ our ④ each <2016-3>

⇒ ④ 姉[妹]と私は服のサイズが同じなので,互いの服を借りることがよくある。
②one another’s ~「お互いの~」 ④each other’s ~「お互いの~」


(10-1) A: Can we have lunch before the movie?
     B: No.
     We don't have (   ) time.
     The movie will start soon.
     ① much ② many ③ little ④ few <2004-1>

⇒ ① A:映画の前に昼食を食べられるかしら? B:いや。あまり時間がないわ。映画はもう すぐ始まるから。
①do not have much time「あまり時間がない」 ②many times「何回も;何倍も」 ③have little[a little] time「ほとんど時間がない[少し時間がある]」 ④a few times「数回;数倍」


(10-2) We didn't have very (   ) snow here this winter.
     ① any ② most ③ many ④ much <1998-2>

⇒ ④ この冬はこちらではあまり雪が降らなかった。
①do not have any snow=have no snow「全く雪が降らない」 ②have the most snow「最も多くの雪 が降る」 ④do not have very much snow「あまり雪が降らない」


(10-3) My son spent too (   ) time playing TV games.
     ① many ② much ③ a few ④ any <1995-1>

⇒ ② 私の息子はテレビゲームをして時間を使い過ぎた。
①too many times「何回も」;too many hours「何時間も」 ②too much time「あまりにも多くの時間」③a few times「数回」 ④any time「いつでも」


(10-4) We had too (   ) rain this summer.
     ① few ② much ③ a little ④ many <1994-1>

⇒ ② 今年の夏は雨があまりにも多く降った。
①too few+複数「あまりにも少数の~」②have too much rain「あまりにも多量の雨が降る」③have too little rain「あまりにも雨が少ない」 ④too many+複数「あまりにも多数の~」


(11-1) Thirty years ago, (   ) people had computers, but now many people have them.
     ① few ② any ③ small ④ weak <2012-2>

⇒ ① 30 年前,ほとんど人々はコンピュータを持っていなかったが,今では多くの人々が持って いる。
①few+複数「少数の~しかない」〈a few+複数「少数の~」〉 ②any+単数「どの~でも」〈Any people has…「どの民族も~を持っている」〉 ③a small number of people「少数の人々」


(11-2) A: Is Fred home, Mrs. Brown?
     B: No, he isn't.
     But he'll be back in a (   ) minutes.
     ① small ② many ③ few ④ large <2018-2>

⇒ ③ A:フレッドはご在宅ですか,ブラウンさん。 B:いいえ,いません。でも,数分で戻り ます。
①a small number of+複数「少数の~」 ②many+複数「多数の~」 ③a few+複数「少数の~」〈in a few minutes「(今から)数分後に」〉 ④a large number of+複数「多数の~」


(11-3) My father went to Osaka yesterday.
     He'll be there for a (   ) days.
     ① short ② few ③ small ④ little <2015-3>

⇒ ② 父は昨日大阪へ行った。彼は数日間そこにいるだろう。
①for a short time[period (of time)]「短時間」 ②for a few days「数日間」 ③for a small amount of time「少しの間」 ④for a little while「少しの間」


(11-4) My father went to Osaka yesterday.
     He'll be there for a (   ) days.
     ① short ② few ③ small ④ little <2006-1>

⇒ ② 父は昨日大阪へ行った。彼は数日間そこにいるだろう。
①for a short time[period (of time)]「短時間」 ②for a few days「数日間」 ③for a small amount of time「少しの間」 ④for a little while「少しの間」


15. 3 回出題



(1-1) We (   ) the top of the hill around noon.
     ① arrived ② got ③ reached ④ walked <1992-2>

⇒ ③ 我々は正午頃に丘の頂上に着いた。
①arrive at[in] ~「~に着く」 ②get to ~「~に着く」 ③reach+O「O に着く」〈第3文型…S[主語]+V[動詞]+O[目的語…(代)名詞]〉 ④walk to ~「~まで歩く」


(1-2) A: How was your first day of school, Cathy?
     B: Good.
     I (   ) two new friends.
     ① held ② grew ③ made ④ took <2001-1>

⇒ ③ A:登校初日はどうだった,キャシー? B:よかったわ。新しい友達が2人できたのよ。
①hold+人「人を抱く[抱える]」 ②grow+農作物「農作物を栽培する」 ③make+O「O を作る」 ④take+人「人を捕らえる[連れて行く]」


(1-3) A: These are delicious tomatoes.
     B: Thank you.
     We (   ) them in our garden.
     ① grew ② thought ③ fought ④ knew <2012-1>

⇒ ① A:これらはおいしいトマトだね。 B:ありがとう。私達は庭で栽培したのです。
①grow+農作物「農作物を栽培する」 ②think+O+(to be) C「O を C と思う」〈第5文型…S+V+O+C〉 ③fight (O)「(O と)戦う」 ④know (O)「(O を)知っている」


(2-1) A: It's Tom's birthday next Saturday.
     Let's (   ) him a present.
     B: Good idea.
     ① buy ② buys ③ to buy ④ buying <2018-3>

⇒ ① A:今度の土曜日はトムの誕生日だよ。彼に贈り物を買おう。 B:いい考えだね。
①勧誘文…Let’s+原形~「~しよう」


(2-2) A: It's Fred's birthday next Saturday.
     Let's (   ) him a present.
     B: Good idea.
     ① get ② gets ③ to get ④ getting <2009-2>

⇒ ① A:今度の土曜日は次のフレッドの誕生日なんだ。彼にプレゼントを買おうよ。 B:いい 考えだね。
①勧誘文…Let’s+原形~「~しよう」;get+人+物[物+for+人]「人に物を手に入れてやる」


(2-3) A: It's Tom's birthday next Saturday.
     Let's (   ) him a present.
     B: Good idea.
     ① get ② gets ③ to get ④ getting <2005-2>

⇒ ① A:今度の土曜日はトムの誕生日だよ。彼に贈り物を買おう。 B:いい考えだね。
①勧誘文…Let’s+原形~「~しよう」;get+人+物[物+for+人]「人に物を手に入れてやる」


(3-1) A: What's (   ), Jack?  You look sad.
     B: I lost my favorite pen.
     ① easy ② high ③ safe ④ wrong <2012-2>

⇒ ④ A:どうしたの,ジャック? 悲しそうだけど。 B:お気入りのペンを失ったんだ。
④What’s wrong[the matter] (with ~)?「(~は)どうしたのか」


(3-2) Yuki, (   ) do you think of this plan?
     ① what ② who ③ how ④ which <1994-1>

⇒ ① ユキ,この計画をどう思いますか。
①What do you think of[about] ~?=How do you like[feel about] ~?「~をどう思いますか」


(3-3) (   ) do you think of the idea of meeting Jane?
     ① What ② Why ③ How ④ Whom <1992-1>

⇒ ① ジェーンに会うという考えをどう思いますか。
①What do you think of[about] ~?=What’s your opinion about ~?「~をどう思いますか」


(4-1) A: James, why (   ) we go out for dinner tonight?
     B: OK.
     Let's go to the new Italian restaurant.
     ① don't ② aren't ③ haven't ④ doesn't <2009-1>

⇒ ① A:ジェームズ,今夜は夕食に出かけない? B:いいね。新しいイタリア料理店に行こう。
①Why don’t we+原形~?「(一緒に)~しませんか」


(4-2) I think you need a rest.
     (   ) don't you take a holiday tomorrow?
     ① How ② Why ③ Where ④ When <1992-1>

⇒ ② 君は休息が必要だと思います。明日休暇を取ってはどうですか。
②Why don’t you+原形~?「なぜ君は~しないのですか;~したらどうですか[=Why not+原形~?]」


(4-3) A: I got two tickets for the baseball game.
     (   ) don't you come with me?
     B: Sounds great.
     I really want to go.
     ① How ② Why ③ What ④ When <2019-1>

⇒ ② A:野球の試合のチケットを2枚手に入れたんだ。僕と一緒に来ない? B:そりゃすごい ね。本当に行きたいな。
①How[What] about ~ing?「~するのはどうですか」 ②Why don’t you+原形~?「なぜ君は~しない のですか;~したらどうですか[=Why not+原形~?]」 ③What do you say to ~ing?「~するのはどう ですか」


(5-1) I haven't (   ) my homework yet.
     I should start soon.
     ① begun ② begin ③ beginning ④ began <2014-1>

⇒ ① 私はまだ宿題を始めていない。すぐに始めるべきだ。
①have/has+not[haven’t/hasn’t]+過去分詞~ yet「まだ~していない」〈完了〉


(5-2) I haven't (   ) my homework yet.
     I should start soon.
     ① begun ② begin ③ beginning ④ began <2010-2>

⇒ ① 私はまだ宿題を始めていない。すぐに始めるべきだ。
①have/has+not[haven’t/hasn’t]+過去分詞~ yet「まだ~していない」


(5-3) A: Can you come camping with me this weekend?
     B: Sorry, but I haven't (   ) my report yet, and I have to finish it this weekend.
     ① begin ② began ③ begun ④ beginning <2006-3>

⇒ ③ A:今週末,一緒にキャンプに行かない? B:悪いけど,まだレポートを書き始めていな くて,今週末に終わらせないとダメなんだ。
③have/has+not[haven’t/hasn’t]+過去分詞~ yet「まだ~していない」


(6-1) I have (   ) Mr. Ford for more than four years.
     ① know ② knew ③ known ④ knowing <2004-3>

⇒ ③ 私はフォードさんとは4年以上前からの知り合いだ。
③have/has+過去分詞~ for+数+単位[days, years…]「 日[年…]間(ずっと)~している」〈継続〉; more than ~=over ~「~以上」


(6-2) A: Susan, is Emily your friend?
     B: Yes.
     We went to the same high school, so I've (   ) her for a long time.
     ① know ② knew ③ known ④ knowing <2012-2>

⇒ ③ A:スーザン,エミリーは君の友人ですか。 B:はい。同じ高校に通っていたので,長い 間の知り合いです。
③have/has+過去分詞~ for a long time= have/has+long+過去分詞~「長い間(ずっと)~している」


(6-3) A: Susan, is Emily your friend?
     B: Yes.
     We went to the same high school, so I've (   ) her for a long time.
     ① know ② knew ③ known ④ knowing <2007-2>

⇒ ③ A:スーザン,エミリーは君の友人ですか。 B:はい。同じ高校に通っていたので,長い 間の知り合いです。
③have/has+過去分詞~ for a long time= have/has+long+過去分詞~「長い間(ずっと)~している」


(7-1) A: Is this your first trip to Australia?
     B: Yes.
     In fact, I've never (   ) to another country before.
     ① been ② given ③ spent ④ used <1997-2>

