Eiken

英検2級 英熟語編

6回出題5回出題4回出題3回出題2回出題1回出題

6回出題



(1-1) There is no need to (    ) the annual festival just because the city doesn't have much money.
  ① do away with   ② look up to   ③ take notice of   ④ set eyes on   <1997-1>

  ⇒  ① その市は資金があまりないというだけで,毎年恒例の祭りを廃止する必要はない。
   ①do away with ~「~を廃止[処分]する」    ②look up to ~「~を尊敬する」    ③take notice of ~「~に注 意する[気づく]」    ④set[lay] eyes on ~「~に目を留める」


(1-2) I graduated from an old school with a long history, so I was shocked to hear that there are plans to (    ) many of its traditions.
  ① do away with   ② set eyes on   ③ look back on   ④ catch sight of   <2002-3>

  ⇒  ① 長い歴史を持つ古い学校を卒業したので,その伝統の多くを廃止する計画があると聞いて 衝撃を受けた。
   ①do away with ~「~を廃止[処分]する」    ②set[lay] eyes on ~「~に目を留める」    ③look back on ~ 「~を回想する」    ④catch[get, have] sight of ~「~を見つける」


(1-3) A: I'm glad we don't have to wear ties to work during the summer anymore.   
    B: Me, too. But I wish they'd (    ) with them for the rest of the year as well.
  ① do away   ② run away   ③ put up   ④ end up   <2011-1>

  ⇒  ① A:夏の間,もうネクタイをして仕事に行く必要がなくて嬉しいね。
   B:僕もさ。でも, 同じように年末までネクタイを廃止してくれればいいのに。
   ①do away with ~「~を廃止[処分]する」    ②run away with ~「~と駆け落ちする;~を早合点する」    ③put up with ~「~に耐える」    ④end up with ~「~で終わる」


(1-4) The school decided to (    ) with its school uniform last year. However, even though there is no uniform anymore, the students are still not allowed to wear shorts or short skirts.
  ① do away   ② work out   ③ join up   ④ get along   <2014-2>

  ⇒  ① その学校は去年学生服を廃止することに決めた。しかしながら,たとえ制服がもはやなく ても,生徒は今なお短パンやミニスカートをはいて来ることは許されていない。
   ①do away with ~「~を廃止[処分]する」    ②work out with ~「~とうまくいく」    ③join up with ~「~ とつながる[協力する]」    ④get along[on] with ~「~とやっていく[暮らす]」


(1-5) The school is going to (    ) the old system of exams. Instead, students will be required to write a report at the end of each term.
  ① do away with   ② fit in with   ③ get used to   ④ give rise to   <2017-2>

  ⇒  ① その学校は古い試験制度を廃止する予定だ。代わりに,学生は各学期末にレポートを書く ことが必要となるだろう。
   ①do away with ~「~を廃止[処分]する」    ②fit in with ~「~に適合する;~とうまくやっていく」    ③ get used[accustomed] to ~「~に慣れる」    ④give rise to ~「~を引き起こす」


(1-6) Greg was pleased when his school (    ) with its uniform. He prefers wearing casual clothes to school.
  ① caught up   ② got away   ③ kept up   ④ did away   <2019-2>

  ⇒  ④ 学校が制服を廃止した時,グレッグは嬉しかった。彼は普段着を学校に着て行くほうが好 きだ。
   ①catch up with ~「~に追いつく」    ②get away with ~「~を持ち逃げする;~で逃れる」    ③keep up[pace, abreast] with ~「~に遅れずについていく」    ④do away with ~「~を廃止[処分]する」


5回出題     



(1-1) We invited Ken and Betty to (    ) in our volunteer group, which helps take care of elderly people in this area.
  ① consist   ② participate   ③ result   ④ burst   <1999-1>

  ⇒  ② 我々はケンとベティにボランティア・グループに参加するように誘ったが,それはこの地 域のお年寄りの世話を手伝っている。
   ①consist[be, lie] in ~「~にある」    ②participate in ~「~に参加する」    ③result[end] in ~「(結果が)~ に終わる」    ④burst ~in「~を押し破る」


(1-2) Everyone in the room is required to (    ) in this debate.
  ① express   ② arrange   ③ participate   ④ fulfill   <2001-3>

  ⇒  ③ 部屋にいる全員がこの討論に参加することを義務付けられている。
   ①express+O+in ~「O を~で表現する」    ②arrange for ~「~の手配をする」    ③participate in ~「~ に参加する」    ④fulfill+O+in ~「~において O を実現させる」


(1-3) David was sick last week, so he wasn't able to (    ) in his high school graduation ceremony.
  ① represent   ② qualify   ③ participate   ④ encounter   <2006-3>

  ⇒  ③ デイビッドは先週体調が悪かったので,高校の卒業式に参列できなかった。
   ①represent+O+in ~「~において O を代表する」    ②qualify as[for] ~「~の資格[参加資格]を得る」    ③participate in ~「~に参加する」    ④encounter+O+in+所「所で O に遭遇する」


(1-4) Mr. Turner held a debate in his history class yesterday. He was pleased because all of the students (    ) actively in the discussion.
  ① participated   ② vanished   ③ decreased   ④ survived   <2010-3>

  ⇒  ① ターナー先生は昨日歴史の授業で討論を行なった。 生徒全員が議論に活発に参加したので, 彼は満足した。
   ①participate in ~「~に参加する」    ②vanish in(to) ~「~に姿を消す」    ③decrease[increase] in ~「~ が減る[増える]」    ④survive in ~「~の中に残存している」


(1-5) Scott has decided to (    ) in a marathon next month. He is training hard to get ready for the race.
  ① participate   ② spread   ③ delay   ④ whisper   <2018-3>

  ⇒  ① スコットは来月マラソンに参加することに決めた。彼はレースの準備をするためにトレー ニングに励んでいる。
   ①participate in ~「~に参加する」    ②spread into ~「~に広がる」    ③delay in ~ing「~するのに手間 どる」    ④whisper in+人’s ear=whisper to+人「人に耳打ちする」


(2-1)The members of the meeting turned (    ) Jim's plan, because it was not thoroughly thought out.
  ① down   ② away   ③ back   ④ around   <1996-2>

  ⇒  ① 会議の参加者はジムの計画を,十分には考え抜かれていないという理由で却下した。
   ①turn ~ down「(音など)を下げる;~を断る」    ②turn ~ away (from...)「(…から)~を背ける[追い払 う]」    ③turn ~ back「~を追い返す」    ④turn ~ (a)round「~の向きをぐるりと変える」


(2-2) The committee turned (    ) my plan for moving to a larger office because they said it would be too expensive.
  ① up   ② out   ③ down   ④ off   <2000-2>

  ⇒  ③ もっと大きな事務所に移転するという私の計画を,費用がかかり過ぎると言って,委員会 は却下した。
   ①turn ~ up「~の音を大きくする;(ガスなど)を強める」    ②turn ~ out「~を消す[裏返す]」    ③turn ~ down「(音など)を下げる;~を断る」    ④turn ~ off「~を止める[消す]」


(2-3) Mr. Wilson (    ) our offer to buy the painting for $2,000. He must have received a better offer elsewhere.
  ① looked after   ② got into   ③ took away   ④ turned down   <2002-1>

  ⇒  ④ ウィルソンさんは 2,000 ドルでその絵画を購入するという我々の申し出を断った。彼は他 のどこかでもっといい申し込みを受けたに違いない。
   ①look after ~「~の世話をする」    ②get into ~「~の中へ入る;~に乗り込む]    ③take ~ away「~を 持ち[連れ]去る;~を取り除く」    ④turn ~ down「(音など)を下げる;~を断る」


(2-4) The committee turned (    ) my suggestion for moving to a larger office because they said it would be too expensive.
  ① up   ② out   ③ down   ④ off   <2009-3>

  ⇒  ③ もっと大きな事務所に移転してはどうかという私の提案を, 費用がかかり過ぎると言って, 委員会は却下した。
   ①turn ~ up「~の音を大きくする;(ガスなど)を強める」    ②turn ~ out「~を消す[裏返す]」    ③turn ~ down「(音など)を下げる;~を断る」    ④turn ~ off「~を止める[消す]」


(2-5) Ed was offered a big promotion at his company's New York office, but he (    ) the job because he did not want to move to a big city.
  ① broke into   ② made up   ③ brought back   ④ turned down   <2015-2>

  ⇒  ④ エドは会社のニューヨーク事務所での大幅な昇進を打診されたが,大都市へ引っ越したく なかったので,その仕事を断った。
   ①break into ~「~に押し入る」    ②make ~ up「~を組み立てる[構成する]」    ③bring ~ back「~を返 す[思い出させる]」    ④turn ~ down「~を下げる;~を断る」


4回出題     



(1-1) A: I'm going to the grocery store. Is there anything in (    ) you want?   
    B: No, thanks.
  ① total   ② common   ③ particular   ④ place   <1999-2>

  ⇒  ③ A:食料雑貨店へ行ってくるわ。特に何か欲しいものはある?
   B:いや,ないよ。
   ①in total「全体で;合計で」    ②in common (with ~)「(~と)共通して」    ③in particular「特に」    ④in place「適当な所に;適した」


(1-2) Jenny loves playing sports. (    ) particular, she loves tennis and plays every day after school.
  ① On   ② In   ③ By   ④ As  <2003-2>

  ⇒  ② ジェニーはスポーツをするのが大好きだ。特に,テニスが大好きで,毎日放課後プレイす る。
   ②in particular「特に」


(1-3) A: Is there anything (    ) that you'd like to have for dinner tonight, Tom?   
    B: Let's have pizza. I can help you make it, Mom.
  ① in use   ② in particular   ③ in detail   ④ in vain   <2007-1>

  ⇒  ② A:今夜の夕食に何か特に食べたいものはある,トム?
   B:ピザを食べよう。作るのを手 伝ってもいいよ,お母さん。
   ①in use「使用中で」    ②in particular「特に」    ③in detail「詳しく」    ④in vain「無駄に」


(1-4) A: What are you doing this afternoon? Do you have any plans?   
    B: Nothing (    ). I thought I'd just walk around downtown and look at the stores.
  ① at random   ② in particular   ③ by accident   ④ for granted   <2015-2>

  ⇒  ② A:今日の午後はどうするつもりですか。何か計画はありますか。
   B:特に何もありませ ん。ただ繁華街をうろうろして,店を見ようと思っていました。
   ①at random「無作為に」    ②in particular「特に」    ③by accident[chance]「偶然に」    ④take ~ for granted「~を当然のことと思う」


(2-1) I warned Mike that it was dangerous to travel in the mountains alone, but it was (    ). He went by himself anyway.
  ① out of order   ② on purpose   ③ in a row   ④ in vain   <2000-2>

  ⇒  ④ 私はマイクに,一人で山に出かけるのは危険だと警告したが,無駄だった。彼は意地でも 一人で行った。
   ①out of order「調子が悪く;順番が狂って;乱雑になって」    ②on purpose「故意に」    ③in a row「1 列に;連続して」    ④in vain「無駄に」


(2-2) Jane tried every way to stop smoking, but it was all (    ). She still smokes two packs a day.
  ① in detail   ② in vain   ③ on schedule   ④ on average   <2004-1>

  ⇒  ② ジェーンは禁煙するためにあらゆる方法を試したが,全て無駄だった。彼女は今なお1日 2箱煙草を吸っている。
   ①in detail「詳しく」    ②in vain「無駄に」    ③on schedule「予定通りに」    ④on (an[the]) average「平 均して」


(2-3) Sarah spent a long time preparing a sales plan for a new product. However, all her efforts were (    ) because her company decided against putting the product on the market.
  ① for short   ② for free   ③ in service   ④ in vain   <2011-1>   ⇒  ④ サラは新製品の販売計画を作成するのに長い間かかった。しかしながら,会社がその製品 を発売しないことに決めたので,彼女の努力はすべて無駄になった。
   ①for short「略して」    ②for free[nothing]「無料で」    ③in service「利用[雇用]されて;運行中で」    ④in vain「無駄に」


(2-4) The girl begged her parents to let her go to the pop concert, but it was in (    ). They completely refused to let her go.
  ① trouble   ② love   ③ vain   ④ mind   <2019-3>

  ⇒  ③ その少女は両親にポップコンサートに行かせて欲しいと頼んだが,無駄だった。両親は彼 女が行くことを一切許そうとしなかった。
   ①in trouble「困難な状態で」    ②in love (with ~)「(~に)恋をして」    ③in vain「無駄に」    ④in mind 「念頭に置いて」


(3-1) While Mr. Henry is on a business trip in Germany, Mr. Carter will be (    ) charge of this section for a month.
  ① in   ② on   ③ for   ④ to  <1996-2>

  ⇒  ① ヘンリーさんがドイツに出張中は,カーターさんが1か月間この部署を担当します。
   ①in charge of ~「~を担当して」    ②on a charge of ~「~の罪で」


(3-2) Mr. Roberts used to be (    ) our local sales area before he was promoted to regional sales manager.
  ① in charge of   ② in view of   ③ in accordance with   ④ in terms of   <1997-1>

  ⇒  ① ロバーツ氏は地域販売部長に昇進する前,我々の地元の販売エリアを担当していた。
   ①in charge of ~「~を担当して」    ②in view of ~「~の見える所に;~を考慮して」    ③in accordance with ~「~に従って」    ④in terms of ~「~の観点から」


(3-3) A: Are there any tickets left for the school festival on Saturday?   
    B: I don't know. You should ask Ms. Thomas. She's in (    ) of selling the tickets.
  ① order   ② front   ③ place   ④ charge   <2003-1>

  ⇒  ④ A:土曜日の学園祭のチケットは残っていますか。
   B:分かりません。トーマス先生に尋 ねたほうがいいです。先生がチケットの販売を担当していますから。
   ①in order of ~「~の順に」    ②in front of ~「~の正面に」    ③in place of ~「~の代わりに」    ④in charge of ~「~を担当して」


(3-4) Barry is (    ) the men's clothing section of the department store. His responsibilities include ordering new clothes and making sure the employees take their breaks.
  ① in need of   ② in charge of   ③ aware of   ④ short of   <2016-1>

  ⇒  ② バリーはデパートの紳士服売り場を担当している。彼の職務は,新しい服を注文すること や,従業員が確実に休憩を取るようにすることを含んでいる。
   ①in need of ~「~を必要として」    ②in charge of ~「~を担当して」    ③be aware of ~「~に気づいて いる;~を知っている」    ④be short of ~「~が不足している」


(4-1) You can't (    ) on this copy machine. We had it fixed a few weeks ago, but it has already broken down again.
  ① incline   ② remain   ③ rely  ④ operate   <1997-1>

  ⇒  ③ このコピー機は当てにならないよ。数週前に修理してもらったのに,すでにまた壊れてし まったから。
   ①incline to(ward) ~「~に気が向く」    ②remain on[off]「ついた[消えた]ままである」    ③rely on[upon] ~ (for…)「(…を)~に頼る」    ④operate on ~「~に作用[手術]する」


(4-2) Betty didn't want to (    ) on her parents for spending money, so she decided to get a part-time job after school.
  ① rely   ② hold   ③ click   ④ check   <2002-2>

  ⇒  ① ベティはお金を使うことで両親を当てにしたくなかったので,放課後アルバイトをするこ とにした。
   ①rely on[upon] ~ (for…)「(…を)~に頼る」    ②hold ~ on「~を固定しておく」    ③click ~ on[off]「(電 気器具)のスイッチを入れる[切る]」    ④check on ~「~を調べる」


(4-3) Although Evan misses college life sometimes, he enjoys working. He is also glad that he doesn't have to rely (    ) his parents for money anymore.
  ① with   ② at   ③ on   ④ in   <2006-3>

  ⇒  ③ エヴァンは大学生活を時々懐かしく思うが,仕事を楽しんでいる。彼はもうお金のことで 両親に頼る必要がないこともまたうれしく思っている。
   ③rely on[upon] ~ (for…)「(…を)~に頼る」


(4-4) When Calvin went to a small village in Africa to volunteer, he had no TV or Internet access. He had to (    ) a local African newspaper for information about the rest of the world.
  ① rely on   ② make up   ③ drop by   ④ answer to   <2015-3>

  ⇒  ① カルビンはボランティア活動をしにアフリカの小さな村に行った時,テレビがなく,イン ターネットも利用できなかった。彼は世界の他の地域の情報を地元のアフリカの新聞に頼らなければ ならなかった。
   ①rely[depend] on[upon] ~ (for…)「(…を)~に頼る」    ②make ~ up「~を組み立てる[構成する]」    ③ drop by ~「~に立ち寄る」    ④answer to ~「~に従う;~と一致する」


(5-1) The car sped into the intersection and (    ) hitting another car.
  ① started up   ② turned up   ③ closed up   ④ ended up   <1995-2>

  ⇒  ④ その車は高速で交差点に進入してきて,最後には別の車に衝突した。
   ①start up「(事業などが)立ち上がる」    ②turn up「現れる」    ③close up「(店などが一時的に)閉まる」    ④end up ~ing「ついには~することになる」


(5-2) The cake that Lydia made last night was so delicious that I ended (    ) eating three slices.
  ① up  ② out   ③ through   ④ away   <2000-1>

  ⇒  ① リディアが昨晩作ったケーキはとてもおいしかったので,私が結局3切れも食べてしまっ た。
   ①end up ~ing「ついには~することになる」〈end up with ~「~で終わる」〉


(5-3) Whenever I'm with Jane, I always (    ) up arguing with her. We have such different opinions about everything.
  ① put   ② make   ③ end   ④ fit  <2003-1>

  ⇒  ③ 私はジェーンと一緒にいる時はいつでも,最後には常に彼女と口論になる。私達は何事に ついても意見がそれほど異なっている。
   ①put up「泊まる」    ②make up「和解[化粧]する」    ③end up ~ing「ついには~することになる」    ④ fit ~ up「~を整える」


(5-4) Mary was so hungry that she (    ) up eating the whole packet of chips without offering any to her friends.
  ① ended   ② made   ③ shaped   ④ held   <2005-2>

  ⇒  ① メアリーはとても空腹だったので,結局ポテトチップの1袋全部を,友人に少しも差し出 すことなく食べてしまった。
   ①end up ~ing「ついには~することになる」    ②make up「和解[化粧]する」    ③shape up「発展する; 体調が良くなる」    ④hold up「持ちこたえる」


(6-1) A: Is Donna OK? She didn't show (    ) for work today.   
    B: I heard she's been in bed with a cold all day.
  ① up  ② away   ③ off   ④ over   <2004-3>

  ⇒  ① A:ドンナは大丈夫ですか? 今日は仕事に姿を見せませんでしたけど。
   B:一日中風邪で 寝ていると聞きました。
   ①show[turn] up「現れる」    ③show off「ひけらかす」    ④show+人+over [(a)round](+所)「人を(所 を)くまなく案内する[案内して回る]」


(6-2) A: Bob said he'd come to work early this morning, but he didn't (    ) until ten o'clock.   
    B: Yeah. Bob's always late. He never comes when he says he will.
  ① show up   ② pull away   ③ try out   ④ reach out   <2018-1>

  ⇒  ① A:ボブは今朝早く仕事に来ると言ったけど,10 時まで現れなかったわ。
   B:そうだね。 ボブはいつも遅れるんだ。自分が言った時間に来ることは絶対にないね。
   ①show[turn] up「現れる」    ②pull away「離れて行く」    ③try ~ out「~を試し(に使っ)てみる」    ④ reach out「手を伸ばす[差し伸べる]」


(6-3) Tsuyoshi surprised his grandmother when he (    ) up at her house without letting her know ahead of time.
  ① turned   ② caught   ③ passed   ④ looked   <1998-1>

  ⇒  ① ツヨシは前もって知らせずに祖母の家に現れて,祖母を驚かせた。
   ①turn[show] up「現れる」    ②catch up (with ~)「(~に)追いつく」    ③pass ~ up「~を辞退する」    ④ look up (at ~)「(~を)見上げる」


(6-4) A: Where's John? He said he'd be here by eight.   
    B: Don't worry. He always turns (    ) late.
  ① up  ② on   ③ away  ④ down   <2005-2>

  ⇒  ① A:ジョンはどこにいるの? 8時までにここに来ると言ってたけど。
   B:心配しないで。 いつも遅れて現れるから。
   ①turn[show] up「現れる」    ②turn on「(明かりなどが)つく;興味が沸く」    ③turn away「背を向ける」    ④turn down「衰退[下落]する」


(7-1) We planned to climb the mountain but had second (    ) when we realized how dangerous it would be.
  ① thoughts   ② ideas   ③ decisions   ④ minds   <1997-2>

  ⇒  ① 我々はその山に登る計画だったが,それがいかに危険かが分かって,考え直した。
   ①have second thought(s) (about ~)「(~を)考え直す」    ②have a second idea (about[of] ~)「(~につい て)別の考えがある」    ③make a second decision (on ~)「(~に関する)別の決定を下す」    ④change [alter] one’s mind (about ~)「(~について)考えを変える」


(7-2) Helen dreamed of becoming a chef, but she had second (    ) when she heard how difficult it would be to get a job.
  ① thoughts   ② attempts   ③ waves   ④ choices   <2006-1>

  ⇒  ① ヘレンはシェフになるのを夢見ていたが,職に就くのがいかに難しいか聞いた時,考え直し た。
   ①have second thought(s) (about ~)「(~を)考え直す」    ②make a second attempt (at ~)「(~を)もう 一度試みる」    ③make waves「波風を立てる;波乱を起こす」    ④have a second choice (of ~)「(~から) 選び直す」


(7-3) Manufacturers are having second (    ) about flooding the market with many models of the same product.
  ① stages   ② waves   ③ fashions   ④ thoughts   <1993-1>

  ⇒  ④ 製造業者は,同じ製品の多くの型で市場をあふれせることを考え直している。
   ①set the stage for ~「~のお膳立てをする」    ②have the second wave of ~「~の第二の波がある」    ③follow the fashion of ~「~の流行を追う」    ④have second thought(s) about ~「~を考え直す」


(7-4) Jennifer started to have (    ) about becoming an artist when she realized how difficult it would be for her to make any money.
  ① a big mouth   ② second thoughts   ③ the last word   ④ small changes   <2018-1>

  ⇒  ② ジェニファーは金を稼ぐのがいかに難しいか気づいて,画家になることを考え直し始めた。
   ①have a big mouth「大声で[ベラベラ]喋る;大言壮語する」    ②have second thought(s) (about ~)「(~ を)考え直す」    ③have the last[final] word (on ~)「(~について)最後にひとこと言う;決定権がある]」    ④small changes「小銭」


(8-1) This old vase has been (    ) in my family for generations.
  ① turned out   ② turned up   ③ handed down   ④ handed up   <1999-1>

  ⇒  ③ この古い花瓶は,私の家族に代々受け継がれている。
   ①turn ~ out「~を消す[裏返す]」    ②turn ~ up「~の音を大きくする;(ガスなど)を強める」    ③hand ~ down「手を貸して~を(乗物から)降ろす;~を遺伝させる[伝える]」    ④hand ~ up「手を貸して~を 助け上げる」


(8-2) This old vase has been (    ) in my family for generations.
  ① turned out   ② turned up   ③ handed down   ④ handed up   <2001-1>

  ⇒  ③ この古い花瓶は,私の家族に代々受け継がれている。
   ①turn ~ out「~を消す[裏返す]」    ②turn ~ up「~の音を大きくする;(ガスなど)を強める」    ③hand ~ down「手を貸して~を(乗物から)降ろす;~を遺伝させる[伝える]」    ④hand ~ up「手を貸して~を 助け上げる」


(8-3) Matt has an old watch that has been in his family for generations. It has been (    ) from father to son since his great grandfather bought it in 1892.
  ① handed down   ② poured over   ③ lifted across   ④ thrown under   <2016-3>

  ⇒  ① マットは家族に代々受け継がれてきた古い腕時計を持っている。彼の曽祖父が 1892 年に 買って以来,それは父から息子に伝えられてきた。
   ①hand ~ down「手を貸して~を(乗物から)降ろす;~を遺伝させる[伝える]」    ②pour over ~「~から 溢れ出る」    ③lift ~ across「~を持ち上げて向こう側に移動する」    ④throw ~ under…「…の下に~を 投げる」


(8-4) In many parts of the world, farming techniques are (    ) from parents to children so the children can take over the farm when they grow up.
  ① lifted across   ② poured over   ③ handed down   ④ used up   <2020-2>

  ⇒  ③ 世界の多くの地域で,子供が成長したら農場を引き継げるように,農業技術が親から子へ と伝えられる。
   ①lift ~ across「~を持ち上げて向こう側に移動する」    ②pour over ~「~から溢れ出る」    ③hand ~ down「手を貸して~を(乗物から)降ろす;~を遺伝させる[伝える]」    ④use ~ up「~を使い果たす」


(9-1) The history teacher asked the students a difficult question, then gave them a few minutes to think (    ) their answers.
  ① along   ② down   ③ over   ④ around   <2001-1>

  ⇒  ③ その歴史の先生は生徒達に難しい質問をして,それから,答えをよく考えるために,彼等 に数分与えた。
   ①think along ~「~に沿って考える」    ②think ~ up「~を考え出す」    ③think ~ over「~のことをよ く考える」    ④think about[of] ~「~について考える」


(9-2) A: Jenny, do you want to go to the concert on Sunday?   
    B: I don't know, Carl. I have a big science test on Monday, so let me think it (    ).
  ① over   ② often   ③ under   ④ upon   <2008-3>

  ⇒  ① A:ジェニー,日曜日にコンサートに行かない?
   B:分からないわ,カール。月曜日に大 事な理科のテストがあるから,よく考えさせて。
   ①think ~ over「~のことをよく考える」    ④think (up)on ~「~のことを思い出す」


(9-3) Brad was offered a great job in another city, but he has not decided whether he will take it. He asked for a few days to (    ) his decision.
  ① calm down   ② put away   ③ believe in   ④ think over   <2016-3>

  ⇒  ④ ブラッドは別の都市での大きな仕事の申し出を受けたが,引き受けるかどうか決めていな い。彼は自分の決断をじっくり考えるために,2,3日要求した。
   ①calm ~ down「~を落ち着かせる」    ②put ~ away「~を片づける」    ③believe in ~「~の存在[価値] を信じる」    ④think ~ over「~のことをよく考える」


(9-4) After their discussion, Nick's boss said she would think (    ) what he had said and talk to him again about his request later.
  ① over   ② up  ③ with   ④ around   <2020-1>

  ⇒  ① 話し合いの後,ニックの上司は,ニックが言ったことをよく考えて,後ほど彼の要求につ いて再度話をするつもりだと言った。
   ①think ~ over「~のことをよく考える」    ②think ~ up「~を考え出す」    ③think with ~「~を用いて 考える」


(10-1) Lucy said the geography test was difficult, but I thought it was a piece of (    ).
  ① cookie   ② cake   ③ cheese   ④ bread  <1997-2>

  ⇒  ② ルーシーは地理のテストが難しいと言ったが,私は朝飯前だと思った。
   ②a piece of cake「ケーキ1切れ;朝飯前」    ③a piece[chunk, slice] of cheese「チーズ1個[塊,枚]」


(10-2) A: John, are you really sure you can fix this computer yourself?   
    B: Don't worry, it's a piece of (    ). I had the same problem with my computer.
  ① meat   ② bread   ③ pizza   ④ cake   <2001-2>

  ⇒  ④ A:ジョン,このコンピュータを自分で修理できるというのは本当に確かなの?
   B:心 配しないで。朝飯前だよ。自分のコンピュータでも同じ問題を抱えたことがあるから。
   ①a piece[loaf, slice] of meat「肉1切れ[塊,枚]」    ④a piece of cake「ケーキ1切れ;朝飯前」


(10-3) I studied every day for the past month, so the test was a piece of (    ).
  ① pie   ② cookie   ③ bread   ④ cake   <2004-3>

  ⇒  ④ 私はこの1か月間毎日勉強したので,テストは朝飯前だった。
   ①a piece[slice, share] of the pie「分け前」    ④a piece of cake「ケーキ1切れ;朝飯前」


(10-4) A: John, how was the history test?   
    B: Oh, it was a piece of (    ) because the teacher only asked about topics we had studied in class.
  ① pie   ② cookie   ③ bread   ④ cake   <2008-1>

  ⇒  ④ A:ジョン,歴史のテストはどうだった?
   B:ああ,授業で勉強した題目について先生 は尋ねただけだったので,朝飯前だったよ。
   ③a piece[loaf, roll, slice] of bread「パン1切れ[本,個,枚]」    ④a piece of cake「ケーキ1切れ;朝飯 前」


3回出題     



(1-1) Your speech this afternoon was much too long and a little too vague. Next time you should make it shorter and more (    ).
  ① out of place   ② to the point   ③ out of shape   ④ to the full   <1998-2>

  ⇒  ② 今日の午後の君の演説は長過ぎて,少し漠然とし過ぎていた。次回は,もっと短くて核心 をついたものにすべきだ。
   ①out of place「場違いの」    ②to the point[purpose]「要領を得て」    ③out of shape「体調が悪くて;形 が崩れて」    ④to the full「最大限に」


(1-2) The president's speech was short and to the (    ). He didn't speak for an hour like he did last time.
  ① full   ② contrary   ③ point   ④ limit   <1999-2>

  ⇒  ③ その社長の話は短くて要領を得ていた。前回ように,1時間話すようなことはしなかった。
   ①to the full「最大限に」    ②to the contrary「それと反対の」    ③to the point[purpose]「要領を得て」    ④to the limit「限度まで」


(1-3)A good presentation should be short and (    ). Including too much information just makes people bored.
  ① along the way   ② to the point   ③ out the door   ④ in the distance   <2007-3>

  ⇒  ② 優れた提案説明は,簡潔にして要を得ているべきだ。情報を盛り込み過ぎても,人々を退 屈させるだけだ。
   ①along the way「途中で;ついでに」    ②to the point[purpose]「要領を得て」    ③out the door「出掛け て」    ④in the distance「遠方に」


(2-1) The professor has a wide range of interests and is never (    ) topics of conversation.
  ① at a distance of   ② at a loss for   ③ at the sight of   ④ at the expense of   <1993-2>

  ⇒  ② その教授は幅広い好奇心を持っていて,会話の話題に決して困らない。
   ①at a distance of ~「~離れて」    ②at a loss for ~「~に窮して[困って]」    ③at the sight of ~「~を見 て」    ④at the expense of ~「~の費用負担で;~を犠牲にして」


(2-2) The soccer player was so happy after his team won the championship that he was at a (    ) for words.
  ① loss   ② lack   ③ fall   ④ space   <2002-2>

  ⇒  ① そのサッカー選手は,チームが優勝した後とても嬉しかったので,何と言っていいか分か らなかった。
   ①at a loss for ~「~に窮して[困って]」    ②for[from, through] lack of ~「~の不足のために」    ③in a fall from ~「~から落ちて」    ④in the space of ~「~の間に」


(2-3) Jane was so excited when she won the prize that she was at a (    ) for words. After a minute of silence, however, she managed to say thank you to the judges.
  ① loss   ② time   ③ mistake   ④ speech   <2005-2>

  ⇒  ① ジェーンは賞を獲得した時とても興奮していたので,何と言っていいか分からなかった。 しかしながら,少し沈黙した後,なんとか審査員に感謝の言葉を述べた。
   ①at a loss for ~「~に窮して[困って]」    ②in time for ~「~に間に合って」    ③in mistake for ~「~を 間違えて」    ④in a speech to ~「~に向けた演説の中で」


(3-1) Someone (    ) Mrs. McGee's house through a window and stole all her jewelry.
  ① carried out   ② brought up   ③ broke into   ④ left for   <2006-3>

  ⇒  ③ 何者かが窓からマギー夫人の家に侵入して,彼女の宝石を全部盗んだ。
   ①carry ~ out「~を実行する」    ②bring ~ up「~を持ち出す[育てる]」    ③break into ~「~に押し入 る」    ④leave for ~「~に向けて出発する」


(3-2) When Dan got home, he found that a thief had (    ) his apartment. The thief had taken his computer and all his DVDs.
  ① stood by   ② switched off   ③ graduated from   ④ broken into   <2010-1>

  ⇒  ④ ダンは帰宅すると,泥棒がアパートに押し入ったことが分かった。泥棒は彼のコンピュー タと DVD 全部を奪っていた。
   ①stand by ~「~を支持する」    ②switch ~ off[on]「~のスイッチを切る[つける]」    ③graduate from ~ 「~を卒業する」    ④break into ~「~に押し入る」


(3-3) A thief broke (    ) Jack's shop late last night and stole a lot of valuable jewelry.
  ① into   ② under   ③ up   ④ out  <2018-1>

  ⇒  ① 昨夜遅く,泥棒がジャックの店に押し入り,高価な宝石類をたくさん盗んだ。
   ①break into ~「~に押し入る」    ②break under ~「(圧力など)で壊れる」    ③break up「バラバラにな る;解散する」    ④break out「(突然)起こる」


(4-1) A: Who can I ask to help me with this project?   
    B: Ask Jim. You can always (    ) on him.
  ① spend   ② try   ③ count   ④ get  <1999-2>

  ⇒  ③ A:誰にこの企画の手伝いを頼んだらいいかな?
   B:ジムに頼んだら。彼ならいつも当て にできるよ。
   ①spend+O+on ~「O を~に費やす」    ②try ~ on「~を試着する」    ③count on ~「~を当てにする[見 込む]」    ④get on+大型の乗物[into+車]「~に乗り込む」


(4-2) A: Ann, you can always (    ) on me when you're in trouble.   
    B: That's very kind of you, Paul.
  ① keep   ② take   ③ count   ④ ride   <2000-2>

  ⇒  ③ A:アン,困っている時には,いつでも僕を頼っていいからね。
   B:どうもありがとう, ポール。
   ①keep ~ on「~を点けた[着た]ままにしておく」    ②take ~ on「~を引き受ける」    ③count on ~「~を 当てにする[見込む]」    ④ride on+大型の乗物[in+車]「~に(乗客として)乗って行く」


(4-3) A: Jill's friend Graham always helps her whenever she has a problem.   
    B: She's lucky to have a friend she can (    ).
  ① know of   ② long for   ③ count on   ④ back up   <2008-2>

  ⇒  ③ A:ジルの友人のグレアムは,彼女が困っているといつでも,彼女をいつも助けるのよ。
   B: 彼女は当てにできる友人がいて幸運だね。
   ①know of ~「~を(間接的に)知っている」    ②long[yearn] for ~「~を思いこがれる」    ③count on ~ 「~を当てにする[見込む]」    ④back ~ up「~を支援する[後退させる]」


(5-1) A: Wow, look at all the cars! Are they all (    ) for the beach?   
    B: Looks like it. Maybe we should try to find another way.
  ① heading   ② pointing   ③ marching   ④ reaching   <1998-2>

  ⇒  ① A:わあ,あのたくさんの車を見て! 全部海岸に向かっているのかな。
   B:そのようだね。 多分,別の道を見つけるようにしたほうがいいな。
   ①head for ~「~に向かって(まっすぐ)進む」    ②point at[to] ~「~を指差す」    ③march for[against] ~ 「~を要求[に反対]してデモ行進する」    ④reach for ~「~に手を伸ばす」


(5-2) A: If you're (    ) the ski resort, be careful. The road is really icy today.   
    B: Thanks. We'll drive slowly.
  ① majoring in   ② glancing at   ③ pointing out   ④ heading for   <2006-2>

  ⇒  ④ A:スキー場に向かっているのでしたら,気をつけてください。道路が今日は本当に凍結 していますから。
   B:ありがとう。ゆっくり運転します。
   ①major in ~「~を専攻する」    ②glance at ~「~をちらっと見る」    ③point ~ out「~を指摘する」    ④ head for ~「~に向かって(まっすぐ)進む」


(5-3) A: The weather is great today. Let's get in the car and (    ) the beach. What do you say, Maggie?   
    B: Sure. We could have a swim there.
  ① dream up   ② hang on   ③ head for   ④ grow into   <2015-2>

  ⇒  ③ A:今日は天気が素晴らしいね。車に乗ってビーチに向かおう。どう思う,マギー?
   B: いいわよ。そこでひと泳ぎするのもいいわね。
   ①dream ~ up「~を思いつく」    ②hang on ~「~次第である」    ③head for ~「~に向かって(まっすぐ) 進む」    ④grow into ~「成長して~になる」


(6-1) When no one in the class (    ) to the teacher's question, he realized that his students had not understood what he had asked.
  ① responded   ② pointed   ③ attached   ④ presented   <2006-1>

  ⇒  ① クラスの誰も先生の質問に答えなかった時,何を尋ねたかを生徒達が理解していなかった と彼は悟った。
   ①respond to ~「~に応答[反応,対処]する」    ②point to[at] ~「~を指差す」    ③attach to ~「~に付着 [付随]する」    ④present+物+to+人[人+with+物]「人に物を贈呈する」


(6-2) Even though the reporters asked him many questions about the scandal, the prime minister did not (    ) to any of them.
  ① conclude   ② engage   ③ compare   ④ respond   <2015-2>

  ⇒  ④ たとえ記者達が不祥事について多くの質問をしても,首相はそのどれにも答えなかった。
   ①conclude with ~「~で終わる」    ②engage in ~「~に従事する」    ③compare with ~「~に匹敵する」    ④respond to ~「~に応答[反応,対処]する」


(6-3) The actor got so many messages from fans that he could not (    ) to all of them himself. He decided to employ an assistant to help answer them.
  ① confess   ② respond   ③ drag   ④ frown   <2019-3>

  ⇒  ② その俳優はファンから非常に多くのメッセージを受け取ったので,それら全てに自分で返 信するのは不可能だった。彼はアシスタントを雇って,返事を書くのを手伝ってもらうことにした。
   ①confess to+人[事]「人に[事を]白状する」    ②respond to ~「~に返答[応答]する」    ③drag+人+ (out) to+所「人を所に引きずり出す」    ④frown (up)on ~「~に眉をひそめる」


(7-1) A: My subway ride this morning was awful. A strange guy was (    ) at me the whole way.   
    B: How terrible! That's really rude.
  ① throwing   ② staring   ③ aiming   ④ guessing   <2003-1>

  ⇒  ② A:今朝地下鉄に乗っていて恐ろしかったわ。見知らぬ男が私をずっとじろじろ見ていた の。
   B:本当にひどいわね! それは本当に無礼ね。
   ①throw+O+at ~「O を~に投げつける」    ②stare at ~「~をじっと見つめる」    ③aim at ~「~を狙う [目指す]」    ④guess at ~「~を推測する[言い当てる]」


(7-2) A: Shelly, why are you (    ) at me? Stop it.   
    B: Oh, sorry. I just can't get used to your new hairstyle. You look so different.
  ① gathering   ② firing   ③ kidding   ④ staring   <2016-1>

  ⇒  ④ A:シェリー,どうして私をじっと見つめているの? やめてよ。
   B:ああ,ごめん。あな たの新しい髪形にはどうしても馴染めないの。別人のようだわ。
   ①gather at ~「~に集まる」    ②fire at ~「~を狙撃する」    ③kid (on) ~「~に冗談を言う;~をからか う」    ④stare at ~「~をじっと見つめる」


(7-3) Scott gave Lisa an engagement ring last week. She could not stop (    ) the ring because it was so beautiful.
  ① staring at   ② laying off   ③ coping with   ④ throwing away   <2020-2>

  ⇒  ① スコットは先週リサに婚約指輪を贈った。彼女はその指輪があまりにも美しかったので, 目は釘付けになった。
   ①stare at ~「~をじっと見つめる」    ②lay ~ off「~を一時解雇する」    ③cope with ~「~をうまく処理 する」    ④throw ~ away「~を捨てる」


(8-1) A: Please (    ) touch with me when you arrive in Seattle. I'll invite you to my home.   
    B: Thank you, Jerry. I'll call you as soon as possible.
  ① get in   ② make for   ③ take in   ④ keep on   <1996-1>

  ⇒  ① A:シアトルに着いたら,どうぞ連絡してください。私の家にご招待しますから。
   B:あ りがとう,ジェリー。できるだけすぐに電話します。
   ①get in touch with ~「~に接触する;~と連絡を取る」    ②make for ~「~に向かって進む;~に役立 つ」    ③take ~ in「~を取り込む[理解する,だます]」    ④keep on with ~「~をそのまま続ける」


(8-2) A: I'm thinking about going to Germany this summer, Martin.   
    B: You should get in (    ) with my cousin. He lives in Berlin.
  ① touch   ② sense   ③ sight   ④ hand   <2002-1>   ⇒  ① A:この夏ドイツに行こうと考えているのよ,マーティン。
   B:僕のいとこと連絡を取っ たらいいよ。ベルリンに住んでいるから。
   ①get in touch with ~「~に接触する;~と連絡を取る」    ②get a sense of ~「~を感じ取る」    ③get a sight of ~「~を見る[見つける]」    ④get one’s hands on ~「~を捕まえる」


(8-3) Mr. Hayashi said he'd get (    ) touch with me at the office a few days ago, but I haven't received any calls or e-mails from him yet.
  ① on   ② in   ③ at   ④ to  <2005-2>

  ⇒  ② ハヤシさんは2,3日前に会社にいる私に連絡すると言ったが,まだ彼から1本の電話や電 子メールも受け取っていない。
   ②get in touch with ~「~に接触する;~と連絡を取る」


(9-1) You smoke three packs a day? You ought to cut (    ) your smoking.
  ① down on   ② up on   ③ back with   ④ out for   <1993-1>

  ⇒  ① 君は1日に3箱煙草を吸うのかい? 君は喫煙を減らすべきだ。
   ①cut down on ~「~を減らす」    ②cut up into ~「(裁断して)~に仕立てられる」    ③cut back on ~「~ を減らす」    ④be cut out for ~「~に向いている[適性がある]」


(9-2) The doctor said I should (    ) down on eating foods that have a lot of fat.
  ① fall   ② put   ③ cut   ④ shut   <1998-1>

  ⇒  ③ 医者は,私が脂肪分の多い食品を食べるのを減らすべきだと言った。
   ①fall down on ~「~の上に倒れる;~をしくじる」    ②put down on ~「~をけなす」    ③cut down on ~ 「~を減らす」    ④shut down on ~「~の上に垂れ込める」


(9-3) Matthew has been trying to (    ) on his smoking, but he still smokes at least a pack of cigarettes a day.
  ① turn down   ② put off   ③ cut down   ④ pull off   <2002-2>

  ⇒  ③ マシューはずっと喫煙を減らそうとしているが,いまだに少なくとも1日に1箱のタバコ を吸っている。
   ①turn ~ down「~を下げる;~を断る」    ②put ~ off「~を延期する」    ③cut down on ~「~を減らす」    ④pull ~ off「~を(引っ張って)脱ぐ」


(10-1) Everyone on the team (    ) Coach Sanders because he knows so much about basketball and treats everyone fairly.
  ① catches up with   ② comes out of   ③ does away with   ④ looks up to   <2002-2>

  ⇒  ④ サンダーズ・コーチはバスケットボールにとても詳しくて,皆を公正に扱うので,チーム の皆が彼を尊敬している。
   ①catch up with ~「~に追いつく」    ②come out of ~「~から出て来る;(結果が)~から生じる」    ③do away with ~「~を廃止[処分]する」    ④look up to ~「~を尊敬する」


(10-2) Robert (    ) his boss because she is always organized and works well with everybody in the office.
  ① takes away from   ② comes up with   ③ does away with   ④ looks up to   <2005-3>

  ⇒  ④ 上司はいつも几帳面で,オフィスでは誰とでも協調して働いているので,ロバートは彼女 を尊敬している。
   ①take away from ~「~(の価値[効果])を損なう」    ②come up with ~「~を思いつく;~に追いつく」    ③do away with ~「~を廃止[処分]する」    ④look up to ~「~を尊敬する」


(10-3) Everybody on the badminton team (    ) to Sandra because she both plays well and spends a lot of time helping beginners.
  ① comes down   ② looks up   ③ jumps up   ④ stands out   <2010-2>

  ⇒  ② サンドラは上手なだけではなく,初心者の手伝いに多くの時間を使ってもいるので,バド ミントンチームの全員が彼女を尊敬している。
   ①come down to ~「~まで達する;結局は~となる」    ②look up to ~「~を尊敬する」    ③jump up to ~ 「~へ跳び上がる」    ④stand out against ~「~を背景に目立つ」


(11-1) The firm had been badly hit by the recession, and it seemed inevitable that a large number of employees would have to be laid (    ).
  ① up   ② off   ③ out   ④ over   <1995-2>

  ⇒  ② その会社は不景気の影響をひどく受けていて,多数の従業員の解雇は避けられないように 思えた。
   ①lay ~ up「~を取っておく」    ②lay ~ off「~を一時解雇する」    ③lay ~ out「~を配列[(詳しく)説明] する」    ④lay ~ over「~を延期する」


(11-2) The company lost a lot of money last year, so they had to lay (    ) many staff members.
  ① over   ② around   ③ up   ④ off  <2005-2>

  ⇒  ④ その会社は去年大きな損失を出したので,多くの正社員を解雇しなければならなかった。
   ①lay ~ over「~を延期する」    ②lay around「寝転がる」    ③lay ~ up「~を取っておく」    ④lay ~ off 「~を一時解雇する」


(11-3) Because of financial difficulties, the company had to lay (    ) 10 percent of its employees in order to save money.
  ① out   ② off   ③ around   ④ down   <2009-3>

  ⇒  ② 資金難のために,その会社は経費削減のために,従業員の1割を解雇しなければならなか った。
   ①lay ~ out「~を配列[(詳しく)説明]する」    ②lay ~ off「~を一時解雇する」    ③lay around「寝転がる」    ④lay ~ down「~を横たえる[制定する,押しつける]」


(12-1) Who do I make the check (    ) to for this purchase?
  ① in   ② out   ③ up   ④ on   <1993-1>

  ⇒  ② このご購入のお支払いはどなた宛てになりますか。
   ①make ~ into…「~を(製品)にする[変える]」    ②make ~ out (to…)「(…に)~を作成する[書く]」 〈make a check out to ~「~宛てに小切手を書く[請求書を出す]」〉    ③make ~ up「~を組み立てる[構 成する]」


(12-2) The note was written so badly that I couldn't (    ) what it said.
  ① get out   ② make out   ③ take out   ④ count out   <1994-2>

  ⇒  ② そのメモはあまりにも字がひどくて,何と書いてあるのか分からなかった。
   ①get ~ out「~を取り出す[除く]」    ②make ~ out「~を理解する」    ③take ~ out「~を取り[連れ]出 す」    ④count ~ out「~を数え上げる[除外する]」


(12-3) I got a letter from Pierre, but it was so badly written that I couldn't (    ) out what it said.
  ① get   ② make   ③ take   ④ go   <2001-1>

  ⇒  ② ピエールから手紙をもらったが,あまりにも字が下手だったので,何と書いてあるのか判 読できなかった。
   ①get ~ out「~を取り出す[除く]」    ②make ~ out「~を理解する」    ③take ~ out「~を取り[連れ]出 す」    ④go out (of ~)「(~から)出て行く」


(13-1) We have decided to put (    ) ¥ 20,000 a month, to save up for our trip to Europe next March.
  ① across   ② aside   ③ beside   ④ behind   <1997-2>

  ⇒  ② 来年3月のヨーロッパ旅行に備えて貯金するために,我々は1か月に2万円を取っておく ことにした。
   ①put ~ across「~を分かり易く伝える」    ②put[lay, set] ~ aside[by]「~を取っておく;~を蓄える」    ③put ~ beside…「~を…の横に置く」    ④put ~ behind+S の代名詞形「~を考えないようにする」


(13-2) Jeremy has put (    ) $200 each month. He is planning to buy a new car with the money.
  ① over   ② aside   ③ through   ④ along   <2000-2>

  ⇒  ② ジェレミーは毎月 200 ドルを貯めてきた。彼はそのお金で新車を買う計画だ。
   ①put ~ over「~を向こうに置く」    ②put[lay, set] ~ aside[by]「~を取っておく;~を蓄える」    ③put ~ through (to…)「~の電話を(…に)つなぐ」


(13-3) John got a little tired of his work, so he decided to (    ) it aside for a while and have a snack.
  ① cut   ② lead   ③ put   ④ press   <2004-2>

  ⇒  ③ ジョンは仕事に少し飽きたので,しばらく中断して,おやつにすることにした。
   ②lead ~ aside「~を脇へ連れて行く」    ③put ~ aside「~を脇へ置く[抑制する];(他のことをするため に)~をやめる」


(14-1) The lecturer spoke so quickly that it was impossible to (    ) everything he said.
  ① take down   ② take away   ③ take off   ④ take over   <1993-2>

  ⇒  ① その講師はあまりにも早口で喋ったので, 言ったことを全て書き留めるのは不可能だった。
   ①take ~ down「~を降ろす[書き留める]」    ②take ~ away「~を持ち[連れ]去る;~を取り除く」    ③ take ~ off「~を脱ぐ」    ④take ~ over「~を引き継ぐ」


(14-2) The teacher spoke so quickly that it was hard for me to (    ) everything he said in my notebook.
  ① take down   ② take away   ③ get over   ④ get by   <2003-3>

  ⇒  ① その先生はとても早口で話したので,私がノートに彼が言ったことを全部書き留めるのは 難しかった。
   ①take ~ down「~を降ろす[書き留める]」    ②take ~ away「~を持ち[連れ]去る;~を取り除く」    ③ get over ~「~を乗り越える」;get ~ over (with)「~を終える」    ④get by ~「~のそばを通り過ぎる」


(14-3) The reporter spent all day sitting in the courtroom (    ) what everyone said in his notebook. He had a lot of notes to read by the end of the trial.
  ① giving in   ② taking down   ③ booking into   ④ coming across   <2019-3>

  ⇒  ② その記者は一日中法廷に座り,皆が言ったことをノートに書き留めて費やした。裁判の終 了までには,読むべきメモがたくさんできていた。
   ①give ~ in「~を提出する[手渡す]」    ②take ~ down「~を降ろす[書き留める]」    ③book into ~「~に チェックインする」    ④come across ~「~に(偶然)出くわす」


(15-1) If I were you, I wouldn't trust those campaign promises he has made. He never keeps his (    ).
  ① mind   ② word   ③ head   ④ place   <1997-2>

  ⇒  ② 僕が君なら,彼が行なった選挙公約は信用しないね。彼は約束を守ったことが一度もない から。
   ①keep ~ in mind「~を心に留めておく」    ②keep[break] one’s word「約束を守る[破る]」    ③keep one’s head=keep[have] a cool head「冷静さを保つ」    ④keep one’s place「~の席を取っておく」


(15-2) When Ken went to college, he promised to write home every week. However, he was soon so busy that he found it impossible to keep his (    ).
  ① head   ② peace   ③ word   ④ care   <2004-2>

  ⇒  ③ ケンは大学に進学する時,毎週家に手紙を書くことを約束した。しかしながら,まもなく とても忙しくなって,約束を守るのは不可能だと分かった。
   ①keep one’s head「冷静さを保つ」    ②keep[hold] one’s peace「(言いたいことがあっても)黙っている」    ③keep[break] one’s word「約束を守る[破る]」    ④take care「気をつける」


(15-3) A: Alice promised to help me fix my bike, but I'm not sure she'll really do it.   
    B: Oh, don't worry about Alice. She always (    ).
  ① opens her heart   ② changes her mind   ③ keeps her word   ④ makes her way   <2008-2>

  ⇒  ③ A:アリスは私が自転車を修理するのを手伝うと約束してくれたけど,本当にしてくれる か分からないわ。
   B:ああ,アリスのことなら心配いらないわ。いつも約束を守るから。
   ①open one’s heart「本心を明かす;心境を語る」    ②change one’s mind「気が変わる」    ③keep one’s word[promise]「約束を守る」    ④make one’s way (to ~)「(~へ)(苦労して)進む」


(16-1) The speech left everyone in the (    ) as to what the president would actually do about the problem.
  ① rain   ② shadow   ③ dark   ④ light   <1995-2>

  ⇒  ③ 大統領が実際にその問題についてどうするかに関しては,演説では皆に伏せられていた。
   ①leave ~ in the rain「~を雨ざらしにする」    ②in the shadow (of ~)「(~の)陰に(隠れて)」    ③ leave[keep] ~ in the dark「~に知らさないでおく」    ④in the light「明るい所に;明かりで」


(16-2) Karen's friends kept her in the (    ) about the birthday party they were planning for her because they wanted it to be a surprise.
  ① heat   ② night   ③ dark   ④ light   <2002-2>

  ⇒  ③ カレンの友人達は,彼女のために計画中の誕生パーティーをびっくりパーティーにしたか ったので,そのことは彼女に知られないようにしていた。
   ①in the heat「暑さで;熱で」    ②in the night「夜間に」    ③in the dark「暗闇の中で;秘密に」〈keep ~ in the dark「~に知らさないでおく」〉    ④in the light「明るい所に;明かりで」


(16-3) A: Mary, please tell me what the big secret is. I don't like to be kept in the (    ).   
    B: All right.
  ① space   ② present   ③ dark   ④ middle   <2005-2>

  ⇒  ③ A:メアリー,大きな秘密って何か教えてちょうだい。隠しておかれるのは好きじゃない のよ。
   B:わかったわ。
   ①fill in the space「空白を埋める」    ②set ~ in the present「~を現代を舞台にする」    ③keep[leave] ~ in the dark「~に知らさないでおく」    ④keep ~ in the middle (of…)「~を(…の)真ん中に置いておく」


(17-1) Jenny has studied hard at medical school for over six years. Now she is looking forward to putting her knowledge into (    ).
  ① practice   ② standard   ③ request   ④ solution   <2002-3>

  ⇒  ① ジェニーは6年以上医学校で一生懸命勉強してきた。今,彼女は自分の知識を実践するの を楽しみにしている。
   ①put[bring, carry] ~ in(to) practice「~を実行に移す」    ②bring ~ up to standard「~を標準まで引き 上げる」    ③come into request「需要が起こる」    ④put ~ into solution「~を溶液にする」


(17-2) It is easy for someone to just talk about doing something, but to actually put an idea into (    ) is much more difficult.
  ① conclusion   ② practice   ③ forecast   ④ pressure   <2007-1>

  ⇒  ② 誰かが何かを行なうことについて話すだけなら簡単だが,実際に考えを実行に移すほうが はるかに難しい。
   ①bring ~ to a conclusion[close]「~を終える」    ②put[bring, carry] ~ in(to) practice「~を実行に移 す」    ③make[give] a forecast of ~「~を予測する」    ④put ~ under pressure=put pressure on ~「~ に圧力をかける」


(17-3) After four years of medical school, Helen was excited about becoming a doctor. She looked forward to finally putting the skills she had learned into (    ).
  ① practice   ② defense   ③ sense   ④ chance   <2016-1>

  ⇒  ① 医大で4年間学んだ後,ヘレンは医者になることにワクワクしていた。自分が身につけた 技術をついに実践するのを楽しみにしていた。
   ①put ~ into practice「~を実行に移す」    ②put ~ on the defense「~を守勢に立たせる」    ③bring ~ to one’s senses「~を正気づかせる」    ④leave ~ to chance「~を運に任せる」


(18-1) The chimpanzee is an intelligent creature, (    ) of solving simple problems.
  ① enabled   ② capable   ③ possible   ④ favorable   <1992-1>

  ⇒  ② チンパンジーは知的な生き物で,単純な問題を解く能力がある。
   ①enabled to+原形「~することが可能な」    ②capable of ~ing「~する(潜在)能力のある」    ③possible to+他動詞「~することが可能な」    ④favorable for ~「~には好都合な」


(18-2) These buses are each (    ) of carrying thirty persons.
  ① able   ② capable   ③ movable   ④ possible   <1994-1>

  ⇒  ② これらのバスはどれも 30 人乗せることができる。
   ①be able to+原形「~できる」    ②be capable of ~ing「~する(潜在)能力がある」    ③movable「移動で きる」    ④It is possible (for+人) to+原形「(人が)~するのは可能である」;It is possible that+文「~ ということはあり得る」


(18-3) Smart Solutions is a company that develops computer software. It is becoming popular all over the world because it has developed software (    ) speeding up any business.
  ① bitter about   ② sorry for   ③ capable of   ④ free from   <2019-1>

  ⇒  ③ スマート・ソリューションズは,パソコンソフトを開発している会社だ。どんな業務でも はかどらせることができるソフトウェアを開発したおかげで,世界中で人気が高まりつつある。
   ①(be) bitter about ~「~のことで憤慨して(いる)」    ②(be) sorry for ~「~を気の毒に[すまないと]思っ て(いる)」    ③(be) capable of ~「~の能力を秘めて(いる)」    ④(be) free from ~「~から免れて(いる)」


(19-1) Since Helen's lived in Japan for more than ten years, she is (    ) to the Japanese way of life.
  ① due   ② opposed   ③ related   ④ accustomed   <1998-1>

  ⇒  ④ ヘレンは日本に 10 年以上住んでいるので,日本の生活様式には慣れている。
   ①be due to ~「~が原因である;~に与えられるべきである」    ②be opposed to ~「~に反対している」    ③be related to ~「~と関係がある」    ④be accustomed[used] to ~「~に慣れている」


(19-2) Both of Elliot's parents work, so Elliot is (    ) being home alone after school. He does not mind waiting for them for a few hours.
  ① cautious of   ② similar to   ③ ashamed of   ④ accustomed to   <2017-2>

  ⇒  ④ エリオットの両親は共働きなので,エリオットは放課後一人で家にいるのに慣れている。 彼は両親を数時間待つのを何とも思わない。
   ①be cautious of[about] ~「~について用心深い」    ②be similar to ~「~に似ている」    ③be ashamed of ~「~を恥じている」    ④be accustomed[used] to ~「~に慣れている」


(19-3) A: Didn't you experience culture shock while you were studying in Germany, Yumiko?   
    B: Not really. I got (    ) life there pretty quickly.
  ① watched by   ② found by   ③ given to   ④ used to   <2005-1>

  ⇒  ④ A:ドイツ留学中,カルチャーショックを経験しませんでしたか,ユミコ?
   B:それほ どでもないです。かなりすぐにそこでの生活に慣れました。
   ①get watched by ~「~に監視される」    ②get found by ~「~によって発見される」    ③get given to ~ 「~にふけるようになる」    ④get used[accustomed] to ~「~に慣れる」


(20-1) Since we (    ) turns driving, we didn't get too tired.
  ① kept   ② took   ③ made   ④ did   <1993-1>

  ⇒  ② 交替で運転したので,我々はあまり疲れなかった。
   ②take turns (at[in]) ~ing「交替で~する」


(20-2) My father and I took (    ) driving on the long trip from Tokyo to Morioka.
  ① grips   ② sides   ③ turns   ④ wheels   <1994-1>

  ⇒  ③ 父と私は東京から盛岡までの長旅の途中,交替で運転した。
   ①take a grip on ~「~を掴む」    ②take sides with ~=take the side of ~「~の味方をする」    ③take turns (at[in]) ~ing「交替で~する」    ④take the wheel「運転する」


(20-3) My father and sister took (    ) driving to Kentucky.
  ① handles   ② orders   ③ changes   ④ turns   <1996-2>

  ⇒  ④ 父と姉[妹]はケンタッキー州まで交替で運転して行った。
   ①handle「取っ手」    ②take orders「注文を受ける」    ③make change「両替する」    ④take turns (at[in]) ~ing「交替で~する」


(21-1)Among the things which people of the modern, industrialized nations take most for (    ) is an adequate supply of clean, fresh water.
  ① all   ② willing   ③ considered   ④ granted   <1994-1>

  ⇒  ④ 近代工業国の人々が最も当然のことと考えているものの中に,清潔な淡水の十分な供給が ある。
   ④take ~ for granted「~を当然のことと思う」


(21-2) Jane used to take her father for (    ). But after he had a mild heart attack, she realized how important he was to her.
  ① instance   ② certain   ③ fun   ④ granted   <2008-3>

  ⇒  ④ ジェーンは父親のことを以前は軽く考えていた。しかし,彼が軽度の心臓発作を起こした 後,彼女は父親が自分にとっていかに大切か実感した。
   ①for instance[example]「例えば」    ②for certain[sure]「確かに」    ③for fun「面白半分に」    ④take ~ for granted「~を当然のことと思う」


(21-3) A: I think we sometimes (    ) for granted the fact that we have food, water, and a place to live in.   
    B: You're right. There are so many people who aren't as lucky as we are.
  ① make   ② take   ③ set   ④ get   <2016-3>

  ⇒  ② A:私達は食料や水や住む場所があるという事実を時々当然のことと考えていると思いま す。
   B:その通りです。私達ほど幸運ではない人々がとてもたくさんいるのです。
   ②take+O+for granted「~を当然のことと思う」〈O が長い場合は,take for granted+O の語順に なることが多い〉


(22-1) The restaurant had a (    ) range of main dishes on its menu.
  ① deep   ② spacious   ③ central   ④ wide   <1995-1>

  ⇒  ④ そのレストランは幅広い主菜がメニューに載っている。
   ②spacious「広々とした」    ④a wide[broad] range of ~「幅広い~;広範な~」


(22-2) There was a (    ) range of main dishes on the menu, and it was hard to choose among them.
  ① high   ② wide   ③ deep   ④ thick   <2006-3>

  ⇒  ② 様々な主菜がメニューに載っており,その中から選ぶのは難しかった。
   ②a wide[broad] range of ~「幅広い~;広範な~」


(22-3) The shop stocked a wide (    ) of fabrics for dressmaking, from plain cotton to the most expensive silks.
  ① field   ② brand   ③ range   ④ sphere   <2016-1>

  ⇒  ③ 無地の綿から最高級の絹に至るまで,その店は幅広い洋裁用の布地を揃えている。
   ①a (wide) field of ~「(広い)~の分野」    ②a brand of ~「~の銘柄[種類]」    ③a wide range of ~「幅広い ~;広範な~」    ④a (wide) sphere of ~「(広い)~の範囲[領域]」


(23-1) Paul is very busy in his new job. He has to travel (    ) and forth between Japan and the U.S.
  ① back   ② top   ③ below   ④ down   <2000-2>

  ⇒  ① ポールは新しい仕事で多忙だ。彼は日米間を行き来しなければならない。
   ①back and forth[forward]「前後に;往復して」    ②the top and bottom (of it)「事の全て;実体」    ③ below and behind ~=behind and below ~「~の後下方に」    ④down and out「全く落ちぶれて」


(23-2) Lydia flies back and (    ) between Boston and Washington several times a month on business.
  ① front   ② forth   ③ ahead   ④ away   <2001-2>

  ⇒  ② リディアは1か月に数回仕事でボストンとワシントンの間を飛行機で往復している。
   ①back and front=front and back[rear]「表裏;前後に」    ②back and forth[forward]「前後に;往復し て」〈fly back and forth「あちこちを飛び回る」〉    ③back and ahead「後方と前方に」    ④fly back and away「後方に飛んで去って行く」


(23-3) Naoto runs an import-export business and often has to travel (    ) between Japan and the U.S. on business trips.
  ① left and right   ② back and forth   ③ side to side   ④ front to back   <2013-2>

  ⇒  ② ナオトは輸出入業を営んでおり,しばしば出張で日本と米国の間を行き来しなければなら ない。
   ①left and right=right and left=left, right[right, left](,) and center「左右;四方八方へ[から]」    ②back and forth「前後に;行ったり来たり(して)」    ③(from) side to side「左右に;横に」    ④(from) front to back「前後に;前から後ろへ」〈back to front「前後逆に;隅から隅まで;乱雑に」〉


《2回出題》     



(1-1)Diane didn't have time to research her report properly, so she just had to use the information in the books she had close at (    ).
  ① heart   ② hand   ③ times   ④ large   <2003-3>

  ⇒  ② ダイアンはきちんと報告書の調査を行う時間がなかったので,手元にある本の中の情報を 使うしかなかった。
   ①at heart「心の底では」    ②(close) at hand「(すぐ)近くに[手元に]」    ③at times「時々」    ④at large 「捕まらないで;一般の」


(1-2) The people trapped in the elevator were happy when they were told that help was close at (    ). The fire department had just arrived.
  ① head   ② foot   ③ mind   ④ hand  <2013-3>

  ⇒  ④ エレベーターに閉じ込められた人々は,もう間もなく救助されると伝えられて喜んだ。消 防隊が今まさに到着しようとしていた。
   ①at the head「先頭に立って」    ②on foot「徒歩で」    ③on one’s mind「気にかかって」    ④(close) at hand「(すぐ)近くに[利用できる]」


(2-1) As a result of the heavy traffic, the bus was running behind (    ) this morning.
  ① plan   ② program   ③ schedule   ④ timetable   <1998-1>

  ⇒  ③ 交通渋滞の結果,そのバスは今朝は定刻より遅れて運行していた。
   ③behind schedule[time]「定刻より遅れて」    ④timetable「時刻表」


(2-2) A: How's your new project going at work, Marcy?   
    B: Not very well. We're (    ), so the whole team is going to have to work through the weekend.
  ① on board   ② for hire   ③ in place   ④ behind schedule   <2014-3>

  ⇒  ④ A:職場の新事業はどうなっているの,マーシー?
   B:あまりうまくいっていないの。予 定より遅れているから,チーム全員が週末も休まずに働かないといけなくなりそうよ。
   ①on board (~)「(船に)乗って」    ②for[on] hire「賃貸しで」    ③in place「適当な所に;適した」    ④ behind schedule「予定より遅れて」


(3-1) A: I haven't seen Carlos for (    ).   
    B: Neither have I. Let's drop in at his house after school and see how he is.
  ① periods   ② terms   ③ ages   ④ numbers   <2000-2>

  ⇒  ③ A:ずいぶん長い間カルロスを見かけないな。
   B:僕もさ。放課後に彼の家に立ち寄って, どうしているか見てみよう。
   ①for long[short] periods (of time)「長[短]期間」    ②during (the) term「学期中に」    ③for ages「(ずい ぶん)長い間」    ④for numbers「数字に対して」


(3-2) A: Did I tell you I ran into Sally at the supermarket last week?   
    B: Sally McKinney from high school? Wow, I haven't seen her for (    )!
  ① good   ② miles   ③ long   ④ ages  <2005-3>

  ⇒  ④ A:先週スーパーマーケットでサリーとばったり出会ったことを君に話したっけ?
   B:高 校で一緒だったサリー・マッキニーかい? わあ,私はずいぶん長い間彼女に会っていないわ!
   ①for good (and all)「永久に」    ②for miles「何マイルも」    ③for long「長い間」    ④for ages「(ずいぶん) 長い間」


(4-1) A: When will you get back, Janet?   
    B: Oh, I'm not coming back. This time I'm leaving Japan for (    ).
  ① late   ② good  ③ better   ④ last  <2001-2>

  ⇒  ② A:いつ帰って来るの,ジャネット?
   B:あら,戻って来ないわ。今回は永久に日本を離 れるのよ。
   ①of late「最近」    ②for good (and all)「永久に」    ③(change) for the better「良い方向へ(変わる)」    ④ (save ~) for last「最後まで(~を取っておく)」


(4-2) Jiro studied in Italy for a year and liked it so much that he decided to stay there (    ). Now he lives in Rome and works for a company there.
  ① for good   ② by accident   ③ in return   ④ on schedule   <2010-2>

  ⇒  ① ジローは1年間イタリアで勉強して,そこがとても気に入ったので,永住することに決め た。今,彼はローマに住んでいて,そこの会社に勤めている。
   ①for good (and all)「永久に」    ②by accident[chance]「偶然に」    ③in return「お返しに」    ④on schedule「予定通りに」


(5-1) Please let us know at least two weeks (    ) if you are going to cancel the trip.
  ① on demand   ② to the front   ③ on time   ④ in advance   <1996-1>

  ⇒  ④ 旅行をキャンセルされる場合は,少なくとも2週間前にお知らせください。
   ①on demand「請求[要求]があり次第」    ②to the front「前(線)[先頭]へ」    ③on time「時間通りに」    ④ in advance「前もって」


(5-2) All the tickets for today's concert are sold out. We should have bought ours in (    ).
  ① advance   ② order   ③ front   ④ public   <1997-2>

  ⇒  ① 今日のコンサートの切符は完売している。我々は前もって自分達の切符を買っておくべき だった。
   ①in advance「前もって」    ②in order「順序正しく;整って;順調で」    ③in front「前方に」    ④in public「人前で;公然と」


(6-1)After many years of hard work, the Booters finally had a hit song. Soon, they were (    ) at all of the major TV stations.
  ① on patrol   ② on purpose   ③ in danger   ④ in demand   <2012-1>

  ⇒  ④ 長年の努力の末,ザ・ブーターズはついにヒット曲を出した。すぐに,彼等は主要なテレ ビ局の全てで引っ張りだこになった。
   ①on patrol「見回り中で」    ②on purpose「故意に」    ③in danger「危険な状態で」    ④in demand「 需 要がある」


(6-2) Air conditioners were in (    ) last summer because of the very hot temperatures.
  ① demand   ② common   ③ advance   ④ detail   <2018-2>

  ⇒  ① 去年の夏は非常な高温で,エアコンの需要があった。
   ①in demand「需要がある」    ②in common (with ~)「(~と)共通して」    ③in advance「前もって」    ④ in detail「詳しく」


(7-1) We'll have to examine the data from our last experiment in (    ) before we know what went wrong.
  ① general   ② common   ③ detail   ④ turn  <1998-1>

  ⇒  ③ どこがおかしくなったのか知る前に,我々は最後の実験データを詳しく調査しなければな らないだろう。
   ①in general「一般に;概して」    ②in common (with ~)「(~と)共通して」    ③in detail「詳しく」    ④in turn「交替で;順番に」


(7-2) A: Could you explain to me in (    ) what the lecture was about?   
    B: I'm afraid I can only give you the general outline. I wasn't listening very closely.
  ① variety   ② detail   ③ fact   ④ length   <2003-3>

  ⇒  ② A:講義が何についてだったか詳しく説明してもられる?
   B:残念ながら,大筋しか教え られないの。あまりしっかりと聞いていなかったから。
   ①in a variety of ~「様々な~で」    ②in detail「詳しく」    ③in fact「実際は」    ④at length「ついに;詳 細に」


(8-1) A: What's the weather like in Brazil, Mario?   
    B: Well, in (    ), it's warm and humid throughout the year.
  ① natural   ② total   ③ general   ④ typical   <1999-1>

  ⇒  ③ A:ブラジルでは気候はどんな感じなの,マリオ?
   B:そうだね,全般的に,一年を通し て暖かくて湿度が高いんだ。
   ①in nature「本質的に;実在して」    ②in total「全体で;合計で」    ③in general「一般に;概して」    ④ typical「典型的な」


(8-2) (    ), the people in this town are really friendly. Still, there are always some exceptions, so be careful.
  ① By the end   ② In general   ③ By contrast   ④ In the meantime   <2005-1>

  ⇒  ② 概して,この町の人々は本当に親しみやすいです。それでも,若干の例外は常にあるので, 気をつけてください。
   ①by the end of ~「~の終わりまでに」    ②in general「一般に;概して」    ③by[in] contrast「対照的に」    ④in the meantime「その(合い)間に」


(9-1) I've written many letters to my pen pal in China, but I've never met her (    ) person.
  ① as  ② for   ③ in   ④ with   <1996-2>

  ⇒  ③ 私は中国のペンフレンドに何度も手紙を書いたが,直接彼女に会ったことは一度もない。
   ①as a person「(1人の)人間として」    ②for one person「1人分の;単身者用の」    ③in person「自分 で;直接会って」


(9-2) Jerry and Steve work for the same company, but they are in different cities and have only talked to each other on the telephone. Next week, they will finally meet in (    ) at Steve's office.
  ① case   ② person   ③ place   ④ control   <2014-1>

  ⇒  ② ジェリーとスティーブは同じ会社に勤めているが,彼等は違う市にいて,電話でお互いに 話すだけだ。来週,ようやくスティーブの事務所で直接に会う。
   ①(just) in case「万一の場合に備えて」    ②in person「自分で;直接会って」    ③in place「適当な所に; 適した」    ④in control (of ~)「(~を)支配[管理]して」


(10-1) A: I've got something important to discuss with you. Is there anywhere we can speak (    )?   
    B: Yes. The meeting room upstairs should be empty right now.
  ① in private   ② on purpose   ③ in return   ④ on target   <2006-2>

  ⇒  ① A:君と話し合いたい重要なことがあるのです。内々に話せる場所はありますか。
   B:は い。上の階の会議室がちょうど今空いているはずです。
   ①in private「非公式に;こっそりと」    ②on purpose「故意に」    ③in return「お返しに」    ④on target 「正確な;的を射た」


(10-2) A: Can I talk to you (    )? It's about the surprise party for Tiffany. I don't want her to hear us.   
    B: Sure. Let's go over there.
  ① in private   ② on duty   ③ above all   ④ for instance   <2010-1>

  ⇒  ① A:二人だけで話せるかな? ティファニーのためのびっくりパーティーについてなんだ けど。彼女に話を聞かれたくないのよ。
   B:いいわよ。あそこに行きましょう。
   ①in private「非公式に;こっそりと」    ②on duty「当番で;勤務時間中で」    ③above all (things[else]) 「とりわけ」    ④for instance[example]「例えば」


(11-1) Ted helped me with my homework all day yesterday, so in (    ) I took him to lunch this afternoon.
  ① return   ② charge   ③ particular   ④ advance   <2000-3>

  ⇒  ① テッドは昨日一日中私の宿題を手伝ってくれたので,お返しに,今日の午後彼を昼食に連 れて行った。
   ①in return (for ~)「(~の)お返しに」    ②in charge (of ~)「(~を)担当[監督,管理]して」    ③in particular「特に」    ④in advance「前もって」


(11-2) A: Matt, thank you so much for helping me move. How can I repay you?   
    B: Oh, don't be silly. I'm your friend, and I'm always here to help. I don't want anything (    ).
  ① in return   ② for certain   ③ with pleasure   ④ by chance   <2006-3>

  ⇒  ① A:マット,引っ越しを手伝ってくれてどうもありがとう。どうやってお返ししたらいい かな。B:おい,馬鹿なことを言うなよ。僕は君の友人だから,いつでも力になるよ。お返しなんか 何もいらないさ。
   ①in return (for ~)「(~の)お返しに」    ②for certain[sure]「確かに」    ③with pleasure「喜んで」    ④by chance[accident]「偶然に」


(12-1) A: Excuse me, can I make a call from this phone?   
    B: I'm afraid it's no longer in (    ). But there's another public phone just around the corner.
  ① place   ② common   ③ use   ④ style   <2003-3>

  ⇒  ③ A:すみませんが,この電話機から電話をかけられますか。
   B:あいにく,もはや使われ ていないのです。でも,角を曲がってすぐの所に,もう1つ公衆電話があります。
   ①in place「適当な所に;適した」    ②in common (with ~)「(~と)共通して」    ③in use「使用中で」    ④ in style「流行の;立派に」


(12-2) Carrie needed to go to the bathroom badly, but all of the airplane toilets were in (    ). She had to wait until someone had finished.
  ① vain   ② place   ③ use   ④ tears   <2008-1>

  ⇒  ③ キャリーはトイレに行きたくてたまらなかったが,機内のトイレの全て使用中だった。誰 かが終わるまで待たねばならなかった。
   ①in vain「無駄に」    ②in place「適当な所に;適した」    ③in use「使用中で」    ④in tears「涙を浮かべ て」


(13-1) Change is so rapid in biological research that many textbooks are out of (    ) almost as soon as they are published.
  ① day   ② date   ③ time   ④ age  <2002-3>

  ⇒  ② 変化は生物学の研究においてはとても急激なので,多くの教科書は出版されるとほとんど すぐに,時代遅れになってしまう。
   ②out of date「時代遅れの」    ③out of time「季節[拍子]はずれの;時間がなくなって」


(13-2) Most teenagers want to wear new clothes that are in fashion. They do not want to wear clothes that are (    ).
  ① out of date   ② under construction   ③ on the spot   ④ in bloom   <2020-2>

  ⇒  ① 十代の若者のほとんどが流行の新しい服を着たがる。時代遅れの服は着たがらない。
   ①out of date「時代遅れの」    ②under construction「建設中で」    ③on the spot「その場で;直ちに」    ④in bloom「(花が)咲いて」


(14-1) Joseph couldn't buy a drink from the coffee machine because it was (    ). He had to go to a convenience store to get one.
  ① free of charge   ② in a row   ③ to the point   ④ out of order   <2005-3>

  ⇒  ④ コーヒーの自動販売機が故障していたので,ジョセフはそこから飲み物を買えなかった。 彼は1本手に入れるために,コンビニエンスストアに行かなければならなかった。
   ①free of charge「無料で」    ②in a row「1列に;連続して」    ③to the point[purpose]「要領を得て」    ④ out of order「調子が悪く;順番が狂って;乱雑になって」


(14-2) A: Excuse me. I want to buy a train ticket, but the ticket machine won't take my money.   
    B: Oh, sorry. That machine is out of (    ). I can sell you a ticket here.
  ① order   ② shape   ③ sight   ④ business   <2020-1>

  ⇒  ① A:すみません。鉄道の乗車券を買いたいのですが,券売機がお金をどうしても受け付け ないのです。
   B:あっ,申し訳ありません。あの機械は故障しているのです。こちらで切符を販売で きます。
   ①out of order「調子が悪く;順番が狂って;乱雑になって」    ②out of shape「体調が悪くて;形が崩れ て」    ③out of sight「見えない所に」    ④out of business「廃業して;失業中で」


(15-1) The boss called his employees into his office one at a (    ) so that he could discuss their recent work with them.
  ① mode   ② time   ③ stock   ④ choice   <2010-1>

  ⇒  ② その上司は最近の仕事について従業員と話し合うために, 彼等を1人ずつ事務所に呼んだ。
   ①in[out of] mode「流行して[廃れて]」    ②at a time「一度に;続けざまに」    ③in stock「在庫の」    ④at (one’s) choice「好き勝手に」


(15-2) When Jane went to her college library, she was not allowed to borrow all 12 books she needed for her report. People can only check out 10 books (    ) there.
  ① in comparison   ② in a sense   ③ at a time   ④ last of all   <2015-2>

  ⇒  ③ ジェーンは大学図書館に行った時,レポートに必要な 12 冊の本全部を借りることは認め られなかった。人々はそこでは一度に 10 冊借り出せるだけである。
   ①in[by] comparison (with[to] ~)「(~と)比較して」    ②in a (certain) sense「ある意味では」    ③at a time「一度に;続けざまに」    ④last of all「最後に」


(16-1) This job is extremely urgent. It must be finished by tomorrow morning at all (    ).
  ① duties   ② charges   ③ costs   ④ necessities   <1998-1>

  ⇒  ③ この仕事は極めて急を要するものだ。何としてでも明日の朝までに終わらせなければなら ない。
   ①on[off] duty「勤務時間中[外]で」    ②on charge(s) of ~「~の罪で」    ③at all costs「どんな犠牲を払っ ても」    ④from[out of] necessity「必要に迫られて」


(16-2) The mountain climbers were determined to get to the top (    ). Even when it started to snow hard, they kept going until they reached their goal.
  ① at all costs   ② on the other hand   ③ in the meantime   ④ from time to time   <2011-2>

  ⇒  ① その登山者達は何としてでも山頂にたどり着くと固く決心していた。雪が激しく降り始め た時でも,目的地に着くまで,彼等は前進し続けた。
   ①at all costs「どんな犠牲を払っても」    ②on the other hand「他方では;これに反して」    ③in the meantime「その(合い)間に」    ④from time to time「時々」


(17-1) A: I like these shoes, but they're really expensive.   
    B: That's true, but they'll be cheaper in the long (    ) because they'll last for a long time.
  ① step   ② walk   ③ kick   ④ run  <2001-3>

  ⇒  ④ A:この靴を気に入っているんだけど,すごく高いのよ。
   B:そうよね。でも,長持ちす るから,長い目で見れば安くなるわよ。
   ①with long steps「大股で」    ②on a long walk「長い道のりを歩いている途中で」    ④in the long run 「長い目で見れば;結局(は)」


(17-2) A: Do you like sharing an apartment with friends, Samantha?   
    B: At the moment it's OK. But in the long (    ), I'd rather have my own apartment.
  ① lift   ② run   ③ stop   ④ hit  <2002-3>

  ⇒  ② A:アパートを友達と共同で借りるのは好きですか,サマンサ?
   B:今のところは構い ません。でも,長期的には,自分専用のアパートがあるほうがいいです。
   ②in the long run「長い目で見れば;結局(は)」


(18-1) A: Oh, no! It's starting to rain, Rob. We'll have to stop working in the garden.   
    B: Well, maybe it will stop raining soon. Let's have a cup of tea (    ).
  ① in the meantime   ② on the edge   ③ on the whole   ④ in the long run   <2015-1>

  ⇒  ① A:あら,いやだ! 雨が降ってきたわ,ロブ。庭仕事はやめないと。
   B:まあ,多分, すぐにやむよ。その間に,お茶を1杯飲もう。
   ①in the meantime「その(合い)間に」    ②on the edge (of ~)「(~の)縁[端]に」    ③on the whole「概し て」    ④in the long run「長い目で見れば;結局(は)」


(18-2) Donna had to wait at home until the computer repairman came. (    ), she washed the dishes and cleaned the bedroom.
  ① To some extent   ② At any cost   ③ In the meantime   ④ On the contrary   <2018-2>

  ⇒  ③ ドナはコンピュータの修理作業員が来るまで家で待たなければならなかった。その間,彼 女は食器を洗い,寝室を掃除した。
   ①to some[a certain] extent「ある程度(まで)」    ②at any cost「どんな犠牲を払っても」    ③in the meantime「その(合い)間に」    ④on the contrary「それどころか」


(19-1) I think Mr. Laurel's suggestions will be (    ) great use to us in our upcoming advertising campaign.
  ① of   ② in   ③ on   ④ to   <2002-1>

  ⇒  ① ローレルさんの提案は, もうすぐ始まる宣伝活動で我々にとって非常に役立つと思います。
   ①of great use「大いに役立つ」    ②in great use「大いに利用されて」    ④put ~ to great use「~を大い に利用する」


(19-2) After Jane finished college, her textbooks were of no (    ) to her, so she sold them to a secondhand bookstore.
  ① way   ② place   ③ idea   ④ use  <2011-2>

  ⇒  ④ ジェーンは大学卒業後,教科書は彼女にとって何の役にも立たなかったので,古本屋に売 った。
   ①in no way「全く~ない」    ②with no place「(居)場所のない」    ③with no idea (of ~)「(~のことを)少 しも考えずに」    ④of no use「役に立たない」


(20-1) A: I can't believe our company won that big contract!   
    B: We were lucky to some (    ) because one of our major competitors went out of business.
  ① content   ② extent   ③ portion   ④ extension   <1997-1>

  ⇒  ② A:我が社があの大きな契約を獲得したなんて信じられないよ!
   B:主要な競合他社の 1つが廃業したので,ある程度は幸運だったのさ。
   ①to one’s heart’s content「心ゆくまで」    ②to some[a certain] extent「ある程度(まで)」    ③in some portions「数回に分けて」    ④by extension「延長として;拡大解釈すると」


(20-2) A: Carol is selling chocolate to raise money for new soccer uniforms.   
    B: That will probably help to some (    ), but we're going to have to do other things as well to raise the amount we need.
  ① extent   ② term   ③ chance   ④ method   <2015-1>

  ⇒  ① A:キャロルは新しいサッカーのユニフォームの資金を集めるためにチョコレートを売っ ているのよ。
   B:それは恐らくある程度は役に立つだろうけど,私達が必要な額を調達するには,他 のこともまたしなければならないでしょうね。
   ①to some extent「ある程度」    ②in ~ terms「~の言葉で;~の点から」    ③by some chance「何かの拍 子で」    ④by some method「何らかの方法によって」


(21-1) Takako's trip from Japan to St. Louis was very long because her flight was not direct. She came (    ) way of Chicago.
  ① by  ② on   ③ in   ④ at   <2013-3>

  ⇒  ① 日本からセントルイスへのタカコの旅は,直行便ではなかったので,とても長かった。彼 女はシカゴ経由でやって来た。
   ①by way of ~「~経由で;~のつもりで」    ②on the[one’s] way to ~「~へ行く途中で」    ③in the way of ~「~の邪魔になって」


(21-2) A: Are you going to fly directly from Japan to South Africa?   
    B: No, I have to go (    ) of Singapore. I'll wait in the airport for eight hours before I take the second flight.
  ① by way   ② in charge   ③ for fear   ④ on behalf   <2019-3>

  ⇒  ① A:日本から南アフリカに直行便で行くのですか。
   B:いいえ,シンガポール経由で行か ねばなりません。2つ目の便に乗る前に,空港で8時間待つ予定です。
   ①by way of ~「~経由で;~のつもりで」    ②in charge of ~「~を担当して」    ③for fear of ~「~を恐れ て」    ④on[in] behalf of ~「~のために;~を代表して」


(22-1) This new library was built in (    ) of the university's founder.
  ① name   ② case   ③ point   ④ honor   <1997-1>

  ⇒  ④ この新しい図書館は,大学の創設者を記念して建てられた。
   ①in the name of ~「~の名義で;~の名において」    ②in case of ~「~の場合に;~に備えて」    ③in point of ~「~について」    ④in honor of ~「~に敬意を表して;~を記念して」


(22-2) A special dinner was held (    ) of the president, who was visiting the city to make a speech.
  ① on top   ② on patrol   ③ in honor   ④ in place   <2008-3>

  ⇒  ③ 特別な晩餐会が大統領に敬意を表して催されたが,大統領は演説を行うためにその都市を 訪問していた。
   ①on (the) top of ~「~の上に;~に加えて」    ②on patrol in ~「~を巡回中で」    ③in honor of ~「~に 敬意を表して;~を記念して」    ④in place of ~「~の代わりに」


(23-1) A: How's your new job at the bookstore?   
    B: I like it. In (    ) of money, it's not that good, but my co-workers are really nice.
  ① terms   ② charge   ③ series   ④ line   <2012-3>

  ⇒  ① A:本屋での新しい仕事はどうですか。
   B:気に入っています。お金に関しては,そんな によくないけれど,同僚は本当に親切なのです。
   ①in terms of ~「~の観点から」    ②in charge of ~「~を担当して」    ③in a series of ~「一連の~では」    ④in line with ~「~と一列に並んで;~と一致して」


(23-2) The government built five new schools in Valley City last year. (    ) of cost, it was very expensive, but people think it was necessary for the children's future.
  ① In place   ② By means   ③ In terms   ④ On top   <2019-3>

  ⇒  ③ 政府は昨年バレー市に5つ学校を新設した。費用の面ではとても高くついたが,人々は子 供達の将来には必要だったと考えている。
   ①in place of ~「~の代わりに」    ②by means of ~「~(の手段)によって」    ③in terms of ~「~の観点か ら」    ④on (the) top of ~「~の上に;~に加えて」


(24-1) The train was delayed (    ) a dense fog.
  ① because   ② as   ③ on account of   ④ for the sake of   <1989-2>

  ⇒  ③ 列車は濃霧のために遅れた。
   ①because of ~「~の(理由の)ために」    ③on account of ~「~の(理由の)ために」    ④for the sake[good, benefit] of ~「~の(利益の)ために」


(24-2)A: Ms. Thompson, many people called to say that they're running late on (    ) of the heavy traffic on the highway.   
    B: Oh, I see. In that case, let's change the meeting to 10:30.
  ① angle   ② account   ③ payment   ④ production   <2017-1>

  ⇒  ② A:トンプソンさん,多くの人が電話で,幹線道路の渋滞で遅れていると伝えてきました。
   B:ああ,分かりました。そういうことなら,会議を 10 時半に変更しましょう。
   ①at an angle of ~「~の角度で」    ②on account of ~「~の(理由の)ために」    ③on (the) payment of ~ 「~を支払って」    ④on (the) production of ~「~を提示すると」


(25-1) On (    ) of the company I would like to thank all of you for coming today.
  ① account   ② behalf   ③ favor   ④ view   <1994-1>

  ⇒  ② 会社を代表して,本日はようこそお越し頂き,皆様全員にお礼申し上げます。
   ①on account of ~「~という理由で」    ②on[in] behalf of ~「~のために;~を代表して」    ③in favor of ~「~に賛成で;~に有利になるように」    ④on view to ~「~に公開されて」


(25-2) Linda gave a thank-you speech to the teachers and parents (    ) all the graduating students.
  ① in point of   ② on the part of   ③ on behalf of   ④ for the purpose of   <1997-2>

  ⇒  ③ リンダは全卒業生を代表して,先生方と父母等に謝辞を述べた。
   ①in point of ~「~について」    ②on the part of ~「~の側の[で]」    ③on[in] behalf of ~「~のために; ~を代表して」    ④for the purpose of ~「~の(目的の)ために」