⇒ ① A:オーストラリアへは今回が初めての旅行ですか。 B:はい。実は,以前には他の国に 行ったことが一度もありませんでした。
①have been to ~「~へ行った[来た]ことがある;~へ行ってきたところだ」;have never been to ~「(今 までに)~へ行った[来た]ことが一度もない」〈have gone to ~「~へ行ってしまった」〉


(7-2) A: Have you (   ) to the new library, Yoko?
     B: Yes.
     It has a lot of English books.
     ① be ② been ③ are ④ were <2000-3>

⇒ ② A:新しい図書館に行ったことはある,ヨウコ? B:ええ。英語の本がたくさんあるわ。
②Have/Has+S+been to ~?「S は~へ行ったことはありますか」


(7-3) A: Have you ever (   ) to Australia, Paul?
     B: Yes, I went there last year.
     ① be ② been ③ go ④ went <1996-2>

⇒ ② A:今までにオーストラリアへ行ったことはあるかい,ポール? B:ああ,昨年行ったよ。
②Have/Has+S+ever been to ~?「S は今までに~へ行ったことはありますか」


(8-1) A: What can I do in Japan in August, Keita?
     B: You should (   ) Mt. Fuji if you have time.
     ① climb ② climbing ③ climbed ④ climbs <2016-3>

⇒ ① A:8月には日本で何ができるの,ケイタ? B:時間があれば,富士山に登るべきだよ。
①should+原形「~すべきだ」 ②should be+現在分詞「~しているはずだ」 ③should have+過去 分詞「~すべきだった」


(8-2) A: I don't understand today's homework.
     B: You should (   ) to the teacher.
     ① talk ② talks ③ to talk ④ talked <2010-3>

⇒ ① A:今日の宿題が分からないよ。 B:先生に話すべきだね。
①should[ought to]+原形「~すべきだ;~のはずだ」


(8-3) A: I have a really bad cold.
     B: I think you (   ) go and see a doctor.
     ① had ② did ③ should ④ would <2001-3>

⇒ ③ A:本当にひどい風邪を引いているの。 B:医者に診てもらいに行くべきだと思うわ。
③should[ought to]+原形「~すべきだ;~のはずだ」 ④would+原形「~するだろう(に);~したもの だ;(どうしても)~しようとした」


(9-1) A: Are you going to the pool today, Dad?
     B: No, Karen.
     It's too cold (   ).
     ① swim ② to swim ③ swam ④ swims <2014-2>

⇒ ② A:今日はプールへ行くの,お父さん? B:いいや,カレン。泳ぐには寒過ぎるよ。
②too+形容詞・副詞+to+原形「…できないほど~;あまりにも…で~できない」 =It’s so cold that I[we, you] cannot swim.


(9-2) A: Are you going to the pool today, Dad?
     B: No, Karen.
     It's too cold (   ).
     ① swim ② to swim ③ swam ④ swims <2008-3>

⇒ ② A:今日はプールへ行くの,お父さん? B:いいや,カレン。泳ぐには寒過ぎるよ。
②too+形容詞・副詞+to+原形「…できないほど~;あまりにも…で~できない」 =It’s so cold that I[we, you] cannot swim.


(9-3) The tea is too hot (   ).
     Wait for a few minutes.
     ① drink ② drinks ③ drank ④ to drink <2010-2>

⇒ ④ そのお茶は熱過ぎて飲めません。2,3分待ちなさい。
④S+is too+形容詞+to+他動詞「S は~するには…過ぎる」 =It is too hot to drink the tea.


(10-1) A: Thank you for (   ) me English, Mr. Brown.
     B: You're welcome, Yoshio.
     ① teach ② to teach ③ teaches ④ teaching <2012-3>

⇒ ④ A:英語を教えてくれてありがとうございます,ブラウン先生。 B:どういたしまして, ヨシオ君。
④thank+人+for ~ing「~し(てくれ)たことに対して人に感謝する」


(10-2) A: Thank you for (   ) me English, Mr. Brown.
     B: You're welcome, Yoshio.
     ① teach ② to teach ③ teaches ④ teaching <2005-3>

⇒ ④ A:英語を教えてくれてありがとうございます,ブラウン先生。 B:どういたしまして,ヨ シオ。
④Thank you for ~ing「~してくれてありがとう」


(10-3) Thank you for (   ) me to the party.
     ① invite ② invited ③ inviting ④ to invite <1993-2>

⇒ ③ パーティーに招待してくれてありがとう。
④Thank you for ~ing「~してくれてありがとう」


(11-1) I have a friend (   ) father is a TV star.
     ① what ② which ③ whose ④ who <2014-2>

⇒ ③ 私には父親がテレビスターの友人がいる。
③人+whose+名詞+V´~「 が~V´する人」


(11-2) I have a classmate (   ) mother is a jazz musician.
     ① whom ② who ③ whose ④ which <2011-2>

⇒ ③ 私には母親がジャズの音楽家をしている同級生がいる。
③人’s+名詞+is ~「人の…は~である」→人+whose+名詞+is ~「…が~である人」


(11-3) I have a friend (   ) father is a TV star.
     ① which ② whose ③ whom ④ who <2009-2>

⇒ ② 私には父親がテレビスターの友人がいる。
②人’s+父+is ~「人の父は~である」→人+whose+父+is ~「父が~である人」


(12-1) I couldn't find my wallet this morning.
     I looked everywhere.
      At last, I found it (   ) some books on the floor.
     ① as ② during ③ among ④ until <2008-3>

⇒ ③ 今朝,財布が見つからなかった。あらゆる所を調べた。ついに,床の上の数冊の本の間に それを見つけた。
①as ~「~として」②during+時「~の間じゅう(ずっと)」③among+所「(3つ以上)の間に」④until[till]+時「~まで」


(12-2) Peter is the only soccer player (   ) my friends.
     ① during ② among ③ under ④ between <1999-1>

⇒ ② ピーターは私の友達の中で唯一のサッカー選手だ。
①during+時「~の間じゅう(ずっと)」②among+所「(3つ以上)の間に」 ③under+所「~の(真)下 に」 ④between+所「(2つ)の間に」


(12-3) I couldn't find my wallet this morning.
     I looked everywhere.
     At last, I found it (   ) some books on the floor.
     ① as ② during ③ among ④ until <2017-2>

⇒ ③ 今朝,財布が見つからなかった。あらゆる所を調べた。ついに,床の上の数冊の本の間 にそれを見つけた。
①as+名詞「~として」②during+時「~の間じゅう(ずっと)」③among+所「(3つ以上)の間に」④until[till]+時「~まで」


(13-1) Yesterday, we decided to have lunch outside.
     We ate in the park (   ) our house.
     ① between ② up ③ behind ④ down <2015-1>

⇒ ③ 昨日,我々は昼食を外で食べることにした。家の裏の公園で食べた。
①between+所「(2つ)の間に[の]」②up+所「~の上へ;~を上って」③behind+所「~の後ろに[の]」 ④down+所「~の下へ;~を下って」


(13-2) At the movie theater, I was sitting (   ) a tall man, so it was hard to see the screen.
     ① between ② under ③ behind ④ over <2003-2>

⇒ ③ その映画館で,私は背が高い男性の後ろに座っていたので,スクリーンが見にくかった。
①between+所「(2つ)の間に」②under+所「~の(真)下に」③behind+所「~の後ろに[の]」④over+所「~の(真)上に;~を覆って」


(13-3) A: Excuse me.
     Where is the post office?
     B: It's (   ) that tall building.
     ① behind ② during ③ into ④ for <1999-2>

⇒ ① A:すみません。郵便局はどこにありますか。 B:あの高い建物の後ろにあります。
①behind+所「~の後ろに[の]」②during+時「~の間じゅう(ずっと)」 ③into+所「~の中へ」④for+所「~に向かって」


(14-1) A: Who is the person (   ) you in this picture?
     B: That's John.
     He's a friend from school.
     ① beside ② about ③ since ④ until <2008-2>

⇒ ① A:この写真で君のそばにいる人は誰ですか。 B:それはジョンです。彼は学生時代の友人 です。
①beside+所「~のそば[脇]に[の]」 ②about ~「~について;~の辺りに」 ③since+時「~以来」 ④until[till]+時「~まで」


(14-2) A: Look at this old picture.
     This is me, and my wife Kate is sitting (   ) me.
     B: Oh, you had long hair then!
     ① beside ② about ③ since ④ until <2001-3>

⇒ ① A:この古い写真を見て。これが私で,妻のケイトは私のそばに座っているよ。 B:わあ, その頃は髪の毛が長かったのね!
①beside+所「~のそば[脇]に[の]」 ②about ~「~について;~の辺りに」 ③since+時「~以来」 ④until[till]+時「~まで」


(14-3) A: Look at this old picture.
     This is me, and my wife Kate is sitting (   ) me.
     B: Oh, you had long hair then!
     ① beside ② about ③ since ④ until <2000-1>

⇒ ① A:この古い写真を見て。これが私で,妻のケイトは私のそばに座っているよ。 B:わあ, その頃は髪の毛が長かったのね!
①beside+所「~のそば[脇]に[の]」 ②about ~「~について;~の辺りに」 ③since+時「~以来」 ④until[till]+時「~まで」


(15-1) My sister works (   ) nine to five every day.
     ① by ② for ③ from ④ over <2002-3>

⇒ ③ 私の姉[妹]は毎日9時から5時まで働いている。
①by+時「~までに」②for+数+hours[days; years…]「~時間[日;年...]間」③from+時+to [till,until]+時「 から まで」 ④over+時「~にわたって」


(15-2) A: Do you live far (   ) the bus stop?
     B: No.
     It's just a five-minute walk.
     ① through ② from ③ along ④ over <2005-2>

⇒ ② A:バス停から遠い所に住んでいるのですか。 B:いいえ。歩いてたったの5分です。
②far from ~=a long way from ~「~から遠い(所に);~にはほど遠い」


(15-3) My house is very far (   ) the train station.
     ① in ② near ③ away ④ from <1994-1>

⇒ ④ 私の家は駅からとても離れている。
④far from ~=a long way from ~「~から遠い(所に);~にはほど遠い」


(16-1) We're going to make a doghouse (   ) our dog.
     ① to ② for ③ in ④ of <1991-1>

⇒ ② 私達はうちの犬のために犬小屋を作るつもりだ。
②make+物+for+人[人+物]「人に物を作ってやる」


(16-2) George paid fifteen dollars (   ) that dictionary.
     ① at ② by ③ for ④ in <2017-1>