(26-1) A: I don't suppose you can read this Japanese letter, can you?   
    B: (    ), I can. I studied Japanese in college.
  ① On the other hand   ② As you know   ③ As a matter of fact   ④ In my opinion   <2002-3>

  ⇒  ③ A:君はこの日本語の手紙が読めないと思っていたんだけどね。
   B:実は,読めるのよ。 大学で日本語を勉強したから。
   ①on the other hand「他方では;これに反して」    ②as you know「ご存知のように」    ③as a matter of fact「実(際)は」    ④in one’s opinion「~の意見では」


(26-2) A: Where should we go for dinner? I don't know any good restaurants around here.   
    B: Don't worry. I know several. As a (    ) of fact, there's one on the corner. Let's go there.
  ① process   ② standard   ③ matter   ④ value   <2007-3>

  ⇒  ③ A:夕食にはどこへ行くべきかな? この辺りではいいレストランを知らないんだ。
   B: 心配しないで。いくつか知ってるから。実は,その角に1軒あるの。そこへ行きましょう。
   ①in (the) process of ~「~中で」    ②as a standard of ~「~の基準として」    ③as a matter of ~「~の問 題として(は)」    ④to the value of ~「~の値打ちに見合う」


(27-1) A: Helen, do you know that man talking with Mr. Brown?   
    B: Yes. His name is on the tip of my (    ), but I can't quite remember it.
  ① fingers   ② toes   ③ head   ④ tongue   <1998-2>

  ⇒  ④ A:ヘレン,あのブラウンさんと話している男性をご存知ですか。
   B:はい。名前はここ まで出掛かっているのですが,いまひとつ思い出せません。
   ①with the tips of one’s fingers「指先で」    ②on the tips of one’s toes「つま先で;抜き足差し足で」    ③ on the top of one’s head「頭頂部に」    ④on[at] the tip of one’s tongue「舌先で;喉まで出かかって(思 い出せなくて)」


(27-2) The answer to the question was on the tip of Eric's (    ), but he couldn't quite remember it.
  ① teeth   ② mouth   ③ lips   ④ tongue   <2002-1>

  ⇒  ④ その質問の答えはエリックの喉まで出かかっていたが,完全には思い出せなかった。
   ④on[at] the tip of one’s tongue「舌先で;喉まで出かかって(思い出せなくて)」


(28-1) How do you (    ) for your repeated absences from work?
  ① serve   ② apply   ③ account   ④ stand   <1995-2>

  ⇒  ③ 君は度々欠勤することをどう説明するのかね。
   ①serve for[as] ~「~として役立つ」    ②apply for ~「~に申し込む」    ③account for ~「~を説明する [占める];~の安否を確認する」    ④stand for ~「~を表す」


(28-2) In the event of a large earthquake, the manager must make sure that all the employees are (    ). This is to be sure that no one is missing.
  ① stood up   ② accounted for   ③ added on   ④ taken after   <2013-1>

  ⇒  ② 大地震が起こった場合,経営者は全従業員の安否を確認しなければならない。これは誰も 行方不明者がいないのを確認することである。
   ①stand ~ up「~を立たせる」    ②account for ~「~を説明する[占める];~の安否を確認する」    ③add ~ on「~をつけ足す」    ④take after ~「~に似ている」


(29-1) The damage from the earthquake is expected to (    ) to at least 68 billion yen.
  ① reach   ② charge   ③ amount   ④ cost  <1994-1>

  ⇒  ③ その地震の被害は,少なくとも 680 億円に達すると予想されている。
   ①reach+O「O に達する」    ②charge+(人+)金「(人に)金を請求する」    ③amount to ~「合計[結局]~ になる」    ④cost+(人+)金「(人にとって)金がかかる」


(29-2) Mike was afraid that being president of the chess club would take too much of his time. But in total, his duties only (    ) about an hour of work each week.
  ① amounted to   ② acted on   ③ adjusted to   ④ agreed on   <2014-3>

  ⇒  ① マイクは,チェスクラブの会長になると自分の時間が取られ過ぎるのではないかと思って いた。しかし,全部で,彼の任務は毎週1時間程度の作業になっただけだった。
   ①amount to ~「合計[結局]~になる」    ②act on ~「~に基づいて行動する;~に作用する」    ③adjust to ~「~に適応[順応]する」    ④agree (with+人) on ~「~に関して(人と)合意する」


(30-1) I couldn't (    ) on reading because the children kept making so much noise.
  ① fasten   ② operate   ③ depend   ④ concentrate   <2004-1>

  ⇒  ④ 子供達が大騒ぎし続けていたので,私は読書に集中できなかった。
   ①fasten on ~「~にしがみつく」    ②operate on ~「~に作用[手術]する」    ③depend on ~「~次第であ る;~に依存する」    ④concentrate on ~「~に集中する」


(30-2) The noise from the road construction was so loud that students could not (    ) their exam. The teacher told them to do the best they could.
  ① interfere with   ② concentrate on   ③ see about   ④ laugh at   <2017-3>

  ⇒  ② 道路工事の騒音がとても大きかったので,生徒達は試験に集中できなかった。先生は彼等 に最善を尽くすように言った。
   ①interfere with ~「~の邪魔をする」    ②concentrate (up)on ~「~に集中する」    ③see about ~「~に ついて考えておく;~を手配する」    ④laugh at ~「~を見て[聞いて]笑う;~をあざ笑う」


(31-1) Matt's new boss gives him too much work, and Matt is having trouble (    ) the stress.
  ① relying on   ② reaching to   ③ coping with   ④ saving up   <2013-3>

  ⇒  ③ マットの新しい上司は彼にあまりにも多くの仕事を与えるので,マットはそのストレスに 対処するのに苦労している。
   ①rely on ~「~に頼る」    ②reach+O「O に達する」    ③cope with ~「~をうまく処理する」    ④save ~ up「~を貯める[蓄える]」


(31-2) A: I have so many things to arrange for our wedding, Fred. I don't think I can (    ) with the stress much longer.   
    B: You're trying to do too much by yourself. Let me help.
  ① appear   ② imitate   ③ hesitate   ④ cope  <2016-1>

  ⇒  ④ A:私達の結婚式のために手配することがすごくたくさんあるのよ,フレッド。もうこれ 以上ストレスに対処できそうにないわ。
   B:一人で色々やろうとし過ぎだよ。僕にも手伝わせて。
   ①appear with ~「~と共に現れる」    ②imitate「模倣する;見習う」    ③hesitate about[over] ~「~のこ とでためらう」    ④cope with ~「~をうまく処理する」


(32-1) My birthday (    ) on a Sunday this year.
  ① falls   ② goes   ③ turns   ④ sets  <1991-2>

  ⇒  ① 私の誕生日は今年は日曜日に当たる。
   ①fall (up)on ~「(日付が)~に当たる;~を襲う」    ②go on ~「~に基づく」    ③turn ~ on[off]「(電気な ど)をつける[消す];(水など)を出す[止める]」    ④set on ~「~を襲う」


(32-2) Some people say that too much of the responsibility for training children and helping with their schoolwork falls (    ) the mother.
  ① upon   ② over   ③ above   ④ into  <2000-1>

  ⇒  ① 子供のしつけや学業の手伝いに対する過度の責任が母親に降りかかっていると言う人々も いる。
   ①fall (up)on ~「(日付が)~に当たる;~を襲う」    ②fall over ~「~につまずく」    ④fall into ~「~に陥 る」


(33-1) A: What color sofa do you think would (    ) with the carpet, David?   
    B: Something in a soft green, I guess.
  ① go   ② come   ③ look   ④ get   <1996-2>

  ⇒  ① A:じゅうたんには何色のソファーが合うと思う,デイビッド?
   B:柔らかい緑色のも のじゃないかな。
   ①go with ~「~に同行する;~と調和する」    ②come with ~「~に同伴する;~が付いてくる」    ③look good[nice] with ~「~と(似)合う」    ④get with ~「~と近づきになる」


(33-2) A: Mom, does my suit look OK? I want to look good for my first day of work.   
    B: Well, your suit looks great, but that tie doesn't really (    ) it.
  ① pass by   ② take after   ③ go with   ④ bring down   <2009-3>

  ⇒  ③ A:お母さん,僕のスーツの見た目は大丈夫かな? 初出勤の日には格好よく見えたいん だ。
   B:そうね,スーツはすごく格好いいけど,そのネクタイはスーツにあまり合ってないわ。
   ①pass by ~「~のそばを通る」    ②take after ~「~に似ている」    ③go with ~「~に同行する;~と調和 する」    ④bring ~ down「~を倒す[破滅させる]」


(34-1) Every time Mr. Wilson goes out to dinner with his co-workers, he (    ) on paying for everything. Whenever his co-workers offer to pay for themselves, he refuses.
  ① comments   ② switches   ③ advises   ④ insists   <2010-3>

  ⇒  ④ ウィルソンさんは同僚と夕食に出かけるたびに,全額払うと言って聞かない。同僚が自分 で払うと申し出るといつでも,彼は拒む。
   ①comment on ~「~について批評[論評]する」    ②switch ~ on「~のスイッチを入れる」    ③advise on ~「~について忠告[助言]する」    ④insist on ~「~を主張[要求]する」


(34-2) John wanted to paint the living room blue, but his wife (    ) painting it white. She said that it would be easier to find furniture that matches white walls.
  ① insisted on   ② bumped into   ③ called off   ④ resulted from   <2012-3>

  ⇒  ① ジョンは居間を青色に塗りたかったが,妻は白色に塗ると言って聞かなかった。彼女は, 白い壁に合う家具のほうが見つけ易いと言った。
   ①insist on ~「~を主張[要求]する」    ②bump into ~「~に衝突する;~と鉢合わせする」    ③call ~ off 「~を中止する」    ④result from ~「~から結果として生じる」


(35-1) When Jenny was in college, her parents gave her some money each month. But it wasn't enough to live (    ), so she had to get a part-time job.
  ① on   ② at   ③ in   ④ as   <2007-3>

  ⇒  ① ジェニーは大学時代,両親が毎月彼女にお金を与えた。しかし,それで生計を立てるには 不十分だったので,彼女はアルバイトをしなければならなかった。
   ①live on ~「~に依存して生活する;~を常食とする」    ③live in「住み込みで働く」


(35-2) When Tim went to college, he found it difficult to (    ) the small amount of money he had saved during the summer, so he decided to get a part-time job.
  ① live on   ② stand by   ③ appeal to   ④ sweep up   <2012-1>

  ⇒  ① ティムが大学へ行った時,夏の間に貯めたわずかな金額で暮らすのは難しいと分かったの で,アルバイトをすることに決めた。
   ①live on ~「~に依存して生活する;~を常食とする」    ②stand by ~「~を支持する」    ③appeal to ~ 「~に訴える」    ④sweep ~ up「~を(掃き)掃除する」


(36-1) Old people have a tendency to (    ) for their youth.
  ① long   ② last   ③ lack   ④ lead   <1994-1>

  ⇒  ① 高齢者は自分達の青春期を恋しく思う傾向がある。
   ①long[yearn] for ~「~を思いこがれる」    ②last for ~「~の間続く」    ③lack for ~「~がなくて困って いる」


(36-2) Hitoshi has lived in a small town his whole life, but he (    ) for the excitement of city life. He hopes to move to Tokyo someday.
  ① pays   ② stands   ③ longs   ④ calls   <2002-1>

  ⇒  ③ ヒトシは全人生を小さな町で暮らしてきたが,都会生活の刺激に憧れを抱いている。彼は いつか東京に引っ越すことを願っている。
   ①pay for ~「~の代金を払う;~の報いを受ける」    ②stand for ~「~を表す」    ③long[yearn] for ~「~ を思いこがれる」    ④call for ~「~を呼び求める[要求する]」


(37-1) Paul did not have enough time to memorize his conference speech, so he had to (    ) his notes several times while he was speaking.
  ① fill out   ② account for   ③ refer to   ④ wake up   <2006-1>

  ⇒  ③ ポールは会議での講演を暗記する時間が十分になかったので,話している間に,何度かメ モを参照しなければならなかった。
   ①fill ~ out「~に記入する」    ②account for ~「~を説明する[占める]」    ③refer to ~「~に言及する;~ を参照する」    ④wake ~up「~を目覚めさせる」


(37-2) Mary kept talking about somebody in the office, but John was not sure who she was (    ) to.
  ① fading   ② referring   ③ maintaining   ④ supplying   <2016-2>

  ⇒  ② メアリーは職場で誰かの話を続けていたが,ジョンは彼女が誰のことを言っているのかよ く分からなかった。
   ①fade into ~「~に消えていく」    ②refer to ~「~に言及する;~を参照する」    ③maintain「維持[保存] する」    ④supply+物+to[for]+人「人に物を供給する」


(38-1) A: Helen always makes fun of me in front of her friends.   
    B: If I were you, I wouldn't (    ) it.
  ① work over   ② stand for   ③ go through   ④ break with   <2000-2>

  ⇒  ② A:ヘレンはいつも自分の友人の前で私をからかうのよ。
   B:私があなただったら,そん なの我慢しないわ。
   ①work ~ over「~をやり直す[徹底的に調査する]」    ②stand for ~「~を表す;~に耐える」    ③go through ~「~を経験する[切り抜ける]」    ④break with ~「~と絶交する;(考え・伝統など)を捨てる」


(38-2) A: Helen always makes fun of me in front of her friends.   
    B: If I were you, I wouldn't (    ) it.
  ① keep off   ② stand for   ③ go through   ④ break with   <2005-3>

  ⇒  ② A:ヘレンはいつも友人達の前で私をからかうのよ。
   B:私があなたなら,我慢しないわ。
   ①keep off ~「~に近づかない」    ②stand for ~「~を表す」    ③go through ~「~を経験する[切り抜け る]」    ④break with ~「~と絶交する;(考え・伝統など)を捨てる」


(39-1) At the airport, Jennifer said goodbye to her parents. Then she (    ) and hugged them one last time.
  ① came to light   ② kept in touch   ③ burst into tears   ④ lost her way   <2009-2>

  ⇒  ③ 空港で,ジェニファーは両親に別れを告げた。その時,彼女は急に泣き出し,最後にもう 一度両親を抱きしめた。
   ①come to light「明るみに出る」    ②keep in touch (with ~)「(~と)連絡を取り続けている」    ③ burst[break] into tears=burst[break] out crying「急に泣き出す」    ④lose one’s way「道に迷う」


(39-2) Brian is very funny. Today, he told a really good joke, and everybody (    ) into laughter.
  ① burst   ② dropped   ③ poured   ④ drew   <2012-2>

  ⇒  ① ブライアンはとても愉快だ。今日,彼は本当に面白い冗談を言って,皆ドッと笑い出した。
   ①burst[break] into laughter=burst[break] out laughing「急に笑い出す」    ②drop into ~「~に(崩れ) 落ちる[立ち寄る]」    ③pour into ~「~に流れ込む」    ④draw into ~「~の中へ徐々に進む」


(40-1) Mark was sad when his favorite TV series (    ) to an end. He enjoyed it very much, and he wished it had gone on for much longer.
  ① hit   ② sold   ③ came   ④ drove   <2015-1>

  ⇒  ③ お気に入りの連続テレビ番組が終わった時,マークは悲しかった。彼は番組をとても楽し んでいたので,ずっと長く続けばよかったのにと思っている。
   ③come[draw] to an end「終わる」〈bring ~ to an end=put an end to ~「~を終わらせる」〉


(40-2) Sarah spent the summer traveling in Europe with her friends. It was a lot of fun, so she was very sad when it (    ) an end.
  ① dug up   ② came to   ③ took over   ④ fell on   <2020-3>

  ⇒  ② サラはその夏を友達とのヨーロッパ旅行に費やした。とても楽しかったので,旅行が終わ った時はとても悲しかった。
   ①dig ~ up「~を掘り[見つけ]出す」    ②come[draw] to an end「終わる」    ③take ~ over「~を引き継 ぐ」    ④fall (up)on ~「(日付が)~に当たる;~を襲う」


(41-1) A: Don't get in my (    )! I can't see the TV.   
    B: Oops, sorry, Mary.
  ① direction   ② way   ③ course   ④ front   <1996-2>

  ⇒  ② A:邪魔をしないで! テレビが見えないわ。
   B:おっと,ごめんなさい,メアリー。
   ①in one’s direction「~の方向に」    ②get in one’s way「~の邪魔になる」    ③get through a course「課 程を修了する」    ④get in one’s front「~の正面に出る」


(41-2) A: Toby, please don't leave your schoolbag on the kitchen table. It (    ) in my way when I'm making dinner.   
    B: Sorry, Mom. I'll go put it in my room.
  ① gets   ② takes   ③ sends   ④ turns   <2009-1>

  ⇒  ① A:トビー,通学かばんを台所のテーブルの上に置きっぱなしにしないでちょうだい。夕 食を作っている時に邪魔になるわ。
   B:ごめんなさい,お母さん。自分の部屋に置いてくるよ。
   ①get in one’s way「~の邪魔になる」    ②take[have, get] one’s (own) way「自分の思う通りにする」


(42-1) My grandfather had been ill for some time and (    ) last week.
  ① slept over   ② died down   ③ fell through   ④ passed away   <1997-1>

  ⇒  ④ 祖父はしばらくの間病気だったが,先週他界した。
   ①sleep over「外泊する」    ②die down「次第に弱まる」    ③feel ~ through…「…越しに~を感じる」   ④ pass away「死ぬ;滅びる」


(42-2) Mr. White was 91 years old when he (    ). Many of the people from the local community attended his funeral.
  ① passed away   ② turned away   ③ stood in   ④ checked in   <2008-3>

  ⇒  ① ホワイトさんは他界した時,91 歳だった。地元の地域社会の人々の多くが彼の葬儀に参列 した。
   ①pass away「死ぬ;滅びる」    ②turn away「背を向ける」    ③stand in「代理[代役]を務める」    ④ check in「宿泊[搭乗]手続きをする」


(43-1) Many of the 2006 World Cup soccer games in Germany were shown on Japanese TV at four o'clock in the morning. Fans often (    ) all night to watch them.
  ① checked out   ② spoke up   ③ carried out   ④ sat up   <2007-1>

  ⇒  ④ ドイツでの 2006 年ワールドカップのサッカーの試合の多くは,朝4時に日本のテレビに 放送された。ファンは試合を見るためにしばしば徹夜した。
   ①check out「支払を済ませて出る;(タイムレコーダーを押して)退社する」    ②speak up[out]「大声で 話す;率直に意見を述べる」    ③carry ~ out「~を実行する」    ④sit[stay] up「寝ずに起きている」


(43-2) On election day, people around the country (    ) all night in front of their TVs to see who would become the next president.
  ① took over   ② went ahead   ③ sat up   ④ kept off   <2012-2>

  ⇒  ③ 選挙の日に,国中の人々が次期大統領に誰がなるか見るために,テレビの前で一晩中起き ていた。
   ①take over (from ~)「(~から)引き継ぐ;(~に)取って代わる」    ②go ahead「先へ進む;進歩する」    ③ sit up「きちんと座る;寝ずに起きている」    ④keep off (from ~)「(~から)離れておく」


(44-1) A: Where is the ABC Building?   
    B: Near the city hall. It's tall and really (    ) out. You can't miss it.
  ① stands   ② makes   ③ cuts   ④ breaks   <1999-1>

  ⇒  ① A:ABC ビルはどこですか。
   B:市役所の近くです。高くて,本当に目立ちます。すぐ に分かりますよ。
   ①stand out「目立つ;際立つ」    ②make out「うまくいく;やっていく」    ③cut out「(電気などが)切れ る;スピードを上げる」    ④break out「(突然)起こる」


(44-2) Violet's father always stood (    ) in a crowd, both because he was very tall and because he had bright red hair.
  ① out   ② over   ③ up   ④ by   <2018-2>

  ⇒  ① バイオレットの父親は,背がとても高いだけでなく赤毛でもあったので,いつも群衆の 中で目立った。
   ①stand out「突き出ている;目立つ;際立つ」    ②stand over「延期になる」    ③stand up「立ち上がる」    ④stand by「待機[傍観]する」


(45-1) Tim thought and (    ) with a good idea for improving customer service.
  ① caught up   ② came up   ③ kept up   ④ put up   <1994-2>

  ⇒  ② ティムは考えて,顧客サービスを改善するための名案を思いついた。
   ①catch up with ~「~に追いつく」    ②come up with ~「~を思いつく;~に追いつく」    ③keep up[pace, abreast] with ~「~に遅れずについていく」    ④put up with ~「~に耐える」


(45-2) After reading the newspaper yesterday, I (    ) up with a good idea for my essay topic.
  ① caught   ② came   ③ kept   ④ put  <2003-2>

  ⇒  ② 昨日新聞を読んだ後,私は小論文の話題についていい考えを思いついた。
   ①catch up with ~「~に追いつく」    ②come up with ~「~を思いつく;~に追いつく」    ③keep up[pace, abreast] with ~「~に遅れずについていく」    ④put up with ~「~に耐える」


(46-1) The committee gave its approval to the plan, so we're going to go (    ) with it.
  ① onward   ② ahead   ③ straight   ④ before   <1995-1>

  ⇒  ② 委員会がその計画を承認したので,我々はそれを推し進めるつもりだ。
   ①go onward「前に進む」    ②go ahead with ~「~を推進する」    ③go straight to ~「~に直行する」    ④go before「先んじる」


(46-2) The government decided to (    ) with the project, although local people said that it would be bad for the environment.
  ① lay down   ② pull over   ③ go ahead   ④ sit back   <2004-2>

  ⇒  ③ 地元の人々は環境に悪いと言っていたけれども, 政府はその事業を推進することに決めた。
   ①lay (oneself) down to ~「~に全力を出す」    ②pull over to ~「~に車を寄せ(て止め)る」    ③go ahead with ~「~を推進する」    ④sit back in ~「~にゆったり座る」


(47-1) The sign at the train station warns people to (    ) pickpockets.
  ① look up to   ② look down on   ③ look back for   ④ look out for   <1993-2>

  ⇒  ④ 駅の掲示は,スリに注意するように人々に呼び掛けている。
   ①look up to ~「~を尊敬する」    ②look down (up)on ~「~を軽蔑する」    ③look back at[to] ~「~を振 り返って見る」    ④look out for ~「~に気をつける;~の世話をする」


(47-2) A: Mom, I'm going to ride my bike to the mall.   
    B: OK, but be sure to (    ) for cars. There's a lot of traffic.
  ① send over   ② come about   ③ look out   ④ walk up   <2012-2>

  ⇒  ③ A:お母さん,ショッピング・モールまで自転車に乗って行くよ。
   B:分かったわ。でも, 必ず車に気をつけてね。交通量が多いから。
   ①send ~ over to…「…に~を派遣する[突き出す]」    ②come about to ~「~に同調する」    ③look out for ~「~に気をつける;~の世話をする」    ④walk up to ~「~に歩み寄る」


(48-1) Akira was born and (    ) in the United States, so he has no problems with English.
  ① brought up   ② extended out   ③ kept out   ④ taken up   <1994-1>

  ⇒  ① アキラはアメリカに生まれ育ったので,英語には何の問題もない。
   ①bring ~ up「~を育てる」    ②extend+体[stretch+体+out]「体を伸ばす」    ③keep ~ out「~を中に 入れない」    ④take ~ up「~を取り上げる[始める]」


(48-2) Yoshihiro was born and (    ) in the United States, so he has no problems with English.
  ① taken up   ② brought up   ③ stood out   ④ broken out   <2006-1>

  ⇒  ② ヨシヒロはアメリカで生まれ育ったので,英語には何の問題もない。
   ①take ~ up「~を取り上げる[始める]」    ②bring ~ up「~を育てる」    ③stand ~ out「~を最後までこ らえ通す」    ④break ~ out (of…)「(…を)壊して~を出す」


(49-1) When David's father retired, David decided not to (    ) the family business. Instead, he sold the store and used the money for college.
  ① send away   ② move on   ③ take away   ④ carry on   <2005-1>

  ⇒  ④ デイビッドの父親が引退した時,デイビッドは家業を続けないことに決めた。その代わり に,彼は店を売って,そのお金を大学に行くために使った。
   ①send ~ away「~を追い払う」    ②move ~ on[along]「~をどんどん進ませる」    ③take ~ away「~を 持ち[連れ]去る;~を取り除く」    ④carry ~ on「~を(頑張って)続ける」


(49-2) Clara's father called her on the phone while she was in the library. She answered it, but then she went outside to (    ) the conversation.
  ① come down   ② bring out   ③ go by   ④ carry on   <2020-2>

  ⇒  ④ クララが図書館にいる間に,父親から電話があった。彼女は電話に出たが,会話を続ける ために外に出た。
   ①come down ~「~を下ってやって来る」    ②bring ~ out「~を取り[引き,運び]出す」    ③go by ~「~ のそばを通り過ぎる;~によって行動する」    ④carry ~ on「~を(頑張って)続ける」


(50-1) The electricity in our house was (    ) yesterday because we hadn't paid the bill for three months.
  ① pulled out   ② set down   ③ taken back   ④ cut off   <1997-2>

  ⇒  ④ 3か月間料金を滞納していたので,我が家の電気は昨日止められた。
   ①pull ~ out「~を引き抜く」    ②set ~ down「~を据え置く[取り決める]」    ③take ~ back「~を返品す る[取り消す]」    ④cut ~ off「~を切り離す」


(50-2) Kazuhiro's phone was (    ) because he had not paid his bill for over two months.
  ① cut off   ② set down   ③ held up   ④ pulled off   <2004-2>

  ⇒  ① 2か月以上料金を滞納していたので,カズヒロの電話は止められた。
   ①cut ~ off「~を切り離す」    ②set ~ down「~を据え置く[取り決める]」    ③hold ~ up「~を持ち上げ る[遅らせる]」    ④pull ~ off「~を(引っ張って)脱ぐ」


(51-1) There is a crowd gathering in front of the department store, but I can't (    ) out what is going on.
  ① break   ② pull   ③ figure   ④ leave   <1998-2>

  ⇒  ③ デパートの前に群衆が集まっているが,何が起きているのか分からない。
   ①break ~ out「壊して~を出す」    ②pull ~ out「~を引き抜く」    ③figure ~ out「~を理解[解決]する」    ④leave ~ out「~を除く」


(51-2)Ted soon figured (    ) that his friends were planning a surprise party for him because they acted strange when he said something about his birthday.
  ① in   ② through   ③ out   ④ up   <2001-3>

  ⇒  ③ テッドは誕生日について何か言った時,友人達の行動が変だったので,彼等が自分のため にびっくりパーティーを計画していることにすぐに気づいた。
   ①figure in ~「~で重要な位置を占める」;figure ~ in「~を計算に入れる」    ③figure ~ out「~を理解 [解決]する」    ④figure ~ up「~を合計する」


(52-1) (    ) out this form and hand it to the receptionist. And please don't forget to sign it.
  ① Keep   ② Fill   ③ Set   ④ Put   <1994-2>

  ⇒  ② この用紙に記入して,受付係に手渡してください。それと,どうぞ署名をお忘れなく。
   ①keep ~ out「~を中に入れない」    ②fill ~ out「~に記入する」    ③set ~ out「~を発表[展示]する」    ④put ~ out「~を出す[消す]」


(52-2) A: Excuse me. I'd like to use the gym, but it's my first visit.   
    B: OK. Could you (    ) out this form?
  ① find   ② set   ③ put   ④ fill   <2002-1>

  ⇒  ④ A:すみません。体育館を使いたいのですが,初めて来たんです。
   B:分かりました。こ の書類に記入していただけますか。
   ①find ~ out「~を探り出す;~の正体を見破る」    ②set ~ out「~を発表[展示]する」    ③put ~ out「~ を出す[消す]」    ④fill ~ out「~に記入する」


(53-1) The students in the class have to (    ) in a French composition every week.
  ① report   ② hold   ③ make   ④ hand   <1997-2>

  ⇒  ④ そのクラスの生徒達は,毎週フランス語の作文を提出しなければならない。
   ①report on[of, about] ~「~について報告する」    ②hold ~ in「~を(抑)制する」    ③make in「入って行 く」    ④hand[give] ~ in「~を提出する」


(53-2) A: When do we have to (    ) in our essays?   
    B: I think the deadline is next Wednesday.
  ① keep   ② hand   ③ check   ④ call   <2005-1>

  ⇒  ② A:僕等はいつ小論文を提出しなければいけないのかな?
   B:締め切りは来週の水曜日 だと思うよ。
   ①keep ~ in「~を入れておく」    ②hand[give] ~ in「~を提出する」    ③check ~ in「(荷物)を(空港で)預 ける」    ④call ~ in「~を呼び寄せる」


(54-1) Diane made (    ) a very good excuse about why she was late for class.
  ① in   ② up   ③ off   ④ away   <1997-1>

  ⇒  ② ダイアンは授業に遅刻した理由について絶好の言い訳をでっち上げた。
   ②make ~ up「~を組み立てる[構成する]」〈make up an excuse「言い訳をでっち上げる」〉    ③make off with ~「~を持ち逃げする」    ④make away with ~「~を持ち逃げする」


(54-2) A: Sally, this blue sweater is really cute.   
    B: But this red one is nice, too. I can't (    ) my mind, Mom. I like them both.
  ① give up   ② find out   ③ carry out   ④ make up   <2009-1>

  ⇒  ④ A:サリー,この青いセーターは本当にかわいいわ。
   B:でも,この赤いのも素敵よ。決 心がつかないわ,お母さん。両方とも気に入ったから。
   ①give ~ up「~をあきらめる」    ②find ~ out「~を探り出す;~の正体を見破る」    ③carry ~ out「~を 実行する」    ④make ~ up「~を組み立てる[構成する]」〈make up one’s mind「決心する」〉


(55-1) A: Hey, Jenny. Could you help me (    ) a shirt to wear to the party tonight?   
    B: Sure. I do have better taste than you!
  ① bring up   ② pick out   ③ turn away   ④ look through   <2003-3>

  ⇒  ② A:ねえ,ジェニー。今夜のパーティーに着て行くシャツを選ぶのを手伝ってもらえる?
   B:いいわよ。あなたよりも趣味が確かにいいからね!
   ①bring ~ up「~を持ち出す[育てる]」    ②pick ~ out「~を選び出す」    ③turn ~ away (from...)「(…か ら)~を背ける[追い払う]」    ④look through ~「~を通して見る」;look ~ through「~に目を通す」


(55-2) My uncle took me shopping last Friday for a present for my birthday. He told me to pick (    ) something at the department store.
  ① over   ② on  ③ out   ④ at  <2008-1>

  ⇒  ③ 叔父は先週の金曜日に私の誕生日の贈り物を買いに,私を買い物に連れて行ってくれた。 彼はデパートで何かを選ぶように私に言った。
   ①pick ~ over「~を注意深く調べる」    ②pick on ~「~をいじめる」    ③pick ~ out「~を選び出す」    ④ pick at ~「~をついばむ[つまむ]」


(56-1) A: Could you (    ) Mr. Yamashita to me? I've never met him before.   
    B: Certainly. He's the tall gentleman standing over there.
  ① point out   ② go with   ③ take over   ④ spend on   <2002-3>

  ⇒  ① A:ヤマシタさんを指し示してもらえますか。以前に一度も会ったことがないで。
   B:い いですよ。彼はあそこに立っている背の高い紳士です。
   ①point ~ out「~を注意[指摘]する」    ②go with ~「~に同行する;~と調和する」    ③take ~ over「~ を引き継ぐ」    ④spend+O+on ~「O を~に費やす」


(56-2) A: I heard that Ann's new boyfriend will be playing in today's rugby match. Do you know what he looks like?   
    B: Yes. I'll point him (    ) to you when the match starts.
  ① in  ② by  ③ down   ④ out   <2010-2>

  ⇒  ④ A:アンの新しいボーイフレンドが今日のラグビーの試合に出場することになっていると 聞いたわ。彼がどんな見た目か知ってる?
   B:うん。試合が始まったら,指でさして教えるわ。
   ①point ~ at…「~を...に向ける」    ③point ~ down「~の表面を平らに削る」    ④point ~ out 「 ~ を 注 意[指摘]する」


(57-1) Kevin thought he might have forgotten to (    ) his cigarette, so he hurried back to his room to make sure.
  ① take off   ② turn off   ③ put out   ④ make out   <2001-2>

  ⇒  ③ ケビンはタバコを消し忘れたかもしれないと思って,確認するために自分の部屋へ急いで 戻った。
   ①take ~ off「~を脱ぐ」    ②turn ~ off「~を止める[消す]」    ③put ~ out「~を出す[消す]」    ④make ~ out「~を理解する」


(57-2) Kevin didn't realize he was sitting in the nonsmoking section and started to smoke. Immediately, a waiter asked him to (    ) his cigarette.
  ① put in   ② put out   ③ turn out   ④ turn in   <2005-1>

  ⇒  ② ケビンは禁煙席に座っているのに気づかずに,煙草を吸い始めた。すぐに,給仕係が彼に タバコを消すように頼んだ。
   ①put ~ in「~を取り付ける[差し入れる]」    ②put ~ out「~を出す[消す]」    ③turn ~ out「~を消す[裏 返す]」    ④turn ~ in「~を提出する」


(58-1) Dean tried to fix the broken vase, but it was too difficult to (    ) all the pieces back together again.
  ① make   ② turn   ③ take   ④ put   <2007-2>

  ⇒  ④ ディーンは割れた花瓶を修復しようとしたが,かけらを全部また元通り組み立てるのは難 し過ぎた。
   ②turn ~ back「~を追い返す」    ③take ~ together「~を考え合わせる」    ④put ~ (back) together「~ を(元通りに)組み立てる」


(58-2) After many discussions about starting a new company, the business partners (    )a business plan that they were sure would succeed.
  ① put together   ② went on   ③ used up   ④ turned off   <2017-1>

  ⇒  ① 新会社設立について様々な議論を重ねた後,共同経営者達は成功を確信する事業計画をま とめた。
   ①put ~ together「~を合わせる[組み立てる,まとめる]」    ②go on ~「~に基づく」    ③use ~ up「~を 使い果たす」    ④turn ~ off「~を止める[消す]」


(59-1) Last week Yasuhiko bought a new sports car. Now he's showing it (    ) to all of his friends.
  ① in  ② over   ③ through   ④ off   <2001-2>

  ⇒  ④ 先週,ヤスヒコは新しいスポーツカーを買った。今,彼は友達全員にそれを見せびらかし ている。
   ①show+人+in「(家などに)人を通す」    ②show+人+over(+所)「人を(所を)くまなく案内する」    ③ show through ~「~を通して見える」    ④show ~ off (to…)「(…に)~を見せびらかす」


(59-2) Jill is having a party this weekend because she wants to show (    ) her new apartment to her friends.
  ① up  ② away   ③ off   ④ over   <2009-2>

  ⇒  ③ ジルは友人達に新しいアパートをお披露目したくて,今週末パーティーを開くつもりだ。
   ①show ~ up「~を暴きたてる」    ③show ~ off (to…)「(…に)~を見せびらかす」    ④show+人+ over(+所)「人を(所を)くまなく案内する」


(60-1) I'd like to take (    ) all the terrible things I said about you.
  ① back   ② over   ③ off   ④ along   <1995-2>

  ⇒  ① あなたについて私が言ったひどいことを全て取り消したいと思います。
   ①take ~ back「~を返品する[取り消す]」    ②take ~ over「~を引き継ぐ」    ③take ~ off「~を脱ぐ」    ④take ~ along「~を持って行く」


(60-2) I take (    ) all the horrible things I have said about Peter. He really is a very nice person after all.
  ① up  ② back   ③ along   ④ apart   <2001-1>

  ⇒  ② ピーターについて私が言ったひどいことを全て撤回します。何だかんだ言っても,彼は本 当にすごくいい人です。
   ①take ~ up「~を取り上げる[始める]」    ②take ~ back「~を返品する[取り消す]」    ③take ~ along 「~を持って行く」    ④take ~ apart「~を分解する」


(61-1) I'm going to (    ) the family business next year when my father retires.
  ① stand out   ② fill out   ③ take over   ④ stay up   <1999-2>

  ⇒  ③ 来年父が引退する時に,私は家業を継ぐつもりだ。
   ①stand out in[for] ~「~の中で[点で]傑出している」    ②fill ~ out「~に記入する」    ③take ~ over「~ を引き継ぐ」    ④stay[sit] up for ~「~を待って(寝ないで)起きている」


(61-2) After the death of his father, Paul (    ) the family business. And within two years, he had doubled the size of the company.
  ① looked for   ② took over   ③ turned down   ④ put out   <2003-2>

  ⇒  ② 父親の死後,ポールは家業を継いだ。そして2年以内に,彼は会社の規模を2倍にした。
   ①look for ~「~を捜す[(探し)求める]」    ②take ~ over「~を引き継ぐ」    ③turn ~ down「~を下げる; ~を断る」    ④put ~ out「~を出す[消す]」


(62-1) It's hard to work (    ) this math problem in your head. It'll be easier if you use a calculator.
  ① around   ② off   ③ out   ④ over   <1998-2>

  ⇒  ③ この数学の問題を暗算で解くのは大変です。計算機を使うほうが簡単でしょう。
   ①work (a)round ~「~を何とかする;~に対処する」    ②work ~ off「~を徐々に減らす」    ③work ~ out「~を何とか解決する」    ④work ~ over「~をやり直す」


(62-2) A: Mom, can you help me with this math problem?   
    B: I'm busy now. You'll have to (    ) the answer yourself.
  ① put away   ② work out   ③ fold up   ④ break up   <2009-1>

  ⇒  ② A:お母さん,この数学の問題を手伝ってくれる?
   B:今忙しいの。自分で答えを出さ ないとだめよ。
   ①put ~ away「~を片づける」    ②work ~ out「~を何とか解決する」    ③fold ~ up「~を(折り)畳む」    ④break ~ up「~をバラバラにする」


(63-1) Ms. Brown (    ) the boy of copying another student's homework.
  ① accused   ② repelled   ③ scolded   ④ blamed  <1993-2>

  ⇒  ① ブラウン先生はその少年を,別の生徒の宿題を写したことで責めた。
   ①accuse+人+of ~ing「~したことで人を告発[非難]する」    ②repel+O+from ~「~から O を追い払 う」    ③scold+人+for ~ing「~したことで人を叱る」    ④blame[criticize]+人+for ~ing「~したこと で人を非難する」


(63-2) Why do you accuse me (    ) a liar?
  ① of being   ② to be  ③ as to be   ④ for   <1994-1>

  ⇒  ① 君はどうして私を嘘つきだと非難するのですか。
   ①accuse+人+of ~ing「~したことで人を告発[非難]する」    ③accuse+人+as+名詞「人を~として 訴える」


(64-1) Christie's boss charged her (    ) planning the office Christmas party. It was a lot of work, and she wished he had asked someone else to do it.
  ① by   ② with   ③ for   ④ on   <2014-3>

  ⇒  ② クリスティの上司は彼女に社内クリスマス会の企画を託した。それは大変な作業で,誰か 他の人に頼んでくれたらよかったのにと彼女は思った。
   ①charge+O+by the+単位「~単位[いくら]で O を請求する」    ②charge+人+with+事「事で人を 非難[告訴]する」    ③charge+(人+)金[人(+金)]+for+物「物の代金として人に金を請求する」    ④ charge+税+on+人・物[人・物+with+税]「税を人・物に課す」


(64-2) Frank was (    ) the robbery by the police. However, he knew he had not done it, so he found a good lawyer to help him.
  ① kept off   ② admired for   ③ charged with   ④ warned of   <2020-1>

  ⇒  ③ フランクは警察に強盗容疑で起訴された。しかしながら,彼はそんなことをしていないと 分かっていたので,自分を救ってくれる優秀な弁護士を見つけた。
   ①keep+O+off ~「O を~に触れさせ[近づかせ]ない」    ②admire+人+for+事「事で人に敬服[感心] する」    ③charge+人+with+事「事で人を非難[告訴]する」    ④warn+人+of+事「人に事を警告[通 知]する」


(65-1) In many cities, some office buildings are being (    ) into apartments for people who want to live in downtown areas.
  ① converted   ② rattled   ③ suppressed   ④ enrolled   <2006-3>

  ⇒  ① 多くの都市では,一部のオフィスビルが市街地に住みたい人々のためのアパートに改築さ れつつある。
   ①convert+O+into ~「(機能上)O を~に変える」    ②rattle+人+with ~「人を~でドギマギさせる」    ③suppress+O+with ~「O を~で抑圧する」    ④enroll+O+in[at, on] ~「O を~に登録する」


(65-2) A: Honey, the Moonstar Airlines website says that each passenger can bring one 20-kilogram bag on the flight, but I don't know how much that is in pounds.   
    B: Just multiply the number by 2.2. That will (    ) it into pounds.
  ① melt   ② reuse  ③ strike   ④ convert   <2016-2>

  ⇒  ④ A:あなた,ムーンスター航空のウェブサイトによると,各乗客は 20 キロのかばんを1 つ機内に持ち込めるそうだけど,それがポンドでいくらか分からないのよ。
   B:ちょっとその数字に 2.2 を掛けてごらん。それでポンドに変わるから。
   ①melt+O+into ~「O を溶かして~にする」    ②reuse「再利用する」    ③strike+O+into+人「人に O[恐怖など]を抱かせる」    ④convert+O+(in)to ~「(機能上)O を~に変える」


(66-1) Ann (    ) her life to the equal rights movement for women.
  ① brought   ② devoted   ③ developed   ④ tried   <1991-2>

  ⇒  ② アンは自分の人生を男女同権運動に捧げた。
   ①bring+物+to+人[人+物]「人に物を持って来る」    ②devote[dedicate]+O+to ~「O を~に捧げる」    ③develop+O+into ~「O を~に発展させる」    ④try+人+for+罪「人を罪で裁判する」


(67-2) Professor Kimura has (    ) his life to the study of the urbanization of countries in Latin America.
  ① devoted   ② served   ③ divided   ④ demanded   <1996-2>

  ⇒  ① キムラ教授はラテンアメリカの国々の都市化の研究に生涯を捧げた。
   ①devote[dedicate]+O+to ~「O を~に捧げる」    ②serve+物+to+人[人+with+物]「人に物を出 す」    ③divide+O+into+3つ以上[in+2つ]「O を~に分ける」    ④demand+O+from[of]+人「人 に O を要求する」


(67-1) Please excuse me (    ) your letter sooner.
  ① for not answering   ② not for answering   ③ not to answer   ④ to not answer   <1994-1>

  ⇒  ① もっと早くあなたの手紙に返事を出さなかったことを,どうかお許しください。
   ①excuse[forgive, pardon]+人+for not ~ing[人’s+not ~ing]「人が~しなかったことを許す」


(67-2) Please excuse me (    ) answering your letter so late, but I've been very busy recently.
  ① to   ② in   ③ for   ④ on   <2003-2>

  ⇒  ③ お手紙にお返事するのがとても遅くなったことを,どうかお許しください。最近とても忙 しかったのです。
   ③excuse[forgive, pardon]+人+for ~ing[人’s+~ing]「人が~したことを許す」


(68-1) Under the new government proposal, heavy taxes will be (    ) on luxury goods.
  ① disposed   ② exposed   ③ imposed   ④ transposed   <1994-1>

  ⇒  ③ 政府の新しい提言では,贅沢品に重税が課されることになる。
   ①dispose+人+for[to(ward)] ~「人に~をする気にさせる」    ②expose+O+to ~「O を~にさらす」    ③impose+O+on+人「人に O を課す」    ④transpose+O+to ~「O を~に置き換える」


(68-2) The government is planning to (    ) a new tax on cars that use a lot of gasoline. It wants to encourage people to buy cars that use less fuel.
  ① twist   ② civilize   ③ murder   ④ impose   <2019-1>

  ⇒  ④ 政府はガソリンを多く消費する車に新税を課す計画である。政府は人々が燃料の使用量の 少ない車を買うように促したいと思っている。
   ①twist+O+into ~「O をより合わせて~を作る」    ②civilize「文明化する;啓蒙する」    ③murder「殺 害する」    ④impose+O+on ~「O を~に課す」


(69-1) Would you please (    ) the line for a few seconds? I'll transfer your call.
  ① hold   ② hand   ③ keep   ④ continue   <1994-1>

  ⇒  ① しばらく切らずにお待ちいただけますか。お電話を転送したしますので。
   ①hold the line「電話を切らずに待つ」    ②hand+人+a line (about ~)「(~について)人にうまい話を 持ちかける」    ③keep in line (with ~)「(~と)歩調を合わせる」


(69-2) A: Hello, this is Sarah Williams. May I speak to Mr. Jones, please?   
    B: Yes, Ms. Williams. Please (    ) the line for a few moments.
  ① catch   ② set   ③ hold   ④ continue   <2004-3>

  ⇒  ③ A:もしもし,サラ・ウィリアムズです。ジョーンズさんをお願いしたいのですが。
   B: はい,ウィリアムズさん。しばらく切らずにお待ちください。
   ②set up a telephone line「電話を新設する」    ③hold the line「電話を切らずに待つ」


(70-1) When the old woman heard the fire alarm go off, she kept her (    ) and looked for the nearest exit.
  ① spirit   ② mind   ③ head   ④ brain   <1995-2>

  ⇒  ③ その老婦人は火災報知器が鳴り出すのを聞いた時,冷静さを保って,一番近い出口を探し た。
   ①keep one’s spirit「真髄を守る」    ②keep one’s mind on ~「~に絶えず注意する」    ③keep one’s head=keep calm[cool]「冷静さを保つ」    ④use one’s brain(s)「頭を使う」


(70-2) In emergencies such as earthquakes, it is important to keep your (    ) and act calmly.
  ① head   ② mind   ③ heart   ④ soul   <1999-1>

  ⇒  ① 地震のような非常事態では,冷静さを保ち,落ち着いて行動することが重要だ。
   ①keep one’s head[composure]「冷静さを保つ」    ②keep one’s presence of mind「冷静さを保つ」    ③ keep (one’s) heart「勇気を失わない」    ④keep body and soul together「どうにか生きてゆく」


(71-1) A: How did you (    ) time while you were waiting for me?   
    B: Well, I looked at the CDs in a music store.
  ① lose   ② kill   ③ waste   ④ save   <1998-1>

  ⇒  ② A:私を待っている間,どうやって時間をつぶしたの?
   B:ええと,音楽店で CD を見て たよ。
   ①lose time「時間を浪費する;(時計が)遅れる」    ②kill time「時間をつぶす」    ③waste time「時間を無 駄にする」    ④save time「時間を節約する」


(71-2) Debbie had to wait a couple of hours before her flight, so she (    ) time by doing some shopping at the stores in the airport.
  ① changed   ② moved   ③ killed   ④ pushed   <2007-2>

  ⇒  ③ デビーは飛行機の出発まで2時間ほど待たなければならなかったので,彼女は空港内の店 で買い物をして時間をつぶした。
   ①change the time (of ~)「(~の)時間を変更する」    ②move with the times「時代と共に進む」    ③kill time「時間をつぶす」    ④be pushed[pressed] for time「時間がない」


(72-1) My first thought when the truth was exposed was to avoid losing (    ).
  ① leg   ② face   ③ head   ④ sight   <1993-1>

  ⇒  ② 真相が暴露された時に私が最初に考えたことは,面目を失うことを避けることだった。
   ①lose one’s leg「(片)脚を失う」    ②lose[save] face「面目を失う[保つ]」    ③lose one’s head「落ち着きを 失う」    ④lose one’s sight「失明する」;lose sight of ~「~を見失う」


(72-2) Gary played golf with an important client from work yesterday. Gary is actually very good at golf, but he decided to play badly so that his client would not lose (    ).
  ① signal   ② face   ③ cause   ④ part   <2018-2>

  ⇒  ② ゲイリーは昨日大切な仕事の依頼主とゴルフをした。ゲイリーは実際はゴルフがとても 上手だが,依頼主が面目を失うといけないので,下手くそにプレーすることにした。
   ①miss a signal「信号を見落とす」    ②lose[save] face「面目を失う[保つ]」    ③lose one’s cause「大義を 失う」    ④lose (a) part of ~「~の一部を失う」


(73-1) The company has made great (    ) since it started. At first it only had two employees, but now over 50 people work there.
  ① security   ② similarity   ③ routine   ④ progress   <2005-1>

  ⇒  ④ その会社は創業以来,大きな進歩を遂げた。最初,従業員は2人しかいなかったが,現在, 50 人以上がそこで働いている。
   ①create (a sense of) security「安心(感)を生む」    ②have a similarity to ~「~に似ている」    ③make a routine of ~「~を日常化する」    ④make progress[an advance]「進歩する」


(73-2) Over the past two decades, computer technology has made huge (    ).
  ① capability   ② progress   ③ curiosity   ④ desire   <2011-2>

  ⇒  ② 過去 20 年にわたって,コンピュータ技術は大きな進歩を遂げた。
   ①show capability「能力を示す」    ②make progress[an advance]「進歩する」    ③satisfy[arouse] one’s curiosity「好奇心を満たす[かき立てる]」    ④have a desire for ~「(~への)願望がある」


(74-1) It took me more time than I had expected to complete the report, so I couldn't (    ) the deadline.
  ① finish   ② stop   ③ meet   ④ put   <1997-2>

  ⇒  ③ 私がその報告書を完成させるのに予想以上の時間がかかったので,締め切りに間に合わせ ることができなかった。
   ①finish before the deadline「締め切りまでに仕上げる」    ③meet a deadline「期限[締め切り]に間に 合う」    ④put[impose] a deadline on ~=set a deadline for ~「~に締め切り期限を設ける」


(74-2) I was sick over the weekend and couldn't finish my homework in time to (    ) the teacher's deadline.
  ① touch   ② jump   ③ carry   ④ meet   <2003-2>

  ⇒  ④ 週末はずっと体調不良で,先生の締め切りに合わせて間に合うように宿題を終わらせるこ とができなかった。
   ④meet[miss] a deadline「締め切りを守る[守らない]」〈extend a deadline「締め切りを延ばす」〉


(75-1) People in Spain (    ) a nap in the early afternoon. This is the world-famous siesta.
  ① do   ② fall   ③ rest   ④ take   <1997-2>

  ⇒  ④ スペインの人々は,昼下がりに仮眠を取る。これが世界的に有名なシエスタ[昼寝]である。
   ②fall into a nap「うとうとする」    ③rest for a nap「昼寝をするために休憩する」    ④take[have] a nap「うたた寝をする」


(75-2) The results from the study on university students' sleeping habits showed that students often (    ) a nap in the afternoon.
  ① hold   ② make   ③ give   ④ take  <2001-3>

  ⇒  ④ 大学生の睡眠習慣の研究結果から, 学生達はしばしば午後にうたた寝することが分かった。
   ④take[have, get] a nap「うたた寝をする」


(76-1) A: I think I need a few more minutes to get ready. Do you mind waiting, Joe?   
    B: No, (    ) your time. We're not in a hurry.
  ① bring  ② take   ③ save   ④ hold  <2003-1>

  ⇒  ② A:準備するのにもう数分必要だと思うの。待ってもらえない,ジョー?
   B:いいよ, ゆっくりどうぞ。僕等は急いでいないから。
   ②take one’s time「ゆっくり[自分のペースで]やる」    ③save one’s time「~の時間を節約する」


(76-2) A: I'm sorry to keep you waiting, Adam.   
    B: Don't worry, Liz. I'm not in a hurry. Please (    ) your time.
  ① keep   ② make   ③ take   ④ hold  <2009-2>

  ⇒  ③ A:待たせてごめんなさい,アダム。
   B:気にしないで,リズ。急いでないから。どうぞ ごゆっくり。
   ①keep time「(時計が)時を刻む」    ②make time「急ぐ;時間を作る」    ③take one’s time「ゆっくり[自 分のペースで]やる」


(77-1) Sally made (    ) for an old woman in the bus.
  ① seat   ② occupation   ③ position   ④ room  <1990-1>

  ⇒  ④ サリーはバスで老婦人に席を譲った。
   ①give one’s seat[place] to ~「~に席を譲る」    ②make an occupation of ~「~を占領[占有]する」    ③ take the position of ~「~の地位に就く」    ④make room for ~「~に場所を空ける[席を譲る]」


(77-2) Mike and Rachael bought a grand piano for their apartment. In order to make (    ) for it, they moved the couch and the other furniture.
  ① sense  ② room   ③ trouble   ④ work  <2012-3>

  ⇒  ② マイクとレイチェルは,自分達のアパートで弾くためにグランドピアノを買った。ピアノ のためのスペースを確保するために,彼等はソファーと他の家具を移動させた。
   ①make (some) sense of ~「~を理解する」    ②make room for ~「~に場所を空ける」    ③make trouble for ~「~を困らせる」    ④make work for ~「~に仕事をあてがう」


(78-1) Recent studies show that physical exercise can play an important (    ) in maintaining good health.
  ① result   ② game   ③ part   ④ progress   <1994-2>

  ⇒  ③ 最近の研究によって,運動が健康の維持に重要な役割を果たし得ることが分かる。
   ①produce a result for ~「~に結果をもたらす」    ②play a game of ~「~の試合をする」    ③play a part[role] in ~「~で役割を演じる」    ④make progress in ~「~で進歩する」


(78-2) Bert Thomas's good looks certainly have (    ) a role in his success as a politician, but he is also a very good speaker.
  ① helped   ② played   ③ seen   ④ made  <2015-3>   ⇒  ② バート・トーマスの端麗な容姿は,確かに政治家としての成功に役割を果たしてきたが, 彼はまた演説が非常に上手い。
   ②play a role[part] in ~「~で役割を演じる」〈play[take] the role[part] of ~「~の役を演じる」〉    ③see a role for ~「~に役割を見出す」〈take a role in ~「~で役割を担う」〉


(79-1) If you (    ) account of the fact that she only started learning French last year, she speaks the language very well.
  ① find   ② take   ③ go   ④ do   <1998-2>

  ⇒  ② 去年フランス語を習い始めたばかりだという事実を考慮すると,彼女はその言語をとても 上手に話す。
   ①find one’s account in ~「~は割に合う」    ②take account of ~=take ~ into account「~を考慮する」    ③go into one’s account of ~「~の口座に入金される」    ④do the accounting of ~「~の会計をする」


(79-2) Although Alex did badly on the final math exam, he passed the course because his teacher (    ) of the fact that he'd been sick a lot during the year.
  ① took charge   ② made fun   ③ took account   ④ made sense   <2007-2>

  ⇒  ③ アレックスは数学の最終試験の出来が悪かったけれども,一年を通じて病気がちだったと いう事実を先生が考慮したため,彼は講座に合格した。
   ①take charge of ~「~(の管理)を担当する」    ②make fun[sport] of ~「~をからかう」    ③take account of ~=take ~ into account「~を考慮する」    ④make sense of ~「~を理解する」


(80-1) As they discuss the problem, they should bear in (    ) the original goals stated by the president.
  ① detail   ② mind   ③ favor   ④ secret   <1995-1>

  ⇒  ② 彼等はその問題について議論する時に, 議長が述べた本来の目的を心に留めておくべきだ。
   ①in detail「詳しく」    ②bear[keep] ~ in mind「~を心に留めておく」    ③in favor「気に入られて」    ④ in secret「秘密に[の];密かに」


(80-2) You don't have to finish the report today, but bear in (    ) that the boss wants it by the end of the week.
  ① thought   ② mind   ③ heart   ④ spirit   <2001-1>

  ⇒  ② 報告書を今日仕上げる必要はないけれど,上司が今週末までにそれを欲しがっていること を覚えておきなさい。
   ①be lost in thought「物思いにふける」    ②bear[keep] ~ in mind「~を心に留めておく」〈bear[keep] in mind that+文「~ということを心に留めておく」〉    ③put ~ in(to) heart「~を元気づける」    ④in spirit「心は;密かに」


(81-1) A: Are you going to look at your notes during the speech contest?   
    B: No. I've learned the whole speech (    ), so I won't need them.
  ① on the other hand   ② once in a while   ③ in short   ④ by heart   <2003-2>

  ⇒  ④ A:弁論大会中にメモを見るつもりですか。
   B:いいえ。演説を全部暗記したので,メモ は必要ありません。
   ①on the other hand「他方では;これに反して」    ②once in a while「時々」    ③in short「手短に言う と」    ④learn[know, have] ~ by heart「~を暗記する[している]」


(81-2) Nathan did not want to use notes when he gave his speech, so he spent many hours learning it by (    ).
  ① chance   ② far   ③ turns   ④ heart   <2015-3>

  ⇒  ④ ネーサンは演説をする時にメモを使いたくなかったので,それを暗記するのに何時間も費 やした。
   ①by chance[accident]「偶然に」    ②by far「はるかに;断然」    ③by turns「代わるがわる;順番に」    ④ learn ~ by heart 「~を暗記する」


(82-1) Moderate exercise will (    ) you good.
  ① take   ② do   ③ feel   ④ have   <1990-1>

  ⇒  ② 適度の運動は体に良いだろう。
   ②do+人+good「人に役立つ[効果がある]」    ③feel good to+人「人にとって心地よい」


(82-2) Exercising regularly will (    ) you a lot of good. You'll feel much healthier.
  ① have   ② put   ③ take   ④ do  <2000-3>

  ⇒  ④ 定期的に運動すると,とてもためになるでしょう。ずっと健康な気分になります。
   ④do+人+a lot of good「人にとても役立つ[効果がある]」


(83-1) A: Hi, Bob. I thought you'd never get here by six.   
    B: Luckily for me, Henry gave me a (    ) in his car.
  ① pass   ② stop   ③ travel   ④ ride   <2000-1>

  ⇒  ④ A:やあ,ボブ。君は6時までに絶対にここに着かないと思ってたよ。
   B:僕にとって幸 運なことに,ヘンリーが車で送ってくれたんだ。
   ①give+人+a pass「人の言い分を認める」    ②give[put] a stop to ~=bring ~ to a stop「~を終わらせ る」    ④give+人+a ride[lift]「人を車に乗せてやる」


(83-2) Dan's bicycle chain broke when he was riding to work this morning. Luckily, a driver stopped and (    ) him a ride to a repair shop.
  ① made   ② heard   ③ gave   ④ sent   <2017-3>

  ⇒  ③ ダンの自転車チェーンは,今朝自転車で通勤途中に切れた。幸い,一人の運転手が車を停 めて,修理店まで彼を車に乗せてくれた。
   ③give+人+a ride[lift]「人を車に乗せてやる」


(84-1) Sharon couldn't sleep last night because she was so (    ) about the exam she has to take today.
  ① cruel   ② selfish   ③ anxious   ④ typical   <2007-1>

  ⇒  ③ シャロンは今日受けなければならない試験のことがとても心配だったので,昨晩は眠れな かった。
   ①be cruel[brutal] to ~「~に対して冷酷である」    ②selfish「利己的な」    ③be anxious about[for] ~ 「~を心配[切望]している」    ④be typical of ~「~を代表[象徴]している」


(84-2) Kazue will study abroad for two months in Australia this summer. She is anxious (    ) being away from her family for such a long time.
  ① about   ② on   ③ by   ④ below   <2019-2>

  ⇒  ① カズエは今年の夏オーストラリアで2か月間留学する予定だ。彼女はそんなに長い間家族 から離れることに不安を感じている。
   ①be anxious about ~「~を心配している」;be anxious for ~「~を切望している」


(85-1) Many people are still not (    ) the importance of recycling our limited resources, such as paper and steel.
  ① fond of   ② aware of   ③ known to   ④ cautious about   <1996-2>

  ⇒  ② 多くの人々はまだ,紙や鋼鉄のような限られた資源を再生利用する重要性に気づいていな い。
   ①be fond of ~「~が大好きだ」    ②be aware[conscious] of ~「~に気づいている;~を知っている」    ③ be known to[for, as] ~「~に[で,として]知られている」    ④be cautious about[of] ~「~について用心深 い」


(85-2) A: Did you know that the old department store downtown is going to close?   
    B: No, I wasn't (    ) that. That's really too bad.
  ① aware of   ② angry with   ③ in time for   ④ in spite of   <2004-1>

  ⇒  ① A:繁華街の古いデパートが閉店するのを知ってた?
   B:いいや,それは知らなかった わ。本当に残念ね。
   ①be aware[conscious] of ~「~に気づいている;~を知っている」    ②be angry with[at] ~「~に腹を立 てている」    ③be in time[late] for ~「~に間に合う[遅れる]」    ④in spite of ~「~にもかかわらず」


(86-1) A: Dad, look at that big ship. I wonder where it's going.   
    B: It's a passenger ship, Dick. It's probably bound (    ) a big city like New York.
  ① to  ② for   ③ over   ④ toward   <2005-2>

  ⇒  ② A:お父さん,あの大きな船を見て。どこに行くのかなあ。
   B:あれは客船だよ,ディッ ク。多分,ニューヨークのような大都市に行くんだろうね。
   ①be bound to ~「~に縛られている;~と密接な関係にある」    ②be bound for ~「~行きである;~の 運命にある」


(86-2) The train (    ) Paris from London was delayed for over an hour because of the heavy snow.
  ① bound for   ② due to   ③ made for   ④ owing to   <2009-2>

  ⇒  ① ロンドン発パリ行きの列車は,大雪のために1時間以上遅れた。
   ①bound for ~「~行きの」    ②due to ~「~に当然支払われるべき;~のために」    ③made for ~「~にぴ ったり似合った」    ④owing to ~「~のために」


(87-1) Aaron wants to be independent (    ) his parents, but he cannot afford to rent his own apartment, so he has to live at home.
  ① by  ② of   ③ with   ④ at  <2011-1>   ⇒  ② アーロンは親から自立したいと思っているが,自分のアパートを借りる余裕がないので, 実家で暮らさなければならない。
   ②be independent of ~「~から独立している」〈be dependent on ~「~に依存している」〉


(87-2) Jim wanted his decisions about his career to be (    ) his parents' advice, so he accepted a job without telling them first.
  ① honest with   ② familiar with   ③ typical of   ④ independent of   <2016-3>

  ⇒  ④ ジムは職業の決定を両親の助言に左右されたくなかったので,先に両親に知らせることな く,仕事を引き受けた。
   ①be honest with+人「人に正直に言う」    ②be familiar with+事「事をよく知っている」    ③be typical of ~「~を代表[象徴]している」    ④be independent of ~「~から独立している」⇔be dependent on ~「~に依存している」


(88-1) The police were (    ) of the man's alibi because someone saw him near the crime scene.
  ① ambiguous   ② suspicious   ③ cautious   ④ confusing   <1996-1>

  ⇒  ② 誰かが犯行現場の近くでその男を見たので,警察は彼のアリバイを疑っていた。
   ①be ambiguous about[on] ~「~に関して曖昧である」    ②be suspicious of ~「~を疑っている」    ③be cautious of[about] ~「~について用心深い」    ④be confusing to ~「~には紛らわしい」


(88-2) I have been (    ) of that child ever since he was accused of stealing money.
  ① ambitious   ② suspicious   ③ mysterious   ④ precious   <2006-1>

  ⇒  ② その子がお金を盗んだとして訴えられて以来ずっと,私は彼を疑っている。
   ①be ambitious of ~「~を熱望している」    ②be suspicious of ~「~を疑っている」    ③be mysterious about ~「~を秘密にしたがる」    ④be precious to ~「~にとって大切である」


(89-1) Harry was so (    ) in reading the book that he didn't hear the doorbell ring.
  ① abandoned   ② absorbed   ③ excelled   ④ obliged   <1992-2>

  ⇒  ② ハリーは読書にあまりにも夢中で,玄関の呼び鈴が鳴るのが聞こえなかった。
   ①be abandoned by ~「~に(見)捨てられる」    ②be absorbed in ~「~に夢中になっている」    ③excel +(人) in ~「~で(人より)優れている」    ④be obliged to+原形「~することを義務づけられている」;be obliged[indebted] to+人 (for+事)「(事で)人に恩義を感じている」


(89-2) Billy was so (    ) in reading his book that he didn't realize how late it was.
  ① constructed   ② improved   ③ absorbed   ④ organized   <2005-2>

  ⇒  ③ ビリーは本を読むのにあまりに夢中になっていて,どれほど遅い時刻になっていたか気づ かなかった。
   ①be constructed from+原料[of+材料]「~で建設されている;~製である」    ②be improved in ~「~ の点で改善されている」    ③be absorbed in ~「~に夢中になっている」    ④be organized into ~「~に 編成[組織]されている」


(90-1) A: Shall we have pasta for dinner tonight?   
    B: Again? I'm (    ) with Italian food. Let's have Chinese instead.
  ① punished   ② bored   ③ tempted   ④ controlled   <2003-3>

  ⇒  ② A:今夜は夕食にパスタを食べようか。
   B:またかい? イタリア料理にはうんざりだよ。 代わりに中華料理を食べよう。
   ①be punished with ~「~の刑を科される」    ②be bored with ~「~にうんざりしている」    ③be tempted with ~「~で誘惑される」    ④be controlled with ~「~で制御される」


(90-2) After six months of playing his Monster Fighter video game every day, Trevor became (    ) it. It is now so easy for him that it is no longer fun.
  ① open to   ② pleased about   ③ bored with   ④ convinced by   <2014-2>

  ⇒  ③ 6か月毎日『モンスター・ファイター』というテレビゲームをやった後,トレバーはそれ に飽きてきた。今ではそれは彼にとってあまりに簡単なので,もはや楽しくない。
   ①become open to ~「~に開かれる」    ②become pleased about[with] ~「~を気に入る」    ③become bored with ~「~にうんざりする」    ④become convinced by ~「~に説得される」


(91-1) Suzanne is (    ) her little brother always arguing about which program they should watch.
  ① fed up with   ② kept up with   ③ passed onto   ④ run across   <2002-3>

  ⇒  ① スザンヌは弟がいつもどの番組を見るかで言い争うのにうんざりしている。
   ①be fed up with ~「~にうんざりしている」    ②be kept up with ~「~で維持されている」    ③be passed onto[on to] ~「~に伝えられる」    ④run across ~「~に偶然出会う;~を偶然見つける」


(91-2) People were talking so loudly in the library that Jill couldn't concentrate. Finally, she got (    ) with the noise and complained to the librarian.
  ① passed by   ② drawn out   ③ chased after   ④ fed up   <2007-2>

  ⇒  ④ 人々が図書館でとても大声で話していたので,ジルは集中できなかった。ついに,彼女は 騒音にうんざりして,図書館員に文句を言った。
   ①get passed by ~「~に追い抜かれる」    ②get drawn out with ~「~で(引き)抜かれる」    ③get chased after by ~「~に追いかけられる」    ④get fed up with ~「~にうんざりする」


(92-1) A: Why doesn't John have many friends?   
    B: He's so (    ) in his research that he doesn't have time to go out.
  ① involved   ② participated   ③ competed   ④ permitted   <2001-1>

  ⇒  ① A:どうしてジョンにはあまり友人がいないのですか。
   B:研究に熱中し過ぎて,出かけ る時間がないからさ。
   ①be involved in ~「~に巻き込まれる[夢中になる]」    ②participate in ~「~に参加する」    ③compete in+競技「~に参加する」    ④be permitted in「入るのを許される」


(92-2) The boys became actively (    ) in collecting money for charity.
  ① involved   ② involving   ③ to involve   ④ to be involved   <1994-2>

  ⇒  ① その少年達は,慈善事業のための資金集めに積極的に関わった。
   ①become involved in ~「~に巻き込まれる[熱中する]」    ④come to be involved in ~「~に巻き込まれ る[熱中する](ようになる)」


(93-1) John won the school chess tournament last year, and he is (    ) to win it again this year.
  ① determined   ② designed   ③ established   ④ controlled   <2000-1>

  ⇒  ① ジョンは昨年校内チェス大会で優勝しており,今年もまた優勝することを固く決意してい る。
   ①be determined to+原形「~することを固く決心[決意]している」    ②be designed to+原形「~する ように設計されている;~することを目的としている」    ③be established to+原形「~するために設 立[制定]されている」    ④be controlled to+原形「~するために制御される」


(93-2) Lisa is (    ) to become a professional pianist, so she practices for many hours every day.
  ① admitted   ② revealed   ③ determined   ④ frightened   <2018-3>

  ⇒  ③ リサはプロのピアノ奏者になろうと決心しているので,毎日何時間も練習する。
   ①be admitted to ~「~への入場[入学,入国]が認められる」    ②be revealed to be+C「C であることが 明かされる」    ③be determined to+原形「~することを固く決心[決意]している」    ④be frightened to+原形「~して怖いと感じる;~するのが怖い」


(94-1) Mr. Thompson is a very strict teacher. He does not (    ) students to talk in the classroom, and his tests are very difficult.
  ① permit   ② restore   ③ suggest   ④ fail   <2011-3>

  ⇒  ① トンプソン先生は非常に厳しい先生だ。彼は生徒が教室で私語をするのを許さないし,彼 のテストは非常に難しい。
   ①permit[allow]+人+to+原形「人が~するのを許す」    ②restore+O+to ~「O を~に回復[復元,返 却]する」    ③suggest+(人’s) ~ing「(人が)~することを提案する」;suggest (to+人) (that)+S+ (should) 原形「S が~することを(人に)提案する」    ④fail to+原形「~しない[できない]」


(94-2) When Sam's condition improved enough that he could move around on his own, the doctor (    ) him to go for walks in the park next to the hospital.
  ① restored   ② greeted   ③ permitted   ④ followed   <2014-2>

  ⇒  ③ 一人で動き回れるほどサムの状態が良くなると,医者は彼が病院の隣の公園を散歩するこ とを許可した。
   ①restore+O+to ~「O を~に回復[復元,返却]する」    ②greet+人+with ~「人を~で迎える」    ③ permit[allow]+人+to+原形「人が~するのを許す」    ④follow+人+to ~「人の後について~まで行 く」


(95-1) Henry is so stubborn that it will be difficult to (    ) him to change his mind.
  ① permit   ② suggest   ③ argue   ④ persuade   <1991-1>

  ⇒  ④ ヘンリーはとても頑固なので,考えを変えるように説得するのは難しいだろう。
   ①permit[allow]+人+to+原形「人が~するのを許す」    ②suggest+(人’s) ~ing「(人が)~することを 提案する」    ③argue[talk]+人+into[out of] ~ing「人を~する[しない]ように説得する」    ④persuade +人+to+原形「人を~するように説得する」


(95-2) My grandfather is very stubborn, so it is difficult to (    ) him to live in the city with us.
  ① suggest   ② persuade   ③ persist   ④ contribute   <1996-2>

  ⇒  ② 私の祖父はとても頑固なので,私達と街に住むように説得するのは難しい。
   ①suggest+(人’s) ~ing「(人が)~することを提案する」    ②persuade+人+to+原形「人を~するよう に説得する」    ③persist in ~ing「~することに固執する」    ④contribute+(金) to ~ing「~することに (金を)寄付する」


(96-1) The children burst (    ) laughing when they saw the clown.
  ① forward   ② out   ③ off   ④ up   <1994-2>

  ⇒  ② 子供達は道化師を見てどっと笑い出した。
   ②burst out laughing[crying]=burst into laughter[tears]「突然笑い[泣き]始める」


(96-2) When David told his joke to the audience, everyone burst (    ) laughing.
  ① up  ② out   ③ around   ④ away   <1999-2>

  ⇒  ② デイビッドが観客に冗談を言った時,皆がドッと笑い出した。
   ②burst[break] out ~ing「突然~し始める」


(97-1) A: I'm really worried about my interview this afternoon.   
    B: I hope everything goes well. I'll keep my (    ) crossed for you.
  ① fingers   ② legs   ③ hands   ④ arms   <1997-2>

  ⇒  ① A:今日の午後の面接のことが本当に心配だよ。
   B:全てうまくいくといいね。あなたに 幸運が訪れるように祈っているわ。
   ①keep[have] one’s fingers crossed「(人差し指の上に中指を重ねて)幸運を祈る」


(97-2) A: Did you get into the college you applied to, Max?   
    B: I don't know yet, but I'm keeping my fingers (    ).
  ① reached   ② pointed   ③ guarded   ④ crossed   <2002-1>

  ⇒  ④ A:出願した大学に入れたの,マックス?
   B:まだ分からないんだけど,うまくいくよ うに祈ってるんだ。
   ④keep[have] one’s fingers crossed「(人差し指の上に中指を重ねて)幸運を祈る」


(98-1) A (    ) of events led to the outbreak of World War II.
  ① schedule   ② history   ③ procedure   ④ series   <1992-1>

  ⇒  ④ 一連の出来事が,第二次世界大戦の勃発につながった。
   ①a schedule of ~「~の予定(表)」    ②a history of ~「~の歴史」    ③procedure「手続き」    ④a series of ~「一連の~」


(98-2) While Mr. Smith was visiting the school, he had a (    ) of meetings with teachers, students, and parents.
  ① line   ② volume   ③ series   ④ species   <2003-2>

  ⇒  ③ スミス氏は学校を訪問中,教師と生徒と親との一連の会議を開いた。
   ①a line of ~「一列の~;~の筋道」    ②a volume of ~「1冊[巻]の~;~の量」    ③a series of ~「一連の ~」    ④a species of ~「~の種」


(99-1) A: Takashi, you're saving some money for the trip to Australia, aren't you? How much have you got (    )?   
    B: About 70,000 yen. I plan to work harder next month to save more.
  ① so far   ② by far   ③ so long   ④ for long   <2001-2>

  ⇒  ① A:タカシ,あなたはオーストラリア旅行のためにお金を貯めているのよね。これまでに どれくらい貯めたの?
   B:7万円くらいさ。もっと貯めるために,来月はもっと一生懸命働くつも りなんだ。
   ①so[thus] far「今までのところでは」    ②by far「はるかに;断然」    ③so long「非常に長く;それじゃ また」    ④for long=for a long time「長い間」


(99-2) A: How are you enjoying your stay in America (    ), Yasuhiko?   
    B: The first few weeks have been great. I'm sure I'm going to have a wonderful time here.
  ① so far   ② for long   ③ in time   ④ in case   <2006-3>

  ⇒  ① A:今までのところアメリカ滞在はいかがですか,ヤスヒコ?
   B:この数週間はずっと 素晴らしいです。きっとここでは素晴らしい時間を過ごすことになるでしょう。
   ①so[thus] far「今までのところでは」    ②for long=for a long time「長い間」    ③in time「間に合って」    ④(just) in case「万一の場合に備えて」


(100-1) The washing directions say, “To maintain the print's bright color, turn the shirt (    ) when washing.”
  ① upside down   ② inside out   ③ inside   ④ side to side   <1996-1>

  ⇒  ② 洗濯の手引きには,「プリント柄の鮮やかな色彩を保つために,洗濯の際にはシャツを裏 返しにください」と書いてある。
   ①turn ~ upside down「~を上下逆さまにする」    ②turn ~ inside out「~を裏返しにする」    ③turn ~ inside「~を内側に向ける」    ④turn ~ side to side「~を左右に振る」


(100-2) For most of the day, Simon did not notice that he had put on his sweater (    ). Finally, a friend told him, and he put the sweater on correctly.
  ① right away   ② all around   ③ at present   ④ inside out   <2014-3>

  ⇒  ④ ほぼ一日中,サイモンはセーターを裏返しに着ていたことに気づかなかった。やっと, 友人が彼に伝えて,彼はセーターを正しく着た。
   ①right away[off]=at once「すぐに」    ②all (a)round「至る所に;全体的に」    ③at present「現在のとこ ろ」    ④inside out「裏返しに;徹底的に」


(101-1) A: Could you please describe what the pain in your back feels like?   
    B: Well, I don't feel it all the time. It hurts (    ).
  ① one by one   ② on and off   ③ near and far   ④ one after another   <2000-3>

  ⇒  ② A:背中の痛みがどんな感じか説明していただけますか。
   B:そうですね,ずっと痛み を感じているわけではないのです。断続的に痛むのです。
   ①one by one「一つ[人]ずつ」    ②on and off=off and on「断続的に」    ③near and far=far and near[wide]「あらゆる所に;あまねく」    ④one after another「次々に;相次いで」


(101-2) A: I didn't know you could speak French.   
    B: Yes, I've been studying it (    ) for years. But I don't think I'm that good at it.
  ① near and far   ② one by one   ③ on and off   ④ one after another   <2004-2>

  ⇒  ③ A:君がフランス語を話せるのを知らなかったよ。
   B:ええ,何年も断続的に勉強して きたの。でも,それほど上手じゃないと思うけど。
   ①near and far=far and near[wide]「あらゆる所に;あまねく」    ②one by one「一つ[人]ずつ」    ③on and off=off and on「断続的に」    ④one after another「次々に;相次いで」


(102-1) OK, everybody, please listen. The three new representatives on the student council this year are as (    ): Joe Brown, Yuki Yamaguchi, and Ann Smith.
  ① follows   ② lists   ③ includes   ④ reads   <2007-2>

  ⇒  ① さあ,皆さん,聞いてください。今年の生徒会の3名の新代表者は以下の通りです。ジ ョー・ブラウンとユキ・ヤマグチとアン・スミスです。
   ①as follows「次の通りで[に]」    ②as per list「一覧表の通り[に従って]」    ③including ~「~を含めて」    ④(take ~) as read「文字[額面]通りに(~を受け取る)」


(102-2) Mr. Smith told his students to organize their reports (    ): they must begin with an introduction, add some data, and then write a conclusion.
  ① as follows   ② by nature   ③ in stock   ④ off duty   <2019-2>   ⇒  ① スミス先生は生徒にレポートを次のようにまとめるように言った。導入部から始め,い くつかの資料を加え,そのあと結論を書かなければいけません。
   ①as follows「次の通りで[に]」    ②by nature「生まれつき」    ③in stock「在庫のある」    ④off[on] duty 「勤務時間外[中]で;非番[当番]で」


1回出題     



(1-1) Harriet is 82 years old, but she is still young (    ). She listens to the latest pop music, and she plays tennis every weekend.
  ① at heart   ② in time   ③ at once   ④ in line   <2012-1>

  ⇒  ① ハリエットは 82 歳だが,まだ気が若い。彼女は最新のポップスを聞き,毎週末にはテニ スをする。
   ①at heart「心の底では」    ②in time「間に合って」    ③at once「すぐに;同時に」    ④in line「一列に」


(2-1) The problem at (    ) is not whether taxes will be raised but how large the increase will be.
  ① risk   ② issue   ③ ease   ④ all   <1999-1>

  ⇒  ② 争点となっている問題は,増税になるかどうかではなくて,どれくらいの増税になるかで ある。
   ①at risk「危険に瀕して」    ②at issue「論争中の[で]」    ③at ease「気楽に」    ④at all「少しも;いやしく も;そもそも」


(3-1) The special news report on TV warned residents of Springfield that a tiger was (    ) in the area. It had escaped from the zoo early that morning.
  ① at large   ② in tune   ③ on duty   ④ for fun   <2008-2>

  ⇒  ① テレビの特別ニュース報道はスプリングフィールドの住民に,トラがその地域に潜伏中だ と警告した。トラはその日の朝早く動物園から逃げ出していた。
   ①at large「捕まらないで;一般の」    ②in tune「調和して」    ③on duty「当番で;勤務時間中で」    ④for fun「面白半分に」


(4-1) A: Officer, I'm Jill Smith of the Daily News. Do you have any new information about this morning's bank robbery?   
    B: Not (    ). But if we do get more, we'll let you know.
  ① in fear   ② for short   ③ at present   ④ with caution   <2011-2>

  ⇒  ③ A:おまわりさん,私は『デーリー・ニューズ』のジル・スミスです。今朝の銀行強盗に ついて何か新たな情報がありますか。
   B:今のところ,ありません。しかし,もっと情報が実際に得 られたら,お知らせしましょう。
   ①in fear「ビクビクして」    ②for short「略して」    ③at present「今のところ」    ④with caution「用心し て」


(5-1) Free vacations will be given to three contest winners, all selected at (    ) from a list of over two hundred names.
  ① most   ② heart   ③ random   ④ peace   <1998-2>

  ⇒  ③ 無料の休暇がコンテストの勝者3人に与えられるが,200 人以上の名簿から全て無作為に 選ばれる。
   ①at most「(多くても)せいぜい」    ②at heart「心の底では」    ③at random「無作為に」    ④at peace「平 和に;安らかに」


(6-1) A: Do you enjoy living in New York, Sundar?   
    B: Yes, mostly. But (    ) I miss my family in India. I call them about once a week.
  ① with ease   ② in advance   ③ on purpose   ④ at times   <2009-2>

  ⇒  ④ A:ニューヨークの暮らしは楽しいですか,スンダル。
   B:はい,大体は。でも時々,イ ンドの家族が恋しくなります。週に1回ほど家族に電話しています。
   ①with ease「容易に」    ②in advance「前もって」    ③on purpose「故意に」    ④at times「時々」


(7-1)Carl started taking piano lessons from the best teacher in his town, and (    ) he was able to play quite well.
  ① on purpose   ② at hand   ③ until then   ④ before long   <2007-3>

  ⇒  ④ カールは町一番の先生からピアノのレッスンを受け始め,まもなく,かなり上手に弾ける ようになった。
   ①on purpose「故意に」    ②at hand「近くに;手元に」    ③until[till] then「その時まで」    ④before long 「まもなく」


(8-1) The beauty of the sunset was (    ) description.
  ① up   ② beyond   ③ over   ④ above   <1994-1>

  ⇒  ② 夕陽の美しさは筆舌に尽くし難かった。
   ②beyond description[words, expression]「言葉では表現できない(くらい)」


(9-1) I met an old friend by (    ) while I was walking down the street. We decided to have lunch together.
  ① happening   ② chance   ③ opportunity   ④ occasion   <1998-1>

  ⇒  ② 通りを歩いていると,偶然に旧友と出会った。我々は一緒に昼食を食べることにした。
   ②by chance[accident]「偶然に」    ③at every opportunity「あらゆる機会に」    ④on occasion「時たま」


(10-1) Haruka did not make much money when she first started working as a hair stylist, but her salary increased (    ). She had more and more customers each year.
  ① by degrees   ② by accident   ③ at heart   ④ at large   <2020-1>

  ⇒  ① ハルカが美容師として働き始めた当初はあまり稼げなかったが,給料は徐々に上がってい った。彼女の顧客は年々増えていった。
   ①by degrees「次第に;徐々に;少しずつ」    ②by accident[chance]「偶然に」    ③at heart「心の底では」    ④at large「捕まらないで;一般の」


(11-1) When Roger noticed the bicycle coming toward him, he had no time to think. He simply jumped to one side (    ).
  ① on duty   ② by instinct   ③ for good   ④ with respect   <2011-2>

  ⇒  ② ロジャーは自転車が自分の方に向かって来ているのに気づいた時, 考える時間がなかった。 彼はただ本能的に片側へ飛びのいた。
   ①on duty「当番で;勤務時間中で」    ②by instinct「本能で」    ③for good (and all)「永久に」    ④with respect「丁寧に」


(12-1) Mark is a sales manager at his company, and he often has to take his clients out for dinner. He is a very friendly person (    ), so he enjoys this part of his job.
  ① on hand   ② by nature   ③ in time   ④ at once   <2013-1>

  ⇒  ② マークは会社の営業部長で,しばしば顧客を夕食に連れ出さなければならない。彼は生ま れつきとても人懐こい人物なので,この分野の仕事を楽しんでいる。
   ①on hand「手持ちの;近くに居合わせて」    ②by nature「生まれつき」    ③in time「間に合って」    ④ at once「すぐに;同時に」


(13-1) We know the policeman by (    ), but we don't remember his name.
  ① ourselves   ② heart   ③ sight   ④ choice   <1991-2>

  ⇒  ③ 我々はその警官の顔は知っているが,名前は覚えていない。
   ①by oneself「一人(ぼっち)で;自分で」    ②by heart「暗記して」    ③by sight「顔は」    ④by[for] choice 「選ぶとすれば」


(14-1) George took the train into town to visit the art museum, but it was closed. He was disappointed at having traveled all that way for (    ).
  ① anything   ② nothing   ③ everything   ④ something   <2017-2>

  ⇒  ② ジョージは美術館を訪れるために列車に乗って町へ出たが,閉館していた。彼はそんな遠 方まで行ったのに無駄足だったのでがっかりした。
   ①for anything (in the world)「何と引き換えても;絶対に」    ②for nothing「無料で;無駄に」    ③for everything「あらゆることに対して」    ④for something (else)「何か(他)のために」


(15-1) A: I haven't seen Arnold today. Is he sick again?   
    B: No one knows (    ) because he hasn't called the office yet.
  ① on duty   ② above all   ③ in public   ④ for sure   <2007-3>

  ⇒  ④ A:今日はアーノルドを見かけていないな。また病気かい?
   B:まだ会社に電話してこ ないので,誰もはっきりとは分かりません。
   ①on duty「当番で;勤務時間中で」    ②above all (things[else])「とりわけ」    ③in public「人前で;公然 と」    ④for sure[certain]「確かに」


(16-1) Margaret didn't do very well on yesterday's exam. She's decided to work much harder (    ) now on.
  ① along   ② after   ③ from   ④ by   <2001-3>

  ⇒  ③ マーガレットは昨日の試験の出来があまり良くなかった。今後はもっと一生懸命勉強しよ うと決心した。
   ③from now (on)「これから(ずっと)」    ④by now「今頃はもう」


(17-1) Annette usually goes on vacation with her friends, but (    ) time to time, she likes to travel alone.
  ① since   ② around   ③ from   ④ with   <2018-2>

  ⇒  ③ アネットはたいてい友人と一緒に休暇に出かけるが,時には一人旅が好きだ。
   ①since time immemorial「大昔から」    ②around the time of ~「~の頃[前後]に」    ③from time to time「時々」    ④with time「時が経つにつれて」


(18-1) A: If you want to have your party at Tony's Restaurant next month, you should make a reservation well (    ). It's always busy there.   
    B: OK, I'll call this evening.
  ① by mistake   ② by surprise   ③ in advance   ④ in quantity   <2015-3>

  ⇒  ③ A:来月トニーズ・レストランでパーティーを開きたければ,かなり前もって予約した方 がいいよ。そこはいつもにぎわっているから。
   B:分かった,今晩電話するよ。
   ①by mistake「誤って;うっかりと」    ②by surprise「不意に」    ③in advance「前もって」    ④in quantity=in large quantities「多量[数]の[で]」


(19-1) The president said his country would send $10 million in (    ) to help people who were affected by the earthquake.
  ① data  ② scenery   ③ temper   ④ aid  <2005-2>

  ⇒  ④ 大統領は,地震による影響を被った人々を助けるために,国は 1,000 万ドルの援助を送 ると述べた。
   ①in data「データ内に[の]」    ②(rich) in scenery「景色が(豊かで)」    ③in a temper「かんしゃくを起こ して」    ④in aid (of ~)「(~を)援助するために[の]」


(20-1) After taking the entrance examination, Toshihiro waited in (    ) to see if he would be able to enter the university.
  ① separation   ② principle   ③ anticipation   ④ retirement   <2002-2>

  ⇒  ③ 入学試験を受けた後,トシヒロは大学に入学できるかどうか確かめるために,期待しなが ら待った。
   ①after a separation of ~「~ぶりに」    ②in principle「原則として」    ③in anticipation (of ~)「(~を)期 待しながら」    ④in retirement「引退して」


(21-1) A: Did you talk about the new advertising campaign at the meeting today?   
    B: Yes, but there wasn't enough time to discuss it in (    ). We're going to work on the details at a special meeting next week.
  ① memory   ② trouble   ③ cash   ④ depth   <2008-3>

  ⇒  ④ A:今日の会議で新しい宣伝活動について話し合いましたか。
   B:はい,でも,それにつ いて徹底的に議論する時間が十分ありませんでした。来週特別な会議で詳細を検討する予定です。
   ①in memory (of ~)「(~の)記念に」    ②in trouble「困難な状態で」    ③in cash「現金で」    ④in depth 「完全で;徹底的に」


(22-1) A typhoon warning was (    ) along the coast all morning. People were asked to stay indoors until the storm had passed.
  ① in fashion   ② on demand   ③ in effect   ④ on duty   <2016-2>

  ⇒  ③ 台風警報が午前中ずっと海岸沿いに発令されていた。嵐が過ぎ去るまで屋内に留まるよう に人々は求められた。
   ①in fashion「流行して」    ②on demand「請求[要求]があり次第」    ③in effect「有効な;事実上」    ④on duty「当番で;勤務時間中で」


(23-1) When Ellie bought her house, she borrowed money from the bank. But she also paid in (    ) with money she had saved.
  ① detail   ② trouble   ③ part   ④ touch   <2016-2>

  ⇒  ③ エリーは家を買う時,銀行からお金を借りた。だが,ある程度は貯めていたお金で支払っ た。
   ①in detail「詳しく」    ②in trouble「困難な状態で」    ③in part「ある程度;一つには」    ④in touch (with ~)「(~と)連絡[接触]して」