⇒ ③ ジョージはその辞書の代金として 15 ドル支払った。
③pay+金+for+物「物の代金として金を払う」


(16-3) Time flies!
     I've already lived in Tokyo (   ) five years!
     ① since ② for ③ in ④ after <1994-1>

⇒ ② 時が経つのは早いね。私はすでに5年間も東京に住んでいるよ!
①since+時「~以来」②for+数+years[minutes; days…]「~年[分;日...]間」③in+数+years [minutes; days…]「(今から)~年[分;日...]後に」 ④after+数+years[minutes; days…]「(それから)~年[分;日...]後に」


(17-1) Jim's father speaks (   ) English and Japanese.
     ① two ② all ③ both ④ every <2017-1>

⇒ ③ ジムの父親は英語と日本語の両方を話す。
①two+複数「2つの~」②all+可算名詞の複数[不可算名詞の単数]「全ての~」③both+A+and+B「A と B の両方(とも)」 ④every+単数「あらゆる~」


(17-2) I like (   ) history and math.
     I study them every day.
     ① both ② another ③ until ④ from <2003-3>

⇒ ① 私は歴史と数学の両方が好きだ。毎日それらを勉強している。
①both+A+and+B「A と B の両方(とも)」 ②another「もう1つ[人]の;別の」 ③until[till] ~「~ま で」 ④from ~「~から」


(17-3) Both Tom (   ) John must leave Osaka tomorrow.
     ① and ② or ③ but ④ as <1994-2>

⇒ ① トムとジョンの両方が,明日大阪を出発しなければならない。
①both+A+and+B「A と B の両方(とも)」 ②(either) A+or+B「A か B(のどちらか)」 ③not+A+but+B=B, (and) not+A「A でなくて B」 ④B+as well as+A「A と同様に B も」


(18-1) The math test wasn't so difficult, so most (   ) us could get a good score.
     ① at ② by ③ of ④ on <2015-2>

⇒ ③ 数学のテストはそれほど難しくなかったので,我々のほとんどが良い点を取ることができ た。
③most of ~「~のほとんど[大部分]」〈many of ~「~の多く」〉


(18-2) The history test wasn't very difficult, so most (   ) the students did well.
     ① at ② by ③ of ④ on <2007-1>

⇒ ③ その歴史のテストはあまり難しくなかったので,生徒のほとんどはよくできた。
③most of the+複数「~のほとんど[大部分]」〈most+複数「ほとんど[大部分]の~」〉


(18-3) A: What did you think of this book, Kate?
     B: The first part (   ) the book was interesting, but the ending wasn't very good.
     ① up ② of ③ for ④ at <2001-3>

⇒ ② A:この本をどう思ったの,ケイト? B:本の最初の部分は面白かったけど,結末はあ まりよくなかったわ。
②a part of ~「~の一部」;the first[last] part of ~「~の最初[最後]の部分」


(19-1) A: Brad, what are you going to do on your vacation?
     B: I'm going to travel all (   ) Europe by train.
     ① again ② together ③ over ④ with <1999-1>

⇒ ③ A:ブラッド,休暇中に何をするつもりなの? B:列車でヨーロッパ中を旅行するつも りさ。
③all over ~=throughout ~「~の至る所で;~じゅうを」


(19-2) That singer is well-known all (   ) the world.
     ① over ② on ③ by ④ for <1993-2>

⇒ ① あの歌手は世界中でよく知られている。
①all over the world=throughout[across] the world「世界中で」


(19-3) This song is famous all (   ) the world.
     ① on ② by ③ over ④ among <1991-2>

⇒ ③ この歌は世界中で有名だ。
③all over the world=the world over=worldwide「世界中で」


(20-1) A: I haven't seen Linda for a few days.
     Is she OK?
     B: She has been sick (   ) last week.
     ① around ② between ③ since ④ toward <2007-3>

⇒ ③ A:数日間リンダを見かけないけど。彼女は大丈夫なの? B: 彼女は先週から具合が悪い のよ。
①(at) around[about]+時刻「~頃に」 ③since+時「~以来」 ④toward(s)+時「~近く[直前]に」


(20-2) I haven't seen Tom (   ) last year because he moved to a different town.
     ① by ② since ③ till ④ before <2006-2>

⇒ ② トムは別の町へ引っ越したので,私は去年から彼に会っていない。
①by+時「~までに」 ②since+時「~以来」 ③till[until]+時「~まで」 ④before+時「~前に」


(20-3) I haven't seen Nancy (   ) last month.
     ① from ② in ③ for ④ since <1992-2>

⇒ ④ 私は先月以来ナンシーに会っていない。
①from+時+to[till, until]+時「 から まで」③現在完了形…for+期間「~の間(ずっと)…してい る」 ④現在完了形…since+時「~以来(ずっと)…している」


(21-1) A: I can go to a movie on (   ) Friday or Saturday.
     Which is good for you?
     B: Saturday is better for me.
     ① enough ② either ③ else ④ ever <2020-2>

⇒ ② A:金曜日か土曜日のどちらかに映画へ行けるよ。君はどちらが都合がいい? B:土曜 日の方が都合がいいよ。
①enough「十分(な[に])」 ②either+A+or+B「A か B のどちらか」 ③else「他の[に]」 ④ever「今ま でに」


(21-2) A: What language do you want to study in college, Nancy?
     B: I'd like to take (   ) Chinese or Japanese.
     ① either ② both ③ instead ④ till <2015-1>

⇒ ① A:大学ではどんな言語を勉強したいの,ナンシー? B:中国語か日本語のどちらかを 取りたいと思っているのよ。
①either+A+or+B「A か B のどちらか」 ②both+A+and+B「A と B の両方(とも)」 ③instead (of~)「(~の)代わりに」 ④till[until] ~「~まで」


(21-3) A: Are you free on either Friday (   ) Saturday, Ann?
     I want to have a party.
     B: I'm free on both days.
     ① after ② and ③ or ④ before <2002-1>

⇒ ③ A:金曜日と土曜日のどちらか空いている,アン? パーティーを開きたいの。 B:両日 とも空いてるわ。
①after ~「~の後に」 ②(both) A+and+B「A と B(の両方)」 ③either+A+or+B「A か B のどちら か」 ④before ~「~の前に」


(22-1) Mark believes (   ) learning a foreign language will help him get a job in the future.
     ① what ② which ③ when ④ that <2000-2>

⇒ ④ 外国語を習得することが将来就職に役立つだろうと,マークは信じている。
①believe what+不完全文[S´か O´を欠いた文]「~ことを信じ(てい)る」 ④believe that+完全文「~ ということを信じ(てい)る」


(22-2) The letter (   ) that Bob will come to Japan next month.
     ① calls ② says ③ speaks ④ talks <2002-3>

⇒ ② その手紙には,ボブが来月日本に来ると書いてある。
②say that+文「~だと言う」〈物+says that+文「物には~と書いてある;物によると,~だ」〉


(22-3) A: I (   ) that Kelly just had a baby boy.
     B: Really?
     That's great!
     ① told ② gave ③ left ④ heard <2005-2>

⇒ ④ A:ケリーに男の赤ちゃんが生まれたところだと聞いたよ。 B:本当? それは素晴らし い!
①tell+人+that+文「人に~だと言う」 ④hear that+文「~ということを聞いて(知って)いる」


(23-1) A: Are you hungry, Steve?
     B: No, Mom.
     I have a stomachache.
     I don't want (   ) to eat.
     ① everything ② anyone ③ anything ④ someone <2013-3>

⇒ ③ A:お腹がすいているの,スティーブ? B:違うの,お母さん。お腹が痛いの。食べる ものは何も欲しくないよ。
①not…everything「全て…というわけではない」 ②not…anyone[anybody]「誰も…ない」 ③not…anything「何も…ない」 ④not…someone[somebody]「誰か…ない」


(23-2) I don't have (   ) more to say.
     ① something ② everything ③ anything ④ no <1993-1>

⇒ ③ もうこれ以上言うことは何もない。
①not…something「何か…ない」 ②not…everything「全て…というわけではない」 ③not… anything「何も…ない」 ④no more=not…any more「それ以上…ない」 =I have no more to say.=I don’t have any more to say.


(23-3) A: Are you doing (   ) special this weekend?
     B: Yes.
     I'm going to the mountains.
     ① everywhere ② anytime ③ anything ④ everything <2015-3>

⇒ ③ A:今週末は何か特別なことをする予定ですか。 B:はい。山へ行く予定です。
①everywhere「至る所で」 ②anytime「いつでも」 ③anything+形容詞「何か~な物[事]〈疑問文 で〉;何の~な物[事]も〈否定文で〉;どんな~な物[事]も〈肯定文で〉」 ④everything+形容詞「あらゆ る~な物[事]」


(24-1) There's (   ) wrong with my radio, so I can't listen to my favorite programs.
     ① something ② anything ③ nothing ④ everything <1996-2>

⇒ ① 私のラジオはどこか故障しているので,お気に入りの番組を聞くことができない。
①There is something wrong with ~「~にはどこか悪い所がある」 ②Is there anything wrong with~?「~にはどこか悪い所がありますか」 ③There is nothing[isn’t anything] wrong with ~「~にはど こも悪い所はない」 ④everything goes wrong「全てがうまくいかない;何もかもが裏目に出る」


(24-2) There's (   ) wrong with my CD player.
     ① anything ② something ③ any ④ some <1994-1>

⇒ ② 私のCDプレーヤーのどこか故障している。
②There is something[Something is] wrong[the matter] with ~「~にはどこか悪い所[問題]がある」〈What’s wrong[the matter] with ~?「~はどうしたのか」〉


(24-3) There is (   ) wrong with my bicycle.
     ① anything ② something ③ any ④ some <1993-1>

⇒ ② 私の自転車はどこか具合が悪い。
②There is something[Something is] wrong[the matter] with ~「~にはどこか悪い所[問題]がある」


(25-1) A: Hi, Frank.
     Did you go to see the baseball game last Sunday?
     B: No, I stayed home (   ) day.
     ① any ② such ③ all ④ most <2012-2>

⇒ ③ A:やあ,フランク。先週の日曜日に野球の試合を見に行ったのかい? B:いや,一日 中家にいたよ。
①any day「いつでも;何曜日でも」 ③all day (long)「一日中」 ④(for) most of the day「ほぼ一日中」


(25-2) A: Can you come to my house tomorrow?
     B: No, I have to stay home and watch my baby sister.
     My mom will be out (   ) day.
     ① all ② top ③ last ④ most <2001-2>

⇒ ① A:明日私の家に来れる? B:いや,家にいて幼い妹の世話をしないといけないの。お 母さんが一日中出かけるから。
①all day (long)「一日中」 ③on the last day (of ~)「(~の)最後の日に」 ④(on) most days of the week「週の大半は」


(25-3) A: Did you go anywhere yesterday, Frank?
     B: No, I stayed home (   ) day.
     ① any ② every ③ all ④ most <2000-3>

⇒ ③ A:昨日はどこかへ行ったの,フランク? B:いいえ,一日中家にいました。
①any day「いつでも;何曜日でも」 ②every day「毎日」 ③all day (long)「一日中」


(26-1) A: Oh, no!
     It's raining.
     B: You can use my umbrella. I have (   ) one.
     A: Thanks.
     ① another ② other ③ each ④ much <2008-3>

⇒ ① A:あら,どうしよう! 雨が降ってる。 B:私の傘を使ってもいいよ。もう1本持って るから。 A:ありがとう。
①another one「別のもの;もう1つ」 ②the other one「残りの1つ;もう片方」 ③each one「各自; 1つ1つ」


(26-2) A: These pancakes are good, Mom.Can I have (   ) one?
     B: Yes, here you are.
     ①other ② all ③ another ④ anything <2006-2>

⇒ ③ A:これらのパンケーキはおいしいね,お母さん。もう1枚食べていい? B:いいわよ。 はい,どうぞ。
①the other one「残りの1つ;もう片方」 ②all one「1つになっている;みんな同じ[=all the same]」③another one「別のもの;もう1つ」


(26-3) A: These pancakes are good, Mom.Can I have (   ) one?
     B: Yes, here you are.
     ① other ② all ③ another ④ anything <2017-2>

⇒ ③ A:これらのパンケーキはおいしいね,お母さん。もう1枚食べていい? B:いいわよ。 はい,どうぞ。
①the other one「残りの1つ;もう片方」 ②all one「1つになっている;みんな同じ[=all the same]」③another one「別のもの;もう1つ」


(27-1) A: Do you think you can sing this song?
     B: It's a (   ) difficult, but I'll try.
     ① many ② more ③ small ④ little <2015-1>

⇒ ④ A:この歌は歌えると思う? B:少し難しいけど,やってみるわ。
①a good[great] many+複数「かなり[非常に]多数の~」 ②a more+形容詞+単数「もっと~な…」③a small+形容詞+名詞「小さな~な…」 ④a little+形容詞・副詞「少し~」〈little+形容詞・副詞「ほ とんど~ない」〉


(27-2) A: Do you think you can play this song on the piano?
     B: It's a (   ) difficult, but I'll try.
     ① many ② more ③ less ④ little <2013-1>

⇒ ④ A:ピアノでこの曲を弾けると思う? B:少し難しいけど,やってみるわ。
②It’s more difficult「それのほうが難しい」③It’s less difficult「それのほうが難しくない」④a little+形容詞・副詞「少し~」〈little+形容詞・副詞「ほとんど~ない」〉


(27-3) I can speak English a (   ).
     ① little ② few ③ some ④ well <1995-1>

⇒ ① 私は英語を少し話せる。
①speak+言語+a little=speak a little+言語「~を少し話す」 ②speak a few languages「数か国語 を話す」 ③speak some+言語「~をある程度話す」 ④speak+言語+well=speak good+言語「~を 上手に話す」


(28-1) Karen's house is bigger than (   ) other house on her street.
     ① own ② whole ③ any ④ much <2018-3>

⇒ ③ カレンの家は通りの他のどの家よりも大きい。
①one’s own (~)「自分の(~)」 ②the whole(+単数)「全体(の~)」 ③比較級+than any other+単数「他のどの~よりも…」 ④much+比較級「はるかに~」


(28-1) Alice loves chocolate cake.
     She likes it better than (   ) other dessert.
     ① much ② any ③ almost ④ little <2014-2>

⇒ ② アリスはチョコレートケーキが大好きだ。彼女は他のどのデザートよりもそれが好きだ。
②比較級+than any other+単数「他のどの~よりも…」


(28-2) Kenji is a real fan of jazz.
     He likes it better than (   ) other kind of music.
     ① any ② many ③ all ④ much <2001-3>

⇒ ① ケンジはジャズの大ファンだ。彼は他のどの種類の音楽よりもそれが好きだ。
①比較級+than any other+単数「他のどの~よりも…」 ③比較級+than all the other+複数「他の 全ての~よりも…」


(29-1) A: Good luck, Jim.
     Do your (   ) in the baseball game.
     B: I will, Dad.
     ① best ② widest ③ longest ④ deepest <2010-2>

⇒ ① A:幸運を祈ってるよ,ジム。野球の試合で最善を尽くしてね。 B:そうするよ,お父さ ん。
①do[try] one’s best「最善を尽くす」


(29-2) A: Study hard and do your (   ) in the exams next week, Jim.
     B: I will, Dad.
     ① better ② best ③ good ④ well <2008-2>

⇒ ② A:一生懸命に勉強して,来週の試験では最善を尽くしなさい,ジム。 B:そうするよ, お父さん。
②do[try] one’s best「最善を尽くす」


(29-3) A: Study hard and (   ) your best on the exams next week, Jim.
     B: I will, Dad.
     ① visit ② make ③ catch ④ do <2007-2>

⇒ ④ A:一生懸命に勉強して,来週の試験では最善を尽くしなさい,ジム。 B:そうするよ, お父さん。
②make the best of ~「~を最大限に活用する」 ④do[try] one’s best「最善を尽くす」


16. 2 回出題



(1-1) Everybody, (   ) quiet, please.
     I have good news.
     ① be ② is ③ are ④ being <2001-1>

⇒ ① 皆さん,どうか静かにしてください。よい知らせがあるのです。
①命令文…動詞の原形~「~しなさい」;依頼文…命令文, please=Please+命令文「(どうぞ)~してくだ さい」〈Everybody, be ~, please.「皆さん,(どうか)~であってください」;Everybody is ~.「皆が~である」〉


(1-2) (   ) be so shy when you have to speak in front of others.
     ① Do ② Don't ③ May ④ Won't <1994-2>

⇒ ② 人前で話さなければならない時には,そんなに恥ずかしがらないで。
①命令文の強調…Do+原形~「是非~しなさい」 ②否定命令文…Don’t+原形~「~するな;~しては いけない」 ③祈願文…May+S+原形~!「S が~しますように」 ④Won’t+S+原形~?「S は~しな いのだろうか」


(2-1) A: (   ) this bus go to San Francisco?
     B: No.
     It goes to Los Angeles.
     ① Does ② Do ③ Is ④ Are <2015-2>

⇒ ① A:このバスはサンフランシスコに行きますか。 B:いいえ。ロサンゼルスに行きます。
①一般動詞の疑問文…Does+S[単数]+原形~?「S は~しますか」 ②Do+S[複数]+原形~?「S は~ しますか」 ③be 動詞の疑問文…Is+S[単数] ~?「S は~ですか」 ④Are+S[複数] ~?「S は~ですか」


(2-2) A: Excuse me.
     (   ) this bus go to the airport?
     B: No.
     It goes to the station.
     ① Is ② Are ③ Do ④ Does <2009-2>

⇒ ④ A:すみません。このバスは空港に行きますか。 B:いいえ。駅に行きます。
④Does+S[単数]+原形~?「S は~しますか」


(3-1) A: How (   ) do you go swimming, Judy?
     B: Three times a week.
     ① far ② big ③ long ④ often <1997-1>

⇒ ④ A:どのくらい泳ぎに行くの,ジュディ? B:週に3回よ。
①How far is+S+from ~?「S は~からどれくらいの距離ですか」 ②How big is+S?「S はどれくらい の大きさですか」 ③How long is+S?「S はどれくらいの長さですか」 ④How often[many times]+ do+S+原形~?「どれくらいよく[何回]S は~しますか」


(3-2) A: How (   ) can we get to London?
     B: In about two hours.
     ① long ② many ③ much ④ soon <1996-1>

⇒ ④ A:あとどれくらいでロンドンに到着できますか。 B:2時間くらいです。
①How long does it take (for) us to get to ~?「~に着くのに我々はどれくらいかかりますか」 ②How many hours does it take (for) us to get to ~?「~に着くのに我々は何時間かかりますか」 ③How much does it cost us to go to ~?「~に行くのに我々はいくらかかりますか」 ④How soon「あとどれ くらいで」


(4-1) A: Jack, have you (   ) your homework yet?
     B: Yes, Mom, so I'm going to the park.
     ① did ② do ③ done ④ does <2013-2>

⇒ ③ A:ジャック,もう宿題をやってしまったの? B:うん,お母さん。だから,公園に行っ てくるよ。
③Have/Has+S+過去分詞~ yet?「S はもう~しましたか」〈完了〉


(4-2) A: Jack, have you (   ) your homework yet?
     B: Yes, Mom, so I'm going to the park.
     ① did ② do ③ done ④ does <2008-2>

⇒ ③ A:ジャック,もう宿題をやったの? B:うん,お母さん。だから,公園へ行くつもりな んだ。
③Have/Has+S+過去分詞~ yet?「S はもう~しましたか」〈Have/Has+S+already+過去分詞~?「(驚いて)S はもう~してしまったのですか」〉


(5-1) A: Look at the sky!
     B: Wow!
     I have never (   ) the stars so clearly before.
     ① saw ② see ③ seen ④ seeing <2004-2>

⇒ ③ A:空を見て! B:わあ! 今までにこんなにはっきりと星を見たことは一度もないわ。
③have/has+never+過去分詞「(今までに)一度も~したことがない」〈経験〉


(5-2) A: Can you snowboard, Dan?
     B: I don't know.
     I've never (   ) it.
     ① try ② to try ③ tried ④ trying <2007-1>

⇒ ③ A:スノーボードはできるの,ダン? B:分からないな。今までやってみたことが1度も ないんだ。
③have/has+never+過去分詞「(今までに)一度も~したことがない」


(6-1) A: Have you (   ) Mexican food before?
     B: Yes.
     I really like it.
     ① eating ② eat ③ ate ④ eaten <2015-3>

⇒ ④ A:以前にメキシコ料理を食べたことはありますか。 B:はい。本当に好きです。
④Have/Has+S+過去分詞~ before?「S は以前に~したことはありますか」〈経験〉


(6-2) A: Have you (   ) Mexican food before?
     B: Yes.
     I really like it.
     ① eating ② eat ③ ate ④ eaten <2005-3>

⇒ ④ A:以前にメキシコ料理を食べたことはありますか。 B:はい。本当に好きです。
④Have/Has+S+過去分詞~ before?「S は以前に~したことはありますか」〈経験〉


(7-1) Oliver said that he (   ) go to the beach today because the weather is bad.
     ① won't ② isn't ③ wasn't ④ aren't <2015-2>

⇒ ① オリバーは,天気が悪いので今日は海辺に行かないと言った。
①will+原形「~するだろう;~するつもりだ;(どうしても)~しようとする」⇔won’t[will not]+原形「~しないだろう;~するつもりはない;(どうしても)~しようとしない」 ②isn’t→isn’t going to「~するつもりはない;~しないだろう」


(7-2) Oliver told me that he (   ) go to the beach today because the weather is bad.
     ① won't ② isn't ③ wasn't ④ aren't <2002-3>

⇒ ① オリバーは私に,天気が悪いので今日は海辺に行かないと言った。
①won’t[will not]+原形「~しないだろう;~するつもりはない;(どうしても)~しようとしない」


(8-1) A: I'm going to Guam next week.
     Is English (   ) there, Jamie?
     B: Yes, Noriko.
     You can use it there.
     ① speak ② spoke ③ spoken ④ speaking <2006-3>

⇒ ③ A:来週グアムへ行くのよ。そこでは英語が話されているの,ジェイミー? B:うん,ノ リコ。そこでは英語が使えるよ。
③疑問文の受動態…Is/Are[Was/Were]+S+過去分詞…(by ~)?「S は(~によって)…される[された]の ですか」;Do they speak English there?→Is English spoken there?