(24-1) Richard Wilson is now a successful businessman, but he grew up in (    ). During his childhood, his family had almost no money.
  ① accuracy   ② quantity   ③ curiosity   ④ poverty   <2019-3>

  ⇒  ④ リチャード・ウィルソンは現在は成功を収めた実業家だが,貧困家庭で育った。子供の頃, 彼の家族にはお金がほとんどなかった。
   ①with accuracy「正確に」    ②in quantity「量の面で;多量に」    ③out of curiosity「好奇心から」    ④in poverty「貧困の中で;貧乏して」


(25-1) According to the rules at Harry's company, the office phones are for business use only. (    ), however, employees sometimes use the phones for personal calls.
  ① With help   ② In practice   ③ By birth   ④ On schedule   <2017-1>

  ⇒  ② ハリーの会社の規則によると,社内電話は業務用に限られている。しかし実際には,従業 員は時々電話を私用で使っている。
   ①with help「助けを借りて」    ②in practice「実際には;事実上は」    ③by birth「生まれは」    ④on schedule「予定通りに」


(26-1) A: Playing video games is a pointless activity. There are a hundred better ways to spend an evening.   
    B: (    ), you think they're a waste of time.
  ① On schedule   ② At random   ③ In transit   ④ In short   <2006-1>

  ⇒  ④ A:テレビゲームをするのは無意味な活動さ。夕方を過ごすもっとよい方法が 100 はある よ。
   B:要するに,テレビゲームは時間の無駄だと思っているんだね。
   ①on schedule「予定通りに」    ②at random「無作為に」    ③in transit「乗り継ぎの;輸送中で」    ④in short「手短に言うと」


(27-1) Professor Brown's new website will be (    ) help to anyone who wants to learn more about astronomy.
  ① of   ② on   ③ from   ④ at   <2004-1>

  ⇒  ① ブラウン教授の新しいウェブサイトは,天文学についてもっと学びたい人なら誰にでも役 に立つだろう。
   ①of help (to ~)「(~の)助けになる[役に立つ]」


(28-1) Lately, my youngest brother is out of (    ). My parents can't tell him what to do anymore because he doesn't listen.
  ① pressure   ② target   ③ control   ④ increase   <2001-3>

  ⇒  ③ 最近,一番下の弟は手に負えない。言うことを聞かないので,両親はもはや何をすべきか 彼に教えられない。
   ①under pressure「圧力を受けて」    ②off target「的外れの」    ③out of control「制御できなくなって」    ④on the increase「増加して」


(29-1) The photograph of the crowded stadium was (    ), so it was difficult to see the faces of the people clearly.
  ① in the moment   ② at its best   ③ to the point   ④ out of focus   <2018-3>

  ⇒  ④ 満席の競技場の写真はピンボケしていたので, 人々の顔をはっきりと見るのは難しかった。
   ①in the moment「その瞬間に」    ②at one’s best「最高の状態で」    ③to the point[purpose]「要領を得 て」    ④out of focus「焦点が合っていない;ピントが外れて」


(30-1) A: I haven't done any exercise for months, so I'm out of (    ).   
    B: Oh, really? You look very fit.
  ① style   ② figure   ③ state   ④ shape  <2001-3>

  ⇒  ④ A:何か月も運動をしていないので,調子が悪いんだ。
   B:えっ,本当? とても健康そ うよ。
   ①out of style「流行遅れで」    ②figure「数字;姿」    ③out of state「州外の」    ④out of shape「体調が悪 くて;形が崩れて」


(31-1) A: Excuse me, I'm looking for a book. The title is Hands Across the Pacific.   
    B: I'm sorry, but we're out of (    ) right now.
  ① order   ② stock   ③ sight   ④ reach  <2001-2>

  ⇒  ② A:すみません,本を探しているのですが。題名は『太平洋をつなぐ手』です。
   B:申し 訳ありませんが,目下のところ在庫切れです。
   ①out of order「調子が悪く;順番が狂って;乱雑になって」    ②out of stock「在庫切れで」    ③out of sight「見えない所に」    ④out of reach (of ~)「(~の)手の届かない所に」


(32-1) The hiking trail had been (    ) for such a long time that it was covered with tall grass and weeds.
  ① out of use   ② out of place   ③ on the go   ④ on the run   <2016-2>

  ⇒  ① そのハイキングコースはとても長い間使われていなかったので,高く生い茂った牧草と雑 草で覆われていた。
   ①out of use「使われないで」    ②out of place「場違いで」    ③on the go「絶えず活動して」    ④on the run「逃走中の;急いで」


(33-1) The new bridge is now (    ) construction and should be finished early next year.
  ① behind   ② above   ③ within   ④ under  <1999-1>

  ⇒  ④ その新しい橋は今建設中で,来年早々に完成するはずです。
   ④under construction「建設中で」


(34-1) Road construction is (    ) until next month on Maple Street. Drivers will not be able to use the street at all during this time.
  ① under way   ② out of date   ③ in touch   ④ in the air   <2016-1>

  ⇒  ① 道路建設が来月までメイプル通りで進行中です。運転手はこの期間中にその通りを利用す ることが全くできません。
   ①under way「進行中で」    ②out of date「時代遅れで」    ③in touch (with ~)「(~と)連絡[接触]して」    ④in the air「空中に;広まって;未定で」


(35-1) A: Aren't you tired of this cold winter weather, Stephanie?   
    B: Yeah, but spring is just (    ). It should be getting warmer soon.
  ① on the edge   ② in the middle   ③ around the corner   ④ over the top   <2003-1>

  ⇒  ③ A:この寒い冬の天気にうんざりしていない,ステファニー?
   B:うん,でも,春はす ぐそこよ。すぐに暖かくなってくるはずよ。
   ①on the edge「危険にさらされて;怒りが爆発寸前で」    ②in the middle (of ~)「(~の)真ん中に[真っ最 中で]」    ③(a)round the corner「角を曲がった所に;間近で」    ④over the top「上限を超えて;度が過 ぎて」


(36-1) (    ) a rule, Sophia doesn't eat anything sweet, but she did eat a piece of cake on her birthday.
  ① As   ② In   ③ For   ④ On   <1999-2>

  ⇒  ① 原則として,ソフィアは甘いものは何も食べないが,誕生日にはケーキを1切れやはり食 べた。
   ①as a (general) rule「概して;原則として」    ④on a rule「規則に従って」


(37-1) A: Simon and his brother really look alike, don't they?   
    B: Well, they look very similar (    ). But when you see them closer, their faces are actually quite different.
  ① for a change   ② out of shape   ③ at a distance   ④ by the way   <2010-1>

  ⇒  ③ A:サイモンと彼の兄[弟]さんは本当に似ているね。
   B:うーん,少し離れると,2人は とても似ているね。でも,もっと近づいて見ると,2人の顔は実際は全く違うよ。
   ①for a change (of pace[air])「気分転換[転地療養]に」    ②out of shape「体調が悪くて;形が崩れて」    ③at a distance「少し離れて」    ④by the way「ところで」


(38-1) A: Have you found the answer to that math problem yet, Susie?   
    B: No, I don't even know how to start. I'm (    ).
  ① at a loss   ② within reach   ③ on average   ④ in a row   <2016-1>

  ⇒  ① A:あの数学の問題の答えはもう分かったかい,スージー?
   B:いいえ,どのように取 りかかったらいいのかさえ分からないの。途方に暮れているわ。
   ①at a loss「困って;途方に暮れて」    ②within reach「手の届く所に」    ③on (an[the]) average「平均し て」    ④in a row「1列に;連続して」


(39-1) A: When is Uncle Steven going to arrive?   
    B: He could be here (    ), so please go and change your clothes.
  ① in a series   ② for a living   ③ at any moment   ④ to some extent   <2020-3>

  ⇒  ③ A:スティーブンおじさんはいつ到着するのですか。
   B:いつ何時来るかもしれないから, 着替えに行ってください。
   ①in a series「一連の」:in series「連続して」    ②for a living「生活のために」    ③(at) any moment「い つ何時;今にも」    ④to some[a certain] extent「ある程度(まで)」


(40-1) There are enough computers in the IT room for 30 students to work there (    ). When there are more students than that, some have to wait.
  ① over the edge   ② all the way   ③ at one time   ④ in the air   <2018-1>

  ⇒  ③ 情報処理室には,30 人の学生が同時にそこで作業するのに十分なコンピュータがある。 それ以上の学生がいる時は,何人かが待たなければならない。
   ①over[off] the edge「気が狂って」    ②all the way「ずっと;はるばる」    ③at one time「かつては;同 時に」    ④in the air「空中に;広まって;未定で」


(41-1) A: I'm thinking of visiting Kyoto in August.   
    B: Really? You should wait until November. Kyoto is (    ) then. The weather is cool and the autumn leaves are beautiful colors.
  ① behind its back   ② against its will   ③ at its best   ④ in its opinion   <2020-3>

  ⇒  ③ A:8 月に京都を訪れようと考えているんだ。
   B:そうなの? 11 月まで待った方がいい わ。京都はその時が最高だから。天気は涼しくて,紅葉が美しい色なのよ。
   ①behind one’s back「~のいない所で」    ②against one’s will「~の意思に反して」    ③at one’s best 「最高の状態で」    ④in one’s opinion「~の意見では」


(42-1) Karen received a phone call from the train-station office. The man told her that someone had found her train pass, and that she should come to the station at her earliest (    ) to get it.
  ① truth   ② demonstration   ③ convenience   ④ rhythm   <2010-3>

  ⇒  ③ カレンは鉄道の駅事務所から電話を受けた。その男性は彼女に,誰かが彼女の定期券を見 つけたので,都合がつき次第駅まで受け取りに来るように言った。
   ①in truth「実は」    ②to demonstration「決定的に」    ③at one’s convenience「都合のよい時に」    ④in rhythm「リズムに合わせて」


(43-1) In the advanced Japanese language course at this university, students must take progress tests at monthly (    ).
  ① lengths   ② intervals   ③ distances   ④ gaps   <1994-2>

  ⇒  ② この大学の上級日本語コースでは,学生は1か月おきに進度テストを受けなければならな い。
   ①at length「長々と;しまいには」    ②at (monthly) intervals「(1か月の)間隔を置いて」    ③at a distance「ある距離を置いて」    ④through a gap in ~「~の隙間から」


(44-1) Jim is no longer friends with Sara because he found out that she had been complaining about him behind his (    ).
  ① face   ② back   ③ hand   ④ ear   <2006-1>

  ⇒  ② ジムは自分の不満をサラが陰でずっと言っていたと分かったので,ジムはもはやサラと友 達ではない。
   ①to one’s face「~に面と向かって」    ②behind one’s back「~のいない所で」    ③behind one’s hand 「口に手を当てて」    ④behind one’s ear 「耳の後ろに」


(45-1) I don't understand what you say at all. It's beyond my (    ).
  ① complication   ② comparison   ③ concentration   ④ comprehension   <1991-2>

  ⇒  ④ 君の言うことが全く理解できない。それは私の理解を超えている。
   ①complication「複雑な事態」    ②beyond[without, out of] comparison「比類なく」    ③in[with] concentration「集中して」    ④beyond[above] one’s comprehension「~には理解できない」


(46-1) The young couple loved the house but decided that the price was (    ) their reach. They looked for something cheaper instead.
  ① among   ② despite   ③ beyond   ④ throughout   <2016-3>

  ⇒  ③ その若い夫婦はその家をとても気に入ったが, 値段が自分達には手が届かないと判断した。 彼等は代わりにもっと安いのを探した。
   ①among ~「(集合体に交じって)~の間に」   ②despite ~=in spite of ~「~にもかかわらず」    ③ beyond one’s reach「~の手が届かない[力が及ばない]」⇔within one’s reach「~の手の届く所に」    ④ throughout ~=all though ~「~の至る所に;~の間じゅう」


(47-1) A: Mrs. Smith, can I go visit Theresa in the hospital?   
    B: Please do, (    ). I'm sure she'll be glad to see you.
  ① in every aspect   ② by all means   ③ on the contrary   ④ as a rule   <2007-1>

  ⇒  ② A:スミスさん,入院中のテレサのお見舞いに行ってもいいですか。
   B:ぜひ,お願いし ます。あなたに会えたらきっと喜ぶでしょうから。
   ①in every aspect「あらゆる面で」    ②by all means「是非とも」    ③on the contrary「それどころか」    ④as a (general) rule「概して」


(48-1) Although he is 70 years old, Professor McDermott is (    ) ready to retire. He plans to keep teaching regularly for the next five years.
  ① to the contrary   ② for a while   ③ at any cost   ④ by no means   <2004-3>

  ⇒  ④ マクダーモット教授は 70 歳だけれども,全く引退する気がない。彼は今後5年間定期的 に教え続けるつもりである。
   ①to the contrary「それと反対の」    ②for a while「しばらくの間」    ③at any cost「どんな犠牲を払っ ても」    ④by no means「決して~ない」


(49-1) A: Do I really have to go to my swimming lesson today, Dad?   
    B: Yes, David. You know it's for your (    ) good. If you don't continue practicing, you'll never improve.
  ① full   ② sure   ③ own  ④ only   <2002-2>

  ⇒  ③ A:今日は本当に水泳のレッスンに行かないとダメかな,お父さん?
   B:うん,デイビ ッド。それが自分のためだというのは分かっているだろ。練習し続けないと,決して上達しないよ。
   ③for one’s own good[sake, benefit]「自分のために」


(50-1) A: Dad, my teacher said we have to bring a dictionary to class tomorrow, but I can't find mine.   
    B: Don't worry. You can use mine for the (    ) being. Just make sure you return it when you find yours.
  ① side   ② time   ③ fact   ④ reason   <2010-2>

  ⇒  ② A:お父さん,先生が明日授業に辞書を持って来なさいと言ったのだけど,私のが見つか らないの。
   B:心配いらないよ。当分の間お父さんのを使っていいから。自分のが見つかったら,き ちんと返すようにしてちょうだい。
   ②for the time being「当分の間」


(51-1) A: That soccer team is very strong.   
    B: Yes. They've won five championships (    ). I think they'll win this year as well.
  ① to the point   ② by nature   ③ in a row   ④ at the end   <2000-3>

  ⇒  ③ A:あのサッカーチームはすごく強いね。
   B:うん。5回連続で優勝してるからね。今年 も優勝すると思うよ。
   ①to the point[purpose]「要領を得て」    ②by nature「生まれつき」    ③in a row「1列に;連続して」    ④at the end「最後に(は)」


(52-1) A: Why don't you ask your friend John to play tennis this afternoon?   
    B: John doesn't really like tennis. (    ), he's at the beach with his family today.
  ① On the whole   ② Just in time   ③ In any event   ④ In most cases   <2014-3>

  ⇒  ③ A:友人のジョンに今日の午後テニスをしようと頼んだらどうだい?
   B:ジョンはテニ スが本当はあまり好きじゃないんだ。いずれにしても,彼は今日家族と一緒に海辺にいるよ。
   ①on the whole「概して」    ②just in time「ぎりぎり間に合って;ちょうどよい時に」    ③in any event 「とにかく;何が起きても」    ④in most cases「ほとんどの場合」


(53-1) Many tourists from Japan have recently started to visit South Africa. So Japanese-speaking guides are in great (    ) there.
  ① detail   ② charge   ③ common   ④ demand   <2000-1>

  ⇒  ④ 日本から多くの観光客が,最近南アフリカを訪れ始めた。そのため,そこでは日本語を話 すガイドは引っ張りだこである。
   ①in (great) detail「(非常に)詳しく」    ②in (great) charge「(大きな)責任を負って」    ③in (great) common「(非常に)共通した」    ④in (great) demand「(大きな)需要がある」


(54-1) You'll be in (    ) when your manager finds out that you've made such a careless mistake.
  ① hot water   ② cold water   ③ hot air   ④ cold air   <1995-2>

  ⇒  ① 君がそんな不注意な間違いを犯したことを経営者が知ったら,非常に困ったことになるだ ろう。
   ①in hot water「お湯の中に;苦境にある」    ②in cold water「冷水の中に」    ③in hot air「熱気の中に」    ④in cold air「冷気の中に」


(55-1) James did so poorly in the examination that he's in very low (    ).
  ① temper   ② condition   ③ spirits   ④ feeling   <1989-2>

  ⇒  ③ ジェームズは試験の出来があまりに悪かったので,非常に落胆している。
   ①in a bad temper「不機嫌で」    ②in bad condition「不調で」    ③in low spirits「意気消沈して」    ④in a feeling of ~「~を感じている時に」


(56-1) A: I hear your boss won't give you any extra vacation days this summer.   
    B: That's right. He said it would be very difficult. (    ), “No way.”
  ① By no means   ② With any luck   ③ At all costs   ④ In other words   <2014-1>

  ⇒  ④ A:この夏,君の上司は休暇を1日も余分にくれないらしいね。
   B:その通りさ。それは 非常に難しいと言ったんだ。言い換えると,「とんでもない」だね。
   ①by no means「決して~ない」    ②with any luck「運がよければ;あわよくば」    ③at all costs「どんな 犠牲を払っても」    ④in other words「言い換えると」


(57-1) I'd do everything in my (    ) to make you happy.
  ① energy   ② support   ③ power   ④ talent   <1995-1>

  ⇒  ③ 君を幸せにするためなら,できる限りのことをするよ。
   ①with energy「精力的に」    ②in one’s support (for ~)「(~を)支援して」    ③in one’s power「できるだ け;~の思いのままで」    ④(grow) in one’s talent「才能が(伸びる)」


(58-1) A: This party is boring. Let's go home.   
    B: I didn't want to come here (    ). I told you it wasn't going to be fun.
  ① one after another   ② in the first place   ③ at the least   ④ on the average   <2006-1>

  ⇒  ② A:このパーティーは退屈だ。帰ろう。
   B:私はそもそもここに来たくなかったわ。面白 くなさそうだと言ったでしょ。
   ①one after another「次々に;相次いで」    ②in the first place「まず第一に;そもそも」    ③at (the) least「少なくとも」    ④on (the[an]) average「平均して」


(59-1) A: Sally, your bag is in my (    ). I can't get past.   
    B: I'm sorry. I'll move it right away.
  ① center   ② way   ③ front   ④ hand   <2000-1>

  ⇒  ② A:サリー,あなたのかばんは邪魔なの。通れないわ。
   B:ごめんなさい。すぐに移動さ せるわ。
   ①in the center (of ~)「(~の)中央に」    ②in one’s way「自己流で;邪魔になって」    ③in the front「最前 部に」    ④in one’s hand「手の中[手元]に」


(60-1) Mr. Hayashi said the painting was (    ) no value, but I think it's a masterpiece of abstract art.
  ① by   ② under   ③ for   ④ of  <1998-1>

  ⇒  ④ ハヤシさんはその絵画は価値がないと言ったが,私は抽象画の傑作だと思う。
   ②under value「価格以下で」    ③for value「有償で」    ④of no value「無価値な」


(61-1) I'm afraid I have to cancel our lunch appointment today. I'm sorry that I'm doing this on such short (    ).
  ① time   ② information   ③ notice   ④ announcement   <1995-2>

  ⇒  ③ すみませんが,今日の昼食の約束を取り消さなければなりません。こんなに急に取り消し て申し訳ありません。
   ①in a short time「短時[期]間で」    ②on information「情報に基づいて」    ③on[at] short notice「急 に;即座に」    ④on the announcement of ~「~が発表させると」


(62-1) A: Do you like champagne, Emily?   
    B: Yes, but it's so expensive that I only have the chance to drink it on special (    ) like weddings and birthdays.
  ① signatures   ② occasions   ③ landscapes   ④ belongings   <2012-1>   ⇒  ② A:シャンパンは好きかい,エミリー?
   B:ええ,でも,とても高いから,結婚式や誕 生日のような特別な時にしか飲む機会はないわ。
   ①on signature of ~「~の署名をもって」    ②on+形容詞+occasions「~な時[場合,機会]に」    ③ landscape「(陸地の)景色」    ④without any belongings「着のみ着のままで」


(63-1) A: I see that you're not eating your cake, Beth. Don't you like chocolate?   
    B: On the (    ), I love it. But I'm on a diet at the moment.
  ① contrary   ② border   ③ market   ④ position   <2010-3>

  ⇒  ① A:ケーキを食べていないじゃないの,ベス。チョコレートは好きじゃないの?
   B:そ れどころか,大好きよ。でも,今ダイエット中なの。
   ①on the contrary「それどころか」    ②on the border「国境(地帯)に」    ③on the market「売りに出され て」    ④in the position of ~「~の立場にある」


(64-1) Victor likes his new job because he is always (    ). He uses taxis, trains, and airplanes every day to visit clients all around the country.
  ① above all else   ② out of place   ③ at a distance   ④ on the go   <2020-3>

  ⇒  ④ ビクターはいつもあちこち動き回るので,新しい仕事を気に入っている。彼は全国の顧客 を訪ねて,毎日タクシーや列車や飛行機を利用する。
   ①above all (else[things])「とりわけ」    ②out of place「場違いで」    ③at a distance「少し離れて」    ④ on the go「活動して;忙しく働いて」


(65-1) Every year many new brands of beer go on the (    ). Sometimes they're only sold during one particular season.
  ① market   ② shop   ③ stock   ④ store   <2000-1>

  ⇒  ① 毎年,数多くの新銘柄のビールが市場に出る。時には,ある特定の季節にしか売られない ものもある。
   ①go on the market「市場に出る;発売になる」    ②at the shop「店頭で」    ③in stock「在庫のある」


(66-1) Melbourne is known as a city that is (    ). Tourism is growing rapidly and many new businesses are opening.
  ① of no use   ② on the move   ③ out of stock   ④ to the point   <2009-3>

  ⇒  ② メルボルンは発展中の都市として知られている。観光業が急成長していて,多くの企業が オープンしつつある。
   ①of no use「役に立たない」    ②on the move「移動[進行,活躍]中で;多忙で」    ③out of stock「在庫切 れで」    ④to the point[purpose]「要領を得て」


(67-1) During the meeting yesterday, Alexandra's boss was impressed that she could answer all of his questions (    ). She did not need much time to think about her responses.
  ① in vain   ② by comparison   ③ on the spot   ④ at the peak   <2020-1>

  ⇒  ③ 昨日の会議中,アレクサンドラの上司は,彼女が彼のあらゆる質問に即座に答えられたこ とに感心した。彼女は自分の返答について考える時間をあまり必要としなかった。
   ①in vain「無駄に」    ②by[in] comparison (with[to] ~)「(~と)比較して」    ③on the spot「その場で;直 ちに」    ④at the peak (of ~)「(~の)絶頂期に」


(68-1) A: How was the movie yesterday, Bob?   
    B: (    ), it was very good. But I hated the ending.
  ① For instance   ② On the whole   ③ All the same   ④ In other words   <2002-3>

  ⇒  ② A:昨日の映画はどうだった,ボブ?
   B:全体的には,とてもよかったよ。でも,結末 は全く気に入らなかったね。
   ①for instance[example]「例えば」    ②on the whole「概して」    ③all the same「全く同じで;それでも やはり」    ④in other words「言い換えると」


(69-1) (    ), I failed to visit the Taj Mahal when I was in India. Now I may never get the chance to go there again.
  ① To my regret   ② By no means   ③ In the distance   ④ At the moment   <2008-1>

  ⇒  ① 残念なことに,私はインドにいた時,タージマハルを訪れることができなかった。今では, もう二度とそこに行く機会がないかもしれない。
   ①to one’s regret「残念なことに」    ②by no means「決して~ない」    ③in the distance「遠方に」    ④at the (very) moment「今のところ;ちょうどその時」


(70-1) A: Oh, no! You're soaked to the (    ), Ted.   
    B: Yeah, I didn't think we'd have such heavy showers.
  ① back   ② head   ③ toe   ④ skin   <1996-1>

  ⇒  ④ A:あら,まあ! びしょ濡れじゃないの,テッド。
   B:うん,あんな激しいにわか雨に 遭うとは思わなかったよ。
   ①to the back「後ろの方まで」    ③from head[top] to toe「(全身)くまなく」    ④be soaked[wet, drenched] to the skin「ずぶ濡れになっている」


(71-1) Climbing Mt. Carney is fairly easy under normal (    ), but last weekend the weather was terrible, so Roy and his friends failed to reach the top.
  ① circumstances   ② bargains   ③ attractions   ④ policies   <2013-2>

  ⇒  ① カーニー山に登るのは,普通の状況ではかなり容易だが,先週末は天気が悪かったので, ロイと友人達は山頂にたどり着けなかった。
   ①under+形容詞+circumstances「~な状況下で」    ②in(to) the bargain「おまけに」    ③attraction 「魅力」    ④under the policy of ~「~という政策[方針]の下で」


(72-1) The crime took place under our very (    ).
  ① noses   ② faces   ③ heads   ④ ears   <1993-2>

  ⇒  ① その犯罪は我々のすぐ目の前で起こった。
   ①under one’s very nose「~の鼻先[すぐ近く]で」    ②before one’s (very) face「~の(まさに)面前で」    ③(come) under the head of ~「~の部類に(入る)」


(73-1) Tom's boss does not like it when people disagree with his plans. As a result, Tom never says no to him (    ) of losing his job.
  ① on behalf   ② on account   ③ for fear   ④ for need   <2018-1>

  ⇒  ③ トムの上司は人が自分の計画に同意しないと,それが気に入らない。その結果,トムは 失業するのを恐れて,決して上司に反対しない。
   ①on[in] behalf of ~「~のために;~を代表して」    ②on account of ~「~の(理由の)ために」    ③for fear of ~「~を恐れて」〈for fear of ~ing「~しないように;~するといけないから」〉    ④in need of ~「~ を必要として」


(74-1) Instead of doing his homework, Naoki spent all his time playing with his friends. He did poorly in his classes (    ) effort.
  ① in time for   ② for lack of   ③ in danger of   ④ of service to   <2019-3>

  ⇒  ② 宿題をせずに,ナオキは自分の時間を全て友達と遊んで過ごした。彼は努力不足のために 授業では出来が悪かった。
   ①in time for ~「~に間に合って」    ②for[from, through] lack of ~「~の不足のために」    ③in danger of ~「~の危険がある」    ④of service to ~「~に役立って」


(75-1) In (    ) of fire, use the stairs to leave the building. Do not use the elevators.
  ① charge   ② case   ③ spite   ④ terms   <2005-3>

  ⇒  ② 火事の際には,建物から出るには階段を使いなさい。 エレベーターを使ってはいけません。
   ①in charge of ~「~を担当して」    ②in case of ~「~の場合に;~に備えて」    ③in spite of ~「~にもか かわらず」    ④in terms of ~「~の観点から」


(76-1) The president is in (    ) of the country's army. He can send soldiers to any place at any time.
  ① touch   ② command   ③ recovery   ④ advance   <2012-2>

  ⇒  ② その大統領は国の軍隊を指揮する。彼は兵士をいつでもどんな場所にでも派遣することが できる。
   ①in touch with ~「~と連絡を取って」    ②in command of ~「~を指揮して」    ③on recovery from ~ 「~が治ると」    ④in advance of ~「~に先立って;~より進んで」


(77-1) In (    ) of the beautiful sunny weather, John and I stayed in the house all day reading books.
  ① danger   ② place   ③ front   ④ spite  <2008-2>

  ⇒  ④ 素晴らしい好天にもかかわらず,ジョンと私は一日中家にいて本を読んでいた。
   ①in danger of ~「~の危険がある」    ②in place of ~「~の代わりに」    ③in front of ~「~の正面に」    ④in spite of ~「~にもかかわらず」


(78-1) When Gina's physics professor said he wanted to talk to her (    ) her final-exam grade, Gina began to feel nervous. She knew she had not done well.
  ① by means of   ② in place of   ③ for use as   ④ with regard to   <2010-3>

  ⇒  ④ ジーナの物理学の教授が,期末試験の成績に関して彼女と話したいと言った時,ジーナは 気が落ち着かなくなり始めた。彼女は試験の出来がよくなかったことを知っていたからだ。
   ①by means[dint] of ~「~(の手段[努力])によって」    ②in place of ~「~の代わりに」    ③for use as ~ 「~用として;~として利用するには」    ④with[in] regard[relation, respect, reference] to ~「~に関し て(は)」


(79-1) A: Why do I have to show my ID every time I visit this company?   
    B: We ask all visitors to show their ID as a (    ) of course.
  ① sense   ② number   ③ title   ④ matter   <2016-2>

  ⇒  ④ A:この会社を訪れるたびに,どうして身分証明書を見せなければならないのですか。
   B: 当然のこととして,来訪者全員に身分証明書を示すように求めております。
   ①a sense of ~「~の感覚[意味]」    ②a number of ~「多数の~」    ③the title of ~「~の題名」    ④(as) a matter of course「当然のこと(ながら[として])」


(80-1) Paul was called for a job interview on the same day as his sister's graduation ceremony. Her graduation was important to him, but he did not want to go at the (    ) of his career.
  ① promise   ② chance   ③ margin   ④ cost   <2013-3>

  ⇒  ④ ポールは姉[妹]の卒業式の当日に仕事の面接に呼び出された。彼女の卒業式は彼にとって 重要だったが,就職を犠牲にしてまで行きたくはなかった。
   ①on the promise of ~「~という約束で」    ②on the chance of ~「~を当てにして」    ③in the margin of ~「~の余白[欄外]に」    ④at the cost[expense, price] of ~「~を犠牲にして」


(81-1) Even when he was in a bad mood, he always felt better at the (    ) of his baby's smiling face.
  ① scene   ② clue   ③ sight   ④ view   <1999-1>

  ⇒  ③ 彼は機嫌が悪い時でも,自分の赤ん坊の笑顔を見ると,いつも気分が晴れた。
   ①at the scene of ~「~の現場で」    ②for a clue to ~「~の手掛かりを求めて」    ③at the sight of ~「~ を見て」    ④with the view of ~=with a view to ~「~の目的で」


(82-1) When Judy gave her presentation, she spoke loudly (    ) of the people in the back of the hall.
  ① for a change   ② for the benefit   ③ at the sight   ④ at the expense   <2016-2>

  ⇒  ② ジュディは口頭発表を行なった時,講堂の奥にいる人々のために大声で話した。
   ①for a change of ~「~を変えるために」    ②for the benefit[sake, good] of ~「~の(利益の)ために」    ③ at the sight of ~「~を見て」    ④at the expense[cost, price, sacrifice] of ~「~を犠牲にして」


(83-1) Brian had been a heavy smoker for years, but he decided to give it up (    ) his health.
  ① in the time of   ② in the case of   ③ for the sake of   ④ with the help of   <2007-1>

  ⇒  ③ ブライアンは長年非常な愛煙家だったが,健康のために禁煙することを決心した。
   ①in[at] the time of ~「~の時代[時]に」    ②in the case of ~「~に関しては」    ③for the sake[good, benefit] of ~「~の(利益の)ために」    ④with the help of ~「~の助けを借りて」


(84-1) When Nate read a book about the many inventions of the 20th century, he realized how much the world had changed (    ) the course of the past 100 years.
  ① at   ② on   ③ in   ④ by   <2014-3>

  ⇒  ③ ネイトは 20 世紀の数々の発明に関する本を読んで,過去 100 年の間に世界がどれほど変 わったか実感した。
   ②on course for ~「~を達成しそうで」    ③in the course of ~「~の過程で[最中に]」


(85-1) Jim is in the (    ) of drinking milk with all his meals.
  ① habit   ② custom   ③ manner   ④ trait  <1993-1>

  ⇒  ① ジムは食事の時には必ず牛乳を飲む習慣がある。
   ①be in the habit of ~ing「~する習慣がある」    ②with the custom of ~「~の風習のある」    ③in the manner of ~「~のやり方で」    ④with the trait of ~「~の特性を持つ」


(86-1) Jodie was chosen for the manager's position on the (    ) of her excellent public-speaking skills and her years of experience at the company.
  ① budget   ② crop   ③ basis   ④ illusion   <2015-3>

  ⇒  ③ ジョディは優れた弁論術と会社での長年の経験に基づいて,管理職に選ばれた。
   ①on a budget of ~「~の予算で」    ②in[under] crop「作付けして」    ③on the basis of ~「~に基づい て」    ④under the illusion of ~「~と錯覚して」


(87-1) A: Do you know what Mark Landen has been doing since college?   
    B: To the best of my (    ), he's been working for his father's insurance company. But I'm not sure.
  ① ability   ② comfort   ③ peace   ④ knowledge   <2012-1>

  ⇒  ④ A:マーク・ランデンが大学以来何をしているか知っていますか?
   B:私の知る限りで は,父親の保険会社で働いています。でも,よく分かりません。
   ①to the best of one’s ability「力の及ぶ限り;全力を尽くして」    ②in comfort「快適に;悠々と」    ③ at[in] peace「平和に;安らかに」    ④to the best of one’s knowledge「~の知る限り(では)」


(88-1) My grandparents live within easy (    ) of my house.
  ① distance   ② arrival   ③ reach   ④ area   <1996-2>

  ⇒  ① 私の祖父母は私の家からすぐに行ける所に住んでいる。
   ①within easy[walking] distance of ~「~から楽に[歩いて]行ける距離に」    ②on the arrival of ~「~ が到着するとすぐに」    ③within easy reach of ~「~からすぐ手の届く所に」    ④within a small area of ~「~という狭い地域内に」


(89-1) Living away from home for the first time was difficult, but David soon (    ) his new life. He learned to cook and clean, and he began to enjoy his new freedom.
  ① adapted to   ② spread out   ③ put off   ④ exchanged for   <2013-2>

  ⇒  ① 初めて親元を離れて暮らすのは大変だったが,デイビッドはまもなく新しい生活に適応し た。彼は料理や掃除ができるようになり,新たな自由を謳歌し始めた。
   ①adapt to ~「~に適応する」    ②spread ~ out「~を広げる」    ③put ~ off「~を延期する」    ④ exchange for ~「~と交換[両替]できる」


(90-1) When none of Mrs. Johnson's students would (    ) to breaking her flower vase, she made every student in the class stay for an hour after school.
  ① follow   ② contain   ③ describe   ④ admit   <2015-3>

  ⇒  ④ ジョンソン先生の生徒の誰も彼女の花瓶を割ったことを認めようとしなかった時,彼女は クラスの生徒全員を放課後1時間居残りさせた。
   ①follow「(後に)続く;従う;理解する」    ②contain「含む」    ③describe ~ing「~したと状況を説明する」    ④admit to ~ing「~したことを認める」


(91-1) When Kevin became the sales manager, his boss told him that he would have to (    ) any mistakes that his team made. Kevin agreed to take on this new responsibility.
  ① rely on   ② vote for   ③ answer for   ④ insist on   <2018-2>

  ⇒  ③ ケビンは営業部長になった時,自分の部署が犯すどんなミスに対しても責任を取らなけれ ばならないと,上司は彼に話した。ケビンはこの新しい責任を負うことに同意した。
   ①rely on ~「~に頼る」    ②vote for[against] ~「~に賛成[反対]の投票をする」    ③answer for ~「~の 責任を負う;~を保証する」    ④insist on ~「~を主張[要求]する」


(92-1) Mabel was worried that her parents wouldn't (    ) of her new boyfriend. She was relieved when they told her how much they liked him.
  ① complain   ② approve   ③ reconsider   ④ dispose   <2013-1>

  ⇒  ② メイベルは両親が新しいボーイフレンドを認めないのではないか心配していた。両親が彼 のことをどれほど気に入ったか彼女に話した時,彼女はほっとした。
   ①complain of[about] ~「~について不満を言う」    ②approve of ~「~を是認する」    ③reconsider+O 「O を再考する」    ④dispose of ~「~を処分する」


(93-1) A: Mr. Slater, you don't always sell all of the bread you make at the bakery. So what (    ) of the bread you don't sell?   
    B: I give it to homeless people in the city.
  ① forgives   ② returns   ③ becomes   ④ allows   <2012-3>

  ⇒  ③ A:スレーターさん,あなたがパン屋で作るパン全部を必ずしも売るわけではないですね。 それでは,販売しないパンはどうなりますか。
   B:町でホームレスの人々にあげています。
   ①forgive+O「O を許す」    ②return+O「O を返す」    ③What will[has] become of ~?「~はどうなる [どうなった]か」    ④allow of ~「~を許す;~の余地がある」


(94-1) Brandon (    ) to a local photography club. He often goes on short trips with other members of the club to take photos together.
  ① informs   ② figures   ③ belongs   ④ repeats   <2019-2>

  ⇒  ③ ブランドンは地元の写真部に所属している。彼は一緒に写真を撮りに他の部員としばしば 小旅行に出かける。
   ①inform+人+of+事「人に事を知らせる」    ②figure on ~「~を当てにする」    ③belong to ~「~に (所)属している;(ある[いる]べき所)にある[いる]」    ④repeat+事+to 人「人に事を繰り返し言う」


(95-1) Peggy tried to find a gas station on her way to the hotel. After driving around for 15 minutes, she finally (    ) across one.
  ① came   ② went   ③ brought   ④ threw   <1999-1>

  ⇒  ① ペギーはホテルへ行く途中でガソリンスタンドを見つけようとした。15 分間車で走り回 った後,ようやく1つ見つけた。
   ①come across ~「~に(偶然)出くわす」    ②go across ~「~を渡る[越える]」    ③bring ~ across…「~を …中にもたらす」    ④throw ~ across…「~を…の向こうまで投げる」


(96-1) Ralph has a large stamp collection. Some of his stamps are very hard to (    ) by, so they are worth a lot of money.
  ① come   ② stand   ③ go   ④ drop   <2017-2>

  ⇒  ① ラルフは切手をたくさん収集している。彼の切手の一部は入手が極めて困難なので,大変 な金額の価値がある。
   ①come by ~「~を手に入れる」    ②stand by ~「~を支持する」    ③go by ~「~のそばを通り過ぎる;~ によって行動する」    ④drop by ~「~に立ち寄る」


(97-1) To (    ) for making me wait over 30 minutes for delivery, the pizza shop let me have the pizza for free.
  ① substitute   ② apply   ③ exchange   ④ compensate   <1998-2>

  ⇒  ④ 配達に 30 分以上待たされた代償に,ピザ店はそのピザを無料にしてくれた。
   ①substitute for ~「~の代用[代理]になる」    ②apply for ~「~に申し込む」    ③exchange for ~「~と交 換[両替]できる」    ④compensate for ~「~の埋め合わせをする;~を償う」


(98-1) After being questioned for a long time by the police, the man (    ) to having robbed the jewelry store.
  ① confessed   ② registered   ③ supposed   ④ repaired   <2014-2>

  ⇒  ① 長時間警察に尋問された後,その男は宝石店へ強盗に入ったことを自白した。
   ①confess to+(動)名詞「~(したこと)を白状する」    ②register+O「O を登録する」    ③be supposed to +原形「~することになっている」    ④repair+O「O を修理する」


(99-1) The book I bought yesterday deals (    ) the famous sculptures of my favorite artist.
  ① about   ② for   ③ on   ④ with   <1996-1>

  ⇒  ④ 私が昨日買った本は,大好きな芸術家の有名な彫刻を扱っている。
   ④deal with[in] ~「~を処理する[商う]」


(100-1) It is difficult for many students to decide (    ) a university to enter after high school.
  ① under   ② in   ③ on   ④ beyond   <2020-3>

  ⇒  ③ 高校卒業後に入学する大学を決めるのは,多くの学生にとって難しい。
   ③decide on ~「~を決める」


(101-1) Charles and Sue (    ) on everything. If he likes something, she usually hates it.
  ① connect   ② disagree   ③ conclude   ④ depend   <2008-3>

  ⇒  ② チャールズとスーはあらゆることで意見が合わない。もし彼が何かを好きなら,彼女は たいていそれが大嫌いだ。
   ①connect with[to] ~「~とつながる」    ②disagree (with+人) on ~「~に関して(人と)意見が合わない」    ③conclude with ~「~で終わる」    ④depend on ~「~次第である;~に依存する」


(102-1) Even if Claire sleeps for eight hours, she cannot (    ) her coffee in the morning. If she doesn't have it, she says she feels sleepy all day.
  ① come across   ② do without   ③ take over   ④ go against   <2006-2>

  ⇒  ② クレアはたとえ8時間眠っても,朝はコーヒーなしで済ますことができない。コーヒー を飲まないと,一日中眠気を感じると言う。
   ①come across ~「~に(偶然)出くわす」    ②do without ~「~なしで済ます」    ③take ~ over「~を引き 継ぐ」    ④go against ~「~に逆らう」


(103-1) Money (    ) into Hawaii during the holiday season because of the large number of tourists during that period.
  ① flows   ② shares   ③ argues   ④ marries   <2016-2>

  ⇒  ① 休暇シーズン中には多数の観光客が訪れるので, その期間中にお金がハワイに流入する。
   ①flow into ~「~に流れる[注ぐ]」    ②share in[with] ~「~を[と]分担する」    ③argue with[over] ~「~ と[のことで]口論する」    ④marry into ~「結婚して~(の家)に入る」


(104-1) It took a long time for Henry to (    ) the loss of his beloved dog, Milo.
  ① pull off   ② tend to   ③ carry on   ④ get over   <2008-2>

  ⇒  ④ ヘンリーが愛犬ミロの死を乗り越えるのに長い時間がかかった。
   ①pull ~ off「~を(引っ張って)脱ぐ」    ②tend to ~「~に注意する;~の世話をする」    ③carry ~ on「~ を(頑張って)続ける」    ④get over ~「~を乗り越える」;get ~ over (with)「~を終える」


(105-1) I think that it will take Mary a very long time to (    ) over the shock of her husband's sudden death.
  ① run   ② get   ③ take   ④ fall   <2001-1>

  ⇒  ② メアリーが夫の急死のショックから立ち直るのには,とても長い時間がかかると思う。
   ①run over ~「(車などが)~をひく」    ②get over ~「~を乗り越える」;get ~ over (with)「~を終える」    ③take ~ over「~を引き継ぐ」    ④fall over ~「~につまずく」


(106-1) A: Have you finished reading that report from the marketing department?   
    B: Yes, but it was really long. It took me three hours to (    ) it.
  ① get through   ② wander around   ③ come across   ④ take after   <2011-3>

  ⇒  ① A:営業部からの報告書は読み終わったのかい?
   B:はい,でも本当に長かったです。 読み終えるのに3時間かかりました。
   ①get through ~「~を通り抜ける[終える]」    ②wander around[about] ~「~をぶらつく」    ③come across ~「~に(偶然)出くわす」    ④take after ~「~に似ている」


(107-1) While waiting for his job interview, George glanced (    ) his watch nervously.
  ① out   ② at   ③ in   ④ on   <1999-2>

  ⇒  ② 就職の面接を待っている間,ジョージは不安な気持ちで腕時計をちらっと見た。
   ①glance out ~「~の外にちらっと目をやる」    ②glance at ~「~をちらっと見る」    ③glance into ~「~ をちらっとのぞき込む」


(108-1) I will not be discussing Shakespeare's plays today. I will (    ) that topic in detail tomorrow.
  ① go into   ② give into   ③ hand in   ④ turn on   <2001-3>

  ⇒  ① 今日はシェークスピアの戯曲については議論しません。その話題は明日詳しく論じまし ょう。
   ①go into ~「~に入る[ぶつかる];~を調べる[説明する]」    ②give into[in to] ~「~に通じる[屈する]」
   ③hand[give] ~ in「~を提出する」    ④turn ~ on「(電気など)をつける;(水など)を出す」


(109-1) Becoming a police officer isn't easy. Everyone has to (    ) months of difficult training before they can join the police force.
  ① stand by   ② go through   ③ turn up   ④ work in   <2008-1>

  ⇒  ② 警察官になるのは簡単ではない。警察隊に入隊する前に,誰もが何か月にも及ぶ困難な 訓練を経なければならない。
   ①stand by ~「~を支持する」    ②go through ~「~を経験する[切り抜ける]」    ③turn ~ up[down]「~ の音を大きく[小さく]する;(ガスなど)を強める[弱める]」    ④work ~ in「(鍵など)をゆっくり差し込 む」


(110-1) His brother Johnny has not been (    ) since he disappeared three months ago.
  ① written from   ② informed of   ③ heard from   ④ told about   <1993-1>

  ⇒  ③ 彼の兄[弟]のジョニーは3か月前に姿を消して以来,連絡がない。
   ①write from[to]+人「人から[に]手紙を出す」    ②inform+人+of+事「人に事を知らせる」    ③hear from+人「人から手紙[電話]をもらう」    ④tell about+事「事を言いつける」