(8-2) A: Was this picture (   ) in Australia?
     B: Yes.
     My father sent it to me when he was working there.
     ① take ② took ③ taking ④ taken <2005-3>

⇒ ④ A:この写真はオーストラリアで撮影されたのですか。 B:はい。父がそこで働いていた 時に,私に送ってくれたのです。
④Did+人+take+写真?「人は写真を撮ったのですか」→Was+写真+taken (by+人)?「写真は(人に よって)撮られたのですか」


(9-1) There was a French speech contest at school yesterday. The first prize was (   ) to Nancy.
     ① give ② gave ③ given ④ giving <2014-3>

⇒ ③ 昨日学校でフランス語の弁論大会が行われた。一等賞はナンシーに与えられた。
③人1+give+人2+物[物+to+人2]「人1は人2に物を与える」→物+is/are+given (to)+人2 (by+人 1)「物は(人1によって)人2に与えられる」;人2+is/are+given+物 (by+人1)「人2は(人1によって)物 を与えられる」


(9-2) The student who won the contest was (   ) a gold medal.
     ① given ② gave ③ give ④ giving <1992-1>

⇒ ① コンテストで優勝した生徒は金メダルを与えられた。
①人1+gave+人2+物[物+to+人2]「人1は人2に物を与えた」→人2+was/were+given+物 (by+人 1)「人2は(人1によって)物を与えられた」;物+was/were+given (to)+人2 (by+人1)「物は(人1によっ て)人2に与えられた」


(10-1) Lucy was (   ) on the same day as her grandfather.
     Her family always has a big birthday party for the two of them.
     ① born ② paid ③ held ④ grown <2015-2>

⇒ ① ルーシーは祖父と同じ日に生まれた。彼女の家族はいつも彼等2人のために盛大な誕生会 を開く。
①be born「生まれる」 ②人1+pay+人2+金[金+to+人2]→人2+is/are+paid+金 (by+人1)「人2 は(人1によって)金を支払われる」;金+is paid (to)+人2 (by+人1)「金は(人1によって)人2に支払われ る」 ③人+hold+会→会+is held (by+人)「会は(人によって)開かれる」 ④人+grow+作物→作物+is grown (by+人)「作物は(人によって)栽培される」


(10-2) Lucy was (   ) on the same day as her grandfather.
     Her family always has a big birthday party for the two of them.
     ① born ② paid ③ held ④ grown <2003-1>

⇒ ① ルーシーは祖父と同じ日に生まれた。彼女の家族はいつも彼等2人のために盛大な誕生会 を開く。
①be born「生まれる」 ②be paid「支払われる」 ③be held「)開かれる」 ④be grown「栽培される」


(11-1) I couldn't buy any milk, because the store was (   ).
     ① cut ② lost ③ broken ④ closed <2001-3>

⇒ ④ 私は牛乳を買うことができなかったが,それは店が閉まっていたからだ。
①人+cut+物→物+is cut (by+人)「物は(人によって)切られる」 ②人+lose+物→物+is lost (by+ 人)「物は(人によって)失われる」 ④人+close+物→物+is closed (by+人)「物は(人によって)閉めら れ(てい)る」


(11-2) A: Do you know what language is (   ) in Mexico?
     B: Yes.
     It's Spanish.
     ① thrown ② lent ③ spoken ④ told <2000-1>

⇒ ③ A:メキシコでは何語が話されているか知っていますか。 B:はい。スペイン語です。
①人+throw+物→物+is thrown (by+人)「物は(人によって)投げられる」 ②人1+lend+人2+物 [物+to+人2]→物+is lent (to)+人2 (by+人1)「物は(人1によって)人2に貸され(てい)る」 ③人+ speak+言語→言語+is spoken (by+人)「言語は(人によって)話されている」 ④人1+tell+人2+事 [事+to+人2]→人2+is told+事 (by+人1)「人2は(人1によって)事を話される」;事+is told (to)+人2 (by+人1)「事は(人1によって)人2に話される」


(12-1) A: Mrs. Johnson, can I ask a question?
     B: Ask me later, Timmy.
     I don't have (   ) to talk right now.
     ① person ② trouble ③ time ④ view <1999-1>

⇒ ③ A:ジョンソン先生,質問していいですか。 B:後で聞いて,ティミー。今のところ話す 時間がないのよ。
①a person to talk to「話し相手」 ②have trouble (in) ~ing「~するのに苦労する」;take (the) trouble to+原形「わざわざ~する」 ③have time to+原形「~する時間がある」 ④have[take] a view of ~「~を眺める」


(12-2) We had no (   ) to visit her last Sunday.
     ① hour ② time ③ free ④ place <1993-1>

⇒ ② 我々はこの前の日曜日に彼女を訪ねる時間がなかった。
②have no time to+原形「~する時間がない」 ③have (the) freedom to+原形=be free to+原形「自 由に~できる」 ④have no place to+原形「~する場所がない」


(13-1) A: Do you know that Daniel had a skiing accident?
     B: Yes.
     He has a (   ) leg, but he'll be OK.
     ① breaking ② broken ③ broke ④ break <1999-1>

⇒ ② A:ダニエルがスキーの事故に遭ったのを知っていますか。 B:はい。彼は脚を骨折して いますが,良くなるでしょう。
①a+自動詞の現在分詞+名詞「~している[しかけている]…」;a+他動詞の現在分詞+名詞「(人を)~ させる(ような)…」 ②a+他動詞の過去分詞+名詞「~された[されている]…」;a+自動詞の過去分詞+名詞「~し(てしまっ)た…」


(13-2) Kathy didn't have enough money to buy a new car, so she bought a (   ) one.
     ① young ② joined ③ poor ④ used <2000-3>

⇒ ④ キャシーは新車を買うのに十分なお金がなかったので,中古車を買った。
②a joined+名詞「結合された~;合同の~」 ④a used+名詞「使われた~;中古[使用済み]の~」


(14-1) A: I'm not very good at playing the piano, Dad.
     B: You just have to (   ) practicing.
     You'll get better soon.
     ① give ② keep ③ help ④ bring <2018-2>

⇒ ② A:ピアノを弾くのはあまり得意じゃないのよ,お父さん。 B:練習し続けるしかないよ。 すぐに上達するさ。
①give up+動名詞[動詞-ing]「~するのをやめる[あきらめる]」 ②keep+現在分詞「~し続ける」 ③help (to)+原形「~するのを手伝う;~するのに役立つ」;cannot help+動名詞「~せざるを得ない」④bring+O+現在分詞「O を~する状態に至らしめる」


(14-2) A: I'm not very good at playing the piano, Dad.
     B: You just have to (   ) practicing.
     You'll get better soon.
     ① give ② keep ③ help ④ bring <2005-1>

⇒ ② A:ピアノを弾くのはあまり得意じゃないのよ,お父さん。 B:練習し続けるしかないよ。 すぐに上達するさ。
①give up+動名詞[動詞-ing]「~するのをやめる[あきらめる]」 ②keep+現在分詞「~し続ける」 ③help (to)+原形「~するのを手伝う;~するのに役立つ」;cannot help+動名詞「~せざるを得ない」④bring+O+現在分詞「O を~する状態に至らしめる」


(15-1) Brian (   ) excited when he saw snow for the first time.
     ① came ② went ③ did ④ got <2008-2>

⇒ ④ ブライアンは初めて雪を見た時,興奮した。
①come+現在分詞[過去分詞]「~しながら[されて]来る」 ④get+過去分詞「~される;~された状態 になる」;be[get] excited「興奮している[する]」


(15-2) Laura (   ) really excited when she looked out of her window this morning and
     saw the snow.
     ① came ② had ③ did ④ got <2003-3>

⇒ ④ ローラは今朝窓から外を見て,雪が見えた時,本当に興奮した。
①come+現在分詞[過去分詞]「~しながら[されて]来る」 ②had+過去分詞「~してしまっていた;~ したことがあった;ずっと~していた」〈過去完了形〉 ④get+過去分詞「~される;~された状態に なる」;be[get] excited「興奮している[する]」


(16-1) My father is very fond of (   ) old stamps.
     He has a big collection.
     ① collect ② collects ③ collecting ④ to collect <1997-1>

⇒ ③ 父は古い切手を収集するのがとても好きだ。父はたくさん収集している。
③be fond of ~ing「~するのが(大)好きだ」


(16-2) I'm fond of (   ) baseball games.
     ① watch ② watched ③ watching ④ to watch <1993-1>

⇒ ③ 私は野球の試合を見るのが好きだ。
③be fond of ~ing「~するのが(大)好きだ」


(17-1) My dog is a strong swimmer.
     He can swim (   ) the river near our house.
     ① across ② while ③ away ④ during <2016-2>

⇒ ① 私の犬の泳ぎは力強い。彼はうちの家の近くの川を泳いで渡ることができる。
①across+所「~を横切って」 ②while+文「~間に」 ③away「離れて」 ④during+時「~の間じゅう(ずっと)」


(17-2) My dog is a strong swimmer.
     He can swim (   ) the river near our house.
     ① across ② while ③ away ④ during <2002-2>

⇒ ① 私の犬の泳ぎは力強い。彼はうちの家の近くの川を泳いで渡ることができる。
①across+所「~を横切って」 ②while+文「~間に」 ③away「離れて」 ④during+時「~の間じゅ う(ずっと)」


(18-1) A: Step Publishing Company.
     May I help you?
     B: May I speak to Mr. White, please?
     A: I'm afraid he's not (   ) his desk right now.
     ① at ② of ③ to ④ for <2014-3>

⇒ ① A:ステップ出版社です。ご用件を承りますが。 B:ホワイトさんをお願いしたいのです が。 A:申し訳ありませんが,ただ今席を外しております。
①at ~「~に従事して;~に向かって;~を目がけて」;be at one’s desk「机に着いている」 ②of ~「~ の;~に属する」 ③to+所「~へ;~まで」 ④for ~「~のために;~に向かって;~と交換で」


(18-2) A: Step Publishing Company.
     May I help you?
     B: May I speak to Mr. White, please?
     A: I'm afraid he's not (   ) his desk right now.
     ① at ② of ③ to ④ for <2009-3>

⇒ ① A:ステップ出版社です。何かご用でしょうか。 B:ホワイトさんをお願いしたいのです が。 A:申し訳ありませんが,ただ今席を離れております。
①at ~「~に従事して;~に向かって;~を目がけて」;be at one’s desk「机に着いている」 ②of ~「~ の;~に属する」 ③to+所「~へ;~まで」 ④for ~「~のために;~に向かって;~と交換で」


(19-1) I usually get up at seven o'clock and go to bed (   ) nine and ten.
     ① before ② on ③ still ④ between <2019-1>

⇒ ④ 私はたいてい7時に起きて,9時から 10 時の間に寝る。
①before+時「~の前に」 ②on+日「~に」 ③still「まだ;今なお」 ④between+A+and+B「A と Bの間に」


(19-2) I usually get up at seven o'clock and go to bed (   ) nine and ten.
     ① before ② on ③ still ④ between <2003-1>

⇒ ④ 私はたいてい7時に起きて,9時から 10 時の間に寝る。
①before+時「~の前に」 ②on+日「~に」 ③still「まだ;今なお」 ④between+A+and+B「A と Bの間に」


(20-1) You may not use your phone (   ) class.
     Please turn it off.
     ① during ② through ③ since ④ along <2020-3>

⇒ ① 授業中は電話を使用してはいけません。電源を切ってください。
①during ~「~の間じゅう(ずっと);~の間(のある時)に」 ②through ~「~を通じて」 ③since ~「~ 以来」 ④along ~「~に沿って」


(20-2) Every year, Noah visits a foreign country (   ) his summer vacation.
     ① while ② between ③ along ④ during <2008-2>

⇒ ④ 毎年,ノアは夏休み中に外国を訪れる。
①while+文「~間に」 ②between ~「(2つ)の間に」 ③along+旅「~の間に」 ④during+時「~の間 じゅう(ずっと);~の間(のある時)に」


(21-1) A: Excuse me, but where is the post office?
     B: Go straight along this street, and you'll see it (   ) the right.
     ① in ② for ③ on ④ by <1997-2>

⇒ ③ A:すみませんが,郵便局はどこにありますか。 B:この通りをまっすぐ行くと,右側に 見えますよ。
③on one’s right (side)=on the right (side) of ~「~の右側に」


(21-2) You'll see a tall building (   ) the left.
     ① on ② in ③ for ④ by <1995-1>

⇒ ① 左側に高い建物が見えるだろう。
③on one’s left (side)=on the left (side) of ~「~の左側に」


(22-1) Jack went to bed late last night because he
     studied (   ) 1:00 a.m.
     He was very tired today.
     ① along ② until ③ across ④ during <2009-2>

⇒ ② ジャックは午前1時まで勉強したので,昨晩は寝るのが遅かった。彼は今日とても疲れて いた。
①along+旅「~の間に」②until[till]+時「~まで」③across+所「~を横切って」④during+時「~の間じゅう(ずっと)」


(22-2) Bob waited for Susan at the station (   ) seven, but she didn't come.
     Bob later called herand found out she was sick.
     ① in ② until ③ along ④ during <1999-3>

⇒ ② ボブは7時まで駅でスーザンを待ったが,彼女は来なかった。ボブは後で彼女に電話をし て,彼女が病気だと知った。
②until[till]+時「~まで」〈by+時「~までに」〉


(23-1) Kevin always reads magazines in the bookstore (   ) his mother is shopping.
     ① than ② that ③ while ④ by <2017-1>

⇒ ③ ケビンは母親が買い物をしている間に,いつも本屋で雑誌を読む。
①比較級+than ~「~よりも…」 ②S+他動詞+(IO) that+文「~ということを S は(IO に)V する」③文+while+文「 間に, 」 ④文+by the time+文「 (時)までに, 」


(23-2) Kevin always reads magazines in the bookstore (   ) his mother is shopping.
     ① than ② that ③ while ④ by <2010-1>

⇒ ③ ケビンは母親が買い物をしている間に,いつも本屋で雑誌を読む。
①比較級+than ~「~よりも…」 ②S+他動詞+(IO) that+文「~ということを S は(IO に)V する」③文+while+文「 間に, 」 ④文+by the time+文「 (時)までに, 」


(24-1) A: How long have you lived in Shizuoka, Chris?
     B: I've lived here (   ) I was 10 years old.
     ① and ② since ③ than ④ until <2020-2>

⇒ ② A:静岡にどのくらい住んでいますか,クリス。 B:10 歳の時からここに住んでいます。
①A+and+B「A と[そして]B」②since+文「~以来」③比較級+than ~「~よりも…」④until[till]+文「~まで」


(24-2) A: How long have you played the violin, Jack?
     B: (   ) I was four years old.
     ① Yet ② For ③ Ever ④ Since <1999-3>

⇒ ④ A:どれくらいバイオリンを弾いているのですか,ジャック? B:4歳の時からです。
①Yet[But]+文=However, 文「しかし~」②for+期間「~の間」③ever「今までに」④since+文「~以来」


(25-1) My father was really tired last night.
     He went to bed as (   ) as he got home.
     ① soon ② fast ③ usually ④ always <2001-3>

⇒ ① 父は昨晩本当に疲れていた。帰宅するとすぐに寝た。
①文+as soon as+文「 するとすぐに, 」 ②as fast as ~「~と同じくらい速い[速く]」 ③usually 「ふつうは;いつもは」 ④always「いつも;常に」


(25-2) The students started to play soccer as (   ) as school was over.
     ① possible ② soon ③ much ④ fast <1993-1>

⇒ ② 学校が終わったらすぐに,生徒達はサッカーをやり始めた。
①as+形容詞・副詞+as possible「できるだけ~」 ②文+as soon as+文「 するとすぐに, 」 ③as much as ~「~と同量[同額]で」


(26-1) Judy and Kaori went to a new Italian restaurant for lunch.
     (   ) of them had pizza.
     ① Both ② Others ③ Much ④ Someone <2010-1>

⇒ ① ジュディーとカオリは昼食に新しいイタリア料理店へ行った。彼女達は2人ともピザを食 べた。
①both of ~「~の両方(とも)」 ②others「別の(複数の)物[人];他人」③much of+単数「~の多く」〈many of+複数「~の多く」〉 ④someone=somebody「誰か;ある人」


(26-2) Judy and Kaori went to a new Italian restaurant for lunch.
     (   ) of them had pizza.
     ① Both ② Others ③ Much ④ Someone <2004-3>

⇒ ① ジュディーとカオリは昼食に新しいイタリア料理店へ行った。彼女達は2人ともピザを食 べた。
①both of ~「~の両方(とも)」 ②others「別の(複数の)物[人];他人」③much of+単数「~の多く」〈many of+複数「~の多く」〉 ④someone=somebody「誰か;ある人」


(27-1) It's a very busy airport.
     The planes arrive (   ) after another.
     ① another ② one ③ many ④ fast <1998-2>

⇒ ② そこは非常に混雑する空港だ。飛行機が次々に到着する。
②one after another「次々に;相次いで」〈one after the other「交互に;順々に」〉


(27-2) The runners came back to the stadium one (   ) another.
     ① by ② after ③ through ④ from <1997-1>

⇒ ② ランナーは次々と競技場に戻って来た。
①one by one「1つ[人]ずつ」 ②one after another「次々に;相次いで」


(28-1) The population of this city is not very (   ).
     ① much ② large ③ lot ④ many <1992-2>

⇒ ② この市の人口はあまり多くない。
②The population[number] of ~ is large[small].「~の人口[数]は多い[少ない]」


(28-2) The population of this city is now very (   ).
     ① much ② large ③ lot ④ many <1991-2>

⇒ ② この市の人口は今ではとても多い。
②a large[small]+population[number; family; audience…]「多くの[少ない]人口[数;家族;聴衆…]」


(29-1) Terry was sick when I saw him the (   ) day.
      But today he looks much better.
     ① some ② other ③ another ④ any <2006-3>

⇒ ② テリーは私が先日会った時,病気だった。しかし今日はずいぶんよくなっているようだ。
①some day (or other)「(未来の)いつか;そのうち」 ②the other day「先日」 ③another day「別の日 に;後日」 ④any day (now)「いつでも;何曜日でも」


(29-2) A: Have you ever been to the Hiroshima Peace Memorial Museum, Satoshi?
     B: I went there for the first time the (   ) day.
     ① other ② only ③ true ④ long <2000-2>

⇒ ① A:今までに広島平和記念資料館に行ったことはありますか,サトシ? B:先日初めて そこに行きました。
①the other day「先日」 ④a[one’s] long day「長い1日」


(30-1) A: It's (   ) a hot day, Ted.You should wear your hat and drink lots of water.
     B: Yes, Mom.
     ① many ② all ③ any ④ such <2016-1>

⇒ ④ A:今日はすごく暑いわ,テッド。帽子をかぶって,水をたくさん飲んだほうがいいわ。 B:はい,お母さん。
①many a+単数=many+複数「多数の~」 ②all the+形容詞+複数「全ての~な…」 ③any+形容 詞+名詞「どの~な…でも」 ④such a+形容詞+名詞「そのような[とても]~な…」


(30-2) A: It's (   ) a hot day, Ted.You should wear your hat and drink lots of water.
     B: Yes, Mom.
     ① many ② all ③ any ④ such <2010-1>

⇒ ④ A:今日はすごく暑いわ,テッド。帽子をかぶって,水をたくさん飲んだほうがいいわ。 B:はい,お母さん。
①many days「何日間も」 ②all day「一日中」 ③any day「どの日でも」 ④such a+形容詞+day「そ のような[とても]~な日」


(31-1) A: How was your trip to Italy?
     B: It was really fun.
     I'll (   ) forget it.
     ① all ② never ③ much ④ ever <2009-3>