(111-1) The Anderson family spent a long time thinking of where to go on vacation. It was Jack who finally (    ) on the idea of going camping in the mountains.
  ① felt   ② hit   ③ bet  ④ rode   <2005-3>

  ⇒  ② アンダーソン一家は長い時間かけて休暇にどこへ出かけるか考えた。山へキャンプに行 くという考えをようやく思いついたのはジャックだった。
   ①feel on ~「~に対して意見[感想]を持つ」    ②hit on ~「~を思いつく」    ③bet on ~「~に(金を)賭け る」    ④ride on ~「~に(乗客として)乗って行く」


(112-1) The Hendersons were worried that video games would (    ) with their son's studies, so they only let him play them on the weekend.
  ① supply   ② wipe   ③ interfere   ④ combine   <2014-2>

  ⇒  ③ ヘンダーソン夫妻はテレビゲームが息子の勉強の邪魔になることを心配して,週末にし かすることを許さなかった。
   ①supply+人+with+物「人に物を供給する」    ②wipe+O+with ~「O を~で拭く」    ③interfere with ~「~の邪魔をする」    ④combine with ~「~と結合[団結]する」


(113-1) Even though the signs in the park told people to (    ) the grass, there were people lying down everywhere.
  ① roll over   ② keep off   ③ give away   ④ hold onto   <2002-1>

  ⇒  ② たとえ公園の標識が人々に芝生に入らないように命じていても,至る所で横になってい る人々がいた。
   ①roll ~ over「~を転がす」    ②keep off ~「~に近づかない」    ③give ~ away「~を譲る」    ④hold onto[on to] ~「~にしがみついく」


(114-1) Such a method will not (    ) to any practical result.
  ① take   ② find   ③ arrive   ④ lead   <1989-2>

  ⇒  ④ こんな方法では,実際に結果は何も生まれないだろう。
   ①take to ~「~を好きになる」    ③arrive at ~「~に達する」    ④lead to ~「~に通じる[至る]」


(115-1) Ron could not figure out what was wrong with his computer at work, so he asked someone from the IT department to (    ) the problem for him.
  ① send off   ② refrain from   ③ result in   ④ look into   <2017-1>

  ⇒  ④ ロンは職場のコンピュータのどこが故障しているか解明できなかったので,情報技術部 門の人に問題を代わりに調査してくれるように頼んだ。
   ①send ~ off「~を送り出す」    ②refrain from ~「~を慎む[こらえる]」    ③result[end] in ~「(結果が)~ に終わる」    ④look into ~「~の中をのぞく;~を調査する」


(116-1) Bob is still in his early teens, but he has already decided to (    ) in anthropology at college.
  ① deal   ② participate   ③ major   ④ result   <1995-2>

  ⇒  ③ ボブはまだ 10 代の前半だが,すでに大学で人類学を専攻することに決めている。
   ①deal in ~「~を商う」    ②participate in ~「~に参加する」    ③major[specialize] in ~「~を(大学[大 学院以上]で)専攻する」    ④result[end] in ~「(結果が)~に終わる」


(117-1) Does early rising (    ) good health, or does it only make people sleepy later in the day?
  ① make for   ② make at   ③ make to   ④ make from   <1993-2>

  ⇒  ① 早起きは健康に役立つだろうか,それとも,その日後になって人々は眠くなるだけだろ うか。
   ①make for ~「~に向かって進む;~に役立つ」    ②make at ~「~に襲いかかる」    ③make toward(s) ~「~の方に進む」    ④make from ~「~から急いで出て行く」


(118-1) Tom wants to buy a motorcycle. However, his parents (    ) to the idea because they think riding a motorcycle is too dangerous.
  ① deliver   ② wander   ③ object   ④ contribute   <2010-2>

  ⇒  ③ トムはオートバイを買いたがっている。しかしながら,両親はオートバイに乗るのは危 険過ぎると思い,その考えに反対している。
   ①deliver to ~「~宛てに配達する」    ②wander to ~「~までぶらつく」    ③object to ~「~に反対する」    ④contribute to ~「~に貢献[寄付,寄稿]する」


(119-1) A: Are you really going to carry all of those things in your backpack, Jill?   
    B: I know it's heavy. But when I go hiking, I always like to prepare (    ) the worst.
  ① at   ② for   ③ on   ④ with  <2002-2>

  ⇒  ② A:本当にリュックサックにそれを全部入れて持ち運ぶつもり,ジル?
   B:重いのは分 かってるわ。でも,ハイキングに行く時は,常に最悪の事態に備えたいのよ。
   ②prepare for[against] ~「~に備えて準備する;~の覚悟をする」


(120-1) In order to (    ) for a job as an assistant chef at the hotel, Keith took a cooking course. Soon after he received his license, he got the job.
  ① protest   ② qualify   ③ betray   ④ illustrate   <2016-2>

  ⇒  ② ホテルの料理長補佐の仕事に必要な資格を得るために, キースは料理の講習を受講した。 免許を取得してすぐに,彼はその仕事を得た。
   ①protest for[against] ~「~を求めて[に対して]抗議する」    ②qualify for ~「~の資格を得る;~に適任 である」    ③betray「裏切る」    ④illustrate+O+with ~「O を~で説明する」


(121-1) Please (    ) eating and drinking in the library because it will damage the books.
  ① keep up   ② refrain from   ③ call off   ④ refer to   <2009-1>

  ⇒  ② 本が傷みますので,図書館での飲食はご遠慮願います。
   ①keep ~ up「~を維持する」    ②refrain from ~ing「~するのを控える」    ③call ~ off「~を中止する」    ④refer to ~「~に言及する;~を参照する」


(122-1) I (    ) my old friend when I was shopping downtown yesterday.
  ① came around   ② ran into   ③ stopped by   ④ dropped in   <1994-1>

  ⇒  ② 昨日繁華街で買い物をしていた時,旧友に偶然出会った。
   ①come (a)round to ~「~をぶらっと訪れる」    ②run into[against] ~「~にぶつかる;~に偶然出会う」    ③stop by ~「~に立ち寄る」    ④drop in with ~「~に偶然出会う」


(123-1) A: Marcia, do you have drama practice before the school play tomorrow night?   
    B: Yeah, Mom. We're going to run (    ) the play one last time to make sure we're ready.
  ① across   ② through   ③ past  ④ onto  <2010-1>

  ⇒  ② A:マーシャ,明日の夜,学芸会の前に演劇の練習はあるの?
   B:うん,お母さん。準 備ができているか確認するために,最後にもう一度,劇を通しでやる予定なの。
   ①run across ~「~に偶然出会う;~を偶然見つける」    ②run through ~「~を走り抜ける;~を急い で読む」    ③run past ~「~を走り過ぎる」    ④run onto ~「(列車など)に駆け込む」


(124-1) Neil (    ) in various shops for a gift to give his grandmother for her birthday. He finally found a hat at Casey's Department Store.
  ① debated   ② celebrated   ③ united   ④ searched   <2007-2>

  ⇒  ④ ニールは祖母の誕生日に渡す贈り物を様々な店で探した。彼はようやくケーシーズ・デ パートで帽子を見つけた。
   ①debate on[about] ~「~について討論する」    ②celebrate+O (with ~)「(~で)O を祝う」    ③unite in ~ing「団結して~する」;unite for ~「~を求めて団結する」    ④search for ~「~を捜す[探す]」


(125-1) A: If you want to become a skilled guitar player, Zach, you need to practice regularly.   
    B: I will, Mr. Jones. Today I made a practice schedule, and I plan to (    ) it.
  ① fall through   ② major in   ③ come across   ④ stick to   <2010-2>

  ⇒  ④ A:ザック,腕のいいギター奏者になりたいのなら,規則正しく練習する必要があるよ。
   B:そうします,ジョーンズ先生。今日,練習計画を立てましたから,それを守るつもりです。
   ①fall through ~「~から抜け落ちる」    ②major in ~「~を専攻する」    ③come across ~「~に(偶然)出 くわす」    ④stick to ~「~にくっつく[固執する];~をやり通す」


(126-1) When Mary had her car stolen, John could (    ) with her because the same thing had happened to him once.
  ① sympathize   ② betray   ③ concentrate   ④ persuade   <2017-2>

  ⇒  ① メアリーが車を盗まれた時,ジョンは同じことが一度自分の身に起こっていたので,彼 女に同情できた。
   ①sympathize with ~「~に同情[共感]する」    ②betray+事+to+人「事を人に漏らす[ばらす]」    ③ concentrate on[in(to)] ~「~に集中する[集まる]」    ④persuade+人+of+事「人に事を確信させる」


(127-1) A: Who do you (    ), your mother or your father?   
    B: Both. I look like my father, but I act a lot like my mother.
  ① read through   ② look through   ③ go after   ④ take after   <2019-2>

  ⇒  ④ A:あなたはお母さんとお父さんのどちらに似ていますか。
   B:両方です。見かけは父 に似ていますが,振る舞いは母にとても似ています。
   ①read through ~「~を通読する」    ②look through ~「~を通して見る」;look ~ through「~に目を通 す」    ③go after ~「~を追いかける」    ④take after ~「~に似ている」


(128-1) During my stay there, I (    ) to Bill for help.
  ① asked   ② visited   ③ requested   ④ turned   <1994-2>

  ⇒  ④ そこに滞在中,私はビルに助けを求めた。
   ①ask+人+for ~「人に~を求める」    ②visit+人+for ~「~を求めて人を訪ねる」    ③request+人+ from[of] ~「人に~を頼む」    ④turn to+人+for ~「人に~を(求めて)頼る」


(129-1) The soccer coach lost his temper during the match and started (    ) at the referees. They told him that if he didn't lower his voice, he would have to leave.
  ① grasping   ② yelling   ③ sneezing   ④ wiping   <2019-1>

  ⇒  ② そのサッカーコーチは試合中に腹を立て,審判団に向かって大声を上げた。彼が声を潜 めなければ,退場させると彼等は言った。
   ①grasp at ~「(手を伸ばして)~をつかもうとする」    ②yell at ~「~に向かって大声を上げる」    ③ sneeze at ~「~を軽視する」    ④wipe at ~「~をぬぐう」


(130-1) The first time Kara entered her pet dog Max into a dog contest, she did not think he would win. She was surprised when Max came in first (    ).
  ① part   ② glance   ③ place   ④ aid   <2019-1>

  ⇒  ③ カーラは愛犬のマックスを犬のコンテストに初めて参加させた時,勝利するとは思って いなかった。マックスが1位になった時,彼女は驚いた。
   ①in the first part of ~「~の第一部で」    ②at first glance[sight]「一目見てすぐに」    ③come[get] in first place「1位になる;優勝する」    ④by first aid「応急手当で」


(131-1) Adam had been called “Legs” since he was young, but no one remembered how his nickname (    ) into being. He could not run fast, and his legs were not long.
  ① took   ② broke   ③ drew   ④ came   <2016-1>

  ⇒  ④ アダムは若い頃から「足」と呼ばれていたが,彼のあだ名がどのように生まれたのか誰も 覚えていなかった。彼は速く走れなかったし,足も長くはなかった。
   ②break into ~「~に押し入る」    ③draw into ~「~の中へ徐々に進む」    ④come into being[existence] 「出現する;生まれ出る」


(132-1) In the Jewish tradition, boys (    ) of age when they turn 13. They often have a big party with family and friends to celebrate their entrance into adulthood.
  ① take   ② bring   ③ start   ④ come   <2013-2>

  ⇒  ④ ユダヤの伝統では,男の子は 13 歳になると成年に達する。彼等はしばしば,大人にな ったことを祝うために,家族や友人達と大きなパーティーを開く。
   ①take ages「長い時間がかかる」    ③start at any age「年齢に関係なく発生する」    ④come of age「成 年に達する」


(133-1) The two companies had many discussions about building a new factory together. They finally came to an (    ) that they would each pay half of the cost.
  ① illusion   ② agreement   ③ origin   ④ essence   <2017-2>

  ⇒  ② その2社は新工場の建設について多くの議論を共に行なった。最終的に各社が費用の半 分を支払うという合意に達した。
   ①lead to an illusion that+文「~だと錯覚させる」    ②come to [arrive at, reach] an agreement that +文「~という合意に達する」    ③have an origin in ~「~に由来している」    ④get to the essence of ~ 「~の本質に目を向ける」


(134-1) Andy's house is far from his office. It takes him more than an hour to (    ) to work every morning.
  ① commute   ② appeal   ③ behave   ④ qualify   <2019-1>

  ⇒  ① アンディの家は会社から遠い。毎朝通勤するのに彼は1時間以上かかる。
   ①commute to work[school]「通勤[通学]する」    ②appeal to ~「~に訴える」    ③behave+副詞+to+ 人「人に対して~に振る舞う」    ④qualify+(人+)to+原形「~する資格を得る(人に与える)」


(135-1) A: Janice, what's wrong? You look annoyed.   
    B: Oh, it's Sally, that girl from my math class. She always says things that get on my (    ).
  ① head   ② nerves   ③ stomach   ④ bones   <2014-2>

  ⇒  ② A:ジャニス,どうしたの? イライラした様子だけど。
   B:ああ,数学の授業で来てい る女の子のサリーよ。彼女はいつも私の神経にさわることを言うのよ。
   ①get ~ in one’s head「~を考えるようになる」    ②get on one’s nerves「神経に障る」


(136-1) A: How was your first day teaching at preschool, Sandra?   
    B: Very tiring. Unless you're strict, the kids get (    ) and start running around the classroom.
  ① around to it   ② out of control   ③ on with work   ④ away with nothing   <2007-2>

  ⇒  ② A:幼稚園で教えた初日はどうだった,サンドラ?
   B:とても骨が折れたわ。厳しくな いと,子供達は手に負えなくなって,教室を走り回り始めるのよ。
   ①get around to ~「やっと~に取り掛かる」    ②get out of control「手に負えなくなる」    ③get on with ~「~とうまくやる;~を(中断後)続ける」    ④get away with ~「~を持ち逃げする;~で逃れる」


(137-1) You'll get out of (    ) if you don't exercise regularly.
  ① style   ② shape   ③ sight   ④ state   <1999-2>

  ⇒  ② 定期的に運動しないと,体がなまるだろう。
   ①go out of style「廃れる」    ②get out of shape「形が崩れる;体調を崩す;体がなまる」    ③get out of sight「姿を消す;見えなくなる」    ④get out of a state「州から出る」


(138-1) A: Why is your boss angry at you? Didn't you sell the most cell phones last month?   
    B: I did, but I went (    ) and secretly gave the customers a discount.
  ① in his favor   ② behind his back   ③ at his feet   ④ to his joy   <2019-2>

  ⇒  ② A:どうして上司は君に腹を立てているんだい? 先月は携帯電話を一番多く売らなかっ たっけ?
   B:そうなんだけど,上司の意向に背いて,密かに客に値引きしたんだ。
   ①in ~’s favor= in favor of ~「~に賛成で;~に有利になるように」    ②go behind one’s back「~をだま す;~の意向に背く」〈behind one’s back「~のいない所で」〉    ③at one’s feet「~の足元に;~の言い なりで」    ④to one’s joy「嬉しいことに」


(139-1) Your presentation time is limited. Don't (    ) details on your new proposal.
  ① cut out   ② give up   ③ go into   ④ say about   <1994-2>

  ⇒  ③ 君の発表時間は限られている。新しい提案について細かい説明は要らない。
   ①cut ~ out「~を切り取る」    ②give ~ up「~をあきらめる」    ③go into detail(s)「詳しく述べる」


(140-1) Ben's Bookstore went (    ) business last month. One reason it closed down was probably that more people are ordering books on the Internet.
  ① out of   ② up to   ③ over from   ④ far in   <2012-2>

  ⇒  ① ベンズ・ブックストアは先月閉店した。廃業した1つの理由は,恐らく,より多くの人々 がインターネットで本を注文するようになっていることだろう。
   ①go out of business「廃業[倒産]する」    ②go up to ~「~まで上がる」    ③go over from ~「~から転向 する」    ④go far in ~「~がうまくいく」


(141-1) People in small towns often go (    ) their way to be kind to visitors.
  ① out of   ② into   ③ along with   ④ throughout   <1995-2>

  ⇒  ① 小さな町の人々はしばしば,無理してまで訪問者に親切にしてくれる。
   ①go out of one’s way to+原形「わざわざ~する」    ②go into ~「~に入る[ぶつかる];~を調べる[説明 する]」    ③go along with ~「~と協力する;~に同調する」    ④go throughout ~「~の至る所に行く」


(142-1) My cassette player suddenly (    ) after I used it at the beach for a couple of days.
  ① ran over   ② broke down   ③ ran out   ④ broke out   <1996-2>

  ⇒  ② 私のカセットプレーヤーは,2日ほど海岸で使った後,突然故障した。
   ①run over「あふれる」    ②break down「壊れる;屈する」    ③run out「尽きる」    ④break out「(突然) 起こる」


(143-1) A fire (    ) out in the chemical plant near my house, and I could see thick black smoke coming from the building.
  ① broke   ② carried   ③ put   ④ wore   <1994-1>

  ⇒  ① 家の近くの化学工場で火災が発生し,真っ黒の煙が建物から出ているのが見えた。
   ①break out「(突然)起こる」    ②carry ~ out「~を実行する」    ③put ~ out「~を出す[消す]」    ④wear out「すり減る[切れる]」


(144-1) A: Do you think those shoes with the big heels will (    ) this winter, Cindy?   
    B: Probably. All the fashion magazines are talking about them.
  ① bring in   ② stick up   ③ catch on   ④ call off   <2007-3>

  ⇒  ③ A:このかかとの大きな靴はこの冬にはやると思う,シンディー?
   B:恐らくね。ファ ッション雑誌の全部が,この靴を話題にしているから。
   ①bring ~ in「~を取り込む」    ②stick up「(上に)突き出る」    ③catch on「受け入れられる;人気を博 す」    ④call ~ off「~を中止する」


(145-1) As we grow older, birthdays seem to (    ) more quickly than when we were children.
  ① come over   ② come out   ③ come to   ④ come around   <1993-2>

  ⇒  ④ 年を取るにつれて,誕生日は子供の頃よりも早く巡って来るように思える。
   ①come over「やって来る」    ②come out「現れる;知られる」    ③come to (oneself)「意識が戻る;正気 に返る」    ④come (a)round「巡って来る」


(146-1) Today, a large number of languages in the world are dying (    ). There are many that have already been completely lost.
  ① around   ② on   ③ under   ④ out   <2013-1>

  ⇒  ④ 今日,世界の多くの言語が消滅しつつある。すでに完全に失われた言語も多くある。
   ②die on ~「~の目の前で死んでしまう」    ③die down「次第に弱まる」    ④die out 「絶滅する;廃れる」


(147-1) As the battery in Jim's radio died, the music slowly (    ) and eventually could not be heard at all.
  ① ran over   ② swept up   ③ turned away   ④ faded out   <2013-2>

  ⇒  ④ ジムのラジオの電池が切れるにつれて,音楽はゆっくりと小さくなり,ついに全く聞こ えなくなった。
   ①run over「あふれる」    ②sweep up「掃き掃除をする」    ③turn away「背を向ける」    ④fade out「次 第に消える」


(148-1) A: How is your new job?   
    B: It doesn't pay very much, but I make enough to get (    ).
  ① by   ② to   ③ in   ④ over   <2000-1>

  ⇒  ① A:新しい仕事はどう?
   B:あまり儲からないけれど,なんとかやっていけるくらいは 稼いでるよ。
   ①get by「(何とか)通り抜ける;何とか暮らす」    ②get to ~「~に着く」    ③get in「(何とか中へ)入る」    ④get over「向こう側へ行く[渡る]」


(149-1) When they were younger, Kevin and his sister Laura did not (    ) very well. However, as they got older, they stopped fighting and have become very close.
  ① drop in   ② keep up   ③ get along   ④ take over   <2017-1>

  ⇒  ③ 若い頃,ケビンと姉[妹]のローラはあまり仲が良くなかった。しかしながら,歳を重ね るにつれて,2人はけんかするのをやめて,とても親しくなった。
   ①drop in「立ち寄る」    ②keep up「維持する;(遅れず)ついていく」    ③get along「何とかやっていく; うまくいく」    ④take over「引き継ぐ」


(150-1) My alarm clock went (    ) on time this morning, but I went back to sleep and was late for school.
  ① off   ② out   ③ up   ④ in  <1995-1>

  ⇒  ① 目覚まし時計は今朝時間通りに鳴ったが,二度寝してしまい,学校に遅れた。
   ①go off「立ち去る;発射される;(警報などが)鳴る」    ②go out「外出する;付き合う」    ③go up「上が る;爆発する」    ④go in「中に入る;参加する」


(151-1) Rebecca agrees with her husband that they should save money, but recently he started eating only once a day. She thinks that is going too (    ).
  ① fast   ② long   ③ far  ④ late   <2014-1>

  ⇒  ③ 倹約すべきだという夫の考えにレベッカは賛成したが,最近夫は1日1食しか食べなく なった。それは度を超していると彼女は思っている。
   ③go far[a long way]「遠くへ行く;大いに役立つ」;go too far「度を超す」


(152-1) A: Are you ready to go to lunch, Helen? I'm really hungry.   
    B: Can you (    ) a minute? I have to make a quick phone call first.
  ① spread out   ② lie down   ③ hang on   ④ fold up   <2008-1>

  ⇒  ③ A:昼食に行く準備はできた,ヘレン? お腹がペコペコだよ。
   B:少し待ってくれる? 先にちょっと電話をかけないといけないの。
   ①spread out「散らばる;広がる」    ②lie down「横になる」    ③hang on「しがみつく;(立ち止まって[電 話を切らずに])待つ」    ④fold up「折り重なる;(花が)閉じる」


(153-1) A: I have to make another phone call, so I must hang (    ) now. Can I call you back in five minutes?   
    B: OK, Fred.
  ① out   ② up   ③ in   ④ down   <1998-1>

  ⇒  ② A:別の所に電話しなければいけないから,もう切らないと。5分後に掛け直してもい い?
   B:ええ,フレッド。
   ①hang out「ぶらぶらして時を過ごす」    ②hang up「電話を切る」    ③hang in「あきらめずに頑張る」    ④hang down「ぶら下がる;垂れ下がる」


(154-1) Crowds (    ) up in front of this popular restaurant during lunchtime.
  ① line   ② make   ③ pass   ④ take   <1995-1>

  ⇒  ① 昼食時にはこの人気料理店の前で大勢の人々が行列を作る。
   ①line up「一列に並ぶ」    ②make up「和解[化粧]する」    ③pass ~ up「~を辞退する」    ④take up「再 び始める」


(155-1) A: Did you hear that Harry won first prize in the city art contest?   
    B: Wow, that's great news! I'm glad all his hard work has finally (    ) off.
  ① paid   ② made   ③ run   ④ sold   <2001-2>

  ⇒  ① A:ハリーが市の美術展で一等賞を取ったのを聞いたかい?
   B:わあ,それはすばらし い知らせね! 彼の今までの努力がついに報われて嬉しいわ。
   ①pay off「うまくいく」    ②make off[away]「こっそり逃げる;急いで去る」    ③run off「逃げる;駆け 落ちする」    ④sell off「(株価などが)下落する」


(156-1) At first, our school was losing the basketball game. But we eventually won because everyone pulled (    ) and worked as a team.
  ① together   ② against   ③ down   ④ behind   <2005-1>

  ⇒  ① 最初,我々の学校はバスケットボールの試合に負けていた。しかし,皆が協力し,一丸 となって取り組んだので,我々が最終的に勝った。
   ①pull together「協力する」    ②pull+(O) against ~「(O を)~に引き寄せる」    ③pull down「下がる」    ④pull+O+behind ~「~の背後で O を引く」


(157-1) When somebody displays his ability or possessions boastfully, we say he is (    ).
  ① setting out   ② getting in   ③ showing off   ④ making off   <1993-2>

  ⇒  ③ 誰かが自慢げに自分の能力や所有物を見せると,その人は見せびらかしていると我々は 言う。
   ①set out[off, forth]「出発する」    ②get in「(何とか中へ)入る」    ③show off「ひけらかす」    ④make off[away]「こっそり逃げる;急いで去る」


(158-1) During the fireworks, firefighters were standing (    ) so that they could deal with any accidents.
  ① through   ② under   ③ in   ④ by   <2006-3>

  ⇒  ④ 花火の間,消防士達は,どんな事故にも対処できるように,待機していた。
   ①stand through ~「~の間じゅう持ちこたえる」    ②stand under ~「~を受けて[(背)負って]いる」    ③stand in (for ~)「(~の)代理[代役]を務める」    ④stand by「待機[傍観]する」


(159-1) When Mr. Brown left the company, Mr. Harrison (    ) over as president.
  ① took   ② kept   ③ went   ④ put   <2006-3>

  ⇒  ① ブラウン氏が退職した時,ハリソン氏が社長として引き継いだ。
   ①take over (as ~)「(~として)引き継ぐ」    ②keep over ~「~が終わるまでもつ」    ③go over「越える; 渡る」    ④put over「渡航する;(船が)一方へ寄る」


(160-1) A: Wow, Amanda. How can you carry such a heavy suitcase?   
    B: Oh, I've been (    ) at a gym three times a week.
  ① keeping up   ② standing up   ③ giving out   ④ working out   <2019-3>

  ⇒  ④ A:わあ,アマンダ。どうやったらそんな重いスーツケースを運べるの?
   B:ああ,ジ ムで週3回トレーニングしているのよ。
   ①keep up「維持する;(遅れず)ついていく」    ②stand up「立ち上がる」    ③give out「尽きる;故障で止 まる」    ④work out「うまくいく;運動[練習,訓練]する」


(161-1) A: Susan wants to borrow the book when you're (    ) with it.   
    B: All right. I'll give it to her the next time I see her.
  ① through   ② over   ③ down   ④ up   <1998-1>

  ⇒  ① A:君がその本を読み終えたら,スーザンが借りたがってるわ。
   B:わかった。今度会 った時に,彼女に渡すわ。
   ①be through with ~「~を終える;~と縁を切る」    ②be over (with)「終わる」    ③be down with ~「~ を受け入れる;~で寝込んでいる」    ④be up with ~「~の身に起こっている」


(162-1) Ellie suddenly started crying at the party. We later found out that she had just (    ) with her boyfriend.
  ① given in   ② broken up   ③ left out   ④ gone about   <2003-1>

  ⇒  ② エリーは突然パーティーで泣き出した。私達は,彼女がボーイフレンドと別れたばかり だったというのが後で分かった。
   ①give in to ~「~に屈する」    ②break up with ~「~と別れる」    ③leave ~ out (of…)「(…から)~を除 く」    ④go about with ~「~と交際する」


(163-1) Before his trip to Mexico, Paul bought some conversation tapes so that he could (    ) up on the Spanish he learned in high school.
  ① turn   ② hang   ③ brush   ④ draw  <2006-2>

  ⇒  ③ メキシコ旅行の前に,ポールは高校で学んだスペイン語を覚え直せるように,会話のテ ープを数本買った。
   ①turn up for[at] ~「~に顔を出す」    ②hang up on+人「人との電話を(一方的に)切る」    ③brush up (on) ~「(忘れていた知識)を磨き直す[復習する]」    ④draw up to[with] ~「~に近づく[追いつく]」


(164-1) After his father died, Robert (    ) on with the family business by himself.
  ① ran   ② carried   ③ took   ④ turned   <1995-2>

  ⇒  ② 父親が亡くなった後,ロバートは一人で家業を続けた。
   ①run on to ~「~に不意に出くわす」    ②carry on with ~「~を続ける」    ③take on with ~「~と付き 合う;~を魅了する」    ④turn+人+on to…「人に…への興味を起こさせる」


(165-1) Roland wanted to go to Russell Street Station, but he got on the wrong bus. He (    ) at Wilson Park Station, on the other side of town.
  ① did away   ② ran away   ③ passed out   ④ ended up   <2016-3>

  ⇒  ④ ローランドはラッセル通り駅に行きたかったが,違うバスに乗ってしまった。彼は最終 的に,町の反対側のウィルソン公園駅に着いた。
   ①do away with ~「~を廃止[処分]する」    ②run away「逃げる」    ③pass out「意識を失う」    ④end up at+所「最後には[最終的に]~にいる[行く]」


(166-1) It's always difficult for children to (    ) the high expectations of their parents.
  ① take back from   ② live up to   ③ come over to   ④ run out of   <2001-2>

  ⇒  ② 子供が親の高い期待に応えるのは常に難しい。
   ①take ~ back from…「…から~を取り戻す」    ②live up to ~「~に応えて[従って]生活[行動]する」    ③come over to ~「~にやって来る」    ④run out of ~「~がなくなる」


(167-1) A: Thank you for the beautiful roses! What are they for?   
    B: They're just a little present to (    ) for canceling our date last week.
  ① sign up   ② go out   ③ make up   ④ come out   <2019-2>

  ⇒  ③ A:美しいバラをありがとう! それは何のためのものなの?
   B:先週デートをキャン セルした埋め合わせのためのほんのささやかな贈り物だよ。
   ①sign up for ~「(署名して)~を申し込む」    ②go out for ~「~のために[を求めて]出て行く」    ③make up for ~「~を補う[償う]」    ④come out for[against] ~「~に賛成[反対]を表明する」


(168-1)A: I had a fight with my girlfriend yesterday and said some mean things. I feel really bad about it.   
    B: The best way to (    ) her is to buy her a present and say you're sorry.
  ① take after   ② get over   ③ make up with   ④ look down on   <2007-3>

  ⇒  ③ A:昨日ガールフレンドとけんかをして,意地悪なことを少し言ってしまった。それを 本当に後悔しているんだ。
   B:彼女と仲直りする一番いい方法は,彼女にプレゼントを買って,ごめ んなさいと言うことだよ。
   ①take after ~「~に似ている」    ②get over ~「~を乗り越える」    ③make up with ~「~と和解する」    ④look down (up)on ~「~を軽蔑する」


(169-1) Stuart is always very busy at work. As soon as he finishes one project, he has to (    ) to the next one.
  ① send out   ② move on   ③ bring back   ④ come in   <2004-3>

  ⇒  ② スチュアートはいつも仕事でとても忙しい。1つの事業を終えるとすぐに,次の事業に 移らなければならない。
   ①send out for ~「~の出前を頼む」    ②move on to ~「~に進む[向かう]」    ③bring ~ back to…「~を …に戻す」    ④come in on+事[with+人]「~に加わる」


(170-1) Last summer the Greens (    ) at an old hotel in Nagano.
  ① ran down   ② ran over   ③ put up   ④ put off   <1993-1>

  ⇒  ③ 去年の夏,グリーン一家は長野の古いホテルに宿泊した。
   ①run down to ~「(土地が)~まで広がっている」    ②run over with ~「~で満ちあふれている」    ③put up at ~「~に泊まる」    ④put off for ~「~を目指して立ち去る」


(171-1) A: My neighbor plays loud music every night, so I have trouble getting to sleep.   
    B: You don't have to (    ) that, Bonnie. Just go over there and complain.
  ① make up for   ② walk over   ③ inquire about   ④ put up with   <2014-1>

  ⇒  ④ A:隣りの人が毎晩騒がしい音楽をかけるから,寝つくのに苦労するよ。
   B:それを我 慢する必要はないよ,ボニー。とにかくそこに行って,苦情を言いなよ。
   ①make up for ~「~を補う[償う]」    ②walk over ~「~を踏みにじる」    ③inquire about ~「~について 尋ねる」    ④put up with ~「~に耐える」


(172-1) The little girl was so scared by the loud noise from the fireworks that she immediately (    ) for her mother's hand.
  ① stayed out   ② reached out   ③ stood up   ④ made up   <2004-1>

  ⇒  ② その小さな女の子は花火の大きな音にとてもおびえて,すぐさま母親の手を掴もうとし て手を伸ばした。
   ①stay out「外出している」    ②reach out for ~「~を取ろうと手を伸ばす」    ③stand up for ~「~を擁 護する」    ④make up for ~「~を補う[償う]」


(173-1) A: I really don't want to go to today's meeting. Mr. Lee always asks me lots of hard questions.   
    B: You have to go, Steve. You can't just (    ) from your problems. You have to try to solve them.
  ① pass over   ② try out   ③ run away   ④ go along   <2011-3>

  ⇒  ③ A:今日の会議には本当に行きたくないよ。リーさんはいつも難しい質問ばかりするん だ。
   B:行かないとダメよ,スティーブ。問題から逃げて済む話じゃないわ。問題を解決する努力を しなくちゃ。
   ①pass over to ~「~へ渡る」    ②try out for ~「~(に入るため)のテストを受ける」    ③run away from ~「~から逃げ出す」    ④go along with ~「~に同行[付随]する」


(174-1) A: Oh, I've (    ) out of paper. Do you have some I can use?   
    B: Yes, here you are.
  ① put   ② made   ③ gone   ④ run   <2001-1>

  ⇒  ④ A:ああ,紙がなくなった。私が使ってもいい紙はある?
   B:はい,これをどうぞ。
   ①put ~ out of...「~を…の外に出す」    ②make ~ (out) of...「~を…で作る」    ③go out of ~「~から出 る;~でなくなる」    ④run out of ~「~を使い果たす」


(175-1) A: Where is Matthew, Mom? I think I'll go shopping with him after all.   
    B: Well, he just (    ) for the station a minute ago. If you hurry, you can still catch up with him.
  ① set off   ② made up   ③ looked out   ④ took in   <2000-3>

  ⇒  ① A:マシューはどこにいるの,お母さん? やっぱり一緒に買い物に行こうと思うの。
   B: あら,1分前に駅に向けて出たばかりよ。急いだら,まだ追いつけるわ。
   ①set off[out, forth] for ~「~に向けて出発する」    ②make up for ~「~を補う[償う]」    ③look[watch] out for ~「~を警戒する」    ④be taken in by ~「~にだまされる」


(176-1) A: The office has been really quiet since Jordan left for vacation, hasn't it?   
    B: Yes. I don't want to (    ) ill of him, but it's actually much easier to work when he's not here.
  ① throw  ② cause   ③ speak   ④ defend   <2010-1>

  ⇒  ③ A:ジョーダンが休暇に出かけてから,事務所は本当に静かだね。
   B:うん。彼のこと を悪く言いたくないけど,彼がここにいないと,実のところ,仕事ははるかにやり易いね。
   ②cause ~ to be ill「~を病気にさせる」    ③speak ill[badly, evil] of ~「~を悪く言う」    ④defend ~ from[against] illness「病気から~を守る」


(177-1) During her speech, the manager spoke (    ) of the company president, saying that he had made the company the success it is today.
  ① up   ② out   ③ well   ④ less   <2016-3>

  ⇒  ③ 部長はスピーチの中で,社長が会社に今日の成功をもたらしたと述べて,彼をほめた。
   ①speak up「大声で話す;率直に意見を述べる」    ②speak out「大声で話す;率直に意見を述べる」    ③ speak well[highly] of ~「~のことをよく言う」⇔speak ill[badly] of ~「~のことを悪く言う」


(178-1) John added (    ) all his money and found that he still didn't have enough to buy the new stereo.
  ① up   ② out   ③ over   ④ with   <2001-2>

  ⇒  ① ジョンはお金を全部足したが, 新しいステレオを買うにはまだ十分ではないと分かった。
   ①add ~ up「~を合計する」    ②add ~ in「~を加える」    ③add ~ on「~を付け足す」    ④add to ~「~を 増す」


(179-1) Bingley Electric went out of business last month. People say it was the president's bad decisions that (    ) the company's collapse.
  ① brought about   ② consisted of   ③ recovered from   ④ wore out   <2009-1>

  ⇒  ① ビングレイ・エレクトリック社が先月倒産した。会社の破綻をもたらしたのは社長の誤 った決断だったと言われている。
   ①bring ~ about「~を引き起こす」    ②consist[be composed, be made up] of ~「~から成り立ってい る」    ③recover from ~「~から回復する」    ④wear ~ out「~を擦り減らす[疲れさせる]」


(180-1) The baseball game was (    ) because of rain. It'll be played at the end of the season instead.
  ① sent away   ② run over   ③ called off   ④ looked after   <2000-3>

  ⇒  ③ 野球の試合は雨天中止になった。その代わりに,試合はシーズンの最後に行なわれるだ ろう。
   ①send ~ away「~を追い払う」    ②run over ~「(車などが)~をひく」    ③call ~ off「~を中止する」    ④look after ~「~の世話をする」


(181-1) A: Mom, I'm sorry, but I scratched my bedroom door by accident.   
    B: That's OK, Anthony. We can (    ) the scratch with paint.
  ① cover up   ② turn over   ③ put away   ④ bring back   <2012-3>

  ⇒  ① A:お母さん,ごめんなさい。誤って寝室のドアに傷をつけてしまったの。
   B:大丈夫 よ,アンソニー。ペンキで引っかき傷を覆い隠せるから。
   ①cover ~ up「~を覆う[隠す,かばう]」    ②turn ~ over「~をひっくり返す」    ③put ~ away「~を片づ ける」    ④bring ~ back「~を返す[思い出させる]」


(182-1) Masao's teacher was disappointed when she saw his messy report. Instead of erasing his mistakes, he had just (    ) them out.
  ① breathed   ② thrown   ③ crossed   ④ dried   <2014-3>

  ⇒  ③ マサオの先生は彼の滅茶苦茶な報告書を見てがっかりした。彼は間違い箇所を消さずに, ×印を付けただけにしていた。
   ①breathe ~ out「(息など)を吐く」    ②throw ~ out「~を捨てる[追い出す]」    ③cross ~ out「~に×印 を付けて消す」    ④dry ~ out「~を完全に乾かす」


(183-1) A: Honey, could you (    ) my suit at the dry cleaner's on your way to work?   
    B: Sure, I can do that.
  ① rule out   ② leave out   ③ drop off   ④ switch off   <2017-3>

  ⇒  ③ A:あなた,仕事に行く途中で私のスーツをドライクリーニング店に出してくれない?
   B:うん,そうしてもいいよ。
   ①rule ~ out「~を除外[排除]する」    ②leave ~ out「~を除く」    ③drop off ~/~ off「~を(乗物から)途中 で降ろす」〈off は副詞〉;drop off ~「~から落ちる」〈off は前置詞〉    ④switch ~ off[on]「~のスイッ チを切る[つける]」


(184-1) To get his message (    ), Mr. Wallace tried an entirely new explanation.
  ① across   ② behind   ③ above   ④ beyond   <1993-1>

  ⇒  ① 真意を伝えるために,ウォレス氏は全く新しい説明を試みた。
   ①get ~ across「~を理解させる」    ②get behind ~「~の後ろに隠れる;~を後押しする」    ③get above ~「~を上回る」    ④get beyond ~「~(の枠)を越える」


(185-1) A: Are you going to the dentist today?   
    B: Yes, I have to get a tooth pulled out. I can't wait to get it (    ) so that my mouth will stop hurting.
  ① together with   ② over with   ③ back from   ④ away from   <2018-3>

  ⇒  ② A:今日歯医者に行くつもりかい?
   B:ええ,歯を抜いてもらわないと。口の痛みが止 まるために,それを済ませてしまうのが待ちきれないわ。
   ①get together with ~「~と集まる」    ②get ~ over with=get ~ over (and done with)「(面倒なこと)を 済ませてしまう」〈get over with ~「~を済ませる」〉    ③get back from ~「~から戻る」    ④get away with ~「~を持ち逃げする;~で逃れる」


(186-1) A: Jenny, we've been waiting for an hour!   
    B: Sorry I'm late. I was (    ) up in traffic.
  ① kept   ② put   ③ held   ④ brought   <2000-1>

  ⇒  ③ A:ジェニー,私達は1時間も待ったのよ!
   B:遅れてごめん。交通渋滞に巻き込まれ たのよ。
   ①keep ~ up「~を維持する」    ②put ~ up「~を上げる[掲げる,立てる]」    ③hold ~ up「~を持ち上げ る[遅らせる]」    ④bring ~ up「~を持ち出す[育てる]」


(187-1) Just because you got a good grade on the exam doesn't mean you can afford to idle (    ) your time.
  ① away   ② in   ③ out   ④ up   <1994-2>

  ⇒  ① 試験で良い成績を取ったというだけで,無駄に時間を過ごしてよいということにはなら ない。
   ①idle ~ away「~を怠けて過ごす」


(188-1) William went to the doctor yesterday with stomach pains. The doctor said that it was probably nothing serious but William should (    ) off spicy foods.
  ① send   ② bring   ③ keep   ④ run   <2011-2>

  ⇒  ③ ウィリアムは胃痛で昨日医者に行った。医者は,それは多分深刻なものではないが,ウ ィリアムは辛い食品を控えるべきだと言った。
   ①send ~ off「~を送り出す」    ②bring ~ off「~をやってのける」    ③keep ~ off「~を近づけない[慎む, 控える]」    ④run off ~「~から脱輪[脱線]する」;run ~ off「~を追い払う」


(189-1) A big tree near my home was (    ) down by the strong wind yesterday.
  ① settled   ② knocked   ③ moved   ④ changed   <2000-2>

  ⇒  ② 家の近くの大きな木が昨日の強風で倒れた。
   ①settle ~ down「~を落ち着かせる」    ②knock ~ down「~を取り壊す;(車が)~をはねる」    ③move ~ down「~を下げる[減らす]」    ④change[shift] down「ギアを低速に入れ替える」


(190-1) A: Did you finish your homework, Dave?   
    B: No. We had basketball practice until late last night. I didn't even have time to eat dinner, (    ) study!
  ① go ahead   ② based on   ③ let alone   ④ instead of   <2005-3>

  ⇒  ③ A:宿題は終わった,デイブ?
   B:いや。昨晩遅くまでバスケットボールの練習があっ てね。勉強は言うまでもなく,夕食を食べる時間さえなかったんだ。
   ①go ahead (of ~)「(~より)先に行く」    ②(be) based on ~「~に基づいて(いる)」    ③let alone ~「~は 言うまでもなく」;let[leave] ~ alone「~を(かまわず)そのままにしておく」    ④instead of ~ 「 ~ の 代 わりに」


(191-1) A: I hope your cold gets better by Wednesday so you can play in our soccer game.   
    B: Don't worry. I'll be ready to play no matter how I feel. I don't want to (    ) the team by missing the game.
  ① shut off   ② take over   ③ let down   ④ break into   <2012-3>

  ⇒  ③ A:サッカーの試合に出られるように,水曜日までに風邪がよくなるといいね。
   B:心 配いらないさ。体調がどうであれ,プレイする準備はしておくよ。試合に出られないことで,チーム の皆を失望させたくないんだ。
   ①shut ~ off「~を遮る[止める]」    ②take ~ over「~を引き継ぐ」    ③let ~ down「~を失望させる」    ④ break into ~「~に押し入る」


(192-1) Storytelling has always been used as a way to (    ) wisdom from generation to generation.
  ① leave out   ② pass down   ③ warm up   ④ head for   <2011-3>

  ⇒  ② 読み聞かせは,何世代にもわたって英知を伝える方法として常に用いられてきた。
   ①leave ~ out「~を除く」    ②pass ~ down「~を伝える[譲る]」    ③warm ~ up「~を暖める[温め直す]」    ④head for ~「~に向かって(まっすぐ)進む」


(193-1) Children usually (    ) foreign languages more quickly than adults.
  ① keep at   ② find out   ③ come upon   ④ pick up   <1996-1>

  ⇒  ④ 通常,大人よりも子供のほうが外国語を身につけるのが速い。
   ①keep at ~「~を根気よく続ける」    ②find ~ out「~を探り出す;~の正体を見破る」    ③come (up)on ~「~に(偶然)出会う;~を(ふと)見かける」    ④pick ~ up「~を拾い上げる[身につける]」


(194-1) Fred spilled coffee on his shirt, so Mary (    ) a tissue from her bag and gave it to him.
  ① touched on   ② threw up   ③ pulled out   ④ handed down   <2003-2>

  ⇒  ③ フレッドはシャツにコーヒーをこぼしたので,メアリーはかばんからティッシュを取り 出して,それを彼に渡した。
   ①touch (up)on ~「~に関係する[簡単に言及する]」    ②throw ~ up「~を投げ上げる;~を吐く」    ③ pull ~ out「~を引き抜く」    ④hand ~ down「~を遺伝させる[伝える]」


(195-1) Julie had to (    ) her holiday in France because she was too ill to travel.
  ① take back   ② spread out   ③ fall over   ④ put off   <2000-2>

  ⇒  ④ ジュリーはあまりにも具合が悪くて旅行できなかったので,フランスでの休暇を延期し なければならなかった。
   ①take ~ back「~を返品する[取り消す]」    ②spread ~ out「~を広げる」    ③fall over ~「~につまず く」    ④put ~ off「~を延期する」


(196-1) The food in Italy was so good that I (    ) a lot of weight while I was there on vacation.
  ① brought up   ② put on   ③ got on   ④ took in   <1998-2>

  ⇒  ② イタリアの食べ物はとてもおいしかったので,私は休暇でそこにいる間に,体重が随分増 えた。
   ①bring ~ up「~を持ち出す[育てる]」    ②put ~ on「~を身につける」〈put on weight「太る」〉    ③get ~ on「~を身につける」    ④take ~ in「~を取り込む[理解する,だます]」


(197-1) A: On my way to work this morning, a cat ran in front of my car, and I nearly ran it (    ).   
    B: That must have been a shock. I'm glad that you didn't hit it.
  ① over   ② after   ③ in  ④ behind   <2011-2>

  ⇒  ① A:今朝出勤途中で,猫が車の前を横切って,もう少しでひきそうになったよ。
   B:そ れはすごくびっくりしたに違いないわ。猫をはねなくてよかったわ。
   ①run ~ over[run over ~]「~をひく」    ②run after ~「~を追いかける」    ③run ~ in「~を差し込む」    ④run behind ~「~に遅れる」


(198-1) A: Did Stuart (    ) the garbage this morning?   
    B: Well, he promised to do it, but sometimes he forgets.
  ① take out   ② carry on   ③ hang up   ④ run over   <2004-1>

  ⇒  ① A:スチュアートは今朝ゴミを出したのかな?
   B:うーん,そうすると約束したけど, 時々忘れるんだ。
   ①take ~ out「~を取り[連れ]出す」    ②carry ~ on「~を(頑張って)続ける」    ③hang up+電話「電話を 切る」    ④run over ~「(車などが)~をひく」


(199-1) Don't (    ) me seriously. I'm just joking.
  ① make   ② give   ③ take   ④ think   <1990-1>

  ⇒  ③ 私の言うことを本気にしないで。冗談で言っているだけだから。
   ①make+人+serious (about ~)「人を(~について)その気にさせる」    ③take ~ seriously「~を真剣に 受け止める[本気にする]」    ④think seriously about ~「~について真剣に考える」


(200-1) A: Charles, I heard you're being transferred to a new section.   
    B: Yes, I'll be taking (    ) some new duties like designing new products.
  ① from   ② down   ③ up  ④ off   <1996-1>

  ⇒  ③ A:チャールズ,新しい部署へ異動になると聞いたけど。
   B:うん,新製品の設計のよ うな新しい業務を始める予定なんだ。
   ①take ~ from...「…から~を取る[引用する]」    ②take ~ down「~を降ろす[書き留める]」    ③take ~ up「~を取り上げる[始める]」    ④take ~ off「~を脱ぐ」


(201-1) Jill can go out as soon as she tidies (    ) her room.
  ① away   ② up  ③ over   ④ off   <1993-1>

  ⇒  ② ジルは部屋を片付けたらすぐに外出してよい。
   ①tidy ~ away「~を(元の場所に)しまい込む」    ②tidy ~ up「~を整頓[処理]する」    ③tidy ~ out「~の 中をきれいにする」


(202-1) May I (    ) this jacket to see if it fits?
  ① try on   ② take on   ③ pull on   ④ wear on   <1994-2>

  ⇒  ① サイズが合うか調べるために,この上着を試着してもいいですか。
   ①try ~ on「~を試着する」    ②take ~ on「~を引き受ける」    ③pull ~ on「~を(引っ張って)身に付け る」    ④wear on ~「~を疲れ[うんざり]させる」


(203-1) Julie went shopping for a new motorcycle last weekend. She tried (    ) a few different models and finally decided on the Kougaar 667KL.
  ① through   ② off   ③ up  ④ out   <2013-2>

  ⇒  ④ ジュリーは先週末に新しいオートバイを買いに行った。彼女は数台の違ったモデルに試 乗して,最終的にクーガー 667KL に決めた。
   ③try ~ up「(木材)を平らに仕上げる」    ④try ~ out 「~を試しに使う[実際に使ってみる]」


(204-1) Darla was careful not to (    ) all of her energy early in the race. She ran at a slower pace at first so that she would be able to run faster near the end of the race.
  ① get in   ② fill out   ③ use up   ④ turn down   <2010-3>

  ⇒  ③ ダーラはレースの早い段階でエネルギーを全て使い果たさないように注意した。レース の終盤でスピードを上げられるように,最初は遅めのペースで走った。
   ①get ~ in「~を中へ入れる[差し挟む]」    ②fill ~ out「~に記入する」    ③use ~ up「~を使い果たす」    ④turn ~ down「(音など)を下げる;~を断る」


(205-1) Although the toy was originally aimed (    ) children, it has become popular with adults as well.
  ① on  ② at  ③ in  ④ with   <2006-1>

  ⇒  ② そのおもちゃはもともと子供向けだったが,大人にも同様に人気が出ている。
   ②aim+O+at[for] ~「O を~に向ける」


(206-1) Paul did not have time to send the document to his customer by post, so he (    ) it to an e-mail and sent it to her.
  ① achieved   ② attended   ③ assumed   ④ attached   <2020-2>

  ⇒  ④ ポールは顧客に文書を郵便で送る時間がなかったので, 電子メールに添付して送信した。
   ①achieve「達成[獲得]する」    ②attend to ~「~に注意する[精を出す]」;attend on ~「~に仕える[付き 添う]」    ③assume+O+to be+C「O を C だと見なす」    ④attach+A+to+B「A を B にくっつける」


(207-1) It was reported that as much as 80% of the world's cases of illness can be (    ) unclean water.
  ① resulted from   ② attributed to   ③ consisted of   ④ brought about   <1993-1>

  ⇒  ② 世界の病気の症状の 80%もが,不潔な水に起因する可能性があることが報告された。
   ①result from ~「~から結果として生じる」    ②attribute[ascribe]+O+to ~「O を~のせいにする」    ③consist[be composed, be made up] of ~「~から成り立っている」    ④bring ~ about「~を引き起こ す」


(208-1) Tony was blamed (    ) breaking the window because there was no one else around at the time.
  ① as  ② on  ③ for   ④ in  <2002-2>

  ⇒  ③ その時,辺りには他の誰もいなかったので,トニーは窓を割ったと責められた。
   ①blame+人+as ~「人を~として非難する」    ②blame+事+on+人[人+for+事]「事を人の責任に する」    ③blame+人+for ~ing「~したことで人を非難する」


(209-1) The author (    ) his novel to his sister, who had helped him a lot throughout his career.
  ① responded   ② committed   ③ dedicated   ④ prohibited   <2006-2>

  ⇒  ③ 著者は自分の小説を姉[妹]に捧げたが,彼女は彼の経歴の全体にわたって彼を大いに支 援した。
   ①respond to ~「~に応答[反応,対処]する」    ②commit+O+to ~「O を~に委ねる[託す]」    ③ dedicate[devote]+O+to ~「O を~に捧げる」    ④prohibit+人+from ~ing「人が~するのを禁止す る」


(210-1) When the flight was delayed, the airline gave each passenger $20 to (    ) them for the time that they lost.
  ① inherit   ② compensate   ③ expand   ④ destroy   <2020-1>

  ⇒  ② 飛行機が遅れた時,航空会社は各乗客に 20 ドルずつ渡して,失った時間を補償した。
   ①inherit+O+from+人「人から O を相続する[受け継ぐ]」    ②compensate+人+for ~「人に~の賠償 [補償]をする」    ③expand+O+to ~「O を~まで拡大する」    ④destroy「破壊する」


(211-1) The government policy (    ) poor people of the opportunity to lead a happy life.
  ① denied   ② retracted   ③ prevented   ④ deprived   <1992-2>

  ⇒  ④ その政府の政策は,貧しい人々から幸せな生活を送る機会を奪った。
   ①deny+物+to+人[人+物]「人に物を与えない」    ②retract「引っ込める;取り消す」    ③prevent+O +from ~ing「O が~するのを妨げる」    ④deprive[rob]+人+of+物「人から物を奪う」


(212-1) A: Mr. Lee, how do you distinguish male turtles (    ) female turtles?   
    B: There are a number of ways to do that, William, but one is to look at the turtle's tail. Males usually have longer tails than females do.
  ① to  ② from   ③ by   ④ out   <2014-2>

  ⇒  ② A:リー先生,雄亀と雌亀をどのように見分けるのですか。
   B:そうする方法はいくつ もあるけれど,1つは亀の尾を見ることだよ,ウィリアム。雄はふつう雌よりも尾が長いんだ。
   ②distinguish[tell]+A+from+B=distinguish between+A+and+B「A を B と区別する」


(213-1) Mrs. Parks (    ) her students into seven groups and gave each group a math problem to work on together.
  ① absorbed   ② divided   ③ focused   ④ fastened   <2011-1>

  ⇒  ② パークス先生は生徒達を7つのグループに分けて,各グループに一緒に取り組むための 数学の問題を出した。
   ①absorb+O+into ~「O を~の中に吸収する」    ②divide+O+into+3つ以上[in+2つ]「O を~に分 ける」    ③focus[center, concentrate]+O+(up)on ~「O を~に集中させる」    ④fasten+O+[to, on, in] ~「O を~に固定する」


(214-1) Mr. Wallace expects too much (    ) his daughter, Tracy. He told her he would be very disappointed if she were not accepted to a top university.
  ① of  ② over   ③ by   ④ with   <2014-2>

  ⇒  ① ウォレス氏は娘のトレイシーに期待し過ぎる。彼女が一流大学に受からなかったら,彼 はとても失望するだろうと彼女に話した。
   ①expect+事+of[from]+人「人に事を期待する」


(215-1) Should I help (    )?
  ① with you washing-up   ② your washing-up   ③ you with washing-up   ④ you washing-up   <1989-2>

  ⇒  ③ 皿洗いを手伝ったほうがいいですか。
   ③help+人+with+事「人の事を手伝う」    ④help+人+(to) 原形[in ~ing]「人が~するのを手伝う」


(216-1) Sean's mother often used to bake apple pies. Even now, Sean identifies the smell of apple pie (    ) his childhood home.
  ① unlike   ② toward   ③ with   ④ between   <2012-1>   ⇒  ③ ショーンの母親はよくアップルパイを焼いたものだ。今でも,ショーンはアップルパイ の匂いを子供の頃の家と重ね合せている。
   ③identify+A+with+B「A を B と同一視する」;identify+A+as[by]+B「A を B だと[によって]確認 する」


(217-1) A: What happened to Harry? Has he left the school band?   
    B: Actually, he was (    ) out of it because he missed so many practices.
  ① kicked   ② carried   ③ tried   ④ burned   <2005-1>

  ⇒  ① A:ハリーはどうしたの? 学校のバンドから抜けたの?
   B:実は,あまりにも練習を 休み過ぎたから,辞めさせられたのさ。
   ①kick+O+out of ~「O を~から蹴り[追い]出す」    ②carry+O+out of ~「O を~から運び出す」    ③ try+O+out on[as] ~「O を~に[として]試してみる」    ④burn+O+out of ~「O を~から焼き出す」


(218-1) I think I'll (    ) everything to you.
  ① appoint   ② demand   ③ depend   ④ leave   <1990-1>

  ⇒  ④ 全てを君に任せようと思います。
   ①appoint+O+(as[to be]) C「OをCに任命する」    ②demand+O+from[of]+人「人にOを要求する」    ③depend[rely] on+人+for+事「人に事を依存している」    ④leave+事+to+人[人+事]「人に事を任 せる」


(219-1) Julie named her kitten Oliver (    ) a character in one of her favorite novels. People often asked her why she had chosen the name.
  ① in  ② with   ③ to   ④ after   <2018-3>

  ⇒  ④ ジュリーは大好きな小説のうちの1作品の登場人物に因んで,自分の子猫をオリバーと 名付けた。人々はよく彼女に,どうしてその名前を選んだのか尋ねた。
   ③name+O+to+C「O を C(の一員)に指名する」    ④name+O+(C) after[for] ~「~に因んで O に(C という)名前をつける」


(220-1) The girl who saved the child from drowning has been (    ) with an award for bravery.
  ① given   ② offered   ③ presented   ④ promised   <1995-2>   ⇒  ③ その子が溺れるのを救った少女は,勇敢を称えて賞を授与された。
   ①give+物+to+人[人+物]「人に物を与える」    ②offer+物+to+人[人+物]「人に物を提供する」    ③present+人+with+物[物+to+人]「人に物を贈呈する」    ④promise+事+to+人[人+事]「人に事 を約束する」


(221-1) When Matt got a promotion, his company increased his salary and (    ) him with a car and a cell phone.
  ① confused   ② postponed   ③ provided   ④ confronted   <2004-3>

  ⇒  ③ マットが昇進した時,会社は彼の給料を増やし,車と携帯電話を提供した。
   ①confuse+人+with+事「事で人を困惑させる」    ②postpone+A+to+B「A を B の後に置く」    ③ provide[supply]+人+with+物[物+for+人]「人に物を供給する」    ④confront+A+with+B「A を B と直面[対決]させる」


(222-1) The ocean always reminds William (    ) his childhood, when he played on the beach nearly every day.
  ① upon   ② from   ③ of   ④ through   <2009-2>

  ⇒  ③ 海に行くといつも,ウィリアムは子供の頃を思い出すが,その頃彼はほとんど毎日海辺 で遊んでいた。
   ③remind+人+of+事「人に事を思い出させる」


(223-1) Chad works at a hotel. He carries bags and (    ) guests to their rooms.
  ① opens   ② makes   ③ lends   ④ shows   <2008-3>

  ⇒  ④ チャドはホテルに勤めている。彼はかばんを運び,客を部屋まで案内する。
   ①open+物+to[for]+人「物を人に公開する[開けてやる]」    ②make+物+for+人[人+物]「人に物を 作ってやる」    ③lend+物+to+人[人+物]「人に物を貸す」    ④show+人+(in)to+所「人を所に案内 する」


(224-1) David was (    ) from having to give a presentation in front of the whole company when his co-worker offered to do it for him.
  ① spared   ② renewed   ③ led   ④ healed   <2014-2>

  ⇒  ① 同僚が代わりにすると申し出て,デイビッドは会社全体の前で発表を行なわなければな らないことから免れた。
   ①spare+人+from ~ing「人を~することから逃れさせる」    ②renew「 更新する」    ③lead+人+ from ~ (to...)「人を~から(…へ)導く」    ④heal[cure]+人+of+病気「人の病気を治す」


(225-1) Professor Wilson stuck a sign (    ) the door of his office saying that he would be back after half an hour.
  ① to   ② with   ③ off   ④ for   <2014-1>

  ⇒  ① ウィルソン教授は,30 分後に戻ると書いてある貼り紙を事務所のドアに貼った。
   ①stick+O+to[on] ~「~に O をくっつける[貼りつける]」;stick+O+in(to) ~「~に O を突き刺す」    ②stick+O+with ~「~で O をくっつける;~を O に突き刺す」


(226-1) Even though Nancy is over twenty, she is often (    ) for a high school student.
  ① taken   ② seen   ③ caught   ④ thought   <1999-1>

  ⇒  ① たとえナンシーは 20 歳を過ぎていても,しばしば高校生と間違えられる。
   ①take[mistake]+O+for ~「O を~と間違える」    ②see[take, regard, view]+O+as ~「O を~と見な す」    ③catch+物+for+人[人+物]「人に物を捕ってやる」    ④think of[look (up)on]+O+as ~「O を ~と見なす」


(227-1) Mr. Brown is often (    ) for a student because he looks so young.
  ① viewed   ② made   ③ taken   ④ seen  <1995-1>

  ⇒  ③ ブラウンさんはとても若く見えるので,よく学生と間違えられる。
   ①view+O+as ~「O を~と見なす」    ②make+物+for+人[人+物]「人に物を作ってやる」    ③ take[mistake]+O+for ~「O を~と間違える」    ④see+O+as ~「O を~と見なす」


(228-1) Since it was late at night, Mr. Wilson had to (    ) his daughter out of going downtown.
  ① talk   ② tell   ③ ask   ④ say   <1996-1>

  ⇒  ① 夜遅かったので,ウィルソン氏は娘を説得して繁華街に行くのをやめさせた。
   ①talk+人+into[out of] ~ing「人を説得して~させる[するのをやめさせる]」    ②tell+人+not to+原 形「人に~しないように言う」    ③ask+人+not to+原形「人に~しないように頼む」


(229-1) Eva is studying French literature in college. For her final project, she is (    ) a French novel into English.
  ① translating   ② measuring   ③ arresting   ④ greeting   <2020-2>

  ⇒  ① エヴァは大学でフランス文学を研究している。最終研究課題のために,彼女はフランス 語の小説を英語に翻訳している。
   ①translate[put]+A+into+B「A を B に翻訳する」    ②measure+O+in+単位「~で O を測る」    ③ arrest+人+for+事「事で人を逮捕する」    ④greet+人+with ~「~で人を迎える」


(230-1) After winning the 1,500-meter race, Edgar could not talk to the journalists immediately. It took him a few moments to (    ) his breath first.
  ① wrap   ② dig   ③ catch   ④ reach   <2017-1>

  ⇒  ③ 1,500 メートル走で優勝した後,エドガーはすぐに報道陣と話すことができなかった。 まず平常の呼吸に戻るのに,彼はちょっと時間がかかった。
   ①wrap「包む」    ②dig「掘る」    ③catch one’s breath「息が正常に戻る;一息つく」    ④reach「達する」


(231-1) Peter's unique performance on the street (    ) the attention of all passersby.
  ① drew   ② paid   ③ caused   ④ released   <1996-1>

  ⇒  ① ピーターの大変珍しい大道芸は,通行人全員の注意を引いた。
   ①draw[attract, catch] (one’s) attention (to ~)「(~に)注意を引く」    ②pay[give] attention (to ~)「(~ に)注意を払う」


(232-1) A: I didn't want to go to France for our vacation, but my husband insisted.   
    B: You shouldn't always let him have his own (    ). Sometimes you should make him do what you want to do.
  ① line   ② case   ③ belief   ④ way   <2011-3>

  ⇒  ④ A:休暇中にフランスへは行きたくなかったけど,夫はどうしてもと言ったの。
   B:い つも彼の思い通りにさせるというのはよくないわ。時には自分のしたいことを彼にさせるべきよ。
   ①take[keep to] one’s own line「我が道を行く」    ②have a (good) case「(十分な)言い分がある」    ③ have a belief「信念を持っている」    ④have[get, go] one’s (own) way「自分の思い通りにする」


(233-1) Even if you have a different opinion, it's better to (    ) your tongue when you talk with him.
  ① hold   ② shut   ③ keep   ④ roll  <2001-1>

  ⇒  ① たとえ意見が違っても,彼と話す時は,黙っていたほうがいいよ。
   ①hold one’s tongue「黙っておく」    ②shut one’s mouth「黙る」    ③keep silent[quiet]「黙っている」    ④roll[trip] off the tongue「(名前などが)言いやすい」


(234-1) Don't (    ) your temper, Jim. I was only trying to give you some friendly advice.
  ① lose   ② forget   ③ drop   ④ fall  <1997-1>

  ⇒  ① カッとなるなよ,ジム。友人として少し忠告しようとしていただけだから。
   ①lose one’s temper「腹を立てる」〈keep[control, restrain] one’s temper「平静を保つ」;have a good[bad, hot] temper「我慢強い[気が短い]」〉


(235-1) A: Heather, you said you started buying that expensive dog food. Does it really make a (    )?   
    B: Yes. My dog seems much healthier than he did before.
  ① difference   ② gap   ③ fashion   ④ time  <2015-3>

  ⇒  ① A:ヘザー,あの高価なドッグフードを買い始めたと言ったね。それは本当に違いがあ るの?
   B:ええ。私の犬は以前よりもはるかに健康そうなの。
   ①make a difference「違いが生じる;重要である;区別する」    ②leave a gap「余白[余地]を残す」    ③ set[follow] the fashion「流行を作り出す[追う]」    ④make time「時間を作る」;make a time「時間を決 める」


(236-1) When Frank bit into the lemon, he made a (    ) because it tasted so sour. His mother laughed at his expression.
  ① face   ② foot   ③ heart   ④ hand  <2015-1>   ⇒  ① フランクはレモンにかじりついた時,とても酸っぱかったので,顔をしかめた。母親は 彼の表情を見て笑った。
   ①make[pull] a face「しかめつらをする」    ②get[come, rise] to one’s feet「パッと立ち上がる」    ③ have a heart「思いやりがある」    ④give a hand「手を貸す」


(237-1) You must (    ) an appointment with the chief editor before visiting.
  ① make   ② book   ③ reserve   ④ take  <1989-1>

  ⇒  ① 訪問する前に,君は編集長と会う約束をしなければならない。
   ①make an appointment「(面会の)約束をする;(病院などの)予約をする」    ②book an appointment 「予約を取る[帳簿に記載する]」    ③reserve ~=make a reservation for ~「(部屋など)を予約する」    ④ get[secure] an appointment「(面会の)約束を取りつける」


(238-1) A: Is Greg still angry with you, Helen?   
    B: Yes. I (    ) an attempt to apologize today, but he didn't listen to me.
  ① took   ② held   ③ carried   ④ made  <2000-3>

  ⇒  ④ A:グレッグはまだ君に怒っている,ヘレン?
   B:ええ。今日謝ろうとしたけれど,私 の話を聞かなかったわ。
   ③carry out an attempt to+原形「~しようという試みを実行する」    ④make an attempt to+原形 [at ~ing]「~しようと企てる」


(239-1) Joshua (    ) every effort to persuade Anne to go with him, but she refused to do so.
  ① filled   ② worked   ③ left   ④ made  <2003-1>

  ⇒  ④ ヨシュアはアンが自分と一緒に行くように説得しようとあらゆる努力をしたが,彼女は そうすることを拒んだ。
   ④make[exert] an effort (to+原形)「(~しようと)努力する」


(240-1) A: Did my explanation of the new project (    ), Carter?   
    B: Yes, it did. You answered all the questions I had.
  ① stand still   ② take care   ③ pay attention   ④ make sense   <2019-1>

  ⇒  ④ A:新企画についての私の説明は分かり易かったかい,カーター?
   B:ああ,そうだね。 私が抱いていたあらゆる疑問に答えたからね。
   ①stand still「じっとしている;現状を維持する」    ②take care「気をつける」    ③pay attention「注意 を払う」    ④make sense「分かり易い;賢明である」


(241-1) Even though Ken is very busy in Tokyo, he tries to (    ) time every month to phone his parents in Hokkaido.
  ① move   ② keep   ③ make   ④ start   <2009-3>

  ⇒  ③ ケンはたとえ東京では非常に忙しくても,毎月北海道の両親に電話をする時間を取るよ うに努めている。
   ①move several times「引っ越しを繰り返す」    ②keep time「(時計が)時を刻む」    ③make time「時間 を作る;都合をつける」    ④start on time「時間通りに始まる」


(242-1) We always do our best to (    ) our customers' needs. Please let us know if there is anything we can do to help.
  ① join   ② meet   ③ touch   ④ save   <2004-2>

  ⇒  ② 私どもはお客様のニーズにお応えするため,常に最善を尽くしております。何かお役に 立てることがございましたら,どうぞお知らせください。
   ②meet[satisfy, fulfill] one’s needs「必要を満たす」    ④save one’s needs「必要を省く」


(243-1) Gavin finds it hard to (    ) in math class because the class is right before lunchtime. He is often thinking about what he will eat.
  ① shake hands   ② take cover   ③ make believe   ④ pay attention   <2018-3>

  ⇒  ④ 数学の授業は昼食時間の直前なので,授業に集中するのが難しいとギャビンは感じてい る。彼は何を食べようかしょっちゅう考えているからだ。
   ①shake hands (with ~)「(~と)握手する」    ②take cover「隠れる;避難する」    ③make believe (that +文)「(~だという)ふりをする」    ④pay attention (to ~)「(~に)注意を払う」


(244-1) Although Brian had practiced very hard, he was still nervous about performing in the play. Before the curtain went up, he (    ) a deep breath to calm down.
  ① took   ② put   ③ kept   ④ left   <2004-3>

  ⇒  ① ブライアンはとても一生懸命練習したけれども,まだその芝居で演技するのが心配だっ た。幕が上がる前に,落ち着くために深呼吸をした。
   ①take a deep breath「深呼吸する」〈draw in[blow out] a deep breath「深く息を吸い込む[吐き出す]」


(245-1) Hank (    ) to make his dinner party a special occasion. He spent hours deciding on the menu, and he hired a jazz band to play.
  ① took pains   ② found work   ③ gained entry   ④ changed hands   <2010-3>

  ⇒  ① ハンクは晩餐会を特別な行事にするのに骨を折った。彼はメニューを決めるのに何時間 も費やし,演奏してくれるジャズバンドを雇った。
   ①take pains「苦労する」    ②find work「仕事を見つける;就職する」    ③gain entry「侵入する;入場 許可を得る」    ④change hands 「持ち主が変わる」


(246-1)Terrence was sick last Friday, so he could not perform in the school play. Luckily, another student was able to take his (    ) on stage.
  ① word   ② hand   ③ place   ④ step   <2009-3>

  ⇒  ③ テレンスは先週の金曜日は体調が悪かったので,学芸会で演技ができなかった。幸い, 別の生徒が舞台に出て彼の代わりを務めることができた。
   ①take one’s word for it「~の言うことを信じる」    ②take hands「手を取り合う」;take[have, lend, bear] a hand (in ~)「(~に)参加する」    ③take one’s place「所定の位置に着く;~の代わりを務める」    ④take a step「一歩進む」;take steps[measures]「手段を講じる;措置を取る」


(247-1) A: Mom, I want to ride the horse, too.   
    B: OK. The two of you can take (    ). You can ride after Mary.
  ① numbers   ② orders   ③ turns   ④ changes   <2002-3>

  ⇒  ③ A:お母さん,僕も馬に乗りたいの。
   B:いいわよ。あなたたち2人は交代ですればい いわ。あなたはメアリーの後に乗りなさい。
   ①take a number「(数学で)1つの数を選ぶ;番号札を取る」    ②take orders「注文を受ける;聖職に就 く」    ③take turns (at/in+~ing[to+原形])「交替で(~)する」    ④take[get] change「小銭を持って行く [釣銭をもらう]」


(248-1) I (    ) a glimpse of something strange from the window of the moving train.
  ① kept   ② threw   ③ caught   ④ held   <1993-2>

  ⇒  ③ 走行中の列車の窓から何か奇妙なものがちらっと見えた。
   ③catch[get, have] a glimpse of ~「~がチラッと見える」〈take[give, have] a glance at ~「~をチラッ と見る」〉


(249-1) The Internet has given (    ) to a new style of human communication.
  ① source   ② effort   ③ origin   ④ birth   <1999-1>

  ⇒  ④ インターネットは人間の意思疎通の新しい様式を生み出した。
   ①trace one’s source to ~「起源を~までたどる」    ②make an effort to+原形「~しようと努力する」    ③owe one’s origin to ~=have one’s origin in ~=take one’s origin from ~「~に由来する」    ④give birth to ~「~を産む[生み出す]」


(250-1) A: When you get to Redville, how will you (    ) to the hotel from the bus station? You don't have a map.   
    B: I'll just ask someone for directions. It's a small town, so I'm sure it won't be too difficult.
  ① change your mind   ② find your way   ③ keep your word   ④ raise your hand   <2019-3>

  ⇒  ② A:レッドヴィルに着いたら,どうやってバス停留所からホテルまでたどり着くんだい? 地図を持っていないんだぜ。
   B:誰かに道を尋ねるだけさ。小さな町だから,きっとあまり難しくな いよ。
   ①change one’s mind about ~「~に対する考え方を変える」    ②find one’s way to+所「所にたどり着 く」    ③keep one’s word with+人「人との約束を守る」    ④raise one’s hand to ~「(挨拶として)~に向 かって手を挙げる;~に手を置く」


(251-1) Please give my best (    ) to your parents.
  ① regards   ② words   ③ hello   ④ consideration   <1989-1>

  ⇒  ① ご両親にどうぞよろしくお伝えください。
   ①give one’s best[kindest] regards[wishes] to ~=give one’s best[regards] to ~「~によろしく伝える」    ②give words to ~「~を言い表す」;give+人+one’s word for ~「人に~を保証する」    ③say hello to ~ 「~によろしく伝える」    ④give (greatest) consideration to ~「~を(最大限)考慮する」


(252-1) The company's plans to build a factory in the area will (    ) a lot of opposition in the local community.
  ① take part in   ② give rise to   ③ fight fire with   ④ find fault with   <2001-3>

  ⇒  ② その地域に工場を建設するという会社の計画は,地域社会に多くの反対を引き起こすだ ろう。
   ①take part in ~「~に参加する」    ②give rise to ~「~を引き起こす」    ③fight fire with fire「相手と同 じ手口で反抗する」    ④find fault with ~「~のあら探しをする」


(253-1) A: I didn't see you at the party last Friday. Why weren't you there?   
    B: I had every (    ) of going, but I fell ill at the last moment.
  ① intention   ② occupation   ③ conclusion   ④ hesitation   <2007-3>

  ⇒  ① A:先週の金曜日のパーティーでは見かけなかったけど。どうして来てなかったの?
   B: 何が何でも行こうと思っていたけど,間際になって気分が悪くなったんだ。
   ①have an[no] intention of ~ing「~する意志がある[ない]」    ②find one’s occupation in ~「~に従事し ている」    ③reach[arrive at, come to] the conclusion that+文「~という結論に達する」    ④have no hesitation in ~ing「ちゅうちょせずに~する」


(254-1) Mike has a (    ) for collecting old records. Whenever he visits a city, he always looks for used record stores.
  ① suspect   ② passion   ③ destruction   ④ gravity   <2014-1>

  ⇒  ② マイクは古いレコードの収集に情熱を抱いている。ある都市を訪れる時はいつでも,中 古レコード店を常に探す。
   ①have a suspect for ~「~の嫌疑を掛けている」    ②have a passion for ~「~に情熱を抱いている」    ③cause the destruction of ~「~を破壊する」    ④weigh the gravity of ~「~の軽重を量る[判断する]」


(255-1) Frank's neighbor was playing music loudly last night, so Frank had a (    ) with her this afternoon. She said that she was sorry.
  ① question   ② word   ③ letter   ④ sentence   <2015-2>

  ⇒  ② フランクの隣人は昨晩大音量で音楽を流していたので,フランクは今日の午後彼女と話 をした。彼女はごめんなさいと言った。
   ①have a question for ~「~に質問がある」    ②have a word with ~「~と(少し)話をする」    ③have a letter form ~「~から手紙が来る」    ④sentence「文;判決」


(256-1) A: I'm really nervous about my job interview tomorrow. I'm so afraid I won't do well.   
    B: You should have more (    ) in yourself. If you're confident, I'm sure you'll make a good impression.
  ① faith   ② surface   ③ width   ④ target   <2015-3>

  ⇒  ① A:明日の就職の面接のことが本当に気になっているの。うまくいかないのではないか とすごく心配だわ。
   B:もっと自分を信じるべきだよ。自分に自信を持てば,きっと良い印象を与え るから。
   ①have faith in ~「~を信用[信頼]している」    ②come to the surface「表面化する」    ③have a width of ~「~の幅がある」    ④set a target for ~「~の目標を設定する」


(257-1) A: Will you (    ) an eye on my bag, please, Todd? I'm just going to the bathroom for a minute.   
    B: No problem, Judy. I'll make sure no one touches it.
  ① keep   ② hold   ③ make   ④ take   <2007-1>

  ⇒  ① A:私のかばんを見張っていてもらえる,トッド? 少しの間お手洗いにちょっと行って くるから。
   B:構わないよ,ジュディ。絶対に誰も触らないようにするから。
   ①keep[have] an eye on ~「~から目を離さず監視する」〈set[cast] one’s eyes on ~「~を見やる」〉


(258-1) Since you have climbed this mountain many times, you should (    ) the way to the summit, and we will follow.
  ① give   ② lead   ③ proceed   ④ tell   <1993-2>

  ⇒  ② 何度もこの山に登ったことがあるのだから,君が山頂への道案内をしてくれれば,僕達 はあとについて行きます。
   ①give way to ~「~に譲歩する[取って代わられる]」    ②lead the way to ~「~への道案内をする[道を 開く]」    ③proceed to ~「~に進む[向かう, 赴く]」〈direst+人+to ~「人を~に案内する」〉   ④tell[show] +人+the way to ~「人に~へ行く道を教える[案内する]」


(259-1) Anne lost (    ) of herself and began to cry.
  ① balance   ② confidence   ③ control   ④ temper   <1990-2>

  ⇒  ③ アンは自制心を失った,泣き出した。
   ①lose[keep] the balance of ~「~の均衡を失う[保つ]」    ②lose confidence in ~「~を見損なう;~に自 信を失う」    ③lose control of ~「~を支配[管理,制御]できなくなる」〈take[gain] control of ~「~を支 配[管理,制御]する」〉    ④lose one’s temper with[at, over] ~「~に腹を立てる」


(260-1) Tim really respects his parents because they always try to make a clear (    ) between right and wrong.
  ① hesitation   ② evolution   ③ distinction   ④ extinction   <2001-2>

  ⇒  ③ 両親はいつも善悪の区別をはっきりさせようとするので,ティムは両親を本当に尊敬して いる。
   ①feel some hesitation about ~「~に多少ちゅうちょする」    ②promote the evolution of ~「~の進化 を促す」    ③make a distinction between+A+and+B「A と B を区別する」    ④cause the extinction of ~「~の絶滅を引き起こす」


(261-1) A: What happened? You look so angry.   
    B: Peter has just made a (    ) of me in front of everyone. I'm never going to talk to him again.
  ① trick   ② fool   ③ laugh   ④ play   <2000-1>

  ⇒  ② A:どうしたの? すごく怒っているようだけど。
   B:ピーターがたった今,皆の前で僕 のことを馬鹿にしたんだ。もう2度とあいつとは口を利かないぞ。
   ①play a trick[joke] on ~「~に悪ふざけをする」    ②made a fool of ~=make fun of ~「~を笑い物にす る」    ③have a laugh at ~「~のことを笑う」    ④made a play for ~「~を我が物にしようとする」


(262-1) Stepping out of his limousine, the movie star began to (    ) his way through the crowd of screaming fans and reporters.
  ① cross   ② pull   ③ make   ④ hold   <2003-3>

  ⇒  ③ リムジンから降りると,その映画スターは,キャーキャー叫ぶファンや報道陣の群衆の 中を進み始めた。
   ③make one’s way through ~「~の間を進む;~を通り抜ける」〈feel[push, thread] one’s way through ~「~の間を手探りで[押し,縫うように]進む」〉


(263-1) Greenville used to have a problem because its residents produced a lot of garbage. Now, though, the city has a program to make (    ) of the garbage by burning it to create electricity.
  ① use   ② sense   ③ sure   ④ progress   <2020-1>

  ⇒  ① グリーンビルは以前,住民が大量のゴミを出したために問題を抱えていた。だが,今で は市には,ゴミを燃やして電気を作ることでゴミを活用する計画がある。
   ①make use of ~「~を使用[利用]する」    ②make sense of ~「~を理解する」    ③make sure of ~「~を 確認[確保]する」    ④make progress in ~「~で進歩する」


(264-1) When Carl went to Seattle on a business trip, he (    ) a visit to his grandparents. He had not seen them for two years.
  ① caught   ② brought   ③ paid   ④ felt   <2008-2>

  ⇒  ③ カールは出張でシアトルに行った時,祖父母を訪ねた。彼は2年間彼等に会っていなか った。
   ③pay[make, go on] a visit to ~「~を訪問する」〈have[get, receive] a visit from ~「~の訪問を受け る」〉


(265-1) On April Fool's Day, Nancy decided to (    ) a trick on her husband. She filled the sugar bowl with salt so that he would put salt in his tea.
  ① bring   ② play  ③ lead   ④ prove   <2017-2>

  ⇒  ② 四月馬鹿の日に,ナンシーは夫にいたずらしようと決めた。夫がお茶に塩を入れるよう に,彼女は砂糖入れを塩で満たした。
   ②play a trick[joke] on+人=play+人+a trick[joke]「~人に悪ふざけをする」


(266-1) The two brothers began fighting about which TV channel to watch. Eventually, their father put an (    ) to their argument by turning off the TV.
  ① end  ② area  ③ activity   ④ error   <2011-1>

  ⇒  ① 2人の兄弟はどのテレビのチャンネルを見るかでけんかを始めた。結局,父親がテレビ を消して,2人の言い争いをやめさせた。
   ①put an end[a stop] to ~「~を終わらせる[終える]」    ②have an area of ~「面積が~ある」    ③do [perform] an activity in ~「~で活動を行なう」    ④make an error[a mistake] in ~「~の間違いをす る」


(267-1) It is feared that high prices will put the (    ) on consumer demand.
  ① wheels   ② brakes   ③ fuel   ④ force   <1995-1>

  ⇒  ② 物価の高騰が消費者需要を抑制するのではないかと懸念されている。
   ①take the wheels of ~「~を支配[運転]する」    ②put the brakes on ~「~にブレーキを掛ける;~を抑 制する」    ③pour fuel on the fire=add fuel to the fire「火に油を注ぐ」    ④put[exert] a force on ~「~ に力を及ぼす」


(268-1) Peter and Sheryl dated a lot in high school, but they are now (    ) less of each other because they go to college in different cities.
  ① finding   ② seeing   ③ waiting   ④ breaking   <2006-2>

  ⇒  ② ピーターとシェリルは高校時代によくデートをしたが,別の都市の大学に行ったので, 今では以前ほどお互いに会っていない。
   ②see little[nothing] of ~「~にほとんど[全く]会わない」〈see something[a lot] of ~「~に時々[よく]会 う」〉


(269-1) Who was the first Englishman to set (    ) on the continent of Australia?
  ① arm  ② hand  ③ leg   ④ foot   <1995-1>

  ⇒  ④ オーストラリア大陸に足を踏み入れた最初のイギリス人は誰でしたか。
   ①put the arm on ~「~に(金を)せびる」    ②put[lay] (one’s) hand(s) on ~「~を掴む」    ③have a leg (up) on ~「~より有利である」    ④set foot on ~「~に足を踏み入れる」


(270-1) My wife and I have taken a great (    ) to this small village.
  ① liking   ② likeness   ③ likelihood   ④ like   <1993-2>

  ⇒  ① 妻と私はこの小さな村をとても好きになった。
   ①take[have] a liking to ~「~が好きになる[好きである]」    ②bear a likeness to ~「~に似ている」; take the likeness of ~「~の肖像を描く」    ③have a high[low] likelihood of ~「~の可能性が高い[低 い]」    ④have strong likes and dislikes in ~「~の好き嫌いが激しい」


(271-1) A: Here's the medicine you asked for, Grandma. I hope you feel better soon.   
    B: Thanks for taking the (    ) of buying it and bringing it to me. I couldn't have gotten it myself.
  ① basis   ② quantity   ③ length   ④ trouble   <2013-2>

  ⇒  ④ A:これが頼んでいた薬よ,おばあちゃん。早く良くなってね。
   B:わざわざ薬を買っ て持って来てくれてありがとう。自分では手に入れられなかったでしょうからね。
   ①form the basis of ~「~の基礎を築く」    ②measure the quantity of ~「~の量を測定する」    ③go to the length of ~ing「~までもする」    ④take the trouble of ~ing[to+原形]「わざわざ~する」


(272-1) A: You seem very friendly with Susan. What do you two have (    )?   
    B: We went to the same high school, so I've known her for a long time.
  ① on demand   ② on purpose   ③ in favor   ④ in common   <2002-2>

  ⇒  ④ A:君はスーザンととても仲がいいようだね。君達2人にはどんな共通点があるの?
   B: 私達は同じ高校に通っていたので,長い付き合いなの。
   ①on demand「請求[要求]があり次第」    ②on purpose「故意に」    ③in favor「気に入られて」    ④have ~ in common (with…)「~を(…と)共通に持っている」


(273-1) A: Ken, have you made any plans for the party yet?   
    B: Well, I do have something in (    ), but I'm afraid it's a secret.
  ① mind   ② thought   ③ heart   ④ memory   <1998-1>

  ⇒  ① A:ケン,もうパーティーの計画を立てた?
   B:うーん,何か考えがないことはないけ ど,残念ながら秘密なんだ。
   ①have ~ in mind「~を計画[考慮]中である;~を心に留めておく」    ②in thought「思案[思索]して」    ③have ~ at heart「~を心にかけている」    ④have[bear, keep, hold] ~ in memory「~を覚えている」


(274-1) Because of her three small children, Nancy must keep things like knives and medicine safely out of their (    ).
  ① position   ② care  ③ touch   ④ reach   <1996-1>

  ⇒  ④ 小さな子供が3人いるため,ナンシーはナイフや薬のようなものを,彼等の手の届かな い所に安全にしまっておかなければならない。
   ①in[out of] position「適所に[場違いで]」    ②with[without] care「注意して[注意を払わずに]」    ③out of touch (with ~)「(~と)接触しない[音信不通]で;(~に)疎い」    ④keep ~ out of[beyond] one’s reach 「~を…の手の届かない所に置いておく」〈keep ~ within one’s reach「~を…の手の届く所に置いてお く」〉


(275-1) Anne told a close friend at her company that she was going to quit. She asked him to (    ) it to himself until she told their boss.
  ① turn   ② speak   ③ push   ④ keep   <2017-3>

  ⇒  ④ アンは会社の親友に,辞めるつもりだと話した。彼女は上司に話すまで口外しないよう に頼んだ。
   ①turn oneself in (to ~)「(~に)自首[投降]する」    ②speak[talk] to oneself「独り言を言う」〈say to oneself「自分に言い聞かせる;心の中で考える」〉    ③push oneself「自分を駆り立てる」    ④keep ~ to oneself「~を胸にしまっておく」〈to oneself「自分だけに」〉


(276-1) A: Two hundred dollars a night! That seems expensive for a hotel.   
    B: Actually, it's pretty cheap if you take into (    ) the fact that the price includes two meals.
  ① appearance   ② experience   ③ account   ④ export   <2011-3>

  ⇒  ③ A:1泊 200 ドルだって! それはホテルにしては高いみたいだけど。
   B:それどころ か,料金には2食分が含まれていることを考えれば,かなり安いよ。
   ①put in an appearance (at ~)「(~に)ちょっと顔を出す」    ②put ~ down to experience「~を教訓と する」    ③take ~ into account「~を考慮する」〈turn[put] ~to (good) account「~を活用する」〉    ④deal in exports「輸出品を商う」


(277-1) We need to (    ) many different things into consideration when planning an overseas trip.
  ① lead   ② give  ③ carry   ④ take   <2002-2>

  ⇒  ④ 海外旅行を計画する時には,様々なことを考慮に入れる必要がある。
   ④take ~ into consideration[account]=take account of ~「~を考慮に入れる」


(278-1) “Mr. Smith, you are (    ) on the phone.” “I'll come over in a minute.”
  ① asked   ② spoken   ③ rung   ④ wanted   <1992-2>

  ⇒  ④ 「スミスさん,お電話ですよ。」「すぐ行きます。」
   ①ask ~ on the phone[by phone]「電話で~を尋ねる」    ②speak[talk] (to+人) on[over] the phone 「(人と)電話で話す」    ③call[get]+人+on[over] the phone=call[ring]+人 (up)「人を電話口に呼び出 す;人に電話をかける」    ④be wanted on the phone「電話がかかってきている」


(279-1) A: It's getting late, and I'm tired. Do you want to (    ), Heidi?   
    B: Yeah, let's stop working now. We can finish the project tomorrow.
  ① lose your way   ② call it a day   ③ wait your turn   ④ make it a rule   <2018-1>

  ⇒  ② A:もう遅くなってきて,疲れたよ。もう切り上げない,ハイジ?
   B:ええ,もう仕事 をするのはやめましょう。明日,企画を仕上げられるから。
   ①lose one’s way=get lost「道に迷う」    ②call it a day「(仕事などを)終わりにする;切り上げる」    ③ wait one’s turn「自分の順番(が来るの)を待つ」    ④make it a rule to+原形「~するのが常である」


(280-1) A: Your dog looks a bit scary.   
    B: Don't worry. He won't do you any (    ). He never bites people.
  ① spirit   ② guilt   ③ harm   ④ value   <2011-1>