⇒ ② A:イタリア旅行はどうだった? B:本当に楽しかったわ。決して忘れないわ。
①will all forget「すっかり忘れるだろう」〈will forget all about it「それについて全てを忘れるだろう」〉②never「決して~ない;これまでに1度も~ない」 ③肯定文+very much「とても~」;否定文+ (very) much「あまり~ない」 ④ever「これまでに」〈疑問文で〉


(31-2) Tony always does his homework by himself.
     He (   ) asks for help.
     ① never ② ever ③ very ④ much <2006-3>

⇒ ① トニーはいつも一人で宿題をする。彼は決して助けを求めない。
①never「決して~ない;これまでに1度も~ない」 ②ever「これまでに」〈疑問文で〉 ③very+形容 詞・副詞「とても~」 ④文+very much[a lot]「とても~」


(32-1) Kathy's father bought a new car last month.
     It's (   ) bigger than the old one.
     ① many ② much ③ very ④ more <2009-1>

⇒ ② キャシーの父親は先月新車を買った。それは古いのよりはるかに大きい。
②much[far]+比較級「はるかに~;ずっと~」〈still[even]+比較級「さらに~;いっそう~」〉


(32-2) Tom had a cold yesterday, but he feels much (   ) today.
     ① good ② best ③ better ④ well <2008-3>

⇒ ③ トムは昨日風邪を引いたが,今日はずいぶんよくなっている。
①feel very good「非常に気分がいい」 ②much[by far]+the+最上級「断然一番~」〈the very+最上 級「まさに一番~」〉 ③much[far]+比較級「はるかに~;ずっと~」 ④feel very well「非常に体調が よい」


17. 1 回出題



(1-1) Mrs. Green said to me, “Please (   ) forget to mail my letter.”
     ① hasn't ② don't ③ doesn't ④ didn't <1991-1>

⇒ ② グリーン夫人は「私の手紙を郵送するのを忘れないでください」と私に言った。
②否定依頼文…Please don’t+原形~=Don’+原形~, please「(どうか)~しないでください」


(2-1) A: Who (   ) my CD player?
     B: I did.
     I'm sorry, Dad.
     ① break ② breaks ③ broke ④ breaking <2009-3>

⇒ ③ A:誰が私のCDプレーヤーを壊したのかね? B:僕だよ。ごめんなさい,お父さん。
②Who+一般動詞の現在形-(e)s ~? ― S+does.「誰が~しますか。 ― S です」 ③Who+一般動詞の 過去形~? ― S+did.「誰が~しましたか。 ― S です」 ④Who is+現在分詞~? ― S+is.「誰が~し ていますか。 ― S です」


(3-1) I don't know when Mr. Jones (   ) back.
     ① to come ② will come ③ come ④ coming <1994-1>

⇒ ② 私はジョーンズさんがいつ戻って来るかに知らない。
①when to come back「いつ戻って来るべきか」 ②S+他動詞+when+S´+will+原形…「いつ S´が…するかを S は~する」〈when の節は,接続詞として「…時に」の意味の副詞節中では未来形の代わり に現在形を用いるが,疑問副詞として「いつ...か」の意味の名詞節[S・O・C になる節]中では未来形が使 える〉 ③come→comes〈「(習慣的に)いつ戻って来るか」の意味〉 ④coming→is coming〈現在進行形 で「いつ戻って来る(つもり)か」という予定を表す〉


(4-1) A: Did you see David at lunch?
     B: Yes.
     He was (   ) with his friends in the gym.
     ① talk ② talks ③ talking ④ talked <2003-2>

⇒ ③ A:昼食時にデイビッドを見かけたかい? B:うん。体育館で友人達と話していたよ。
③過去進行形…was/were+現在分詞「~していた」


(5-1) I have (   ) Mr. Brown since he came to Japan last year.
     ① know ② knew ③ known ④ knowing <1996-1>

⇒ ③ ブラウンさんが去年来日した時から,彼とは知り合いだ。
③have/has+過去分詞~ since+S´+過去形…「S´は…して以来[ずっと]~している」;have/has+過 去分詞~ since (+名詞)「(…)以来(ずっと)~している」


(6-1) A: How long has your grandfather (   ) in Tokushima?
     B: All his life.
     ① lived ② lives ③ living ④ to live <2000-2>

⇒ ① A:君のおじいさまはどれくらい徳島に住んでいるのですか。 B:生まれてからずっとで す。
①How long+have/has+S+過去分詞~?「どれくらい(の間)S は~しているのですか」〈継続〉


(7-1) A: Mom, the concert is from one o'clock today.
     B: OK.
     Then we must (   ) here by eleven.
     ① to leave ② leaving ③ leaves ④ leave <2002-2>

⇒ ④ A:お母さん,コンサートは今日の1時からなの。 B:わかったわ。それじゃ,11 時まで にここを出なくちゃね。
④must+原形「~しなければならない[=have/has+to+原形];~に違いない」


(8-1) I think you'd better not (   ) out alone after ten at night
     ① go ② going ③ gone ④ went <1996-1>

⇒ ① 君は夜の 10 時以降に一人で外出しないほうがいいと思います。
①had better+原形「~したほうがいい」⇔had better not+原形「~しないほうがいい」


(9-1) A: Mitch, I want to borrow your headphones.
     (   ) you bring them tomorrow?
     B: Sure, Sarah.
     No problem.
     ① Would ② Be ③ Have ④ Should <2020-2>

⇒ ① A:ミッチ,ヘッドホンを借りたいの。明日持って来てくれない? B:いいとも,サラ。 お安い御用だよ。
①Would you+原形~?「~してくれますか」 ③Have you+過去分詞~?「君は~しましたか[したこと がありますか]」 ④Should you+原形~?「君は~すべきなのか」


(10-1) Andy didn't study for his math test, so I was very (   ) that he got the best grade in his class.
     ① busy ② quiet ③ useful ④ surprised <2008-1>

⇒ ④ アンディは数学のテスト勉強をしなかったので,クラスで最高の成績を取ったことに私は とても驚いた。
④人+is surprised at+名詞[to+原形;that+文]「人は~に[~して;~ということに]驚く」


(11-1) A: How was your weekend, Mr. Brown?
     B: Very nice.
     I (   ) most of the weekend reading books.
     ① gave ② bought ③ made ④ spent <2017-3>

⇒ ④ A:週末はどうでしたか,ブラウンさん。 B:とてもよかったよ。週末のほとんどを本を 読んで過ごしたんだ。
①give oneself to ~ing「~することに没頭する」 ③make+O+原形「O に~させる」 ④spend+O+(in[on]) ~ing「~して O を費やす[過ごす]」〉


(12-1) A: Look at the monkey (   ) a banana over there.
     B: Oh, it's really cute.
     ① to eat ② ate ③ eating ④ eats <2019-1>

⇒ ③ A:猿があそこでバナナを食べているのを見てごらん。 B:わあ,本当にかわいいね。
①look at+O+to+原形「~するために O を見る」 ③look at+O+~ing「O が~しているのを[~して いる O を]見る」 ④look at+O+原形「O が~するのを見る」《米》


(13-1) Betty finally gave (   ) smoking.
     ① up ② down ③ on ④ off <1993-1>

⇒ ① ベティはやっと煙草を吸うのをやめた。
①give up ~ing「~するのをやめる[あきらめる]」 ③give on (to) ~「~に面して[通じて]いる」 ④give~ off「~を発する」


(14-1) My sister loves music.
     She is good at (   ).
     ① sing ② sings ③ sang ④ singing <2017-3>

⇒ ④ 私の姉[妹]は音楽が大好きだ。彼女は歌うのがうまい。
④be good at ~ing「~するのが得意[上手]である」


(15-1) A: How about (   ) to see a movie this weekend, Kumi?
     B: Sounds great!
     ① going ② goes ③ go ④ to go <2007-3>

⇒ ① A:今週末に映画を見に行くのはどう,クミ? B:いいわね!
①How[What] about ~ing?=What do you say to ~ing?「~するのはどうですか」


(16-1) A: Excuse me.
     Where is the nearest bus stop?
     B: Just go (   ) this street and you'll see it.
     ① along ② during ③ among ④ between <2002-1>

⇒ ① A:すみません。最寄りのバス停はどこにありますか。 B:この通りに沿って行くだけで, 見えてきますよ。
①along+所「~に沿って」②during+時「~の間じゅう(ずっと)」③among+所「(3つ以上)の間 に」 ④between+所「(2つ)の間に」


(17-1) I hope to travel (   ) the world and meet many people.
     ① down ② between ③ toward ④ around <1999-2>

⇒ ④ 世界中を旅行して,多くの人々と出会うことを望んでいる。
①down+所「~の下へ;~を下って」 ②between+所「(2つ)の間に」 ③toward(s)+所「~の方へ;~に向かって」 ④around+所「~の周りに;~のあちこちを」


(18-1) A: Tommy, do you collect anything (   ) a hobby?
     B: Yes, I collect stamps.
     ① as ② in ③ on ④ with <1996-1>

⇒ ① A:トミー,君は趣味として何か集めていますか。 B:はい,切手を集めています。
①as ~「~として」 ②in+所「~の中に」 ③on+所「~に接して上に」 ④with ~「~と共に」


(19-1) A: Please write your address on the line (   ) your name.
     B: OK.
     ① later ② alone ③ straight ④ below <2016-3>

⇒ ④ A:名前の下の線上に住所を書いてください。 B:分かりました。
①later「もっと遅い[く]」 ②alone「ただ一人の[で]」 ③straight「真っすぐな[に]」 ④below ~「~よ り下に[の]」⇔above ~「~より上に[の]」


(20-1) I will see you (   ) three days.
     ① in ② on ③ at ④ by <1993-1>

⇒ ① 3日後にお会いしましょう。
①in+数+days[months; years…]「(今から)~日[か月;年...]後に」②on+日「~に」③at+時刻[noon;night]「~時[正午;夜]に」 ④by+時「~までに」


(21-1) The little girl was scared when a big cow walked (   ) her.
     ① since ② toward ③ during ④ inside <2000-1>

⇒ ② 大きな牛が自分の方に歩いて来た時,その小さな女の子は怖がった。
②toward(s)+所「~の方へ;~に向かって」 ④inside+所「~の内側[内部]に[で]」⇔outside+所「~の 外側[外部]に[で]」


(22-1) When it started to rain, Betty decided to take a taxi instead (   ) walking home.
     ① by ② for ③ with ④ of <2000-3>

⇒ ④ 雨が降り始めた時,ベティは歩いて帰らずに,タクシーに乗ることに決めた。
①by ~ing「~することによって」 ④instead of ~ing「~する代わりに」