  ⇒  ③ A:君の犬はちょっと怖そうだね。
   B:心配しないで。危害は加えないから。絶対に人 を噛まないよ。
   ①show+人+one’s spirit「人に根性を示す」    ②guilt「罪」    ③do+人+harm=do harm to+人「人に (損)害を与える」〈do+人・物+damage=do[cause] damage to+人・物「人・物に被害を与える」    ④give +人+value「人にとって得になる」


(281-1) George promised to drop me a (    ) when he gets to Chicago.
  ① call   ② phone   ③ wire   ④ line   <1990-2>

  ⇒  ④ ジョージはシカゴに着いたら,私に一報すると約束した。
   ①give+人+a call[ring]「人に電話をかける」    ②make a (tele)phone call to+人「人に電話をかける」    ③send+人+a wire「人に打電する[電報を送る]」    ④drop+人+a line「人に一筆書き送る」


(282-1) Ayako is not happy with her job because she feels that she is not being given enough (    ) for all the hard work she does. Her boss never thanks her for doing such a good job.
  ① fault   ② property   ③ knowledge   ④ credit   <2011-1>

  ⇒  ④ 自分が行なっているあらゆる激務に対して十分な評価が与えられていないと感じている ので,アヤコは仕事に満足していない。そのようなよい仕事をしたことに対して,上司は彼女に全く 感謝していない。
   ①fault「欠点;過失;責任」    ②property「財産」    ③knowledge「知識」    ④give+人+credit (for ~)「人 (の~)を評価する[認める]」


(283-1) A: I don't think jeans are (    ) for tonight's party, Michelle. Don't you have something a little more formal?   
    B: OK, Mom. I'll go and change.
  ① superior   ② appropriate   ③ extensive   ④ ignorant   <2009-2>

  ⇒  ② A:ジーンズは今夜のパーティーにはふさわしくないと思うわ,ミシェル。もう少しフ ォーマルなのを持っていないの?
   B:分かったわ,お母さん。着替えてくるわ。
   ①be superior[inferior] to ~「~より優れて[劣って]いる」    ②be appropriate[fit, suitable] for ~「~に ふさわしい」    ③extensive「広大な;広範囲にわたる」    ④be ignorant of ~「~を知らない」


(284-1) Having a good night's sleep and getting regular exercise are often said to be (    ) to one's health.
  ① positive   ② precious   ③ gainful   ④ beneficial   <1996-2>

  ⇒  ④ 夜はぐっすり眠り,定期的に運動することは,健康に有益だとよく言われる。
   ①be positive[sure, certain] of ~「~を確信している」    ②be precious[valuable] to ~「~にとって大切 [貴重]である」    ③gainful「有給の;利益のある」    ④be beneficial to ~「~のためになる」


(285-1) A: Mary does excellent work, but she never believes in herself.   
    B: You're right. She needs to be more (    ) her ability.
  ① engaged in   ② confident in   ③ specific to   ④ appropriate to   <2020-1>

  ⇒  ② A:メアリーは素晴らしい仕事をするのに,決して自分の価値を信じていないのよ。
   B: 君の言う通りだ。彼女はもっと自分の能力に自信を持つ必要があるね。
   ①be engaged in ~「~に従事している」    ②be confident in ~「~に自信がある」    ③be specific to ~「~ に特有[固有]である」    ④be appropriate[fit, suitable] to[for] ~「~にふさわしい」


(286-1) Alice is always very (    ) others. She is always careful not to say things that might hurt people's feelings.
  ① considerate of   ② confident of   ③ known to   ④ engaged to   <2018-3>

  ⇒  ① アリスはいつも他人に対してとても思い遣りがある。彼女は人々の感情を傷つけかねな いことを言わないように,いつも注意している。
   ①be considerate[thoughtful] of ~「~に思い遣りがある」    ②be confident of[in] ~「~を確信している [に自信がある]」    ③be known to ~「~に知られている」    ④be engaged to[in] ~「~と婚約[に従事]し ている」


(287-1) I (    ) Ann's recovery from her illness.
  ① doubt that   ② am afraid   ③ am afraid that   ④ am doubtful of   <1989-2>

  ⇒  ④ 私はアンの病気が回復するか危ぶんでいる。
   ①doubt (that)+文「~ということを疑問に思う;~でないと思う」    ②be afraid of ~「~を恐れる」    ③ be afraid (that)+文「~ではないか心配である;残念[遺憾]ながら~と思う」    ④be doubtful of[about] ~「~を疑っている」


(288-1) The delay in the flight's departure (    ) a severe snowstorm in the area.
  ① was due to   ② gave in to   ③ had reason to   ④ came across to   <1997-1>

  ⇒  ① 飛行機の出発の遅れは,その地域の猛吹雪のためだった。
   ①be due to ~「~が原因である;~に与えられるべきである」    ②give in[way] to ~「~に屈服する」    ③have (every[good]) reason to+原形「~するだけの(十分な)理由がある」    ④come across (to+人) as (being) ~「(人には)~のように思える」


(289-1) What is ten dollars (    ) to in Japanese currency?
  ① worth   ② deserving   ③ equivalent   ④ correspondent   <1993-2>

  ⇒  ③ 10 ドルは日本の通貨でいくらに相当しますか。
   ①be worth+(動)名詞「~の[する]価値がある」    ②deserve+名詞[to+原形]「~に値する[~する価値 がある]」    ③be equivalent to ~「~に相当[対応]する」    ④be correspondent to ~「~に一致する」


(290-1) Dan had trouble when he first moved to Japan because he was (    ) the local customs. For example, he did not take off his shoes when he went into his host family's house.
  ① engaged to   ② ignorant of   ③ capable of   ④ visible to   <2013-1>

  ⇒  ② ダンは現地の習慣を知らなかったので,日本に初めて引っ越して来た時,苦労した。例 えば,彼はホストファミリーの家に入る時,靴を脱がなかった。
   ①be engaged to[in] ~「~と婚約[に従事]している」    ②be ignorant of ~「~を知らない」    ③be capable of ~ing「~する(潜在)能力がある」    ④be visible to ~「~に見えている」


(291-1) Craig has been studying French for two years, but his speaking skills are poor. When he visited Paris, he was (    ) of having conversations with the people there.
  ① incapable   ② ungrateful   ③ uninformed   ④ invisible   <2015-2>

  ⇒  ① クレイグは2年間フランス語を学んでいるが,会話技能は劣っている。彼はパリを訪れ た時,当地の人々と会話することができなかった。
   ①be incapable of ~ing「~する能力がない」    ②be ungrateful to+人[for+事]「~に感謝していない」    ③be uninformed about ~「~について知らない」    ④be invisible to ~「~には見えない」


(292-1) Though Eric likes to keep his room neat, he is indifferent (    ) what he wears.
  ① from   ② with   ③ to   ④ in   <1996-2>

  ⇒  ③ エリックは自分の部屋を片づけておくのが好きだけれども,着るものには無頓着だ。
   ③be indifferent to ~「~に無関心である」〈be different from[in] ~「~と[が]異なっている」〉


(293-1) A: Do you think Mike is a better soccer player than Jim?   
    B: That's a difficult question. I think Jim is (    ) Mike as an athlete, because Mike is faster and stronger than Jim.
  ① familiar to   ② conscious of   ③ typical of   ④ inferior to   <2015-1>

  ⇒  ④ A:マイクはジムよりもサッカーが上手だと思うかい?
   B:それは難しい質問だね。マ イクはジムよりも速くて強いから,ジムは運動選手としてマイクより劣っていると思うね。
   ①事+be familiar to+人「事は人によく知られている」〈人+be familiar with+事「人は事をよく知っ ている」〉    ②be conscious[aware] of ~「~に気づいている;~を知っている」    ③be typical of ~「~を 代表[象徴]している」    ④be inferior[superior] to ~「~より劣って[優れて]いる」


(294-1) Jane's husband is very (    ) about food. That's why she has become a good cook.
  ① skillful   ② noisy   ③ particular   ④ special   <1990-1>

  ⇒  ③ ジェーンの夫は食べ物の好みがとてもうるさい。そういうわけで,彼女は料理がじょう ずになったのだ。
   ①be skillful in[at] ~「~が上手である」    ②noisy「騒がしい」    ③be particular about ~「~の好みがう るさい」    ④be special to ~「~に特有である;~には特別である」


(295-1) Mary is very (    ) about tennis now. She spends every weekend playing.
  ① passionate   ② ignorant   ③ considerate   ④ objective   <2000-3>

  ⇒  ① メアリーは今テニスにとても熱中している。毎週末をプレイに費やしている。
   ①be passionate about ~「~に夢中[熱心]である」    ②be ignorant of ~「~を知らない」    ③be considerate[thoughtful] of ~「~に思い遣りがある」    ④be objective about ~「~を客観的にとらえて いる」


(296-1) A: Samantha, why do you always wear that necklace?   
    B: It's very (    ) to me. My father gave it to me just before he died.
  ① mature   ② precious   ③ expensive   ④ acceptable   <2000-2>

  ⇒  ② A:サマンサ,どうしていつもそのネックレスを身につけているの?
   B:私にとってす ごく大切なの。父が亡くなる直前にくれたのよ。
   ①mature「(成)熟した」    ②be precious[valuable] to ~「~にとって大切[貴重]である」    ③be expensive for ~「~にとって高価である」    ④be acceptable to ~「~にとって容認[納得]できる」


(297-1) A: Oh, no! I'm (    ) of cash. Could you lend me some?   
    B: Again? This is the last time, John.
  ① few   ② short   ③ lacking   ④ empty   <1996-1>

  ⇒  ② A:しまった! 現金が足りない。お金を少し貸してくれない?
   B:またかい? これ が最後だぞ,ジョン。
   ①few[a few] of ~「~のうちの少数しか…ない[少数が…]」    ②be short of ~「~が不足している」    ③ be lacking in ~「~を欠いている」    ④be empty of ~「~が(存在し)ない」


(298-1) We felt (    ) to the old woman for her kindness.
  ① agreeable   ② delightful   ③ grateful   ④ respectable   <1989-1>

  ⇒  ③ 我々はその老婦人の親切に対してありがたく感じた。
   ①be agreeable to ~「~に賛成[一致]している;~の好みに合っている」    ②事+be delightful to+人 「 事は人を楽しませる」 〈人+be[feel] delighted at +事「 人は事を楽しんでいる」 〉    ③feel grateful[thankful] to ~「~に感謝している」    ④respectable「立派な;れっきとした」〈be respectful to(ward) ~「~に敬意を表する」;respective「それぞれの」〉


(299-1) While Simon was on vacation, he became sick (    ) eating too much food. After resting for a couple of hours, however, he felt better.
  ① to   ② at   ③ on   ④ from   <2019-1>

  ⇒  ④ サイモンは休暇中,食べ物を食べ過ぎて病気になった。しかしながら,2,3時間休んだ 後,彼は気分が良くなった。
   ④become sick from ~ing「~して病気になる[気分が悪くなる]」;become sick of ~ing「~するのにうん ざりする」


(300-1) Barry used to enjoy playing baseball, but he (    ) practicing every weekend and decided to quit. Now he wants to try something different.
  ① paid attention to   ② came up with   ③ made up for   ④ got sick of   <2006-2>

  ⇒  ④ バリーは以前は野球をして楽しんだが,毎週末練習するのにうんざりして,やめること にした。今は,何か違うことをやってみたいと思っている。
   ①pay attention to ~「~に注意を払う」    ②come up with ~「~を思いつく」    ③make up[amends] for ~「~を償う」    ④get sick[tired, weary] of ~「~にうんざりする」


(301-1) It seems like things often (    ) wrong with Brad's car. Last month, one of the seatbelts broke, and then the horn stopped working. Yesterday, the car's battery died.
  ① make   ② keep   ③ do   ④ go   <2018-1>

  ⇒  ④ ブラッドの車にはよく問題が起こるようだ。先月はシートベルトの1つが壊れ,その後 クラクションが作動しなくなった。昨日は車のバッテリーが上がった。
   ③do (a) wrong (to ~)「(~に)不当な扱いをする」    ④go wrong with ~「(~に)間違い[故障]が起こる」 〈things go wrong (with ~)「(~に関して)物事がうまくいかなくなる」〉


(302-1) Adam made (    ) of not being chosen to join the soccer team for their tour to England, but he was actually very disappointed.
  ① more   ② sense   ③ light   ④ sure   <1998-2>

  ⇒  ③ アダムはイングランドに遠征するサッカーチームのメンバーに選ばれていないことを軽 く考えていたが,実際はとても落胆した。
   ①make much of ~「~を理解[重視]する」    ②make sense of ~「~を理解する」    ③make light[little] of ~「~を軽視する」    ④make sure of ~「~を確認[確保]する」


(303-1) A: Do you know what time this afternoon's meeting is, Brian?   
    B: I think it's at either two or three o'clock. We'd better (    ) of the time so we aren't late.
  ① make sure   ② take advantage   ③ be part   ④ give details   <2015-2>

  ⇒  ① A:今日の午後の会議は何時か知っているかい,ブライアン?
   B:2時か3時のどちら かだと思うけど。遅れないように,時間を確認した方がいいな。
   ①make sure of ~「~を確認[確保]する」    ②take advantage of ~「~を利用する」    ③be (a) part of ~ 「~の一部である;~に参加する」    ④give details of ~「~の詳細を明らかにする」


(304-1) Let's stop at a cash machine. We're running (    ) of money.
  ① aware   ② apart   ③ short   ④ stock   <1994-2>

  ⇒  ③ 現金自動預払機に立ち寄ろう。お金が足りなくなっているから。
   ①become aware of ~「~に気づく」    ②grow apart from ~「~と疎遠になる」    ③run short of ~「~が 不足する」〈come[fall] short of ~「~に達しない」〉    ④be[run] out of stock「品切れである[になる]」


(305-1) Becky was (    ) her low test scores, so she did not want to speak to any of her friends at college on Friday.
  ① ashamed of   ② rid of   ③ accustomed to   ④ familiar to   <2020-3>

  ⇒  ① ベッキーは試験の点数が低いことを恥じていたので,金曜日に大学の友達の誰にも話し かけたくなかった。
   ①be ashamed of ~「~を恥じている」    ②be rid of ~「~を免れる;~から解放されている」    ③be accustomed[used] to ~「~に慣れている」    ④事+be familiar to+人「事は人によく知られている」〈人 +be familiar with+事「人は事をよく知っている」〉


(306-1) A: Martha, did you finish your homework?   
    B: Well, I finished biology, but I'm not (    ) with English yet.
  ① taken   ② done   ③ made   ④ gone   <2007-1>   ⇒  ② A:マーサ,宿題は済ませたの?
   B:うーん,生物学は終わらせたけど,英語はまだ終 わっていないの。
   ①be taken with ~「~にほれ込んでいる;(痛みなど)に襲われる」    ②be[have] done with ~「~を終え る」    ③be made with ~「~を用いて作られている」    ④be gone in[on] ~「~にふけって[惚れて]いる」


(307-1) After all his hard work, Steven felt that he was (    ) a pay raise. He was disappointed when his boss said his salary would stay the same.
  ① related to   ② stuck in   ③ absorbed in   ④ entitled to   <2019-1>

  ⇒  ④ あんなに一生懸命働いたのだから,スティーブンは昇給の資格があると感じた。給料は 同じままだと上司が言った時,彼はがっかりした。
   ①be related to ~「~と関係がある」    ②be stuck in ~「~にはまり込んで[精を出して]いる」    ③be absorbed in ~「~に夢中になっている」    ④be entitled to ~「~の資格[権利]がある」


(308-1) Judy was (    ) joy when she got the news that she had been accepted into a top university. It was the happiest day of her life.
  ① filled with   ② due to   ③ reminded of   ④ suffering from   <2017-3>

  ⇒  ① ジュディは一流大学への入学が許可されたという知らせをもらった時,喜びでいっぱい になった。彼女の人生で最も嬉しい日だった。
   ①be filled with ~「~で満たされている」    ②be due to ~「~が原因である;~に与えられるべきであ る」    ③be reminded of ~「~を思い出す;~に気づかされる」    ④suffer from ~「(病気)にかかる;~で 苦しむ」


(309-1) My friend Linda (    ) in a car crash and can't run in the next marathon.
  ① has injured   ② was injured   ③ injured   ④ was injuring   <2000-3>

  ⇒  ② 友人のリンダは車の衝突事故で怪我をして,次のマラソンでは走れない。
   ②人+be injured in+事「人は事でけがをする」〈人+injure+体+in+事「人は事で体をけがする」〉


(310-1) The band Flying Buckets is very popular. Adelphi Hall was (    ) with fans when the band performed a concert there yesterday.
  ① established   ② treated   ③ packed   ④ modified   <2014-1>   ⇒  ③ フライング・バケツという楽団はとても人気がある。アデルフィ・ホールは,楽団が昨 日コンサートを開いた時,ファンで詰まった。
   ①be established with ~「~をもって設立されている」    ②be treated with ~「~で処理[治療]される」    ③be packed with ~「~でいっぱいである[詰め込まれている]」    ④be modified into ~「変形して~に なる」


(311-1) His wife seemed not to be (    ) with the result.
  ① satisfaction   ② satisfying   ③ satisfied   ④ satisfactory   <1990-1>

  ⇒  ③ 彼の妻はその結果に満足していないようだった。
   ①人+get satisfaction from[out of]+事「人は事から満足を得る」    ②人+find+事+satisfying「人は 事を満足がいくと思う」    ③人+be satisfied with+事「人は事に満足している」    ④事+be satisfactory to+人「事は人にとって満足がいく」


(312-1) Peter can't come to the party because he's (    ) up with some very important work.
  ① tied   ② made   ③ broken   ④ pushed   <1998-2>

  ⇒  ① ピーターは何かとても重要な仕事にかかりきりなので,パーティーには来られない。
   ①be tied up with ~「~で(忙しくて)手が離せない」    ②be made up of ~=consist[be composed] of ~ 「~から成り立っている」    ③break up with ~「~との関係を断つ」    ④be pushed up with ~「~で押 し上げられる」


(313-1) Victor was very busy with his schedule when he first started college, but he has become (    ) it over the last year.
  ① accustomed to   ② relevant to   ③ guilty of   ④ worthy of   <2019-2>

  ⇒  ① ビクターは大学生活を始めた当初,スケジュールに追われて非常に忙しかったが,この 1年間で慣れてきた。
   ①become accustomed[used] to ~「~に慣れる」    ②become relevant to ~「~に関連する」    ③become guilty[innocent] of ~「~で有罪[無罪]になる」    ④become worthy of ~「~にふさわしくなる」


(314-1) A: Tom, have you become (    ) with the new manager yet?   
    B: Not yet, Sarah. I've heard good things about her, but we haven't had the chance to meet yet.
  ① acquainted   ② superior   ③ knowledgeable   ④ mindful   <2019-1>

  ⇒  ① A:トム,もう新任の部長と知り合いになったの?
   B:まだだよ,サラ。彼女について 良い評判は聞いているけど,まだ会う機会がないんだ。
   ①be(come) acquainted with ~「~をよく知る(ようになる)」    ②be(come) superior to ~「~に勝る(よ うになる)」    ③be(come) knowledgeable about ~「~に精通する(ようになる)」    ④be(come) mindful of ~「~に心を配る(ようになる)」


(315-1) Sooner or later, we'll have to (    ) of this old washing machine. It's starting to make strange noises.
  ① catch sight   ② make fun   ③ get rid   ④ take hold   <1998-2>

  ⇒  ③ 遅かれ早かれ,私達はこの古い洗濯機を処分しなければならないだろう。それは変な音 を立て始めている。
   ①catch[get, have] sight of ~「~を見つける」    ②make fun of ~「~をからかう」    ③get rid of ~「~を 取り除く[免れる,処分する]」    ④take[catch] hold of ~「~を掴む[握る,捕らえる]」


(316-1) He looked (    ) with his new bicycle.
  ① please   ② pleased   ③ pleasing   ④ to please   <1990-2>

  ⇒  ② 彼は新しい自転車に満足しているように見えた。
   ②人+look pleased with+事「人は事に満足しているように見える」    ③事+look pleasing to+人「事 は人にとって楽しそうに見える」


(317-1) A: I need to talk to Fred about tomorrow's meeting. Did he leave the office yet?   
    B: Yes, he left an hour ago. Why don't you call him at home? He's (    ) to be there by now.
  ① certain   ② little   ③ tough   ④ fair   <2011-2>

  ⇒  ① A:明日の会議のことでフレッドに話があるのです。彼はもう会社を出ましたか。
   B: はい,1時間前に出ました。家に電話をしたらどうですか。きっと今頃には帰宅しているでしょうか ら。
   ①be certain to+原形「間違いなく~する」    ③be tough to+他動詞「~するのが難しい」    ④be fair to ~「~に公平である」


(318-1) A: I don't think we'll be able to reserve a hotel. It's too late.   
    B: I'm not (    ) to give up yet. I'll call every hotel in the city if I have to.
  ① free   ② shocked   ③ equal   ④ ready   <2017-3>

  ⇒  ④ A:ホテルを予約できないと思うね。手遅れだよ。
   B:まだあきらめるつもりはないわ。 いざとなったら,市内の全てのホテルに電話するわ。
   ①be free to+原形「自由に~できる」    ②be shocked to+原形「~して衝撃を受ける」    ③be equal to +(動)名詞「~(すること)に耐えられる」    ④be ready to+原形「~する準備ができている;喜んで~す る」


(319-1) Be sure (    ) the receipt for anything that you buy. Otherwise you might not be able to get your money back if there is a problem.
  ① keep   ② keeping   ③ to keep   ④ having kept   <2002-1>   ⇒  ③ 何を買ってもその領収書を必ず保管しておきなさい。そうしないと,問題が起こっても, 返金してもらえないかもしれません。
   ③be sure[certain] to+原形「きっと~する」〈be sure[certain] (that)+文「~ということを確信してい る」〉


(320-1) Anthony hated living in the city. After only two weeks there, he was (    ) to return to the countryside and breathe the clean air again.
  ① afraid   ② dying   ③ slow   ④ heavy   <2017-1>

  ⇒  ② アンソニーは都会で暮らすのが嫌いだった。都会で2週間過ごしただけで,彼は田舎に 戻って,きれいな空気をまた吸いたくてたまらなくなった。
   ①be afraid to+原形「怖くて~できない」    ②be dying to+原形「~したくてたまらない」    ③be slow to+原形「ゆっくり~する」    ④be heavy to+他動詞「~するには重い」


(321-1) A: For this job, we're looking for someone who is (    ) work on weekends.   
    B: That's no problem for me, sir. I can work any day of the week.
  ① willing to   ② filled with   ③ bored with   ④ putting down   <2002-1>

  ⇒  ① A:この仕事のために,週末に働く気がある人を探しています。
   B:それは私には何の 問題もありません。どの曜日でも働けます。
   ①be willing to+原形「快く~する」    ②be filled with ~「~で満たされている」    ③be bored with ~ 「~にうんざりしている」    ④put ~ down「~を下に置く[書き留める]」


(322-1) After watching the Olympic marathon, Karen was (    ) to start jogging. She now runs 5 kilometers a day.
  ① created   ② inspired   ③ astonished   ④ disturbed   <2019-2>

  ⇒  ② オリンピックのマラソンを観戦した後,カレンはジョギングを始める気になった。今では1日5キロ走る。
   ①be created to+原形「~するために作られる」    ②be inspired to+原形「~したい気分になる」 〈inspire+人+to+原形「人を鼓舞して~させる」〉    ③be astonished to+原形「~してびっくりする」    ④be disturbed to+原形「~して動揺する」


(323-1) When he returned to his hometown after being away for so long, Jack was (    ) to see how much things had changed.
  ① guaranteed   ② praised   ③ amazed   ④ attempted   <2007-1>

  ⇒  ③ ジャックはとても久しぶりに故郷に戻った時,様子がそれほど変わったかを見てびっくり した。
   ①be guaranteed to+原形「~するのは間違いない」〈guarantee+(O) to+原形「(O が)~することを保 証する」〉    ②be praised for ~ing「~したことで称賛される」    ③be amazed to+原形「~してびっくり する」    ④attempt to+原形「~しようと企てる」


(324-1) In many countries, drivers are (    ) to wear seatbelts at all times.
  ① compared   ② exported   ③ required   ④ occurred   <2004-3>

  ⇒  ③ 多くの国では,運転する者は常時シートベルトを着用するように義務づけられている。
   ①be compared to[with] ~「~に例えられる;~と比較される」    ②be exported to ~「~へ輸出される」    ③be required to+原形「~するように求められている」    ④occur to+人「人の心に(ふと)浮かぶ」


(325-1) A: Oh, I forgot to write to Grandma to thank her for the birthday present.   
    B: Well, you'd better do it soon, Sam. When someone gives you a present, you're (    ) thank them for it.
  ① ashamed to   ② obliged to   ③ licensed to   ④ judged to   <2015-3>

  ⇒  ② A:ああ,おばあちゃんに誕生日プレゼントのお礼の手紙を書くのを忘れてた。
   B:ま あ,すぐにした方がいいわ,サム。誰かがプレゼントをくれたら,それに対してお礼を言う義務があ るのよ。
   ①be ashamed to+原形「~するのが恥ずかしい(と思う)」    ②be obliged to+原形「~することを義務 づけられている」    ③be licensed to+原形「~する許可(証)を与えられている」    ④judge+O+(to be) C「O を C だと推定する」


(326-1) The homework is (    ) to be turned in tomorrow morning, but I'm not sure that I can finish it in time.
  ① suited   ② approved   ③ supposed   ④ reported   <2000-2>

  ⇒  ③ 宿題は明日の朝提出することになっているが,遅れずにそれを仕上げられるか確信が持て ない。
   ①be suited to ~「~に適して[向いて]いる」    ②be approved to+原形「~すると承認されている」    ③ be supposed to+原形「~することになっている」    ④be reported to be ~[have+過去分詞]「~だと[~ したと]報告されている」


(327-1) I don't feel (    ) to go out in this wet weather.
  ① inclining   ② inclined   ③ to incline   ④ like inclining   <1992-2>

  ⇒  ② こんな雨降りの中を出かけるのは気が進まない。
   ②feel inclined to+原形=feel like ~ing「~したい気がする」


(328-1) Before Allison had children, she did not like going to the zoo. However, after she started taking her kids there, she (    ) to like it a lot.
  ① forgot   ② made   ③ took   ④ came   <2018-2>

  ⇒  ④ アリソンは子供が生まれる前は,動物園に行くのが好きではなかった。しかし,そこに 子供達を連れて行き始めてから,彼女は動物園がとても好きになった。
   ①forget to+原形「~するのを忘れ(てい)る」    ②be made to+原形「~させられる」    ③take to ~ing 「~する癖がつく」    ④come to+原形「~するようになる[=get to+原形];~しに来る」


(329-1) Sandra (    ) her father to take her to the concert, but he refused. He said she had to finish her homework.
  ① allowed   ② begged   ③ protected   ④ praised   <2004-3>

  ⇒  ② サンドラは父親にコンサートへ連れて行ってくれるように頼んだが,彼は拒んだ。彼女 は宿題を終わらさなければならないと彼は言った。
   ①allow[permit]+人+to+原形「人が~するのを許す」    ②beg[ask]+人+to+原形「人に~するよう に頼む」    ③protect+O+from ~「~から O を保護する[守る]」    ④praise+人+for ~ing「人が~した ことをほめる」


(330-1) It took more than a week for William to (    ) his wife to let him accept the job offer. She didn't want to move to a new city.
  ① describe   ② ignore   ③ promote   ④ convince   <2005-2>

  ⇒  ④ ウィリアムがその仕事の申し出を受け入れるのを認めるように,妻を説得するのに1週 間以上かかった。 彼女は新しい町に引っ越したくなかったのだ。
   ①describe+O+to+人「人に O の特徴を説明する」    ②ignore「無視する;怠る」    ③promote+人+to ~「人を~に昇進させる」    ④convince[persuade]+人+to+原形「人を説得して~させる」


(331-1) Although the players on Dean's basketball team were not as good as the players on the other teams, they had an excellent coach. Everyone says it was his great coaching that (    ) the team to win the tournament.
  ① blamed   ② offended   ③ enabled   ④ recognized   <2015-2>   ⇒  ③ ディーンのバスケットボール・チームの選手は,相手チームの選手ほど上手くなかった が,彼等には優秀なコーチがいた。チームが選手権大会で優勝できたのは,彼の素晴らしい指導のお 陰だったと皆が言っている。
   ①blame+人+for ~ing「~したことで人を非難する」    ②offend+人+with ~「~で人の感情を害す る」    ③enable+人+to+原形「人が~するのを可能にする」    ④recognize+O+as+C「O を C と識別 する」


(332-1) The English teacher (    ) his students to watch American movies in order to practice listening to English.
  ① recognized   ② provided   ③ encouraged   ④ disturbed   <2000-2>

  ⇒  ③ その英語教師は生徒達に,英語の聞き取りの練習のために,アメリカ映画を観ることを勧 めた。
   ①recognize+O+as[to be]+C「O を C だと認める」    ②provide+人+with+物[物+for+人]「人に物 を供給する」    ③encourage+人+to+原形「人に~するように励ます」    ④be disturbed to+原形「~ して心配する」


(333-1) I'm tired. I wish I could get someone (    ) me home.
  ① drive   ② to drive   ③ drove   ④ driven   <1992-2>

  ⇒  ② 私は疲れている。誰かに家まで車で送ってもらえればいいのになあ。
   ②get+人+to+原形=have+人+原形「人に~してもらう[させる,される]」〈get[have]+物+過去分 詞「物を~してもらう[させる,される,してしまう]」


(334-1) The dream of someday becoming a doctor (    ) Sarah to study hard for her exams. She knew that she would not succeed if she did not get good grades.
  ① generated   ② harvested   ③ transmitted   ④ motivated   <2015-3>

  ⇒  ④ いつか医者になるという夢が,懸命に試験勉強をする動機をサラに与えた。彼女は良い 成績を取らないと成功しないことを知っていた。
   ①generate「生み出す」    ②harvest「収穫する」    ③transmit+O+to ~「O を~に送る[伝える]」    ④ motivate+人+to+原形「人に~する動機[意欲]を与える」


(335-1) Please (    ) me to call Mary before leaving for America.
  ① recall   ② remember   ③ remind   ④ resolve   <1992-1>

  ⇒  ③ アメリカに出発する前に,メアリーに電話するのを忘れていたら思い出させてください。
   ①recall+~ing「~したことを思い出す」    ②remember+O+to be+C「O が C だと覚えている」; remember to+原形「忘れずに~する」;remember+(O’s) ~ing「(O が)~したことを覚えている」    ③ remind+人+to+原形「人に~することを思い出させる」    ④resolve[decide, determine] to+原形「~ しようと決心する」


(336-1) Jennifer wanted to start working after high school, but her parents (    ) her to go to college. They told her that a college education would help her get a good job.
  ① wiped   ② urged   ③ renewed   ④ linked   <2013-3>

  ⇒  ② ジェニファーは高校を出た後,働き始めたいと思ったが,両親は大学へ行くように促し た。彼等は彼女に,大学教育はよい職に就くのに役立つだろうと話した。
   ①wipe「ふく;ぬぐう」    ②urge+人+to+原形=urge+人’s+~ing「人が~することを促す」    ③renew 「更新[再開]する」    ④link+O+to ~「O を~に連結する」


(337-1) The fact that Helen Whitman's father was the company president has a great (    ) to do with her being promoted to sales manager so quickly.
  ① relief   ② place   ③ deal   ④ growth   <2013-2>

  ⇒  ③ ヘレン・ホイットマンの父親が社長だったという事実は,彼女がそれほどすぐに営業部 長に昇進したことと大いに関係がある。
   ①relief「安堵(感);救済」    ③have something[much, a lot, a great deal] to do with ~「~と関係がいく らか[大いに]ある」;have nothing[little] to do with ~「~と関係が全く[ほとんど]ない」


(338-1) The Billen Hotel got an excellent review in the newspaper. The newspaper said the rooms were very pleasant and the service left nothing to be (    ).
  ① controlled   ② broken   ③ desired   ④ measured   <2013-1>

  ⇒  ③ ビレンホテルは新聞で優れた評価を得た。新聞には,部屋は非常に心地よく,サービス は全く申し分がないと書かれていた。
   ③leave nothing[little] to be desired「全く[ほとんど]申し分ない」;leave something[much, a lot, a great deal] to be desired「遺憾な点がある[多い]」


(339-1) My daughter loves to play school. She likes to (    ) believe she's a teacher and her dolls are students.
  ① get   ② take   ③ hold   ④ make   <1999-2>

  ⇒  ④ 私の娘は学校ごっこが大好きだ。自分が先生で,人形が生徒になったつもりいるのが好 きだ。
   ④make believe (that)+文=pretend (that)+文「~だというふりをする」


(340-1) Laura had no time to go to the supermarket, so she had to (    ) the food she had in the refrigerator.
  ① be worried about   ② make do with   ③ catch sight of   ④ reach out for   <2003-3>

  ⇒  ② ローラはスーパーマーケットに行く時間がなかったので,冷蔵庫の中にあった食品で間 に合わせなければならなかった。
   ①be worried[anxious, concerned] about ~「~のことで心配している」    ②make do with[without] ~ 「~で[なしで]済ます」    ③catch[get, have] sight of ~「~を見つける」    ④reach out for ~「~を取ろう と手を伸ばす」


(341-1) It was my turn to climb the steep mountain path. “Hold on tight and don't (    ) the rope!” cried our leader.
  ① get down to   ② let go of   ③ stay up on   ④ look up to   <1999-2>

  ⇒  ② その険しい山道を登るのは私の番だった。「ロープにしっかりつかまって,手を放すな!」 と先導者が叫んだ。
   ①get down to ~「~に(真剣に)取りかかる」    ②let go of ~「~から手を放す」    ③stay up (on ~)「(~に 乗って[~にくっついて])起きている」    ④look up to ~「~を尊敬する」


(342-1) Although the doctor told Robert not to eat oily foods, he (    ) on eating things like potato chips and pizza.
  ① set   ② carried   ③ dreamed   ④ left   <2001-1>

  ⇒  ② 医者はロバートに脂っこい食品を食べないように言ったが,彼はポテトチップスやピザ のようなものを食べ続けた。
   ①set about ~ing「~し始める」    ②carry[go, keep] on ~ing「~し続ける」    ③dream of[about] ~ing 「~することを夢見る」    ④leave off ~ing「~するのをやめる」


(343-1) A: If I make a mistake in the middle of my piano performance, should I start again from the beginning?   
    B: No, just (    ) playing. Most people won't notice the mistake.
  ① go on   ② spread out   ③ take after   ④ hang up   <2012-1>

  ⇒  ① A:もしピアノの演奏中に間違えたら,最初からやり直したほうがいいですか。
   B:い いえ,弾き続けていいですよ。ほとんどの人は間違いに気づきませんから。
   ①go on ~ing[with ~]「~し[~を]続ける」    ②spread out「散らばる;広がる」    ③take after ~「~に似 ている」    ④hang up「電話を切る」


(344-1) A: Paul, let's go down this street. I think we can get to the park more quickly.   
    B: No, it's a (    ) end. We can't get through this way.
  ① stop   ② dead   ③ final   ④ last   <2000-3>

  ⇒  ② A:ポール,この通りを行こう。こっちのほうが速く公園に着けると思うよ。
   B:いや, 行き止まりだよ。この道は通り抜けできないよ。
   ②a dead end「行き止まり,手詰まり」〈hit[come to] a dead end「袋小路に入る」〉


(345-1) A: Mom, are you listening? This is important. It's about my plans to go to college.   
    B: Yes, I'm listening. I'm all (    ).
  ① ears   ② hands   ③ toes   ④ eyes   <2011-3>

  ⇒  ① A:お母さん,聞いてる? これから言うことは大事なことなの。大学へ行く計画につい てよ。
   B:ええ,聞いてるわ。さあ,話して。
   ①be all ears「一心に耳を傾けている」    ②all hands「全員」    ④be all eyes「熱心に注視している」


(346-1) A: This apple pie is delicious.   
    B: Thank you. Would you like a second (    )? There's plenty left.
  ① eating   ② cooking   ③ helping   ④ baking   <2002-3>

  ⇒  ③ A:このアップルパイはおいしいね。
   B:ありがとう。おかわりはいかが? たくさん残 ってるから。
   ③a second helping=another helping「おかわり」


(347-1) A: Mr. Thompson, I asked you about getting new computers for my department. Have you made a decision?   
    B: Jim, I know the computers are very old, but the (    ) is that we just don't have the money.
  ① bottom line   ② final stage   ③ side effect   ④ best way   <2015-2>

  ⇒  ① A:トンプソンさん,私の部署に新しいコンピュータを買ってくれるか尋ねました。も う決まりましたか。
   B:ジム,コンピュータが非常に古いことは分かっているが,要は,我々にはと にかくお金がないということだ。
   ①the bottom line「肝心な点;結論」    ②the final stage「最終段階」    ③a side effect「副作用」    ④the best way「最善策」


(348-1) The prime minister was known as a man of his (    ), so when he failed to keep his promise to cut taxes, many of his supporters were disappointed.
  ① head   ② nature   ③ word   ④ attitude   <2011-1>

  ⇒  ③ 首相は約束を守る人として知られていたので,減税の公約を守れなかった時,支持者の 多くが失望した。
   ②a man[woman] of good[ill] nature「気立ての優しい[意地悪な]人」    ③a man[woman] of his[her] word「約束を守る人」〈a man[woman] of promise「前途有望な人」〉    ④attitude「態度」


(349-1) A: You did such a nice job on this photo album. It must have taken a great (    ) of time to choose all the photos.   
    B: Yes, it did. I worked on it every night for two weeks.
  ① deal   ② base   ③ force   ④ role   <2019-1>

  ⇒  ① A:この写真集ではとてもいい仕事をなさいましたね。全ての写真を選ぶのに大変な時 間がかかったに違いないです。
   B:はい,かかりました。毎晩2週間それに取り組みました。
   ①a great[good] deal of ~=a great[large] quantity[amount] of ~=「多量の~」    ②a base of ~「~の基 礎[底辺]」    ③the force of ~「~の力」    ④a role of ~「~の役(割)」


(350-1) Ralph was walking in the park when (    ) it started to rain heavily, so he had to wait under a tree.
  ① one after another   ② up to date   ③ right on time   ④ all of a sudden   <2013-1>

  ⇒  ④ ラルフは公園を歩いていると,突然雨が激しく降り出したので,木の下で待機しなけれ ばならなかった。
   ①one after another「次々に;相次いで」    ②up to date「最新の」〈out of date「時代遅れの[で]」〉    ③ right on time「きっかり時間通りに」    ④(all) of a sudden「突然に;急に」


(351-1) Mike does not usually spend very much money, but (    ) he likes to have an expensive meal.
  ① once in a while   ② once upon a time   ③ now and forever   ④ in the meantime   <2004-3>

  ⇒  ① マイクは普段はあまりお金を使わないが,たまには高価な食事を取るのが好きだ。
   ①once in a while「時々」    ②once upon a time「昔々;ある時」    ③now and forever「これからもずっ と」    ④in the meantime「その(合い)間に」


(352-1) A: Stephen's parents have a lot of money, don't they?   
    B: Yes, they're very (    ). They live in a huge house, and they also own a vacation home in France.
  ① straight on   ② left on   ③ well off   ④ far off   <2017-3>

  ⇒  ③ A:スティーブンの両親はお金持ちですね。
   B:はい,とても裕福です。豪邸に住んで いて,フランスに別荘を所有してもいるのです。
   ①straight on「真っすぐに」    ②be left on「つけっ放しにしている」    ③be well[poorly, badly] off「暮ら し向きがよい[悪い]」    ④far off「遠い所に;大きく外れて」


(353-1) Fiona was upset when her cat did not come home for three days, so she was delighted when it was found (    ) in her neighbor's garage.
  ① back and forth   ② safe and sound   ③ sweet and sour   ④ good and bad   <2010-3>

  ⇒  ② 飼い猫が3日間家に帰って来なかった時,フィオーナは気が動転していたので,猫が隣 人のガレージの中で無事に見つかった時、彼女は大喜びした。
   ①back and forth[forward]「前後に;往復して」    ②safe and sound「無事に」    ③sweet and sour「甘酸 っぱい;酸いも甘いも」    ④(both) good and bad「良し悪しで;善悪;善人と悪人」


(354-1) When Wakako was a young girl, she used to do ballet every day. These days, she only does it (    ) because she is very busy.
  ① up and down   ② now and then   ③ all the way   ④ not at all   <2020-3>

  ⇒  ② ワカコは幼い少女の頃,毎日バレエをやっていた。最近はとても忙しいので,たまにし かやらない。
   ①up and down「上下に;行ったり来たり」    ②(every) now and then[again]「時々」    ③all the way「ず っと;はるばる」    ④not at all「全くない」


(355-1) A: Are Mary's parents happy that she's marrying John?   
    B: Yes, (    ). But they wish she would finish college first.
  ① nothing at all   ② touch and go   ③ by and large   ④ to the point   <2004-1>

  ⇒  ③ A:メアリーの両親は彼女がジョンと結婚するのを喜んでいますか。
   B:はい,おおむ ねは。でも,彼女がまず大学を卒業してくれればいいのにと思っています。
   ①nothing at all「全く何もない」    ②touch and go「不安定な状態;一触即発の」    ③by and large「概し て」    ④to the point[purpose]「要領を得て」


(356-1) A: Hello, Pauline. I haven't seen you for a long time. Where have you been?   
    B: Oh, (    ). I visited my friend in Manchester, my grandfather in Liverpool, and then my parents in Yorkshire.
  ① here and there   ② near and far   ③ in and out   ④ back to back   <2003-1>

  ⇒  ① A:こんにちは,ポーリーン。長い間見かけなかったけど。どこにずっといたの?
   B: ああ,あちこちよ。マンチェスターの友人と,リバプールの祖父と,それからヨークシャーの両親を 訪れたの。
   ①here and there「あちこちに[で]」    ②near and far=far and near[wide]「あらゆる所に;あまねく」    ③in and out「出たり入ったり[見え隠れ]して;すっかり」    ④back to back「背中合わせに」


(357-1) Kent promised to call his wife regularly while he was away on his business trip, and he was as good as his (    ). He called her every evening.
  ① mind   ② word   ③ opinion   ④ back   <2015-3>

  ⇒  ② ケントは出張で離れている間,妻に定期的に電話することを約束し,言葉通りに実行し た。彼は毎晩妻に電話した。
   ②(as) good as one’s word[promise]「必ず約束を守って;言葉通りに実行して」


(358-1) A: What did you do during the summer holidays?   
    B: I went to the beach with friends, saw a couple of movies, read a few books, (    ).
  ① to some extent   ② and so forth   ③ on the contrary   ④ on the whole   <2000-3>

  ⇒  ② A:夏休み中に何をしましたか。
   B:友達と海水浴に行ったり,映画を2本見たり,本 を数冊読んだりなどです。
   ①to some[a certain] extent「ある程度(まで)」    ②~ and so forth[on]「~など」    ③on the contrary「そ れどころか」    ④on the whole「概して」


(359-1) A: Why aren't you answering your cell phone, Katie?   
    B: Because it doesn't say who's calling. (    ), it could be a salesperson trying to sell me something.
  ① For all I know   ② At heart   ③ At most   ④ For the time being   <2014-1>

  ⇒  ① A:どうして携帯電話に出ないの,ケイティ?
   B:誰がかけているか非通知だからよ。 恐らく,何かを売ろうとしている販売員かもね。
   ①for all I know「よくは知らないが;多分」    ②at heart「心の底では」    ③at most「(多くても)せいぜ い」    ④for the time being「当分の間」


(360-1) A: Where did you live (    ) coming to Evansville, Matt?   
    B: In Ohio. I was a manager at an IT company there for several years.
  ① along with   ② fresh from   ③ prior to   ④ aside from   <2015-1>

  ⇒  ③ A:エバンズビルに来る前はどこに住んでいたんだい,マット?
   B:オハイオさ。そこ で数年間,情報技術会社の部長をしていたんだ。
   ①along[together] with ~「~と一緒に」    ②fresh from ~「~から来た[着いた;できた]ばかりの」    ③ prior[previous] to ~「~より前に」    ④aside[apart] from ~「~は別として」


(361-1) Subject (    ) the provisions of Article 2, this contract will become valid immediately.
  ① of   ② on   ③ about   ④ to   <1995-1>

  ⇒  ④ 第2条の規定を前提として,この契約は直ちに発効する。
   ④subject to ~「~を条件[前提]として」