(23-1) A: Jane, hurry up, (   ) we'll miss the bus!
     B: OK.
     I'm almost ready.
     ① or ② and ③ but ④ while <2001-1>

⇒ ① A:ジェーン,急ぎなさい,そうしないと,バスに乗り遅れるわ! B:分かったわ。ほ とんど準備ができたわ。
①命令文, or+S+will+原形…「~しなさい。そうしないと S は…するだろう」 ②命令文, and+S+ will+原形…「~しなさい。そうすれば S は…するだろう」 ③文, but+文「 だが, だ」 ④文, while+文「 だが,一方 」


(24-1) Not only Cathy (   ) also her sister can dance very well.
     ① with ② or ③ but ④ and <1994-2>

⇒ ③ キャシーだけでなく彼女の姉[妹]もまた,とても上手に踊ることができる。
③not only+A+but (also)+B=B+as well as+A=A+and+B+alike[as well]=both+A+and+B「A だけでなく B も(また)」


(25-1) (   ) I was very tired, I had to finish my homework.
     ① But ② When ③ Though ④ If <1994-1>

⇒ ③ とても疲れていたけれども,私は宿題を終わらせなければならなかった。
②When+文, 文「 時に, 」 ③Though[Although]+文, 文 文「もし なら, 」=文, but+文「 けれども, 」 ④If+文,


(26-1) Sayuri lived in New York (   ) she was 15 years old. She lives in Osaka now.
     ① along ② until ③ across ④ during <2008-1>

⇒ ② サユリは 15 歳までニューヨークに住んでいた。彼女は今は大阪に住んでいる。
①along ~「~に沿って」 ②文+until[till]+文「 まで, 」 ③across ~「~を横切って」 ④during ~ 「~の間じゅう(ずっと)」


(27-1) A: Sorry I'm late, Mayumi.
     Did you wait long?
     B: Only a (   ) of minutes, Robert.
     Don't worry about it.
     ① couple ② member ③ shower ④ bottle <2013-2>

⇒ ① A:遅れてごめん,マユミ。ずいぶん待った? B:2分だけよ,ロバート。気にしない で。
①a couple of ~「2つ[人]の~,2,3の~」 ②a member of ~「~の一員」 ③a shower of ~「~の雨; 多量の~」 ④a bottle of ~「1瓶の~」


(28-1) There are many (   ) of food from all over the world in this store.
     ① chances ② jobs ③ trips ④ kinds <2000-1>

⇒ ④ この店には世界中から来た多くの種類の食べ物がある。
①a chance of ~「~の可能性」 ④a kind[sort] of ~「一種の~」


(29-1) A (   ) of children are playing in the park.
     ① number ② center ③ middle ④ way <1998-2>

⇒ ① 多数の子供達が公園で遊んでいる。
①a number of ~「多数の~;いくつかの~」〈the number of ~「~の数」〉 ②a center of ~「~の中心(的 存在)」 ③the middle of ~「~の中心[最中]」 ④a way of ~「~の方法[手段,様式]」


(30-1) Five times three is (   ).
     ① eight ② two ③ fifteen ④ fifty <1994-1>

⇒ ③ 5×3=15
③数+times ~「~の 倍」〈twice ~「~の2倍」〉


(31-1) A: Mom, can I go to the park and play soccer with Steve?
     B: OK, but come home before it gets (   ).
     ① true ② poor ③ dark ④ main <2007-2>

⇒ ③ A:お母さん,公園に行って,スティーブとサッカーをしてもいい? B:いいわよ,で も,暗くなる前に,帰って来なさい。
③it gets dark[cold; late…]「暗く[寒く;遅く…]なる」〈it は天候・時間・距離・寒暖・明暗などを表 す〉


(32-1) It's very kind of you (   ) me home, Mr. White.
     ① to drive ② for driving ③ of driving ④ drove <1994-2>

⇒ ① 家まで車で送ってくださり,本当にありがとうございます,ホワイトさん。
①It is+人の性質を表す形容詞+of+人+to+原形~=人+is/are+形容詞+to+原形~「~するとは 人は…だ」 =You are very kind to drive me home…


(33-1) A: Do you like swimming, Sandra?
     B: No, I don't like it at (   ).
     ① every ② each ③ much ④ all <2013-3>

⇒ ④ A:あなたは水泳が好きなの,サンドラ? B:いいえ,全く好きじゃないわ。
④not ~ at all[in the least]「全く~ない」


(34-1) My word processor is an old model, so I want to buy a new (   ).
     ① any ② one ③ few ④ that <1992-1>

⇒ ② 私のワープロは旧型なので,新しいのを買いたい。
②a+形容詞+one=a+形容詞+単数名詞〈one=a+単数名詞;形容詞+ones=形容詞+複数名詞〉


(35-1) A: Oh no, Mom!
     (   ) ate all of the cake. B: Bill did.
     I'll make another one tomorrow, Mary.
     ① Anything ② Anyone ③ Everything ④ Someone <1999-3>

⇒ ④ A:やだぁ,おかあさん! 誰かがケーキを全部食べてるわ。 B:ビルよ。明日もう1つ 作るわ,メアリー。
①anything「何[どれ]か〈疑問文で〉;何[どれ]も〈否定文で〉;何[どれ]でも〈肯定文で〉」 ②anyone=anybody「誰か〈疑問文で〉;誰も〈否定文で〉;誰でも〈肯定文で〉」 ③everything「全て(の物[事])」④someone=somebody「誰か;ある人」


(36-1) Since we had (   ) snow this winter, there were few traffic accidents here.
     ① few ② a lot ③ little ④ many <1995-2>

⇒ ③ この冬は雪がほとんど降らなかったので,ここでは交通事故がほとんど起こらなかった。
②have a lot of snow「多くの雪が降る」 ③have (very) little snow「雪がほとんど降らない」


(37-1) I wanted a new CD, but I didn't have (   ) money.
     ① few ② little ③ enough ④ no <2004-2>

⇒ ③ 私は新しい CD が欲しかったが,十分なお金を持っていなかった。
①have few coins[bills]「ほとんど硬貨[紙幣]がない」 ②have little money「ほとんど金がない」 ③do not have enough money「十分な金がない」 ④have no money=do not have any money「金がない」


(38-1) A: Mike, have you called Jill to tell her about our meeting tomorrow?
     B: No, not (   ).
     I'll call her after lunch.
     ① yet ② over ③ always ④ sometimes <2012-1>

⇒ ① A:マイク,ジルに電話をして,明日の会議のことを伝えたかい? B:いや,まだだよ。 昼食後に電話するよ。
①yet「まだ〈否定文〉;もう〈疑問文〉」 ②not over「終わっていない」 ③not always ~「常に~とい うわけではない」 ④sometimes「時々」


(39-1) A: Brenda, do you play the piano?
     B: No, I don't.
     How about you?
     A: I don't, (   ).
     But I'd like to learn.
     ① since ② either ③ before ④ twice <2010-2>

⇒ ② A:ブレンダ,あなたはピアノを弾くのですか。 B:いいえ,弾きません。あなたはどう ですか。A:私も弾きません。でも,習いたいと思っています。
①since「以来」 ②否定文(,) either.「また…ない」〈肯定文(,) too.「また…」〉 ③before[以前に] ④twice「2回;2倍」〈once「1回」;three times「3回;3倍」〉


(40-1) A: Do you want me to drive you home, Carrie?
     B: No, thanks.
     I'll walk (   ) home.
     ① in ② off ③ out ④ back <2002-2>

⇒ ④ A:家まで車で送ろうか,キャリー? B:いいえ,結構よ。家まで歩いて帰るわ。
①walk in「(歩いて)入る;立ち入る」②walk off「(歩いて)立ち去る」③walk out「(歩いて)出て行 く;(抗議のために)退場する」 ④walk back「歩いて帰る」;walk (back) home「歩いて家に帰る」


(41-1) A: Jim, what time will this TV show be (   )?
     B: It'll finish at nine, Mom.
     ① over ② ago ③ down ④ under <2008-1>

⇒ ① A:ジム,このテレビ番組はいつ終わるの? B:9時に終わるよ,お母さん。
①be over「終わる」 ②~ ago「(今から)~前に」 ③be down「降りて[倒れて]いる」 ④be under ~「~ の(真)下[支配下]にある」


(42-1) A: Is there anything (   ) for me to do, Mr. Wells?
     B: No, Claire.
     There is no more work.
     You can go home now.
     ① else ② most ③ next ④ early <2003-2>

⇒ ① A:他に何か私がすべきことはありますか,ウェルズさん。 B:いや,クレア。もうこれ 以上仕事はないよ。もう帰っていいよ。
①anything else「他の何[どれ]か〈疑問文で〉;他の何[どれ]も〈否定文で〉;他の何[どれ]でも〈肯定文 で〉」 ②most「最も」 ③next「次に」 ④early「早く」


(43-1) Nancy has three times (   ) books as I have.
     ① more ② few ③ as many ④ as much <1993-1>

⇒ ③ ナンシーは私の3倍の数の本を持っている。
③twice[数+times]+as+形容詞・副詞+as ~「~の2倍[ 倍] 」;as many+複数+as ~「~と同数の …」 ④as much+単数+as ~「~と同量の…」


(44-1) A: I think I'll go home early today, Chris.
     I feel a little sick.
     B: Really?
     I hope you get (   ) soon.
     ① weaker ② nicer ③ faster ④ better <2000-3>

⇒ ④ A:今日は早めに帰宅しようと思うんだ,クリス。少し気分が悪いから。 B:本当? す ぐによくなるといいね。
①get weaker「より弱くなる;衰弱[弱体化]する」 ④get better「よりよくなる;好転[回復]する」⇔get worse「悪化する」


(45-1) This band is the (   ) of the three bands at the concert.
     ① poor ② worse ③ worst ④ bad <2016-1>

⇒ ③ この楽団は,そのコンサートに出ていた3つの楽団のうち一番下手だ。
②=~ is worse than the other two bands….「~は…他の2つの楽団よりも下手だ」 ③S+is the worst of the three+複数「S はその3つの~のうちで最も悪い」


(46-1) A: You have a lot of nice CDs, Diana.
     B: Thanks.
     I have (   ) least a hundred.
     ① at ② in ③ on ④ for <1997-1>

⇒ ① A:素敵な CD をたくさん持ってるね,ダイアナ。 B:ありがとう。少なくとも 100 枚 はあるわ。
①at least「少なくとも」⇔at most「多くとも;せいぜい」 ②not ~ in the least=not ~ at all「全く~な い」